正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-23 17:21:25
 

無かったようなので、契約者版作ってみました。

2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン

123: 匿名さん 
[2011-03-21 16:10:46]
報告書ひとつまともに出さないのに、瑕疵を簡単に認める訳ない。
まずは契約者に誠意ある対応をすべき。
心配性だとか素人だから聞いてもわからないとか茶化すのはやめてほしい。
124: 契約済みさん 
[2011-03-21 16:22:02]
>123
別にこのままでもいいし、説明会や報告会があれば、参加する余地もあるが、
人それぞれだから、もらった手紙で納得する方もいるし、納得できない方もいるんでしょう。
それにやめてほしいっておかしくないですか?
なんで納得している人も貴方の考えに合わせなきゃいけないか不思議なんだけど。

あなたが納得できないなら、先頭に立って、ちゃんとした報告書や説明会を求めるのはいかがでしょう。
125: 契約済みさん 
[2011-03-21 16:38:44]
報告書、説明会、それも良いですが、何を求めるかではないでしょうか?
報告から派生して、何かを訴えたいのですよね?
どのみち、契約続行か破棄の二択しか選択肢ない訳ですし。
単に報告を求めるだけで、安心感を得たいだけならば、何も変わらないと思います。
粒度は違えど、十中八九、今の回答と変わらないでしょうし。
第三者による介入による調査があれば、また話が変わってくるとは思いますが、現実的ではないし。
安心感を得るだけの報告会には、何も期待しません。手付が戻る何か、であれば、一考の価値ありですが。
126: 匿名さん 
[2011-03-21 17:40:46]
結局、手付金返ってこないんだから騒いでも無駄と言うこと?
127: 匿名 
[2011-03-21 18:01:09]
セレクトオプション会に参加された方いらっしゃいますか
ヘルスメーターは申し込まれますか
128: 契約済みさん 
[2011-03-21 18:44:27]
私は、オプションは見送ることにします。
今の状況では、契約絡みでクビを締める事にもなりかねないので。
値段は変わるかもしれませんが、インテリアオプションのタイミングでも良いかと思ってます。
129: 契約済みさん 
[2011-03-21 18:44:57]
ヘルスメーターなんか標準仕様のような気がするんですけど
130: 契約済みさん 
[2011-03-21 18:54:02]
ヘルスメーターって、置き場所確保するやつじゃないんですか?違ってたらゴメンなさい。
プレミアム住戸じゃなければ、標準じゃなかったと思いますよ。
131: 匿名 
[2011-03-21 19:04:07]
127さん

オプション説明会行ってきました。うちはヘルスメーター置場を注文しました。ちなみにプレミアム階ではありません。
132: 匿名 
[2011-03-21 19:46:42]
自分は西側の狭い部屋なんで少なくともヘルスメーターは頼もうかと思っています。
あとは未定です。
133: 契約済みさん 
[2011-03-21 19:51:31]
震災にあたってのマンション価値について、他のスレッドも含めて
間違いなく暴落する、という意見が多いですね。

直感的に考えるとそうかもなぁ、と思うのですが、
総合的に深く推察するとどうなんでしょうね?

今回の件で江東湾岸エリアが怖くなってすぐに売りに出す、
なんて人は、新しめのタワマン群に住んでる人には
いないと思いますし、
(実際被害なんて無かったわけで)
すでに売りに出してる人も、中古だとローン残債があって、
それに対する売り価格があったりするでしょうから、
すぐに何百万も下げて、なんて事にはできないと思うし。
もし投機目的売りだったら、あせらず状況を静観するのでは
ないですかね?

