北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板
 

広告を掲載

元役員 [更新日時] 2018-10-03 14:50:56
 削除依頼 投稿する

アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。

売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日

[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38

現在の物件
アパタワーズ<札幌大通公園>
アパタワーズ<札幌大通公園>
 
所在地:北海道札幌市 中央区南3条西9丁目998番地3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩7分
総戸数: 319戸

アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板

84: Aマンション住民さん 
[2012-05-09 21:22:17]
>>80
>>現在出張中で規約を読むことができないから不安になってきた。
規約の源泉の部分だけですが、ここに記載しておきますね。
--
6)源泉(温泉)について
①売主が掘削した源泉(温泉)に関する権利については、売主が湯口権「湧出源泉(温泉)そのものを自由に支配する権利」と、引湯権「源泉(温泉)の給湯を受ける権利」を有し、本物件は引湯権付住戸として販売するものとする。
②上記①に伴う源泉の利用については、売主と管理組合との間で締結する「i謀供給契約書」によるものとする。源泉利用料は300,000円(税別・月額)とし、管理組合から支払うものとする。
③温泉使用に必要な諸施設(温泉源泉用ポンプ・温泉昇温設備・温泉配管設備・温泉専用メーター・源泉設備)は管理組合に帰属するものとし、その維持管理は管理組合が行なうものとする。
④温泉使用料はタイプにより定額(月額)とする。温泉使用料に関しては、利用の有無に関わらず毎月支払うものとし、使用料の支払期日は毎月の管理費等の引き落としと同時に支払うものとする。尚、過度の温泉使用、温泉維持管理の都合により金額の変動がありうること。
⑤温泉は貯湯槽にて昇温し各住戸に配湯するが、季節変動・温泉昇温設備からの配管経路、配管距離によ
り湯温の変化があること。
⑥専有部分については各住戸浴室内温泉専用カランのみ温泉の供給を受けることができるものとする。
⑦共用部分についてはグストルームのみ温泉供給を受けるものとし、維持管理は管理組合が行うものとする。
③源泉は天然温泉のため天変地異等やその他諸々の事由により枯渇し、温泉使用ができなくなる場合がありうること。
⑨温泉については殺菌対策として薬品による殺菌を行うものとする。
⑩温泉の成分により浴槽等が変色する場合があること。
--
急いでタイプしたため、細かな誤植があるかも知れません。予めご了承下さい。
85: Aマンション住民さん 
[2012-05-09 21:51:05]
>>80
>>何がなんでも反対して住民の負担を止めなければ…。
私は支払うとか支払わないなどの賛成反対以前の問題では無いかと思ってます。
この件は説明会など時間をかけて住人の皆さまに源泉の状況を説明し、管理組合員の意見をある程度まとめた上で総会に議案を上程するか否かを理事会が判断しなくてはならないと思うのです。
今回の臨時総会は一度も説明会を開催せず、H24年4月26日付けの告示で5月12日を開催日として5月7日までに出欠票を提出するように記載されております。
貴殿のように出張等々でどのような状況なのかも容易に情報を知りうる事の出来ない方もいらっしゃるのは理事らも容易に判断出来るはずですし、現住管理組合員の中ですら(NO.82さんのように)議案を上程する根拠が分からない方がいらっしゃるのです。

>>管理組合員の皆さま
私は「理事会が拙速すぎる」この一言に尽きます。
86: Aマンション住民さん 
[2012-05-10 00:09:30]
ちなみに、No.78さんの仰ったO氏のご意見を掲載します。
1ページ目
ちなみに、No.78さんの仰ったO氏のご...
87: Aマンション住民さん 
[2012-05-10 00:10:34]
2ページ
2ページ
88: 匿名 
[2012-05-11 00:53:21]
>>85
Aマンション住民さんありがとうございます。

温泉に関する修繕費は管理組合が負担すると規約に書かれていたのですね。
これは管理組合にとって不利ですよね?
アパに修繕費を払ってもらうようにする方法はあるのでしょうか?
89: Aマンション住民さん 
[2012-05-11 15:35:07]
>>88
>>温泉に関する修繕費は管理組合が負担すると規約に書かれていたのですね。
”温泉使用に必要な諸施設”に関しては管理組合が維持管理すると規約に書かれています。

>>84
>>③温泉使用に必要な諸施設(温泉源泉用ポンプ・温泉昇温設備・温泉配管設備・温泉専用メーター・源泉設備)は管理組合に帰属するものとし、その維持管理は管理組合が行なうものとする。
源泉そのものに関しては、何も記載されていません。

>>86
まずは、この投書の「1」をよく読んで下さい。w
90: 匿名 
[2012-05-11 19:53:59]
>>88
なるほど!
ありがとうございます。
源泉そのものについては書かれていないのですね。
明日の総会、頑張りましょう!

「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!
91: Aマンション住民さん 
[2012-05-11 23:15:40]
>>89
>>「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!
??欠席者の賛成多数??
もしかして、議決権行使書等の書面によって行われる議決権行使の事でしょうか?
もしそうなら、規約の第68条(3)をご覧下さい。
92: Aマンション住民さん 
[2012-05-11 23:20:11]
>>90    ←(No91の記載を訂正しました)
>>「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!
??欠席者の賛成多数??
もしかして、議決権行使書等の書面によって行われる議決権行使の事でしょうか?
もしそうなら、規約の第68条(3)をご覧下さい。
93: 住民さんC 
[2012-05-13 01:28:01]
総会では結局何も決まらずでしたね。
理事長が逃げるということは想像していませんでしたけど。
理事の皆様方、総会についての意識を高めていただきたい。
だいたい正式な会で前に出る人があのラフな服装はないでしょう。
マイクを持ってポケットに手を入れたまま話す等、人としてどうかと思いますよ。
何も期待はしていませんが、せめて話し合う場は設けていただきたいものです。
※O氏の書面にありました「よりよいマンションライフを考える会」というのは
発足されたのでしょうか。参加できるものならば参加したいのですが、知っている方
いらっしゃいますか?
101: マンション住民さん 
[2012-05-23 05:28:20]
アパの温泉付きマンションで問題のないところってあるのでしょうか?

温泉の泉質の違いのある数だけ「ノウハウ」があるって?

ナイナイ!

泉質の違いのある数だけ「問題がある」みたいだね

原因は当初のアパコミの保守・点検が悪いのだから「原因究明はアパ・アパコミ」の負担で

実施すべきじゃないのかな?
102: マンション住民さん 
[2012-05-23 07:48:43]
マンション購入は慎重に

って、ことです
107: マンション住民さん 
[2012-06-13 07:05:50]
管理規約自体がアパ・アパコミに有利になるように作られているので
根本から直さないといけません。

>102さんのとおり、やはり、「マンション購入は慎重に!」ですね。
108: マンション住民さん 
[2012-06-13 07:08:10]
??どうして、本マンションの投稿は管理者による削除が多いのでしょうか?

どなたか、ご存知の方はおられますか?
109: 匿名 
[2012-06-13 16:27:00]
O氏の説明会のまとめがポストに入っていました。
理事会が説明会の時の約束を守ってくれると良いですね。
今までは、聞く耳を全く持って無かったですから。
それから、また総会の開催日が変更されて土曜日になったようです。何とか日曜日に開催が出来ないのでしょうか。
110: マンション住民さん 
[2012-06-15 01:26:38]
本当だ消されてる…笑

理事会役員留任とは意味がわかりませんね。
任期満了、かつ、みんなに辞任しろと言われているのになぜ「責任持って留任したい」と言うのでしょう?
総会を逃げ出したり、責任持つと言ってみたり、意味がわからない。
日曜日→土曜日にわざわざ変更した意味もわからない。
111: 匿名 
[2012-06-15 21:25:10]
そうですよ。半数改選の規約を無視しています。
再任したいんだったら、再度信任を得るような議案を出して組合員に諮って頂くべき。
説明会での話し合いは、一体なんだったのでしょうか。
112: 匿名 
[2012-06-16 12:11:48]
>110
>111
それが、醜い管理会社、アパコミュニティの手法であることは全国のアパのマンションで実証済みと聞いています。
本当に酷い管理会社です。
>107
102さんのとおり、やはり、「マンション購入は慎重に!」ですね。
113: 匿名 
[2012-06-16 20:31:08]
>「マンション購入は慎重に!」ですね。
そういうことは、7年前に教えてねw すでにイヤミに聞こえますよ。
マンコミが当時にいあれば良かったのかしれないけど、購入したのだから、より良い住環境を目指しましょう。
さあ、皆さん。言いたいことはメモしておいて、総会では遠慮せずに述べましようね。
114: 匿名 
[2012-06-17 10:23:08]
>113
おっしゃる通りだと思います。よりよい住環境を作るために努力が必要だと感じます。
ただ、管理組合・理事会のあり方を変えていかないと、気づいたら「マンションボロボロ」「積立金も底つきた」ということになりかねないと思います。


私は説明会で温泉の配管が鉄管?と話していたのが非常に気になっています。
もし鉄管ならば錆びるのはあたり前。所有権・使用権という前にそこをハッキリと理事会は所有権を主張するアパに追求すべき。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる