無かったようなので、契約者版作ってみました。
2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。
物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/
物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
745:
契約済みさん
[2012-03-11 20:33:56]
|
||
747:
契約済みさん
[2012-03-11 22:38:20]
ある不動産会社の人から聞きました。
「物件の値段は相応の人が集まる」と 高い物件にはそれなりに、安い物件にはそれなりの人たちが… だから、極端に安い物件を作ってもコミュニティが作りづらい。 ある精神学者が言っていました。 他人を田舎者扱いするひとは、自分の劣等感からくる人。 都心の人間はキャンプ場に向かうが、 地方出身者はアウトドア用品売り場すら近づかない。 生まれ育った田舎暮らしが嫌だから、コンクリートの都会にあこがれ 土を触りたがらないと…。 私は冬の夜、暖炉を見ながらロビーで本を読むことを想い描いていますが、 みなさんは湾岸タワーに何を想い描いていますか? 追伸。 暖炉の薪ってどうするんですかね? 将来、自治体で薪割り大会ってやってみませんか?晩秋の頃に… |
||
748:
契約済みさん
[2012-03-12 00:04:24]
管理費に撒き代も含まれてるんじゃない?
あと薪割りは素人がやるには重労働だし難しいし 何しろ危ない、斧を振り上げるわけだから 責任問題とかも出てくるし無理じゃないかな |
||
750:
契約済みさん
[2012-03-12 09:10:35]
ここの暖炉は模造品じゃなくて本物なの?
|
||
751:
契約済みさん
[2012-03-12 12:27:55]
暖炉は薪だとメンテとか大変だろうからガスだと思う
帰宅してDMを眺めながら家に帰る前にちょっとくつろぎたい 後、自販機は設置されるのだろうか? 風除室(2)前なら1~2台くらいは置けそうなスペースあるけど |
||
754:
匿名
[2012-03-12 13:45:58]
暖炉っていうより「暖炉風ガスストーブ」だと思いますよ。。
|
||
755:
契約済みさん
[2012-03-12 19:26:40]
予想図からして、
リゾートホテル(志賀高原の某高いホテル)の 暖炉をイメージしたけど、冷静に考えると、 やはり、ガスですかね。 付近のマンションにも暖炉付の物件ありますよね。 みんなガスなんですか? 「日々の生活を毎日リセット」と謳うなら もうちょっと、変わった仕掛けが欲しいなぁ。 管理費が上がらない程度のところで…。 |
||
756:
契約済みさん
[2012-03-13 21:24:00]
暖炉、ガスでよかったです。薪だと危ないし、メンテ大変です。
でも、暖炉風ガスストーブでも、ロビー、楽しみです。 東雲の杜を見ながら、まったりしたいです。 |
||
757:
匿名さん
[2012-03-14 23:21:51]
近隣物件ですとブリリアマーレに暖炉がありますね。
受付で薪を買って燃やします。 |
||
758:
購入済み様
[2012-03-15 00:22:26]
今の売れ行きはどうなっていますか
|
||
|
||
759:
匿名さん
[2012-03-15 08:39:48]
野村東雲、三菱晴海に行ってるよ。
|
||
760:
契約済みさん
[2012-03-15 08:46:00]
>758
MRに行かれるか直接担当に聞くのが良いと思いますよ。 近所のブランズ東雲の前を通ったんですけど庭ができるととても 印象が良くなりました。建物だけの時は??だったんですけど。 ここも東雲の杜が楽しみです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そろそろエントランスの質感が気になるなぁ、できるのはまだ先なんだろうか。