では新築はどうかと言うと、
関東で実際に被害があったわけではないし、
デベがホイホイと値段下げるとは思えないです。
そこで下げてしまう実績を作ると、そのエリアで
今後苦労するのはデベですし。

経済不安や、心理的ショックからそもそもマンションを買わないのでは?
という考えもあるかもですが、それもどうですかね?
今は震災直後なんで感情的にそういう気持ちもありますが、
半年後あたりまでどうか?と考えると、今時点の気持ちとは
まったく違ってると思います。
みんな、いろんな生活プランがあって、このタイミングで
この場所に家が欲しい、と思ってたわけで。。

原発が最悪の事態になり、東京が、日本が・・・
なんて事になった場合にはマンションが、とか言ってる場合では
無くなるでしょうが、
原発の状況が落ち着いてきた場合、関東のサラリーマンが
勤めるような企業の景気が今以上に悪くなるとも
思えません。

結局のところ、
若干の値引き等はタイミングと状況によってはあるかも
しれませんが、それほど変わらないような気がしてます。

いくら湾岸タワマンにネガな意見が巷にありつつも、
100万、200万くらいでも下がればお得感を感じて
すぐに買い手がついてしまうのが実態かと予測します。

とはいえ、私はプロではないので、
ぜんぜん違う事を言ってるかもしれないですが、
単純に、「震災による湾岸イメージ悪」→「価値下がる」
というなんの参考にもならない議論よりは、
もう少し深い議論が欲しいなぁ、と思います。

ちなみに私は契約済者である程度の手付けを払ってます。
手付け放棄して他の中古、新築に、という事を視野に入れて
新たに不動産屋と会話したり、という行動をしつつ、
現状のところは「あまり変化なしかな」という気持ちで
しばらく静観しようと思ってます。
134: 匿名 
[2011-03-21 20:04:01]
最上階にある施設は1日の使用時間帯が3ブロックに分かれていて、しかもMCPで予約しないといけないとなっていますが、予約が入っていない時は自由に出入り出来るようにした方がいいと思うのですが
いかがでしょう?
他のMCPが入っている物件なんかではほとんど利用されてないし、フロントでも申し込めるようにした方がいいと思います。
135: 匿名さん 
[2011-03-21 20:08:16]
手付金払ってるなら焦って解約する必要はないと思う。
ただ淡々と何事もなかったかのように重要説明会やオプション会をやってるデべの姿勢には疑問を感じる。
そもそもこの物件まだ正式販売してないはず。
この後、万が一首都圏直下型の地震がおきた時、誠意ある対応とってくれるのか。
不安が大きい。
136: 契約済みさん 
[2011-03-21 20:17:25]
デベには不安、不信ありつつも、手付払ってる以上は、静観するしかなさそうですね。
私も暴落は無いと思ってます。
137: 匿名さん 
[2011-03-21 20:33:27]
デべの思い通りだね。
これからマンション契約する人は、気を付けないと。
手付金払ったらデべの言いなりになるしかない。
138: 匿名 
[2011-03-21 20:33:43]
皆さんは手付け何%でした?
ちなみに私は5%でした。
139: 契約済みさん 
[2011-03-21 20:37:47]
言いなりの限度もありますけどね。
言いたい事は言っておかないと。
140: 契約済みさん 
[2011-03-21 21:52:57]
不動産契約時、手付金がない場合もありますか?
141: 契約社員さん 
[2011-03-22 05:29:07]
ブリリア有明では損傷がありましたが、オリゾンマーレ有明(前田建設施工)では特に損傷はないとのこと。
142: 匿名さん 
[2011-03-23 10:03:10]
ガレリアグランデ(前田建設施工)ではかなりな損傷発生とのこと。
中古物件決済直前だった方々と仲介が 揉めているとのことです。
施工会社というより、場所によるのではないでしょうか?


143: 匿名さん 
[2011-03-25 01:02:10]
工事はしてるんでしょうか?
こんな時期なので、休止中?
予定通り竣工するのか、それとも延期か...。
今回のような場合、大体いつぐらいに決定するんでしょうね?売主も様子見なのかな...?
どちらにしろ、早めに決定して欲しいものです。
(疑問形ばかりですみません。)
144: 契約済みさん 
[2011-03-25 19:32:51]
その点については契約者には紙で回答が来ているのでご安心下さい。
145: 匿名 
[2011-03-26 01:26:32]
144は長谷工か???
146: 契約済みさん 
[2011-03-26 21:15:10]
地震により資材が入りにくくなっていますし、これからは復興の方に集中して、資材と人材が流れてしまうと考えられます。また、計画停電により、工場が止まるなどで、工事が進まないことは十分考えられます。
ただ、今は計画停電がいつまで続くかも確定してないですし、工場やメーカーもハッキリ回答が出来ないので、事業主もまったく読めないのではないかと思います。
まあこれはマンションに限らず、今、東日本で建設中の建物のほとんどが同じ状況だと思うので、仕方ないですね。
12月の入居を予定していたので、ここで年越しするのを楽しみにしていただけ、延期になりましたら、少し残念です。
147: 匿名 
[2011-03-27 08:21:32]
年をまたぐと住宅ローン控除の金額が百万下がります。
今現在引渡が近いという状況ならまだしも、まだ引渡まで一年半以上。工期は間に合わせてもらわないと困ります。
間に合わないとかなり揉めるでしょうね。
148: 匿名さん 
[2011-03-27 14:35:46]
竣工から引き渡しまで猶予があるから大丈夫じゃない。
もし引き渡し伸びたらローン額を減らすしかないよね。
149: 匿名さん 
[2011-03-27 16:14:46]
そこまで、割り切れますかね?
デベよりの意見ですね。
150: 匿名さん 
[2011-03-27 17:25:32]
急いで変なマンション作られるよりいいよ。
突貫工事は危ない。
151: 契約済みさん 
[2011-03-27 17:49:31]
物件のすぐ近くのマンションに住んでいます。
30階以上ですが、今回の地震で建物の被害はありませんでしたし、家具が倒れることもありませんでしたので、今後の地震に対しての不安はありません。

むしろ中央区にある会社のほうが、ものすごい揺れるので怖いです。
家のほうがあまり揺れず、安全だと感じました。

ただ、今回の地震による価値の低下と、引き渡しが遅れることによって住宅ローン控除の金額が下がることについては心配です。

今後も情報を集めていきたいと思っています。
152: 匿名さん 
[2011-03-27 18:22:25]
ローン控除限度額もお金借りるんだ。
ほとんどローンでこのマンション買うのかな?
税金対策なんだろうけど。
職人さんも人間。焦らされたら良いマンションできないよ。
資産の低下より、完売せず駐車場も埋まらず管理費、修繕費の赤字垂れ流しが怖い。
153: 匿名 
[2011-03-29 13:12:49]
安さに釣られてこんな物件に手を出した自分が馬鹿でした
154: 匿名さん 
[2011-03-30 18:33:40]

鋼材を含め資材価格が今あがってるから、調達が全部確定していなければ
ゼネコンは赤字かもよ。
155: 匿名さん 
[2011-03-31 12:43:14]
これから復興需要があるからゼネコンは大丈夫だと思うけど。
主に土木だろうけど。
156: 匿名さん 
[2011-03-31 16:09:02]
原料炭はトン当たり330ドルだって。前四半期の5割増しで史上最高値を更新だね。鉄鉱石もトン当たり200ドルに届くかも。これじゃ製鉄会社も耐えられんだろうから、鉄の価格は上がるわなあ。マンション価格が下がるはずないよ。
157: 匿名 
[2011-03-31 17:34:44]
その分内装材を劣悪なものを使う可能性があるので皆で注意しましょう
158: 匿名さん 
[2011-03-31 18:15:17]
震災後、為替が円安だから資材が益々高くなるね。
急速な増税も現実味を浴びてきた。
ここは値段は発表されているから値上げは無いだろうけど、
三井、野村は高く出る可能性が高くなったね。
159: 匿名さん 
[2011-03-31 18:24:22]
湾岸が値上げできる訳ないだろ。
津波+液状化をテレビで散々ネガティブキャンペーンしてるんだから。
売れないのわかってるから野村と三井は販売延期だろうね。
ここも購入検討者の値下げ圧力に耐えられるかどうか。
160: 匿名さん 
[2011-03-31 18:33:12]
震災後為替は円高なんだが。
デべはしょうがねーな。材料費上がるくらいしか買い煽り材料ないんだろうな。

161: 匿名さん 
[2011-03-31 18:37:29]
震災後、76円まで円高になった後、今は83円。
ユーロや豪ドル10円位円安になった。
160は円高と円安の違いが分からないようだね(笑)
162: 160 
[2011-03-31 19:16:49]
本当だ。悪かった。ドル/円くらいしか見てなかったが、少しづつ円安にふれたんだな。
長期的に円安にふれ続けるなら、コスト高からマンション価格上げざるえないかもな。
需要が下がり材料高じゃデべ潰れるかもな。
163: 匿名 
[2011-03-31 19:25:24]
シスコンからまた案内来てましたが説明会を先やれ
164: 匿名 
[2011-04-02 00:59:10]
…今までの日本の円の動きわかってますか?

165: 匿名 
[2011-04-02 01:22:19]
また一段円安に。
166: 匿名さん 
[2011-04-02 07:11:10]
今までが円高過ぎじゃない?
1ドル90円だってちょっと前まで円高だった。
ユーロも130円くらいだったし。

それより金利の上昇が怖い。
167: 匿名 
[2011-04-02 09:29:17]
ここは契約者板じゃないの??
暇な人が多いんですね。ここに書き込んでる時間働けば、マンション位買えるのに。
そんなで、購入者の有益な情報が出ないので残念。
168: 匿名 
[2011-04-02 17:46:15]
この物件の有益な情報としたら手付け返還してもらっての解約をどうするかですか
169: 匿名さん 
[2011-04-04 23:35:46]
契約者いないですね。
皆キャンセル考えてるのでしょうか?
170: 入居予定さん 
[2011-04-05 00:06:24]
契約済みですが、キャンセルは考えていませんよ、何か。
契約者間の情報交換しようよ。もともとマンションに不動産の価値を求めてもしょうがないと思っています。いろいろな面で戸建よりも楽なので買っただけだよ。
さて、話題を変えてと、駐車場は機械式とエレベータ式の2種類だったと思いますが、それぞれのメリット・デメリットはどうなのでしょうか。エレベータ式の方が密閉度?が高い。出庫時間はどちらが早いとか。契約の時に聞きそびれたので聞いた方いらっしゃいますか。今住んでいるマンションは地下駐で、数ヶ月放置していてもほとんど汚れません。
171: 契約済みさん 
[2011-04-05 00:55:36]
自分は、タワー式ですかね。あんまり乗らないので、時間は気にならない、というのが理由です。
なので、出庫時間は聞いてません、すみません。
部屋から出庫予約できたら有難いんですけどね。できるかできないかも、聞き忘れました...。
172: 契約済みさん 
[2011-04-05 02:14:36]
まだ原発が不安ですが、今のところ、キャンセルは考えていません。
駐車場は一応機械式が安いほうが多いので、機械式を考えていますが、同じ条件なら、タワーですかね・・
173: 入居予定さん 
[2011-04-05 10:15:13]
少し変な方向にいっていたようなので、、(^-^)
抽選申込時期はかなり先なので、情報が入ったら報告いたします。
いろいろと社会情勢も不安ですが、ここは落ち着いて対応いたしましょう。
情報ありがとうございます。
174: 匿名 
[2011-04-05 17:10:22]
私もキャンセル予定ありません。駐車場を希望していますが、万が一抽選漏れしたらどこに借りれるかの心配があります。
モデルルームの駐車場がいっぱいだったとき案内されたタイムズが最も近いのでしょうか。周囲を回ってみましたが近くにはあまりパーキング見当たりませんでしたがご存知の方いらっしゃいますか。
別のマンションでみた機械式駐車場は自宅や携帯から出庫操作ができるもので便利だなあと思ったんですが、ここはそういうシステムはないとの事でした。
175: 匿名さん 
[2011-04-06 09:13:17]
首都高下が良いんじゃないですか?晴海通りを挟んで
左右にあります。舗装もされてるし夜間の照明もあります。
屋外ですが上は首都高なので雨の日は濡れなくてすみます。
難点は幹線道路が近いのでホコリが若干多いことでしょうか。
22,000円/月なのでこの辺りではかなり安い方だと思いますよ。
http://www.shutoko-sv.jp/rental_monthly.html
176: 匿名さん 
[2011-04-06 11:41:44]
豊洲の方の晴海通り沿いに月15000円ででていたような...
東雲で22000円は割高ですね。
トミンタワーはあまっていないのでしょうかね。
177: 175 
[2011-04-06 13:13:03]
175です。この辺りは近くで借りようと思ったらだいたい
20,000~30,000円ぐらいですよ。トミンタワーもあまってて
募集広告入ってたけど22,000円よりは高かった気がします。
http://chumap.jp/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6%B1%9F%E6%9D%B1...
あとは、安いところにタイミングよく空きがあるか、車庫証明が
2km以内なのでどのくらい距離で妥協できるかでしょうか。
178: 匿名 
[2011-04-06 21:41:35]
豊洲の一万五千円ってどこ???

教えて欲しい。
嘘なんだろうな~
179: 匿名 
[2011-04-06 23:34:44]
174です。175さん、情報ありがとうございます。
首都高下、かなりいいですね!屋根付きみたいなものですもんね。駐車場代も全然問題ないです。
180: 175 
[2011-04-07 09:13:13]
どういたしまして
でもやっぱりこのマンションで当選するのが一番ですけどね。
うちの車は車高が高くてタワーは入れないし機械式でも場所が
限られてしまうからちょっと心配です。
181: 匿名さん 
[2011-04-07 14:46:02]
>178
ブランズ東雲のMRのところです。
一ヶ月15000円のパスです。車庫証明が出るかは分かりませんが。
182: 匿名 
[2011-04-08 09:01:51]
コインパーキングの1ヶ月定期ってやつですね。
あそこは満車になることもあんまりないだろうから
節約したい人はいいかもしれませんね。
車庫証明は無理だろうけど。
183: 契約済みさん 
[2011-04-10 08:15:10]
シスコンの説明会に行きますが、どんな感じですか?

地震の影響もあり、あまり皆さんオプションつけない感じでしょうか?
184: 契約済みさん 
[2011-04-10 18:15:33]
>183
自分は大災害の次の週に予約しておきましたが、災害もあって一応リスケしました。
まだ時間の余裕はありますが、ちょっとキッチンや洗面台の素材、
また床暖の拡張はほしいなと思いますね。食器洗浄機もほしいですが、どうするかはちょっと考えてます。

地震の影響でちょっと不安もありますが、やっぱりほしくなったらつけようと思います。後は付けられないし・・・・

別の話ですが、オプションの資料、3月と4月が変わりましたね。4月にきた資料はオプションの項目が増えましたね。3月の資料にはキッチンや洗面台の素材選択なんかなかったので・・・・
185: 契約済みさん 
[2011-04-10 18:34:11]
やっぱりキッチンの天板は使い勝手を考えるとステンレスがベストと思いますが、御影も捨てがたいと思います。
食洗機は迷うところです。
187: 契約済みさん 
[2011-04-11 23:20:20]
地震後初めて現地に行きました。
行きは東雲からモデルルームまで歩いて
帰りはモデルルームから辰巳まで歩きました。
正直、実際行くまでは、どうなっているんだろうと思ってましたが
全く何もない、前回現地に行ったときと同じ光景でした。
(一応江東区のホームページで
東雲は液状化の被害はないことを確認してましたが
それでも、ちょっと心配でした。
ちなみに皆様もご存知かと思いますが
東雲2丁目は東京都都市整備局の危険度ランキングで
(順番が低いほど危険)
5073庁町目のうち4469番目のトリプルAです。

が、前回よりも良かったことは、桜!満開でした。
辰巳駅までの歩道、本当にきれいでした。
公園も、運河沿いも、整備されていて、そこにも桜があって、
ここに住んだら、ここで花見しようと心に決めました。

外野、うるさいですけど
気にせずに情報交換しましょう。
ちなみに辰巳駅近くに小さいスーパーが1件ありました。
有明にもスーパーができるみたいで
自転車で飛ばせば、イオン以外にも、行けるところありです。
188: 契約済みさん 
[2011-04-11 23:23:03]
地震続きで嫌になってきますね。
早く落ち着いて欲しいです
189: 匿名 
[2011-04-12 00:14:27]
私も危険度ランクを購入検討時に確認しました。洪水ハザードなどもみましたが、色々な点から総合して決めたので、自分では納得した選択をしました。地震後は契約者でもない人が入ってきて邪魔でしたね。きちんと勉強して、万が一の場合の対策も考えておけば不安はないです。充実した情報交換できたらと思います。
190: 契約済みさん 
[2011-04-12 00:19:18]
桜が咲きましたね。
震災以後、何かばたばたしてて見にいけませんでしたが、会社の仲間が豊洲に引越しするのでそれを兼て見に以降と思っています。
そろそろオプション会は行こうと思いますが、何をつけるかちょっと悩んでいます。
191: 匿名 
[2011-04-12 03:23:09]
正直言って考えが甘いです。
近隣のマンションでも今回の地震で補修費が億単位で出てきています。おそらく長谷工のカキコミかと思いますがキャナルコートでも配管が破裂や隣駅の新木場で液状化していたりしている現実から避けないで納得の選択はないでしょ
192: 長谷工アーベスト 
[2011-04-12 03:26:31]
お騒がせして申し訳ありませんでした。
193: 契約済みさん 
[2011-04-12 09:06:59]
>191
納得してないのであれば、今契約者はどうすればいいっていうこと?
貴方の答えが聞きたい?そこまで自信もって書き込んでるから考えくらいはあるんでしょう?
194: 匿名 
[2011-04-12 09:12:42]
オプションの資料、新しくなったんですか?!いいなぁ。見たかったです。
食洗機はかなり割高で、すぐ型落ちなので入居後、別業者に頼みます。水道の分岐はしてあるので後でも大丈夫なようです。ただ、担当の方、ちょっと知識がなく…不安がありました。
195: 契約済み 
[2011-04-12 09:31:51]
193さん
もう、無視しましょう。外から迷いこんで入ってきちゃったゴキブリです。
196: 匿名さん 
[2011-04-12 10:05:14]
187さん
本当にこの辺は綺麗ですね。
深緑の季節も綺麗ではないでしょうか。
花見を決めた場所ってどの辺ですか?
今週末見に行こうと思ってます。
MS住民同士で花見も行きたいですね。
197: 契約済みさん 
[2011-04-12 12:07:42]
196さん、
花見を決めた場所は
東雲水辺公園と呼ばれているところだと思います。
橋の手前の川沿いで
木の大きなベンチのようなものがありました。(20人くらい座れそうでした)
確かそこからスカイツリーも見えたような・・・

189さん、
「きちんと勉強して、万が一の場合の対策も考えておけば不安はないです」

同感です。
地震がくる前から
湾岸地区にかかわらず液状化のこととか調べていました。
(購入検討時は、特に湾岸と決めていたわけではないので
他の地区についても、結構調べてました)
ここが絶対、一番安全って場所はないですよね。
その上で、万が一の場合の対策を常に考えるべきですよね。
198: 私も契約済みさん 
[2011-04-12 17:28:41]
素人はこれだから困ります(>_<)
199: 匿名さん 
[2011-04-12 19:44:00]
素人ですけど、何か?

最近このマンションコミュニティのスレッドで見つけたんですが
「暇だからしりとりでもしようぜ」が気に入ってます。
200: 契約済みさん 
[2011-04-12 23:12:04]
197さん並びに皆様へ
今度の日曜日にそこの場所で花見しませんか
12:00にモデルルーム前集合でしてサンクスで買い物してやりましょう!!
雨天時中止ということで
201: 匿名さん 
[2011-04-13 12:27:38]
200
197さんはもう花見行ったんだよ。
それで情報くれたってこと。
よく読んでね。なりすまし契約済みさん(笑)
202: なり済まし契約済み 
[2011-04-13 12:48:46]
もう1回行きましょう(笑っ))
203: 匿名さん 
[2011-04-13 14:42:00]
>200

相当悪質だな、お前!!
204: 相当悪質だな、お前!! 
[2011-04-13 18:35:56]
そこの花見の場所は東側の部屋の人だと見えるんでしょうね。
花見でもして情報交換しましょう
205: 匿名 
[2011-04-17 01:16:33]
自分は2月に契約しました

手付金放棄して解約しようかこのまま買おうか正直かなり悩みます
206: 匿名 
[2011-04-17 03:05:39]
同じですね。
私は様子見ですね。解約はいつでもできるから、今は動きません。デベの対応も引っかかるし、今の心境は解約方向に傾いてきてますが。
物件と立地に納得して契約したものの、何だか気が乗らなくなりました。もう少しウキウキするものだと思ってたんですがね。
207: 契約済みさん 
[2011-04-17 19:46:49]
オプション相談会の案内、我が家にも届きました。ちなみに我が家はオプションなしです。このマンションを購入した理由でもあるんですが、「これはないと困る」というのは標準装備されてるけど、それ以外のものついては、必要な人がオプションで付ければいいようになっている。最初から、色々付けていて、それで一戸あたりの値段が高くなるより、このほうがいいかな、と思いました。
208: 匿名 
[2011-04-17 20:58:18]
共有施設やサービスについても、同じことが言えると思います。
ジムやプール、ライブラリーにカフェラウンジなど、
最近は豪華施設を備えたマンションもありますが、
個人的にはそういうものには、あまり魅力は感じないです。
東雲の杜は、気にいってますが。
公開空地ですよね。
緑を増やすことは、地域社会にも貢献しているような気がします。
209: 契約済みさん 
[2011-04-17 23:07:01]
カーシェアリングはないけど、レンタサイクルがあるのが、びみょーに気に入ってます。
210: 匿名 
[2011-04-18 17:50:20]
手付金放棄して解約

時間はまだあるとよくいいますがいつまでなんでしょうか?あまりゆっくりしてると他に違約金とか発生しそうで ギリギリまで待って判断したいのですが
211: 匿名 
[2011-04-18 23:34:42]
この日までっていう判断難しいですが、契約書には、相手側の契約の履行って書いてますよね。自分も気になったので、その時に調べた限りでは、本審査の申込みが始まる前だと思います。オプションとか申し込んで、契約者都合の工事がされてれば、それが契約の履行になるはずなので、違約になるか、標準仕様への戻し費用を請求されるかと思います。専門家じゃないので、あくまで、いち参考程度に。
212: 匿名 
[2011-04-18 23:56:05]
ありがとうございます。
本審査前ですか。
当方はまだ何も始めてないのですがこの物件が来年完成ということですがだいたい本審査が始まるのはどのくらいの時期になるのでしょうかね?
もちろん人それぞれだとは思うのですが
全然知識がないもので
213: 匿名 
[2011-04-19 00:14:44]
今はいつ竣工するかも分からないわけですが、地震前の状態だと、来年の5月とかだったと思います。うろ覚えですが。契約時に配られませんでした?だいたいの日程表。文面から察するに、契約者では無いんですかね...。
要は、自分が何をする、というより、相手方が客観的に見える何かをした時みたいですね。登記申請が一つの目安だと思うのですが、それには金消しなきゃいけないし、それには本審査通らないといけないし、で、本審査前と言ったまでです。
214: 匿名さん 
[2011-04-19 12:04:30]
大体ですがマンションの引渡の2ヶ月くらい前になると、融資先の金融機関
との間で金銭消費貸借契約の締結をします。
つまり12月中旬引渡しなら10月中旬くらいが金消契約でしょうか。
遡り、本審査本申込みは8月中旬~9月くらいからではないでしょうか。

解約可能が
金消契約前であれば9月
本審査前であれば7月

但し、販売しているデベとしては、この環境下ですので、キャンセル客を見越して、
早い段階で穴埋め営業を掛けることを当然考えるでしょうから、
スケジュールは前倒しになるかもしれませんね。
215: 契約済みさん 
[2011-04-19 13:27:04]
>210
素人&部外者の集まりでしかないこの掲示板で聞いても本当に無駄。
みんな想像や憶測の中でしか話してないから。変な奴らも紛れ込んでるようだしね。
悪いことは言わないから、今もってる契約書を熟読して担当者に聞くのがいいよ。
それと、もらったものはよく読もうね。
217: 契約済みさん 
[2011-04-21 19:35:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
218: 契約済みさん 
[2011-04-23 16:06:47]
すみません、217です。
怪しげな書き込みが続いていたので、なんとかしなくちゃ、と、力みすぎたのか、
自分の文章にまちがいがあるのを発見し、削除を依頼した次第です。

本当に変な人たちが紛れ込んでいるように思います。
このマンションコミュニティの説明では、
契約者板は契約者のみということになっているのですが、掲示板ゆえ仕方ないのでしょうか。
色んな人、あるいは同じ人が手をかえ、品をかえ、登場されているように思います。
情報交換は有意義ですが、どれが本当の情報かを見極めて対処したいものです。

さて、前回投稿の文集を大幅編集して、めげずに再登場します。

素人ですが、ポジティブな契約者です。
地震がくる前から、埋め立て地の液状化は想定内で、
それを承知の上でこのマンションの購入を決めたので、
今回この東雲2丁目は液状化にならず、ラッキーだったとすら思っています。
天災なんて、いつ、どこで、どんな形でくるかわからないので、
あまりそれを考えると、家なんて購入できないと思っています。
私はいつ天災や事故が起こるかよりも、日常生活の利便性を最も重視して、このマンションを購入しました。
その上で、どこに住んでいても「備え」は必要と思っています。
よって、人それぞれですが、私は、現在のところ、全く解約をする理由が見つけられません。
ここに住むつもりの方々と、この掲示板で情報交換ができればと思っています。よろしくお願いします。
219: 契約済みさん 
[2011-04-23 23:22:12]
契約者でもない者の余計な書き込みにうんざりです。
これからもズケズケ侵入してくるでしょうが放置しましょう。それが一番です。

自分も湾岸選んだ以上、液状化や洪水等の件はチェック済みです。済んでからも念のための対策はしていくつもりです。
今は津波と液状化が専らの話題でしょうが、ほかにも危ない事はキリがないですわ・・
世界中どこに住んでも「なにか」はありますから。

東雲に住んだら通勤が信じられないくらい楽になります。正直すぐにでも引越したいです!

最近モデルルーム行かれた方は、完成が遅れると聞いていますか?
自分がいったのは地震直後だったので、一応そのような書面と説明がありましたが、もともとかなりゆとりを持って計画しているのでおそらく遅れはしないだろうけど念のため、ということでした。
220: 契約済みさん 
[2011-04-24 20:23:52]
情報ありがとうございます。
完成時期については、書面の連絡以外は受け取っていません。
ひと月以内にモデルルームに行く予定があるので、
その際に、その後の状況を確認したいと思います。
新しい情報が入ればお知らせします。
221: 契約済みさん 
[2011-04-25 21:35:37]
>東雲に住んだら通勤が信じられないくらい楽になります。正直すぐにでも引越したいです!

私もです!
自宅から自転車通勤を考えています。
目の前の晴海通りというのは、勝鬨橋を越えても、道は広く、自転車でがんがんに走れるのでしょうか。
車を持っていず、現在近隣に住んでいないため、土地勘がありません。
もしご存知の方がいらっしゃたら教えていただけますか。
(グーグルのストリートビューでがんばって調べようとしたのですが、豊洲あたりで手が疲れてしまいました・・・)


222: 契約済みさん 
[2011-04-25 23:31:01]
自分は健康のため毎日東雲から日比谷付近まで自転車通勤してます。(約30分です)
最近は気温も上がって自転車で走るのも気落ちいいですね。221さんは銀座方面を
目指していらっしゃるのでしょうか?
晴海通りの歩道を走るなら、どこもそこそこ広いけど東雲以外は人通りはかな
り多いです。豊洲付近を走るなら豊洲公園から入ってららぽーととパークシティ
の前を海沿に走ると人も少ないし気持ちいいですよ。ららぽ前の橋も朝や夕方には
下りている(?)ので上を走ることができます。
体力に自信があるのならガレリア方面に行って晴海大橋を渡るのもいいです。人も少
ないし距離も少しですが近い気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる