正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-23 17:21:25
 

無かったようなので、契約者版作ってみました。

2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン

81: 契約済みさん 
[2011-03-14 23:15:30]
資産価値については今後の景気がより不透明になるでしょうからどうなるでしょうか?
こればかりは一地域の話では無く日本全体に影響される話ですし、状況をみるしかないでしょうね。
考え方はいろいろでしょうが都内、この利便、ゆったりした多くの区画、という条件がこの金額で買えるエリアは他では思い浮かばないのでは?
そういった意味では個人的には価値が見いだせますね。

今回の地震のみならず天災、特に数十年数百年に一度の天災に対しては、人の力では及ばないことがほとんどです。私はこういったケースはしかたないかなと諦めます!
むしろ頻繁にあるであろう中程度の地震の際に家具転倒などで事故にあうリスクのほうが怖いですね。
そういった意味では免震は良い選択だったかなぁ。
82: 契約済みさん 
[2011-03-14 23:25:58]
私も悩んでます。覚悟はしてたものの、急に怖くなってきました。(マンションの構造自体には不安は無いのですが、その他もろもろの状況から。)
とはいえ、ギリギリまで悩んで結論を出したいと思います。
手付解除の期限って、いつまでなんでしょうね?
契約の履行までとなってくると、引渡し直前という認識で合ってますか?
ちなみに、こんな事もあろうかと、オプションは付けてません。(大地震は想定外でしたが...)
83: 匿名さん 
[2011-03-15 00:34:36]
東京湾は津波がおきにくいとは思うけど。
でもM9の地震が東京湾でおきたら。
津波の映像が頭を離れない。
津波にのまれた町の人達も10mを越す津波なんておこると思ってなかった。
海に近い事は資産価値から見ても完全にマイナスになってしまった。
84: 契約済みさん 
[2011-03-16 13:06:52]
重要事項説明書・売買契約書などを読み返してみましょう!
天災地変の解約事由に該当すれば、手付金の放棄ではなく全額が返金の対象となるはず。
85: 契約済みさん 
[2011-03-16 14:33:58]
今は日本人総悲観になっているけど、時が解決してくれるでしょう!
もし1年後も今と情勢が変わらなければ、キャンセルという選択肢もありかもだけど、
少なくともあわてることは無いでしょう♪~
86: 契約済みさん 
[2011-03-16 18:44:24]
今回の事由で解約するには手付けの放棄は必要です。契約書は売り主に都合よく書かれています。
また有明スカイタワーは引き渡しが延期になりましたが、そこら辺もきっちり書かれています。
有明はガラスが割れたり、サッシが曲がったり、機械式駐車場も使用不能になっており修理して引き渡すためです。
しかしながら、3月に引っ越さなければならない事由のある人は合意書を取って引き渡すことになります。またキャナルコート街区でも配管が破裂しているところもあります。
湾岸タワーはまだ基礎段階なので目に見える形での不具合はありませんが、となりのマンションとかを調査したりする必要はあるでしょうね。
千葉の海岸沿いのマンション等は液状化していたり築年数が経過している旧耐震基準のところは柱が軽い座屈しているところもあります。
とにかく手付けを払っている以上急いで行動する必要はないのではないかと思います。
88: 匿名さん 
[2011-03-16 23:06:28]
手付金戻ってこないなら確かに急いでキャンセルする必要はないね。
キャンセルしても半分は戻すべきだと思うけど。法的にどうなんだろう。
これからはマンション全く売れないだろうから、完成してから現物の部屋見て決めれるな。
89: 契約済みさん 
[2011-03-17 00:30:25]
まず今回の地震でお亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

マンションも契約し、新しい生活を楽しみにしてたのに、こんなことが起きますね。
マンションの引渡しはどうせ2年後だし、資産価値、経済などはそこまで気にしていませんが、今気になっているものは「原発」のみですね。
なんとか解決されることを祈るばかりです。
90: 契約済みさん 
[2011-03-17 08:55:37]
これから原発で最悪のことが起きたり、経済状況が深刻な打撃を受けたりすると、
契約者の都合ではなく、デベ側の都合で開発中止なんてこともありそうな…
スーパーにはものが無いし、みずほ銀行はシステム障害で使えないし、余震は続くし…
既にさまざまな所で何かがおかしくなりつつある。
91: 契約済みさん 
[2011-03-17 10:00:14]
今日の東京新聞でも豊洲の液状化が載ってましたね。一方オリゾンマーレではあまり影響がなかったようです。こんな状況なので売り主に説明会を求めませんか
92: 契約済み 
[2011-03-17 17:39:47]
91さん

賛成です。
仮に現段階で3分の1売れていても今後の状況を考えるといつ完売するかわからない…売主は未売住戸を抱えたくないでしょうから工期延期とか、中止とか。そうであれば一旦手付は返していただきたいですし、影響ないのであればなおさら現状を公の場で明らかにしていただきたいです。

販売会社の「大丈夫です」だけでは皆さん不安じゃないですか;
93: 契約済みさん 
[2011-03-17 19:00:00]
私も賛成です。
この状況下では、根拠の無い言葉だけでは判断もできません。
一旦計画を改めるでも、続行するにしても、説明を求めたいです。
94: 契約済みさん 
[2011-03-17 20:40:17]
手付金の返金は難しいでしょうね。
契約書の第16条に明記されてる通り、延期になるだけで続行するような気がします。その場合は、買主は異議申立はできない。
延期しないとすれば、売主の資金力が無くなったか、採算が合わなくなったか、とかで、中止にせざる得ない状況になった場合の最後の手段かと思います。
今の段階では、まだ答えがでないかと。
契約書は、売主の良い様に書かれている為、現段階では手付金放棄による解除しかないと思います。
私は、傍観を決めました。
95: 契約済み 
[2011-03-17 21:24:10]
延期にも限度がありますよね。
96: 匿名さん 
[2011-03-17 21:32:16]
まず建物への地震の影響を報告書で出させなよ。
写真付きで。誠実な対応しないなら契約解除理由になるんじゃない。
いついつまでに報告書くださいと。
ていうか、そんな事言われなくても契約者に報告するのが当たり前だと思う。
充分、契約解除理由になると思うけど。
97: 契約済み 
[2011-03-17 23:34:18]
湾岸エリアのイメージが最悪の
今となっては、ここの2期って、相当安くしないと
売れないんじゃないですかね?

後からキャナルに立つ2本のタワマンなんかも
下げざるを得ず、
タワマン中古も暴落、

今の手付けを捨てて東雲の他物件に
したほうがかなり安く買えるのでは?

ってのは、甘すぎる見方ですかね??
98: 契約済み 
[2011-03-17 23:55:07]
手付を捨てて更に安く、はさすがにないかと…出し値が違う。
手付が返ってくるならありえるけど。
99: 匿名さん 
[2011-03-18 05:22:57]
10%以上値引きは普通にあると思う。
それでも売れないだろう。
津波、埋め立て地の液状化の映像をずーっとテレビで見せられたら、湾岸は値崩れ必死だ。
100: 匿名 
[2011-03-18 06:26:43]
ねーよ(笑)
あんたが買えないことは分かった
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる