アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。
売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日
[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38
アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板
135:
匿名
[2012-07-03 00:42:14]
|
136:
匿名
[2012-07-03 19:06:36]
管理会社に管理を委託する理由をよく考えてみましょう。 言い尽くされた言葉ですが「マンションは管理を買え」って。 だから、まともな担当者が在職する、まともな管理会社を選ばないとバカを見ますよ。 まともな理事会は住民の質も違います。 大手ブランドは購入者を選びます。だから問題は極めて少なく、選ばないところは問題が多過ぎますね。 |
137:
匿名
[2012-07-04 19:51:17]
不正、規約違反だらけの今回の理事役員選挙、あきれてしまいます。
謎だらけの秘密裏の方法で選挙?(と呼べるなら)を行い、全員、任期満了でも退任せず居座ってしまうこの異常事態。 これが通ってしまう原因のひとつは「住人の無関心」が大きいのでは? 今の理事会のやりかたでこのまま進むと、将来大変です。 区分所有者の方はもう少し関心を持ち、知識のある、適切な人々を役員に選ばないと、資金が底をついた後では遅いのです。 監事も全く機能しておらず、役員資格のない人も選ばれ、自分たちのやり方を妨げない仲間ばかりを集めた、こんな理事会。 開かれた理事会、とは程遠く、全て秘密裏に行っている、独裁専制。 なにか解決策はないのでしょうか? 知恵を出し合って考えましょう! |
138:
マンション住民さん
[2012-07-05 15:11:23]
>>137
>>これが通ってしまう原因のひとつは「住人の無関心」が大きいのでは? そうですね。でも、本当の無関心なら総会に関わらずに出欠表すら出しませんので、総会は定数に満たず流会になるのでは? 定数を満たす人数があるのは、議案を熟読せずに疑問を尋ねようともしなで書面議決に賛成と記載する「無責任な住人」の行動が原因では無いでしょうか。 >>なにか解決策はないのでしょうか? 知恵を出し合って考えましょう! 知恵を出し合ってですか? 知恵じゃなく、お金を出し合って弁護士でも相談した方が早いのでは? |
139:
匿名
[2012-07-06 20:06:37]
今回の、民主主義とは思えない役員選挙で無理やり留任した5人の方々や、解任理事の後任になった方々は、
アパコミに絶対的な信頼感を持っているようですが、その考えはどこからくるのでしょうか? 「最初にアパからMMSに管理会社を変えたから、“温泉の保証”がなくなった」と訳のわからないことを信じておられるようですが、なにか大きな勘違いをしているのではありませんか? また、「S理事長(総会時)じゃないと、温泉が維持できない」との思い込みが強いため、それだけしか頭にないようです。 もう少し視野を広げ、勉強をして、今の状況を冷静に判断すれば、見えてくるはずです。 マンションの大規模修繕が資金不足等で全国的にトラブルになっていて、 後々大きな負担が自分たちにかかってくるということが全くわかっておられないようです。 無知とはおそろしいものです。 |
140:
マンション住民さん
[2012-07-07 21:47:15]
>>139
>>アパコミに絶対的な信頼感を持っているようですが、その考えはどこからくるのでしょうか? 信頼感ではなく、役員の能力が低いため単純に依存しているだけでしょう。 現役員は、ほぼ管理組合の主体ではく客体でいられるため、何も創造することもなく楽に役員を務めることが出来るからではないでしょうか。 >>「最初にアパからMMSに管理会社を変えたから、“温泉の保証”がなくなった」と訳のわからないことを信じておられるようですが、なにか大きな勘違いをしているのではありませんか? その保証を明示した書類はどこに有るのでしょう? 皆さん、見たこと有りますか? もし、その保証が有ったら3期の管理組合変更議案を出した総会で組合員が苦言を呈していたことでしょう。 温泉ではありませんが、地震の保証として部分的に最長60年の保証がありましたが、それはアパコミが管理会社で無ければ保証は無くなるように記載されてますけどね。 >>また、「S理事長(総会時)じゃないと、温泉が維持できない」との思い込みが強いため、それだけしか頭にないようです。 これは思いこみじゃなく、自分以外の人が理事長になれば、自分は責任も無く楽だからそう言っているだけは? お金を沢山使えば現理事長ではなくても、誰が管理者でも温泉を維持出来ます。 管理組合員へ、その工事がなぜ必要かをしっかり説明し、予算がこれだけ必要とその工事の相見積もりを明示して理解を求め、組合員の了承を得る。 これらの説明をせずに、管理組合運営を行うので、現理事会は批判されるのです。 当マンションは天然温泉が魅力のひとつですが、理事会は温泉だけを管理すれば良いのでしょうか? 組合員間のコミニケーションを悪くするような運営を行って、理事会は満足なさっているのでしょうか。 |
141:
マンション住民さん
[2012-07-07 21:51:47]
書き忘れました。
小耳に挟んだのですが、現役員はほとんど、このマンションに住んでおらずセカンドハウスや賃貸としていると聞きました。 賃貸なら、温泉が魅力としてお客さんに高値で貸せますよね。 結局、そういうことなのでしょうか? |
142:
マンション住民さん
[2012-07-09 15:34:17]
最近掲示板に、ある不動産業者による業務の宣伝が貼ってあるけど、あれは誰が許可したのでしょうか。それとも、勝手に掲示したのでしょうか。掲示物にうるさい理事会が見落としているのでしょうか。
|
143:
マンション住民さん
[2012-07-09 20:20:22]
>>142
それは、宣伝じゃなく不動産業者が売買を促進するための「オープンハウス」を行うに伴い、第三者がマンションの共用部に立ち入るので、トラブルが起きないように十分気をつけますといった内容の書面です。 むしろ、このような「オープンハウス」情報は、これからも積極的に掲示して欲しいです。 その当日は誰でも入ってこれる状況なのですから、自分で気をつけていれば安心できるのではないでしょうか。 |
144:
匿名
[2012-07-10 19:34:37]
ほとんど?ということはないと思いますが、S理事(長)が住んでいないのは事実のようです
なにも内部事情が判らず、実際に温泉を利用している状況でないのに、 莫大な費用をためらいもせず温泉につぎ込む。 温泉ばかりではなく、必要もない余計なものにどんどんためらいもせず、 我々の管理費を使い、状況を考えると無計画そのもの、というほかありません。 住人の無関心さの表れの、総会の白紙の委任状の多さ+議決権や委任状の数の 不明瞭(不正)さのおかげで(開示請求すべきでしたね) このめちゃくちゃな予算が全て通ってしまったのです。 救いようがない。 |
|
145:
マンション住民さん
[2012-07-10 21:26:20]
メールボックスに入っていたOさんのお知らせによれば、予算案の撤回や廃案が多く出たようです。住人パワーもすてたものではないのでは・・。
|
146:
マンション住民さん
[2012-07-11 20:55:48]
>>144
>S理事(長)が住んでいないのは事実のようです これって、火災などの非常時にすぐ対応が出来ないのではないでしょうか。 理事長は区分所有法で管理者ですので、関係各所と連絡を取り合い対処しなければなりません。 災害時は一秒を争う場合も考えられますが、入居届けの中に手助けが必要か否かまで記載させておいて、万一の時に「助けられませんでした」ではあまりにも無責任です。 今度は役員もしっかり熟慮して、理事長を選んで欲しいです。 |
147:
匿名
[2012-07-11 21:05:03]
さすがアパのマンション
さすがアパコミュニティの管理するマンション 早くアパグループから離別するにこしたことはないですね 早ければ早いほど無駄遣いが減りますね |
148:
匿名
[2012-07-12 18:08:19]
予想はしてましたが、やはりS理事長留任ですか…。
住んでもいないこのマンションになぜしがみつくのだろうか…。 何か特権があるとしかいいようがない。 理事のS太さんが総会の際、「再任の挨拶をみんなの前でした方がいいですよ」と言ったにも関わらず、提案を無視したS理事長。 再任の挨拶すらできないのに誰が理事長にしたのかしら? |
149:
匿名
[2012-07-12 21:51:46]
やはり、ですね。理事長、副理事長ともに留任です。
今までの理事長、副理事長の中で、こんなに管理会社とべったりの人達が、いたでしょうか? 多くの住人から指摘があったように、まるで、アパコミを代表して答弁しているようでした。 「1年ごとに半数改選」の規約を無視し、他に多くの住人が立候補している のにもかかわらず、ここまでしがみつくのは、“何か特権がある”と思われても仕方がない。 当マンションのこれまでの理事長の中で最も不適任、と多くの住人が感じているでしょう。 また今期も管理費の無駄使いを黙ってみていなければならないのでしょうか? |
150:
マンション住民さん
[2012-07-13 00:14:22]
8号機案の件ですが「職務の怠慢にて、瑕疵担保責任の追求をせず管理組合へ損害を与えた」として管理組合員との委任の背任で、告訴は出来ないのでしょうか?
以前の定期総会で貯湯槽の床のコンクリートにひび割れがないかどうか、しっかりと調べて対処すると言ってました。 信頼していたのに、あまりにも無責任です。 |
151:
マンション住民さん
[2012-07-13 12:25:59]
|
152:
匿名
[2012-07-13 22:50:05]
それよりも温泉の不具合調査の費用について、アパと管理組合の話し合いがどのような形で進んでいるのかを随時確認していかないと「ひび割れを調査します!」と言って結局やっていなかったという結果になるよ。
|
153:
マンション住民さん
[2012-07-14 00:07:10]
>>152
>それよりも どちらが優先とかは、無いです。どれも同じく解決をしなくてはなりません。 >アパと管理組合の話し合いがどのような形で進んでいるのかを随時確認 対策委員会を設置するようですので、理事会にて委員会の設置が無ければ「やらないつもり」でしょう。 設置が遅い時点で、みんなで役員の部屋に直訴にでも行きましょうか。 |
154:
マンション住民さん
[2012-07-14 00:14:07]
結局、アパコミに戻ったけど、3期の臨時総会に対して「私たちのマンションどうなっちゃうの?」というビラを配った「有志の会」ってどうなったの?
アパコミに戻ったから活動を停止したのですか? あれはやっぱり、そういう活動だったのですね。 信じられない。 |
155:
匿名
[2012-07-16 20:47:29]
ごみステーションの前に放置されたTVは一体いつになったら片づけるのでしょうか?
もう1年以上たっていませんか? 以前に、確かスキー道具が放置されていた事がありましたが、当時の理事会はすばやく、写真を掲示板にのせ、 不法投棄にあたる、と強く注意しすぐ片付いたと思いましたが、今の理事会は何をやっているのですか? こういう事態(不法投棄は犯罪)にこそ、防犯カメラの映像をチェックすれば、どれかには映るはずなので、 素早い対応をすべきなのでは? 掲示板の張り紙をはがされた、と、防犯カメラをやたら見まくり、住人を詰問し 犯人探しに大変熱心に取組み、警察まで呼んで騒ぐ理事長です。なぜ、敷地内の不法投棄を ここまでほおっておくのですか? 防犯カメラの使用法も間違っています。 住人特定のためにカメラを見るのは、プライバシー侵害です。 この問題は最近新聞などに取り上げられるケースが増え、クローズアップされている社会問題です。 警察まで呼んだ件は、詳細を知っている方おられますか? 総会でこの件についての質問は、はぐらかして答えなかった、ということは、空振り?に終わった? それにしても、管理組合の利益、住人の利益、とはまるでかけ離れていることばかりです。 |
157:
マンション住民さん
[2012-07-18 00:00:04]
>155
同感です。 ただ、ここで言っていても仕方ないので、どんどん声をあげていきましょう! まずは入口に座っている管理人に言ってみては? あのテレビはMMSの時代ではなく、アパに管理が変わってからのものですよ。 |
158:
マンション住民さん
[2012-07-18 11:27:13]
>>157
>ただ、ここで言っていても仕方ないので、どんどん声をあげていきましょう! これは推測ですが、何度も管理員にTVの処理を指摘しているが、全然処理されないので痺れを切らし、ここに書き込んだのでは? >アパに管理が変わってからのものですよ。 皆さん、しっかりチェックなさっているのですね。 ガレージへ抜けるドアのドアチェッカーが壊れていて、風向きによってはすごい音でドアが閉まります。 管理員も認識しているはずですが、アパコミへ何ら指摘をなさらないのでしょうか? 管理員に言っても、対応しない事が多々ありますので、最終的には管理組合員から委任を受けている理事会の問題です。 きっと、TVの不法投棄処理の件は一例であって、似たような処理でも掲示板の張り紙に対する器物損壊については異常に熱心に取り組む、理事会の行動がおかしいという苦言でしょう。 >>155 >以前に、確かスキー道具が放置されていた事がありましたが、当時の理事会はすばやく、写真を掲示板にのせ、 当時の理事長と現理事長の能力の問題でしょう。 確か当時は、ゴミ処理の一部が有料になるとして、ゴミ分別の説明会を開催し、熱心に活動していた理事会でした。 理事長個人の能力でこんなに管理組合が、変わってしまうのですね。 しっかりした人を役員に選ばないと、管理会社の言いなりのまま、無駄遣いをされてしまうのは困ります。 もうじき、源泉の点検が行われるようですが、その時に貯湯槽の床のコンクリートにひび割れがないかどうかも同時に点検を行えば貯湯槽にお湯が無く容易に床の点検が出来るのではないでしょうか。 今回の温泉管理スケジュールには記載されていないような気がしますけど、ちゃんと行って頂けることでしょうね。 |
159:
匿名
[2012-07-18 15:51:39]
第8期役員役職一覧が掲示板に貼付されていましたが、最下に、「O氏が投函した文書は理事会とは無関係で、内容については一切責任を負いません。」と記載されています。
8号議案に対する職務の怠慢は理事会が責任を負ってくださるのでしょうか? このような状況でも、過去に理事会を糾弾した有志一同は活動しないのですか? 必要な出費は仕方が無いですが、不要な予算議案が多数ありました。 役員は襟をただして下さい。 |
160:
マンション住民さん
[2012-07-21 01:52:06]
見過ごしていました。よく見たら、なるほど書いていました。よほど、不都合なことがあるのでしょう。総会議事録でごまかすことができなくなったからでしょうか。その後の経過を注視しておく必要がありそうです。
|
161:
匿名
[2012-07-21 16:29:58]
掲示板に、「防犯カメラの増設、移設を実施」と工事日まで記された決定事項、としての
書面があり驚きました。 防犯カメラの増設等は、「共用部分の変更」にあたり、理事会決定事項ではなく、総会決議が必要です。 新たに毎年の費用も発生します。移設に関しても、勝手に変更できるものでもありません。 最近、札幌のマンションでも理事会が独断で防犯カメラの位置、向きを変えただけで、大問題となった、 との記事を読んだばかりです。 毎度ながら、なぜこんな勝手な違反行為が繰り返し行われるのでしょうか? 共用部分の変更(工事)に総会の決議も得ず、管理費を使うことは許されません。 「共用部分の変更は総会決議が必要」と管理規約にもあるし、区分所有法にもあります。 数々の規約違反行為が今まで通ってきたので、今回も事後承諾で通る、と甘く見ているように感じます。 ここ、1,2年の一連の行為、ちょっとひどすぎませんか? 法的な手段に訴えるしかないのでしょうか? 皆さんどう思われますか? 修繕資金の減少など、資産価値の低下は免れないと思います。 |
162:
マンション住民さん
[2012-07-21 19:41:36]
>>161
>法的な手段に訴えるしかないのでしょうか? 皆さんどう思われますか? なんと注意しても、聞く耳を持っておられないようです。 もう法的手段で訴えるしかありません。 こんな役員がマンションの規約の正しい改正など出来ないです。 その一例は今回の選挙ですね。選ばれる人が選挙に関わるなど、一般社会では考えられません。 法的手段をとるなら早くしてほしいですね。 O氏の「より良いマンションライフの会」 ガンバレ! |
163:
マンション住民さん
[2012-07-21 20:11:07]
防犯カメラの更新、増設、移設を実施するとの掲示は、うっかり気が付きませんでした。業者名による掲示です。161さんの知らせを確かめてきました。氏のご意見・指摘に啓発されて、区分所有法や管理規約を調べてみました。ご指摘の通りでした。
区分所有法17条(共用部分の変更)の「形状又は効用の著しい変更」(特別決議)には該当しないと考えられますが、「集会の決議」が必要な18条(共用部分の管理)に該当します。つまり、集会(総会)の決議がなければ、防犯カメラの増設、移設はできません。このことは、管理規約でも普通決議(過半数)が必要であるとして17条1項2号に記載されています。実際に、これまでも防犯カメラの増設・移設は総会の承認を得たうえで実施されてきました。 このように、法や規約を平然と無視する理事会・アパコミの姿勢は、いったい、どう考えたらいいのでしょうか。あまりにも組合員・住人を小馬鹿にした態度です。総会の承認もなく防犯カメラをエレベーター内に設置することも考えられます。目的は、住人の保護のためではなく住人の監視のためです。己が元凶であることに何の反省もなく・・。このような方々に、規約改正の作業をする資格などあろうはずがありません。161さんの問題提起を真剣に考える必要がありますね。 |
164:
匿名
[2012-07-21 21:20:55]
ご参考までに
(2012/5月 北海道新聞 記事抜粋) マンション防犯カメラ急増 「プライバシー」どう両立 専門家「ルール必要」 道内のマンションで防犯カメラの設置が急速に広がっている。住民の防犯意識が上がり、機材も安くなったためだが、 運用や管理について決まりを設けていないケースは多いようだ。プライバシーの侵害をめぐるトラブルも起きており、 厳しい運用規定を設けるマンション管理組合も出始めた。専門家は「運用のルールづくりが不可欠」と指摘している。 道マンション管理組合連合会(札幌)が2010年にまとめた実態調査では、アンケートに回答した道内193の管理組合 のうち、カメラを設置しているのは約半数の98組合に上った。「カメラを設置したマンションはその後、 さらに増えているのでは」(同連合会)。最近の分譲マンションは建築当初から設置されていることが大半。 未設置の古い分譲マンションでも、管理組合が協議し設置を決めるケースが増えているという。 ただ、運用規定を定めていない管理組合も多く、プライバシーをめぐるトラブル発生の懸念は強い。 マンション業界関係者によると、道内では建物内の掲示板を破いた人を捜し出すために組合役員がカメラの角度を変えて トラブルになったケースや、撮影映像を外部に流した問題も起きているという。 ある管理組合の役員は「カメラの運用で入居者に誤解されないよう注意を払っている」と言う。 道マンション管理組合連合会の祝田義男相談員は「カメラの目的はあくまで防犯であり、監視のための運用をしないことが 大切」と指摘。個人情報の問題に詳しい中村誠也弁護士(札幌)は「映像の管理や閲覧手続きの方法などを居住者で 話し合い、運用規定を定めるべきだ」と話す。 163番さんのご指摘のように、まさに“住人監視”が目的でしょう。 エレベーター内や、掲示板の前、に追加、と決めているのでは? (エレベーターの前には既にカメラがあるので、エレベーターを利用する人は全てカメラに写り、意味がない) |
165:
マンション住民さん
[2012-07-21 22:10:02]
>>164
>道マンション管理組合連合会の祝田義男相談員は「カメラの目的はあくまで防犯であり、監視のための運用をしないことが大切」と指摘。 今までの言動から推測しますが、「掲示物の毀損は器物損壊罪で犯罪です。それを防犯するための運用ですので問題ない」とか言いそうですね。 そもそも、共用部の管理は前のレスのように法や規約があるのに、それを無視していることが問題なのですが棚上げにして詭弁を述べることでしょう。 ですから、まずは防犯カメラの設置に関して法を遵守していないとして、法的な手段に訴えて欲しいです。 もうマンション内では解決は無理です。 管理費の無駄使いを早く止めさせて下さい。 ここでやらなければ、O氏の「より良いマンションライフの会」は、管理組合員の事を考えて行動したのではなく、ただのゴロツキ集団だったと言われるだけですよ! |
166:
マンション住民さん
[2012-07-21 23:27:23]
今回の通常総会で第9号議案が可決されたのは驚きです。
「もっぱら、駐車場を利用される方から掲示板は利用しにくい・・・」と増設の理由が述べられていますが、ガレージの利用者は1階だけなのですか?2階から5階の利用者の対応は?? そもそも、掲示板の閲覧は組合員全員のの努力義務ではないでしょうか。 ですから、今の2カ所でも十分で、逆にいえば中央廊下の1カ所にしても良いくらいです。 その方が管理がしやすいでしょうし、余った掲示板を理事会と組合員との「ちょっとしたQ&Aを掲載するコミュニケーションの掲示板にするのも良いと思います。 無駄遣いは止めて欲しいです。 |
167:
匿名
[2012-07-22 23:24:31]
防犯カメラの増設移設にいくらかかるのか?また管理費からいくら支払われるのか(買取?リース?毎年かかるの?)
全く住民に説明ないように思われます。 まずは法的手段で理事会を解散させましょう! 本当に最悪なマンションになってしまうよ。 理事会の勝手な行動をやめさせよう!防犯カメラに金かけるなら早く駐車場のドアなおせ!! |
168:
匿名
[2012-07-22 23:38:44]
「住民の生活が第一」
|
169:
マンション住民さん
[2012-07-22 23:57:55]
>金かけるなら早く駐車場のドアなおせ!!
全く仰るとおりです。 ドアチェッカーなら、予算を取らなくても維持管理費としていつでも修理出来るのに、それが後回しという理事会の決定はおかしいです。 それから「もっぱら、駐車場を利用される方」はいません。 ここの居宅の購入者でなければガレージは購入出来ませんし、ガレージのみの購入も出来ません。ガレージのみの賃貸だとしたら、居宅を貸している組合員個人の問題で、理事会がそれに便宜を図る施策はおかしいです。 O氏率いる「よりよいマンションライフを考える会」頑張ってください。 法的な手段で解決する以外は道が無いです。 何度、言っても聞く耳をお持ちでないようです。 こんなに組合員が犠牲になっているのに、あのときの有志一同は声すらもあげませんね。 どうなってるの? 有志一同には若い女性が中心となっていたはず。もしかして、もう住んではいないのですか? もし、まだ住んでいらっしゃるなら、この状況の解決に協力なさって下さいませんか。 |
170:
匿名
[2012-07-23 15:28:01]
O氏この掲示板見ていますか?
あなたの力が必要です。このマンションをよりよくしましょう! 動きたくても動けない人がいっぱいいます。現状を知らない人がいっぱいいます。 この防犯カメラの件、マンションの掲示板に貼ってはダメでしょうか?明らかに計上予定のない管理費の無駄遣いです! |
171:
マンション住民さん
[2012-07-23 21:48:42]
>>169
有志一同、というのは、マンションの将来を真剣に考える会、ではなく、“管理会社をアパコミに変える会” と思ってましたが? 実際 今の理事会メンバーの半数以上はこの、有志一同、のメンバーなのでは? 彼らの根底にある考えは、マンションの管理会社は建設当初の管理会社が、マンションにとって一番いい、 温泉のノウハウがある(??)という何の根拠もない、ものです。 実際、その最初から決められていた建設当初の管理会社アパコミにどれだけ多くの利益が 転がり込むようになっているか、そのしくみがわかっていないのだと思います。 他のマンションでも同様の事例、理事長が、ことごとく規約を無視し、総会決議なく、 独断で防犯カメラの設置や増設を行うなど、あるようですが、区分所有者達何人かが、 工事途中でやめさせ、費用が発生する場合は、理事長に損害賠償請求、という形で決着が ついたようです。 総会決議なく行っている共用部分の工事で、規約違反しているわけですから、当然でしょうね。 我々はどうすべきですか? |
172:
匿名
[2012-07-23 23:13:09]
まずは理事会に防犯カメラ新設移設について異議を申し立て→その回答内容を掲示板で公表。(もちろん今回かかった金額とこれからかかるであろう維持費も理事会に回答させるべき)
また、なぜ決議無しで行ったかも掲示板で公表させる。 |
173:
匿名
[2012-07-24 00:59:00]
>実際 今の理事会メンバーの半数以上はこの、有志一同、のメンバーなのでは?
そうなんですか。 すっかり騙されていました。ですから、代表者の名前も出さない有志一同だったのですね。 最低です。 もし、有志一同のメンバーの方、この掲示板を見ていたら異論反論を述べて下さい。 >まずは理事会に防犯カメラ新設移設について異議を申し立て 確か今まで何度も異議申し立てはしていますが、ことごとく無視されているとO氏のビラには記載してます。 ここのスレッドにも、役員解任の件などの不法行為が記載されてますが、まったく無視されているようです。 理事長に損害賠償請求する為にも、法的手段で区分所有法の管理者である理事長を解任し、不法行為を止めさせましょう。 その次に監事が役員の責任を問責する臨時総会を開催するか、1/5名の署名を集めるか、どちらかの手順となるのではないでしょうか。 再任の挨拶もしないなど、不誠意な現理事長と協議は不可能です。 理事長や理事会が規約第51条を遵守しない異常事態。普通の説得は徒労に終わるだけです。 「よりよいマンションライフを考える会」へ きっちり白黒つけて下さい。でなければ、また組合員の皆様の事を考えて行動しているのではなく、自分の意見を通すための会だと思われてしまいます。 お忙しいとは思いますが、頑張って下さい。 |
174:
匿名
[2012-07-24 12:06:10]
>173さんへ
「よりよいマンションライフを考える会」の人がこの掲示板を見ていない可能性があるので、Oさんのポストに文書で投函してはいかがでしょう? 私も協力したいところではありますが、いま札幌にいませんので… |
175:
匿名
[2012-07-24 21:21:51]
>174さん
きっと、大丈夫ですよ。 平凡な私達でも掲示板を見てすぐに気がつく事ですので、何でも良く気がつく「よりよいマンションライフを考える会」メンバーが気がつかないはずがありません。 これで錦の御旗が出来たのですから、法的手段で解決して下さることでしょう。 現理事長と理事達の話し合いは時間の無駄です。 建物の区分所有等に関する法律 第二十五条 第2項 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。 早急に裁判所へ解任を請求して欲しいです。 |
176:
マンション住民さん
[2012-07-25 01:10:50]
ポストを見たら「理事会だより」が入っていました。
いきなりどうしたのでしょう?総会で就任挨拶もしなかった理事会が文面で挨拶とは住民を下に見ているのかしら? 監査のできなかった監事はさすがに交代したみたいですけど。 4つの委員会発足とありますが、なぜ選挙管理委員会は出てこないのか? 出られるとまずいのか? マンションに住んでいない理事長を筆頭に早く解散させてください。 長期修繕予算についても軽く触れていますが、この理事会&アパコミに任せたらとんでもないことになります。 |
177:
匿名
[2012-07-25 01:53:38]
>4つの委員会発足とありますが、なぜ選挙管理委員会は出てこないのか? 出られるとまずいのか?
委員会? どうせ”また”何も出来ない委員会で、最後は理事会がつぶしにかかるだけ。 6期の時も委員会がありましたが、一体なにが出来ましたか? 委員会の発足はまやかしで、マンション内で問題が解決出来るように思わせるだけ。 今度も、騙されないようにして下さい。 「よりよいマンションライフを考える会」メンバーへ 早急に裁判所へ解任を請求して欲しいです。 委員会よりも理事会を何とかしなければならないのです。 |
178:
匿名さん
[2012-07-25 07:09:16]
>早急に裁判所へ解任を請求して欲しいです。
あなたが請求したら良いのでは? |
179:
匿名
[2012-07-25 15:25:20]
>あなたが請求したら良いのでは?
私が請求しても良いですけど、O氏の「よりよいマンションライフを考える会」メンバーのお株を奪う事になります。 しっかり最後まで現理事会を追求し、マンションの将来を真剣に考える会で有ることをアピールしなければ、ただのお騒がせ集団だと、管理組合員が感じることでしょう。 ですから、きっちり「よりよいマンションライフを考える会」で、白黒を着けて頂きたいのです。 |
180:
匿名
[2012-07-25 19:48:30]
建物の区分所有等に関する法律 第二十五条 第2項による不正行為の調停を裁判所に行うのは「よりよいマンションライフを考える会」が適当でしょうね。
でも数千円の印紙代費用で出来ますので誰でも良いから行って下さいそれが解決への早道です。 裁判所まで歩いて5分にいるのですから。 |
181:
匿名
[2012-07-25 19:54:44]
掲示板に扉がついた!(←総会でこんな話しありましたか?)
廊下を歩くだけで人感センサーが反応し、照明がつく。(←掲示板を見る人のためか?) …理事会さんよ、本当にやりたい放題ですな。 |
182:
入居済みさん
[2012-07-25 20:06:23]
資産価値が上がりました。
|
183:
匿名
[2012-07-25 20:33:04]
有志一同のメンバーが、「マンションの将来を真剣に考える会」だと主張する為に、横から裁判所へ解任を請求したりしてね。
そうすれば、「よりよいマンションライフを考える会」メンバーの顔に泥を塗ることも出来ます。 どちらでも良いですから、お騒がせ集団?が責任を持って終息してください。 |
184:
マンション住民さん
[2012-07-25 20:48:52]
>179
お株を奪う、奪わない、の話ではないようですが。 又「マンションライフを考える会」できっちり白黒つけてほしい、というのも、傍観者のように感じますね。 マンションを持家、資産にもつ区分所有者という意味では、皆同じ立場で、同じように自分の財産を守りたい と思っているはずです。 皆で協力しないと、今の、規約違反、違法だらけ、区分所有者の意見封じ込、無視、住人監視、 のまるで共産圏の独裁者のような理事長達の組合運営を、公正で民主的な管理組合にし、財産を守るのは むずかしいですよ。 解任請求が認められるには大変高いハードルがあり、時間もかかる、そうそう簡単にはいかず、 総会決議による対応(全組合員の半数の賛成が必要)ができない場合でないとむづかしいそうです。 |
185:
住民さんC
[2012-07-25 21:07:43]
裁判所の調停にお任せした方が公平でいい。
|
186:
匿名
[2012-07-25 21:14:20]
横やりレス失礼します。
>総会決議による対応(全組合員の半数の賛成が必要)ができない場合でないとむづかしいそうです。 総会決議が必要? その根拠は? 大変高いハードル? 今までの不正行為で十分じゃないのですか? 総会で決議が出来るなら、なにも苦労はないでしょう。 総会で決議が出来ない状況ですから裁判所へ解任を請求となるのは? |
187:
匿名
[2012-07-25 21:15:23]
184by マンション住民さんが中心となって「マンションの将来を真剣に考える会」の旗揚げをなさって下さいませんか?
協力しますよ! |
188:
マンション住民さん
[2012-07-25 21:25:54]
掲示板をを見るつもりじゃなく、その前を通っただけで照明がつく、とは。。。。
世間じゃ、計画停電、節電、節電、節電、官民あげての取組み本格化 等などの文字であふれている、 というのに。 自販機まで数時間止めたり、スーパー、会社、公共施設は照明数かなり減らし、結構暗いですよ。 当マンションは、昼間から、シャンデリアをこうこうと照らし、何人かの住人が言っても全く聞く耳なし どうかしているんじゃないですか? 照明担当理事さん? |
189:
マンション住民さん
[2012-07-25 23:13:52]
ミーティングルームのドア(36号側の玄関横)に「温泉事務局」という貼り紙がついてました。
業者に使わせてるのかな? もちろん使用料とってますよね?理事長さん。 あと、今日駐車場からマンション入ってすぐ、ピカッと白く光りビックリしました。掲示板の照明でした。 Oさん、なんとかしてください!誰かOさん宅のポストにこのスレを印刷して入れてくれませんか。 この掲示板を見てないかもしれないので、教えてあげたい。 |
190:
匿名さんU
[2012-07-25 23:36:21]
>誰かOさん宅のポストにこのスレを印刷して入れてくれませんか。
あなたが印刷してOさん宅のポストに入れれば良いのでは? |
191:
匿名
[2012-07-25 23:38:59]
もしかして、総会で出していた掲示板工事の見積金額に扉×3箇所も入ってたということ?
それとも扉の分上乗せして払ったということ? 結局、掲示板から理事会の掲示物をはがされたり、承認してない掲示物を住民が貼ったからやったこと? 警察呼んだり、扉も理事会の保身のためにやったというならば独裁と言われても仕方ないですね。 |
192:
匿名
[2012-07-25 23:45:38]
|
193:
匿名
[2012-07-25 23:55:59]
|
194:
匿名
[2012-07-26 00:07:52]
そのうちに、「マンションライフを考える会」か「有志一同」か「マンションの将来を真剣に考える会」から告知はあるのでは?
会が多すぎて、私も混乱しています。 一体どの会に協力をすれば良いのでしょう?? |
195:
匿名
[2012-07-26 00:17:17]
同感です。
自分の住んでいるマンションの資産価値を守るため、毎月払っている管理費、修繕費、温泉使用料を正しく使っていただける、そして住民の声に耳を傾けてくれる(自分の敵味方関係なく)、そんな理事会になってくれれば○○の会なんてどこでもいいんですけどね。 |
196:
匿名
[2012-07-26 00:27:54]
>そんな理事会になってくれれば○○の会なんてどこでもいいんですけどね。
残念ながら、そんな理事会になっていないので、○○の会のお力で理事会を変えようという話では? こりゃ堂々巡りですね^^; |
197:
匿名
[2012-07-26 11:37:53]
>>184
>>又「マンションライフを考える会」できっちり白黒つけてほしい、というのも、傍観者のように感じますね。 余計なお節介をして、足並みを乱してしまうことも有るでしょう。 確かに、それは傍観者のように見えますが、足を引っ張らないという協力?行為です。 私は「よりよいマンションライフを考える会」が管理組合員を引っ張って理事会と交渉(または裁判所に請求)する事が良いと考えますし、協力もします。 あなたは、”まるで共産圏の独裁者のような理事長達の組合運営”をどのようにして解決すべきとお考えですか? 裁判所に解任の請求はハードルが高いとのこと。 このまま何もせず、そのような理事会運営を続けさせて良いのでしょうか? または、184さんが、管理組合員を引っ張って行くような会を結成なさるとか? 他人のことを”傍観者と感じる”のですから、きっとあなたは傍観せず戦陣を切って下さると信じます。 頑張って下さい。 繰り返しになりますが、私は「よりよいマンションライフを考える会」に協力しますので、184さんの結成なさる会には協力出来ないかも知れませんが、予めご了承下さい。 |
198:
マンション住民さん
[2012-07-26 12:00:46]
>>190
残念ながらうちにはプリンターがありませんので印刷できません。(修理中) |
199:
匿名さんU
[2012-07-26 12:32:38]
>198
ボールペンで書いたら良いのでは? |
200:
マンション住民さん
[2012-07-26 15:23:36]
>>199
代わりにお願いします。 |
201:
匿名
[2012-07-26 18:01:27]
。。。 「こんな管理組合員はイヤだ」 とかいう”ショートコント”になりそうですね。
こりゃ、理事会側に同情すらしたくりますよ。^^; |
202:
働くママさん
[2012-07-26 20:56:30]
現状で行きましょう、特に不満はありません。
|
203:
働けないママさん
[2012-07-26 21:10:49]
何を言ってるの? 無駄遣いはダメでしょう?
あなたはご自分の子供さんに無駄遣いを注意しないのですか? 「202働くママさん」が将来不足する修繕積立金の損失を補てんして下さるのですか? |
204:
匿名
[2012-07-26 22:01:32]
>202
温泉という莫大な維持費のかかる設備があり、今の理事会は目先のことしか 考えずに、どんどん管理費、修繕積立金からお金をつぎ込んでいる現状を理解してますか? 昨日も全く必要のない、掲示板を新たに設置し、管理費から50万もの無駄出費をしたばかりです。 こんなもの全く必要ないでしょうに! 近くを通り過ぎただけでピカッとこれまた無駄な照明がつき、 電気代の増加、というおまけ付きです。 今は修繕積立金不足がわからないでしょうが、あと数年先、大規模修繕時には明らかに 足りない事実をいやでも認識せざるを得なくなります。 その時に今のようにのんきに構えていられますか? 「あの時節約していれば、今新たな臨時出費の請求に頭を悩ますこともなかったのにー」と なります。 現実をしっかり見つめてください。 |
205:
匿名
[2012-07-26 23:38:20]
202さんのようなお金に関して無関心(生活に困らないからいいの)の人がこのマンションには多いのです。
困ったものです。 掲示板に扉をつけるお金があるなら雑草引っこ抜いてください! |
206:
匿名
[2012-07-27 21:34:27]
区分所有者の皆さま、これ黙って見過ごすのですか?
勝手に防犯カメラ増設しました。総会での承諾がないどころか、事前に全く何の説明もなく。 掲示板の近辺3か所なので、目的は防犯ではなく、住人監視なのは明らか。 ただでさえ、不足している我々の管理費等の資金を、何も知らされないまま 住人監視に使うとは、どういうことですか? 無駄使いもここまでいくと、言葉がみつかりません。 規約違反、法律違法行為です。 |
207:
匿名
[2012-07-27 23:00:49]
>>206
方法としては、来期の通常総会にて決算案がおかしいとして反対することと同時に、監事の問題無しという報告に対して意義を述べて、重大な過失だとして損害賠償請求するのが良いかもしれません。 それ以前に、今マンションに住んでいない現理事長は別として、現住している役員は共有部をウロウロ出来ないでしょうね^^;<見つかったら質問攻めに遭うのでは? |
208:
匿名さんU
[2012-07-27 23:07:30]
>規約違反、法律違法行為です。
然るべき措置と然るべき告訴等をなされば良いのでは? |
209:
マンション住民さん
[2012-07-29 08:04:59]
|
210:
マンション住民さん
[2012-07-30 20:40:04]
ここはどこですか?
北朝鮮?中国? ミャンマー? いたるところカメラだらけ。 安らぎ、くつろげる家ではない。 管理人室でカメラの映像を見る理事をたまたま見て、ぞっとした。 理事会に何でここまで監視されなければならないのか? カメラは24時間住人のプライバシーを記録している。 これは見張られる側にとって大きな人権問題であることがわかっているのか? |
211:
マンション住民さん
[2012-08-02 00:46:49]
東側外灯また壊されてる
同じ奴のしわざ? 防犯カメラ付ける位置間違ってない? |
212:
匿名
[2012-08-02 12:07:47]
総会の議事録が配布されましたね。
ようやく1か月も経過した後に。 掲示板に扉とカメラがついてから、理事会反対派の動きが沈静化したように思えて残念です。 |
213:
H
[2012-08-02 12:50:03]
沈静化して嬉しいです。これで資産価値が上がります。
|
214:
マンション住民さん
[2012-08-02 17:56:44]
総会の議事録をしっかり読んでみる必要があるのでは!事実と異なる点はありませんか?!
|
215:
マンション住民さん
[2012-08-02 22:37:22]
総会議事録は理事長(会)に有利なように、都合のよいように書かれています。当然でしょうね。
(1頁裏) 理事会議事録を読むのに、「理事長の許可がなければ読めない」と拒否された組合員の質問に、 「確認しておきましょう」とは? 現に目の前にいる理事長の指示でしょうが? 誰に確認するのですか? 理事会議事録などの書類の閲覧は組合員の当然の権利であり、相応の理由がない限り拒否することはできません。 閲覧拒否には、何か不都合があるのではないか?と疑いが生じます。 今の理事会にはチェック機能が全くなく、何が起きてもおかしくない状況です。 情報開示は重要だし、理事会の義務です。 理事会傍聴も拒否、議事録閲覧も拒否。これが現実。 |
216:
匿名
[2012-08-03 12:05:07]
あれ?この前の総会で理事会は傍聴OKになったのでは?
|
217:
H
[2012-08-03 13:37:31]
213のHです。
また、資産価値が下がるのですか? 残念です。 |
218:
買い替え検討さん
[2012-08-03 17:27:02]
こんな管理や理事ならよほど安くならないと買う人いませんよ。
今みたいな状態なら資産価値としては下がる一方だと思います。 |
219:
建築士
[2012-08-06 17:39:12]
なんて温泉の件で、質問状を売り主に対して内容証明で送らないのですか。
|
220:
匿名
[2012-08-06 20:00:29]
|
221:
匿名
[2012-08-06 21:15:04]
|
222:
マンション住民さん
[2012-08-06 21:34:57]
|
223:
マンション住民さん
[2012-08-07 01:18:55]
>>220
理事会に「マンションライフを考える会」から直談判していただいたら? |
224:
マンション住民さん
[2012-08-21 00:29:51]
掲示板に設置されたカメラを撤去してほしいと思います。通過する度にぱぁとつく電球もいやですね。この頃、掲示板を見るどころか、いつの間にか、できるだけそこを通らないようにしている自分に気が付きました。掲示物をどうこうしようなどと考えたことなど一度もありません。
掲示板を見ている自分の姿が映されていて、その映像を理事会の人がジロジロみているなんて、ぞっとします。それは今では、生活の障害物です。住人に断りもなく、法律や規約を踏みにじってまで、こんなことを平然と行う理事者たちの人格は疑われても仕方がないことです。 |
225:
匿名
[2012-08-22 17:45:45]
アパのマンションは、どこでもスタート時点での管理に問題があるから何時までも問題が尾を引くんですよね。
売る方も売る方だし、買う方も買う方だと思います。やはり財閥系がベストですね。 |
226:
マンション住民さん
[2012-08-22 21:37:34]
>224
防犯カメラのあり方をめぐり、いろいろ取りざたされている昨今、建前は防犯カメラでも、住人監視が目的で、無断で設置する、という行為、普通ではありません。 掲示物をはがすのが器物損壊罪にあたる?(あたりません)などと勝手な解釈、屁理屈、脅しを並べ立て、それ故、防犯カメラ、といきつくようですが、法律用語、解釈はもう少し勉強して正しく使いましょう。(肯定するわけではないが、掲示物をはがすことなど、どこのマンション、社会にもあるいたづら行為です) それにしても、監視カメラは実に不快です。掲示板の前、横、2、3mほどの距離に監視カメラがあり、読んでいる人を録画しているのです。まるで犯罪者のように感じます。掲示板を読んでいる住人の姿をぱたっと見なくなりましたが、同様に感じる方が多いのでしょう。 |
227:
匿名
[2012-08-23 14:45:24]
>>225
>>買う方も買う方だと思います。やはり財閥系がベストですね。 そういう話は7年前に言ってくれ^^; 買ってしまったんだから、出来る限り良いマンションになるようにする努力も必要ではないでしょうか。 >>226 >>掲示物をはがすのが器物損壊罪にあたる?(あたりません)などと勝手な解釈 確かにマンションの掲示物は管理組合員の共有所有物ですので、(管理組合員が損壊した場合は)他人の物を客体とする器物損壊罪にあたらないでしょう。 しかし、管理規約の第81条に共同の利益に反する行為をしてはならないとありますので、悪戯でも毀損行為をしてはなりません。 もっとも、「監視カメラを掲示板の後方に付け、管理組合員の閲覧する気分を阻害し、管理組合員に掲示物を閲覧する行為を妨げる」事も共同の利益に反する行為となるでしょう。 そもそも、この一件は総会で決議されておらず、管理費の無駄遣いでもあり、役員は問責される事になると思います。 |
228:
匿名
[2012-08-24 15:07:02]
よく、役員らは「自分たちは善意で役職を行っている素人である」と言って、管理組合員の苦言を一蹴しますが、素人が善意で行ったが、悲惨な結末になる場合があるという事を「善意で役職を行っている素人」らは知らなくてはなりません。
これは、その善意が生んだ悲劇の一例です。 http://rocketnews24.com/2012/08/23/242799/ >「善意で行う行動が、必ずしもいい結果をもたらすとは限らない」という教訓を教えてくれる >80代のその女性は、見たところ、自分を芸術家だと思っているようです。 それらの能力が無く、まったくの素人と自らがお認めになるのなら(そう認めているので「自分たちは善意で役職を行っている素人である」と弁明するのでしょう)、早々に自ら辞任をなされば良い事ですが、なぜ面倒な役員を継続して引き受けているのか意味が分かりません。 現役員さんへ 何度も言いますが、「善意で行う行動が、必ずしもいい結果をもたらすとは限らない」のです。 その結果次第では「故意または重大な過失があった」として、管理規約第53条により損害賠償責任を負う事があるとご留意してください。 |
229:
マンション住民さん
[2012-08-24 19:25:45]
>>228
該当箇所をクリックして、原本を拝見。 確かにいや、はやですね。スペインの教会でおきた「思わぬ惨劇」ですが、防犯カメラ問題の教訓として、別の視点からも一言。 疑問は「どうして、彼女はその蛮行を最後までやり遂げたのか」という点です。教会の関係者や周囲の人たちは、なぜ、傍観してしまったのか。「彼女がことを終えるまで、誰も彼女がしていることに気がつきませんでした。」! 防犯カメラの蛮行を、誰も知らないうちに、どうして堂々とやり遂げることができたのでしょうか?この問題を私達自身の課題として考える必要がありそうです。理事会と管理会社の蛮行を許してしまっている現状は、少しずつでも改革したいものです。 誰かをあてにするのではなく、自分たち自身の課題として少しずつでも、やれることから、一つずつ取り組みましょうよ。それが具体的には何であるかはわかりませんが、いろいろと問題を指摘しあい、語り合う中からきっと何かアイデアが生まれるかもしれません。そのことが、すべての出発点のように思えるのですが・・。 |
230:
匿名さんU
[2012-08-25 00:14:10]
|
231:
マンション住民さん
[2012-08-25 00:53:00]
メールボックスに「理事会便り2号」が入っていましたが、「アパホームに検層費用を求める文書の提出 理事長により提出され、配達証明にて発送しました」と書いていますが、いつ、どのような文書を出したのか、何の説明もありません。
「防犯カメラの設置は住民の声を聞くべきです。」との声に、「運用に際してはプライバシーの保護等を十分に配慮しておりますので、その点もご理解を頂きたく思います。」と書いていますが、どのように配慮しているのかについては何一つ説明がありません。内容のない言葉だけが、飾りのようについているだけです。その下に付いている挿絵も、心なしか、舌を出してアカンベーをしている図に見えてきます。 |
232:
匿名
[2012-08-25 15:27:42]
>231
>「防犯カメラの設置は住民の声を聞くべきです。」 そもそも、この質問がおかしいのです。 「防犯カメラの設置や移設等は総会で決議するべきです。」が適当であり、容易な返答をするための不適切な質問を記載したのでしょう。 住民の声には賛否両論があり、重大な決定は理事会だけでは決定出来ません。 防犯カメラの件は、臨時総会等を開催して議決しなければ管理組合員の理解を得るのは難しいでしょう。 今の理事会には、それらの認識が全く無く好き勝手な決定を行っておりますので、早々に退任して欲しいです。 |
233:
匿名
[2012-08-26 09:33:20]
このマンションは住民のものであって、理事会のものではありません。
「アパに文書を送りました」という内容不透明な動きしかしないようなら、いつまでたっても変わりません。 防犯カメラについて住民に理解を求めるのではなく、総会で議決していないにも関わらず勝手に設置したのだから、住民からの反発を招いても仕方ないということを理事会にはわかっていただきたい。かつ、住民は理事会にわからせないといけない。 ここで議会でいうと野党の方々の出番となるのですが、なぜか「よりよいマンションライフを考える会」等の皆様が沈静化してしまって動きがない。 そろそろ検層結果等を住民側に知らせる時期(8月下旬)なので、温泉も今後どうなることやら。 |
234:
匿名
[2012-08-26 16:53:39]
>>233
>>総会で議決していないにも関わらず勝手に設置したのだから、住民からの反発を招いても仕方ないということを理事会にはわかっていただきたい。かつ、住民は理事会にわからせないといけない。 役員らは、分かっていないから再任の手を挙げたのでしょうし、現理事会に分からせようとしても役員らが聞き耳を持たない状況です。 >なぜか「よりよいマンションライフを考える会」等の皆様が沈静化してしまって動きがない。 そうですね。やはりただの「ゴロツキ集団」だったのでしょうか? 「マンションの将来を真剣に考える会(仮称)」はいつ出来るのでしょう? イソップ寓話の「ネズミの相談」状態では、マンションの末路も見えてますね。 早々に、賃貸物件にして損金分を回収しようかな。。。 |
だって監査報告書は雛型がすでに作られていて、監査人は名前とハンコを押しているだけ。
例えば、ある項目で48万のところを480万と予算誤計上されていた。
見てないから完全にスルー。
こんな人でもなぜか役員に再当選。
ほんとに終わってるよ。