アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。
売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日
[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38
アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板
301:
匿名
[2013-04-06 14:40:51]
|
302:
匿名
[2013-04-18 11:35:28]
最近、臨時総会や説明会等にO氏やS氏の参加が少なく、とても残念です。
T氏の博士号については自己満足の世界観なので言わせておけば?鼻で笑っていればいいよ。 |
303:
匿名
[2013-04-20 17:03:03]
>>302
>>T氏の博士号については自己満足の世界観なので言わせておけば?鼻で笑っていればいいよ。 実害が無ければ仰るとおりなのですけれども、選挙管理委員会の設置拒否など理事会の不正を追求していらっしゃらないようです。 役員の誠実義務を守らない監事でこの管理組合がどうなってしまうのか心配なのです。 明日は臨時総会ですが、11時からの1時間で決められるような安易な議題ではないでしょう。 どうなることでしょうか。 |
304:
匿名
[2013-05-06 00:31:45]
理事会を糾弾するより、アパのマンションを買ってしまった自分を責めよ!
|
305:
匿名
[2013-05-06 15:19:47]
>304
>理事会を糾弾するより、アパのマンションを買ってしまった自分を責めよ! そう思っているからこそ、せめて理事会だけはまともでいて欲しいと「理事会を糾弾」しているのでしょう? いずれにしても、次の役員募集の時期ですが、まだ役員募集すらしておらず、理事会や監事が糾弾されても仕方がない様子です。 |
306:
匿名
[2013-05-06 21:09:04]
>>304
このレトリックは、性犯罪者等が犯罪を犯した自分を正当化するための言い訳に使われていますよね。 マンション購入者は最初から粗悪なマンションだとは思って購入しておりませんし、管理や維持を執行する理事会がおかしいなら正常に戻そうとする行為は至極当然のことではないでしょうか。 |
307:
匿名
[2013-05-11 14:09:19]
共用部エレベーター前などのダウンライトをLEDに交換する工事が行われたようですが、まだちゃんと点灯していて壊れてもいないダウンライト器具まで交換するのは無駄遣いでは無いでしょうか?
快適な環境を維持するために在庫している電球や蛍光灯が無くなり次第LEDライトに交換するのは良いと思いますけれども、わざわざ壊れてもいない電灯器具まで交換する意味が分かりませんし、今までの総会でこの工事の予算案を聞いてません。 勝手な工事はいい加減にしてもらいたい。 |
308:
匿名さん
[2013-05-13 11:02:14]
理事会がうまく運営されていないと思う。
|
309:
匿名
[2013-05-16 12:05:57]
素人の理事はまだしも、管理会社が素人ってことかな?
管理会社の社員の資質かな? しっかりとした管理運営ができない管理会社では問題の解決は難しいし 理事は組合員の代表じゃなく、理事会vs組合員の構図では上手く運営するのは困難。 かといって矢面に立ちたくないというのが本音です。 |
310:
匿名
[2013-05-16 17:31:24]
>309
>素人の理事はまだしも、管理会社が素人ってことかな? 管理会社は理事会等の決定に従い、一般的な善管注意義務を持って行動するだけです。 それ以上の事をすると、逆に理事会から「勝手な事を行わないで」と注意されることもあるようです。 それでも、組合員の事を考慮し、非難を浴びても対応するかどうかは、その社員の資質でしょうけれども。 >しっかりとした管理運営ができない管理会社では問題の解決は難しいし >理事は組合員の代表じゃなく、理事会vs組合員の構図では上手く運営するのは困難。 管理会社は組合員の代表である理事会の決定や総会の決定以上の事は出来ませんよ? ですから、管理組合員の皆さんで、代表を託せる事が出来る人を役員に選出しなければなりませんが、その選出方法がデタラメですので、トラブルに発展しているようです。 ちゃんと、普通に募集して総会で役員を選出するだけでトラブルを解決出来るのに、なぜ行わないのかが組合員らの懐疑となっています。 >かといって矢面に立ちたくないというのが本音です。 規約改正で役員が輪番制になったら自動的に回って来ることでしょう。 そうなれば、総会で言いたい放題だった人たちも、自分が役員になった時の事を考慮した発言になるかも知れません。 |
|
311:
匿名さん
[2013-05-17 13:24:12]
アパ事態、札幌から撤退した事実。管理もおろそかになるよ。
|
312:
匿名
[2013-05-17 15:03:29]
>311
駅西の管理がおろそかになっているとは聞いておりませんし、アパコミだけを取り上げて判断するのは如何なものでしょうか。 また、管理がおろそかになるのであれば、あなぶきセザールさんのみでの管理体制等にするなど、後々に検討すれば良いことでしょう。 それらを、提案や執行するのが組合員を代表する理事会ですので、役員はしっかりと選ばなければならないと思います。 |
313:
匿名
[2013-05-18 00:15:06]
>310
>規約改正で役員が輪番制になったら自動的に回って来ることでしょう。 >そうなれば、総会で言いたい放題だった人たちも、自分が役員になった時の事を考慮した発言になるかも知れません。 規約改正で輪番制になったら、管理会社の思うツボじゃないでしょうか? 管理会社はアパコミでも良いと思いますが、アパコミを管理するのは理事会では困難です。 複数のマンション管理士をアドバイザーにするのはどうでしょうか? |
314:
匿名
[2013-05-18 00:23:05]
>313
マンション管理の素人が輪番制で理事になったらと云う事ですよね? 北海道マンション管理士会に相談してみませんか? アパ・アパコミ対策にはもってこいだと思いませんか? http://www.kita-mansion.com/ |
315:
匿名
[2013-05-18 07:56:45]
選挙管理委員会の設置を拒否する権限がなぜ理事会にあるのか?
また、この時期に選挙の公示すらないことが怠慢。 よって、次期も理事会メンバーは変わらないと思います。特に理事長と副理事長。 |
316:
匿名
[2013-05-18 14:26:29]
>313
>規約改正で輪番制になったら、管理会社の思うツボじゃないでしょうか? >管理会社はアパコミでも良いと思いますが、アパコミを管理するのは理事会では困難です。 輪番制でも前に行っていた「傍聴」を復活させれば良いのでは? 行儀良く傍聴していれば問題がなかったらしいのですが、大声で会議に口出しする等身勝手な行動を取る傍聴者がいて廃止になったと聞いています。 傍聴して、明らかにおかしいと思う時は理事長等々に後から意見を述べるられるような組合員同士のコミニケーションがあれば一番良いことだと思います。 また、あなぶきセザールさんにはマンション管理士さんがいるという管理会社変更時の説明書にあったと記憶していますが、相談等出来るのではないでしょうか。 >314 そうですね。それもあればより良いでしょう。 314さんがその相談等を進めて下さいませ。 |
317:
匿名
[2013-05-18 14:54:52]
|
318:
住民でない人さん
[2013-05-20 07:44:13]
|
319:
匿名
[2013-05-23 18:58:46]
浴室テレビ、皆さんすぐに交換されます?
|
320:
匿名
[2013-05-23 22:33:17]
>319
前から必要が無いので、とうの昔にちり紙と交換しました。 というのは嘘ですが、浴室で長時間テレビを見ていたら温泉の供給時間の時間を超えてしまい、風邪をひくと思われますので、交換はしませんし、パナソニックなどで販売している無線テレビの方が移動が可能で浴室でも使えたりするので、使い勝手が良さそうです。 |
E波監事からの交代で監事になられたT沼さんの博士号がどのようなものであるか、確認するために名前をネットで検索してみたところ「ホノルル大学応用心理学部カウンセリング学科卒業。「カウンセリング事例研究」で教育学博士号を取得」と書いてありました。
このホノルル大学は、米国ハワイ州に本部があって”非認定の通信制大学”です。福永法源という方のこの偽学位が一時期連日のようにマスコミにて騒がれていたのでご存じの方もいらっしゃるかと思います。
学位を詐称なさる方が監事として就任するのは如何なものでしょうか。