正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-23 17:21:25
 

無かったようなので、契約者版作ってみました。

2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン

1: 契約済みさん 
[2011-02-13 12:43:53]
はじめまして。
色々悩みましたが、
通勤や値段などを考慮したら、ここが一番いいと結論を出して、
先週契約しました。
契約済みの方々、よろしくお願いします。
2: 契約済みさん 
[2011-02-13 13:54:35]
イオンまでの距離と、各階のゴミ出し場所が無いのがネックでしたが、値段と天秤にかけて、ココに決めました。
皆さんの決め手は何ですか?自分は、最後まで有明と悩みましたが...。
3: 契約済みさん 
[2011-02-13 20:45:54]
メニュープランを考えてる人いますか?
メニューとかオプションが全体的に高いんで引渡し後に自分で業者を選ぼうか悩み中です。

でも今時、メニュープランが有料ってないよなあ・・・
4: 契約済みさん 
[2011-02-13 23:13:50]
はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。

同じくずいぶん迷いましたが、
りんかい線とは言え駅徒歩5分以内という立地と値段で
購入に踏み切りました。

今は入居が楽しみです。
みなさん、建具の色などはもう決められましたか?

モデルルームの明るい色はあまりに白いように感じて、
Midは少し赤茶けた感じが気になり、
Darkだと落ち着きすぎて部屋が暗くなるかな…と迷い中です。
良ければ皆さんのお部屋の色を教えてください。
5: 契約済みさん 
[2011-02-13 23:39:27]
Darkかな。
私の場合、建具の色が決め手でした。
Lightは賃貸っぽいし、Midは赤っぽいし、で、消去法。
確かにDarkは広さが無いと暗く感じるけど、家具の色で何とでもなるかと思いました。
ラグ敷いてもいいし。
子供がいたら、また違う色にするんでしょうが...。
6: 契約済みさん 
[2011-02-13 23:46:36]
決め手はやはり、値段と東雲駅近です。
あまり不便という意見が多いりんかい線ですが、職場が渋谷ですので、
乗り換えなしでいけるということで何より便利ですね。
色は、自分は明るくいこうという意味でLightです。
7: 契約済みさん 
[2011-02-13 23:48:46]
オプションはやっぱり全体的に高めですので、
配線などのところ意外は業者または、自分調達を考えてます。
8: 契約済みさん 
[2011-02-14 16:09:27]
こんにちは、先週契約しました。
私はタワマンで内廊下なのにこのお値段!という事で決めました。

色はDarkにしました。
家具が黒でスクエアタイプなものばかりなので、家具に一番しっくりくるのはDarkかなぁと思い決めました。
うちは子供がいるので床の傷防止も考えクッションフロアーを敷こうと考えているのですが、
白っぽいフローリング調のものを敷こうかと思います。

MRを見る限り、物入れ等やクローゼットの建具は鏡面仕上げの白だったので、
きっと白っぽい床に建具がDarkでも合うかぁと思います。

クッションフロアーおすすめですよ~。

9: 契約済みさん 
[2011-02-15 02:35:52]
間取りメニュープランは、メニューが3つくらいに分かれてますが、何が変更できるのですか?
貰った資料には、建築オプションは載ってましたが、間取りに関する情報は、値段以外は無かったもので...。
10: 契約済みさん 
[2011-02-15 08:59:40]
>>9さん

壁をとっぱらったり、ウォールドアをつけたり・・・と言った感じでした。
部屋ごとに決まっている2つないし3つのパターンにしか対応してくれないそうです。

11: 匿名さん 
[2011-02-17 21:54:30]
前田建設は三井住友建設等と並んで、準大手ゼネコンに分類されます。
ハザマなんかより大手ですよ。
12: 匿名さん 
[2011-02-17 21:57:08]
↑検討スレと間違えて書き込んでしまいました。失礼。
13: 契約済みさん 
[2011-02-18 03:35:55]
はじめまして。入居が待ち遠しいです。
昨年から中古、新築いろいろ内覧してきましたが、初めて理想の物件にめぐり合えました。
色は明るさが欲しかったので一番白いものにしました。
倍率はつかず、希望通りの部屋になりましたが皆さんのお部屋は抽選になったりしましたか?
14: 契約済みさん 
[2011-02-18 09:36:46]
結局、売れ行きはどうなのでしょう?
私が契約した際は、商談室の壁の白い値段の札が残っている部屋もあったように思います。
抽選は無かったではないのでしょうか?
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
15: 契約済みさん 
[2011-02-18 13:12:33]
営業のほうから部屋が被らないように調整してるので、抽選はほぼなかったと思いますが・・・・
個人的な意見ですが、売れ行きは悪くないと思います。
16: 契約済みさん 
[2011-02-18 23:58:59]
自分も個人的な意見ですが、第1期の売れ行きは悪くないと思います。
検討者の赤い花が、目立つからかもしれませんが。
契約済ませて、もうモデルルームには足を運んでいないので、最近の状況は良く分からないですけどね。
家具とか配置とかをシミュレーションしたいのですが、パソコンソフト使ってる人はいますか?
時間はたっぷりあるので、気長に悩んでみようと思います。
17: 契約済みさん 
[2011-02-19 00:25:22]
>>16
ソフトですが、なかなか難しいですね。
私はイケアのIkea Home Plannerというやつでテストしています。

http://www.ikea.com/ms/ja_JP/rooms_ideas/ihp/IKEA_Home_Planner_10.exe
上記のリンクからダウンロードできますよ~
18: 契約済み 
[2011-02-19 13:29:02]
17さん 便利な情報ありがとうございます。
売れ行きいいといいですねー
うちは駐車場が欲しいので心配なのはその抽選です…
皆さん駐車場ご希望されていますか?
普通車サイズより大きいので、タイプ的にも収容台数が少なく…
心配です
19: 契約済みさん 
[2011-02-19 22:23:28]
>>18
一応駐車場は62%確保ですから、確保できないとかはないかなと思いますが・・・・
やはり時代が時代だから、車持っていない方も多いと思いますが、どうですかね。

自分は希望ですけど・・・・
20: 今度契約 
[2011-02-20 11:22:52]
今度契約する者です。
有明と、東雲のリーズナブル物件もう一つと悩みまくりました。

ここにした決め手は、

・プロパストが途中までからんでいたのでマンション外観がいい感じ
・あのあたりに意外と無い内廊下
・新宿方面の通勤に便利な東雲駅徒歩3分(湾岸線信号が厳しそうですが・・)
・このあたりには無かった安い坪単価
・タワマンである事

です。

決めたながらも不安、懸念に思ってる事は、

・湾岸エリアバブルが終わり、今後この近辺の価値が下がっていく?
 (直後にできる三井の価格が気になります)
・湾岸線近くの騒音、排ガスがどうなのか?
 (土日にしか現地に行っておらず)
・下にしかないゴミボックス
・西向きにしましたが、美しい都心の夜景を見るには向きが
 若干微妙??
・オプションが高い
・内装が近辺比較物件に比べて少しグレードが低いかな・・
・アーベストがあくまで販売代理であり、何か大きな
 問題が発生した時に大丈夫なのかなぁ、という懸念

という感じです。

とはいえ、駅近と価格が強烈なメリットなので、
ここしか無い、という感じで決断しました。

ちなみに、この物件はDINKSもしくは一人暮らし物件が
多いので、駐車場は希望すれば大丈夫じゃないですかね?

1期としては、かなり売れてるように思います。
ネットでも注目されてますし、榊さんのマンションレポートでも
湾岸エリア期待物件、とされてました。

みなさんは、感じたデメリットを自分の中でどう消化して
決断されましたか?
ぜひお伺いしたいです!
21: 契約済みさん 
[2011-02-20 12:32:11]
私も有明と悩みまくりました。
必要最低限の設備は揃ってるし、同じ価格では、有明は低層階、ここは高層階が狙える事と、かつ広いという事が決め手ですね。
スーパーが近くに無い、ダストステーションが各階に無い、辰巳駅が若干遠いといった、デメリットはありますが、妥協の範囲内かと思ってます。
22: 契約済みさん 
[2011-02-20 12:59:10]
デメリットはやっぱり晴美通り/湾岸線の騒音、排ガスですね。
内装ももうちょっとほしいけど、値段が値段だから、妥協できるところだと思います。

欲を言うとしたら、近くにスーパーかな。

23: 契約済みさん 
[2011-02-20 16:52:57]
うちも排ガスが気になり、階数を上げました。
あとは、リビングの窓が開かないため、エアコン使用頻度がかなり高くなりそうなのが
気になりますが、タワーだと仕方ないですね。。。

24: 契約済み 
[2011-02-20 17:03:07]
私は中央区をずっと探していたのですが、諦めていた日当たりが得られる部屋が予算内でしたので決め手になりました。皆様と同じくやはり価格は魅力でした。ただ、個人的なデメリットとして東雲駅は近いですが運賃が高い、辰巳駅は便利ですがやや徒歩圏外かなと悩みましたので実験的に駅まで歩いたり乗ってみたりしました。結果りんかい線は混雑がなく、快適さを買うと思えばいいと納得しましたし、始発バスなども使えるのでうまく使い分けようと考えました。
閑静な住宅地というエリアではないので騒音は多少仕方ないかなと思っていますが、遮音性が優れていると自分では判断したのであんまり心配していません。派手な共用設備がないのもいいなと思ってます。入居が楽しみです。
25: 契約済みさん 
[2011-02-21 02:13:18]
櫻井幸雄さんもお勧めマンションの1つに挙げてましたね☆

私もみなさんと同意見です。

スーパーが近くに無い、ダストステーションが各階に無い、辰巳駅が若干遠いといったデメリットはありますが、価格を考えると、妥協の範囲内かなと。

マンション外観はいい感じですよね。内廊下もポイント!

運賃と本数はともかく、りんかい線はマンション掲示板で言われるほど使い勝手は悪くないと思うのですが・・・むしろ、座って渋谷、新宿、池袋、大宮などへ1本で行けるのは、ポイント高くないかな。

坪単価も割安感ありますよね。多分、3~4年住んでも、このマンションならどの部屋も買値以上では売れるんじゃないかな~。

湾岸エリアバブルって言っても、なんだかんだ都心に近い立地だし、豊洲や有明の大手のマンションとは違い、そもそもの値付けが控えめだから、多少は下がったとしても買値からの大幅な値崩れは無いと推測しております!

直後にできる三井の価格が激安なら、この辺りのマンションはどれもリセール価格がえらい目にあいますね(苦笑)
26: 契約済みさん 
[2011-02-21 03:43:47]
りんかい線、何気に便利なんですよね。
よく使いますけど、殆ど混んで無いし、座れるから楽です。(国際展示場で催しがあった時は、混みますけど...。)
定期使えば運賃気にならないし、新宿行った時は座って帰れるから重宝してます。
また、辰巳駅が遠いので、新木場経由の有楽町線もありかと思ってます。ロスタイムは我慢できる範囲だし、雨の日は辰巳駅まで遠過ぎる...。
27: 契約済みさん 
[2011-02-22 01:34:15]
あまり人気がないりんかい線だけど、職場が渋谷なので、最適といえば最適かな...
ただ、本数がもうちょっと増えてくれればうれしいんだけど・・・
この辺の住民も増えていくので、りんかい線も変わるんでしょうかね。
28: 契約済みさん 
[2011-02-22 23:11:03]
いつの間にか契約者板ができてたんですね。すっかり出遅れました。

東雲在住で、西向き契約者です。皆様よろしくお願いします。
以前建っていた納品代行が無くなってから、マンションが出来るのを心待ちにしていました。
東雲のことなら何でも聞いてください。


最初に、りんかい線は何気で便利と思います。
すでに書かれている方もいますが、新木場方面も大井町方面もほぼ100%座れます。
渋谷や新宿に出るのも楽チンです。

仕事の時は、行きに新木場乗り換えで有楽町線を使っていますが、この時期は健康のために帰りは辰巳から歩いて帰ってきています。
雨の日や夏場は行きも帰りも東雲駅を使ってますけど。

東雲駅は近いですが、何気で湾岸高速が屋根になってくれるので、信号待ちで雨や日差しがしのげるのも良いです。
有明だと上をまたいでいるので、雨の日や夏場は辛いと思いますね。
ちなみに信号待ちも小走りすれば、1回で渡れますよ。(自分は大体ゆっくり歩いてますけど。。)


あとは、イオンが都内で唯一24時間営業なのも便利です。(食料品売場だけですが)
仕事が忙しくて買い物になかなか行けなくても、遅く帰ってきてから買出しできます。
(意外と皆さん夜中に買い物している人が多いです)

イオンの2階には病院がいくつかあるのも役立ってます。
処方箋も1Fの薬局で、買い物している最中に用意してくれます。
毎年インフルエンザの予防接種もここでしています。
小規模のせいか、品川シーサイドや南砂のイオンより若干空いている印象ですね。
月2回の全品5%OFFの日はかなり混みますけど、駐車場の出入りは上記2店舗よりずっとスムーズです。


最後に出張や旅行が多い方に。
羽田空港へもりんかい線でスムーズに行けます。(キャスター付きも空港までそのまま引いていけます!)
風向きにも依りますが、右側窓際に座っていると着陸の時にこのマンションが見えるはずです。
いつもキャナルのタワー群や都民タワーが見えますので、何気にちょっとうれしいかも。


今回はこのへんで。雑文失礼しました。
また時間があれば、小ネタを色々書かせていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
29: これから契約 
[2011-02-22 23:54:05]
28さん

情報ありがとうございます。

東雲在住でいらっしゃるとの事、
昼間の渋滞、騒音、排ガスの状況は
いかがでしょう?
湾岸エリアは東京の中でも最悪で、
さらにはレックスの場所は
その中でも、、、

という不安が
子供がいる事もあって
どうしても頭をよぎり。。

昔とは違うし、
東京ならどこも一緒なのかもしれませんが。。

あと、在住されてる感覚からして、
レックスの西側近くに高い建物建つか
どうか、いかが見解をお持ちですか?

質問ばかりで恐縮です。









30: 契約済みさん 
[2011-02-23 01:13:18]
29さん

ご質問ありがとうございます。28です。
がんばって回答します。

最初に皆さん気にされていると思います

> 昼間の渋滞、騒音、排ガスの状況は
> いかがでしょう?

についてですが、目の前の晴海通りについては、3点ともほとんど気にならないと思います。
交通量自体が昼間でもかなり少ないですし、東向きだと多少気になるかもしれませんが、西向きだと全く気にならないはずです。

一方、少し離れた湾岸通り(高速含む)については、朝・晩は多少渋滞しています。一方、昼間や深夜は空いています。
騒音については当然多少ありますが、自分はほとんど気になりませんし、今の時期や夏場で窓を閉めていれば全く聞こえません。
むしろ近所の東雲小学校で秋や夏に運動会とか盆踊りをしている方がうるさく感じます。(すみません。。。)

排ガスについても同様に自分は全く気になりません。東京湾が近いせいか風が比較的強い時が多いので、拡散されている印象です。
実際、湾岸通りからは一ブロック離れていますので、個人差はありますが、それほど心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

閑静な住宅街から引越しされると、最初は少し気になるかもしれませんが、すぐに慣れてしまうと思います。
昔、葛西橋通り沿いに住んでいたことがありますが、正直そちらの方がよっぽどひどかったです。
住んでみるとわかりますが、都内で湾岸エリアよりひどいところは山ほどあると考えています。


もう一点ご質問いただいた、

> レックスの西側近くに高い建物建つか
> どうか、いかが見解をお持ちですか?

についてですが、以下はあくまでも個人的見解なので、責任は持てないことを前提にさせてください。

最初に、すぐ裏はご存知のように老人ホームなので、まず建たないと思います。
ヤマト運輸も、これから東雲は住戸が増えて需要が増えるので、まず撤退しないと聞いています。

次に少し離れたセザール東京や老人ホーム前の建物もまだ新しいですし、東雲小学校や東雲都橋住宅(団地)の建て替えもまず考えられません。

近場で可能性があるとするとヤマト運輸前のタイムズ駐車場の敷地ですが、西向きからは微妙にずれているのでそれほど影響は無いと思います。
敷地の広さ的にも隣りと合わせないと、高層建築は難しいと考えています。

但し、お聞きになっていると思いますが、有明北には商業施設と一緒に2本タワマンが建つ予定です。
まぁCTAより遠くて微妙にずれているので、あまり気にならないと思いますけどね。

ちなみに西向きは階にも依りますが、東京タワーや富士山がすごく綺麗に見えますよ。
(スカイツリーは残念ながら見えませんが。。。)
汐留や晴海のビル夜景も自分は大好きです。


29さんのご質問の回答になっていますでしょうか?
仕事が多忙なのですぐに回答できないかもしれませんが、また何か気になる点がありましたら、お気軽にご質問ください。

他の方も含めて、色々情報交換させてください。
宜しくお願い致します。
31: 契約済みさん 
[2011-02-23 01:45:28]
30さん
質問者ではありませんが、すごく参考になりました~
ありがとうございます!
32: 契約済みさん 
[2011-02-23 02:14:56]
31さん

お礼ありがとうございます。28 & 30です。
少しでも参考になれば幸いです。

皆さんもご覧になったと思いますが、検討板では結構ネガな意見が多かったので、東雲在住者としては少し悔しかったです。
(多少書き込みして戦ってましたが。。。)
実際住んでみないとわかないこともあると思いますが、色々ウソな書き込みが多いのは呆れますね。
正直、完璧な街では無いと思いますが、自分は結構気に入っているので、ダメなところも含めてお伝え出来ればと思います。
(近くにコンビニが少ないのが残念!とか)

一方、建物含めて、マンション設備やオプション類は自分もわからないことが多いので、色々ご相談させてください。

どのマンションでも一緒だと思いますが、皆さん色々不安を抱えて契約されていると思います。
こちらの板では、がんばって契約した皆さんはお仲間だと思っていますので、入居まで(入居後も?)楽しく情報交換していきましょう!
33: これから契約 
[2011-02-23 07:45:37]
28さん

29です。
ご丁寧に、ありがとうございます。
非常に参考になります。

有明の2本って、BASの北側あたりですかね?

東雲は、今予定中のあと2本が建つと、
もうタワーを立てられそうにないように
感じるので、あと2本、供給過多を
踏ん張ってくれれば、あの辺りの
タワマンの価値もキープされるかなぁ、
と淡い期待をしてます。笑

私もりんかい線利用予定なので
あの場所がとても便利だと感じているのですが、
湾岸線信号、一回でどれくらいの
待ち時間なのでしょうか?

また、朝ラッシュの時間帯、
大崎方面行きの混雑具合は
いかがでしょうか?

不安もありますが、期待も膨らみますね。
2年先、金利が上がってない事を祈るばかりです。。
34: 購入検討中さん 
[2011-02-23 10:05:06]
(契約者版にすみません。もし場違いであれば無視してください。)

ここの3LDKの部屋を希望しているのですが、南東角部屋or北西角部屋で迷っています。

南東角の方が、広い・日照が得られるという点でこちらにしようかと考えていますが、
正直まだ迷っています。
※眺望は重視していないこと・小さい子供がいることから中低層階にする予定です。

同じように検討された方がいらしたら、決め手になったポイントなど、
ご意見聞かせていただけないでしょうか。

※検討スレにも質問させていただいたのですが、
契約者の方のお考えを伺いたく、こちらの版にも質問させていただきました。

よろしくお願いします。
35: 契約済みさん 
[2011-02-23 13:59:06]
最初ネガの情報で結構悩みましたが、自分で何回も見て、歩いてみて、感じてみたら、自分も納得できるものと単純なネガの情報がわかってきて、値段やデメリットのバランスを考えたら、いい物件という結論に至りました。
32さんの仰るとおり、完璧な街ってないですよね。
もし、完璧な街があるとしてもたぶん手が届かないでしょう。

2年という時間が長すぎという感じですが、入居まで楽しみにしています。
36: これから契約 
[2011-02-23 23:00:42]
34さん

小さい子供持ちです。
その場所で悩んだわけでは無いですが。。

さすがに南東は殺風景だと思うので、
私なら北西にしますね。
西日が十分洗濯物を乾かすと思いますし、
湾岸で、タワーである、
という大きな価値の一つに、
夜景、があると思います。

疲れて帰ってきて、
窓の外に現実を忘れられる夜景が
広がってるのが素敵じゃないですか?笑

って、私も住んだ事ないので
アレですが、、折角の湾岸ですから。

景色なんてすぐあきちゃいますかね?

空気と騒音の観点からも、
北西の方がまだマシな気がします。
37: 匿名 
[2011-02-23 23:14:21]
カラーセレクトが悩みまくりです…
健具がダークブラウンだと、ダークだと暗くなりますかね

キッチン扉は何にしますか??
38: 匿名 
[2011-02-23 23:18:52]
37です。
間違えました、建具じゃなくて家具です。
39: 申込予定さん 
[2011-02-23 23:29:57]
>>36さん

ありがとうございます。

うちは眺望は重視していないのですが、
前にもらった価格表みると同じ価格帯なら
南東→北西
7階→13階
13階→21階
17階→29階
など、より景色のよい部屋を狙えるので、眺望観点では方角・階数考えても北西ですね。

40: 契約済みさん 
[2011-02-24 11:55:49]
西側住戸を契約したものです。

散々迷いましたが、周辺状況が今後も良くなりそう
だなと思い契約しました。

まず、有明北にタワー2本と併設して商業施設が入ることです。
江東区の発表では生鮮食品店舗を入れなくてはいけないようなので、ヨーカドーとか期待しちゃいます。
イオンも有明北街区も徒歩10分以内というのは大きくないですか?

西側については、晴海通りから30m以内を除いては
三種高度地区であることと、そこまで大きな道路が無い事、
建物が比較的新しいので当分は安定したエリアになるでしょうね!

長く&散文ですみません。
完成が今から楽しみですね。
41: 契約済みさん 
[2011-02-24 11:59:14]
>>31さん

はじめまして宜しくお願いします。
ジャスコバスの巡回地域に住んでいたのでジャスコはよく利用しましたが、
その他の東雲事情はさっぱり・・・なので色々参考になります。ありがとうございます。

りんかい線の向こう側の再開発もボチボチ始まると思うのですが、あちらはどんな感じの再開発なのか情報はありますか?
豊洲の様に駅周辺の景観がもう少し綺麗だと資産価値も上がるのかなぁと思う今日この頃です。

夜は人通りもかなり少ない様に思いますが、治安等はいかがなものでしょうか??
基本的に住民の方は中流かもう少し上の方々が暮らしていらっしゃると思うので、落ち着いた方が多く
子供の学校などもそんなに心配しなくてもいいのかなぁとは思うのですが。

お忙しいのに質問ばかりでスミマセン。お手の空いたときにでも宜しくお願いします。
42: 契約済みさん 
[2011-02-24 12:05:55]
no.41です↑
>>32さんの間違いです。
すみません。
43: 契約済みさん 
[2011-02-24 12:21:56]
公式HPの間取り図ページで一部住戸の家具配置シュミレーションが出来るようになっていましたよ!!
私の契約した部屋も出来るようになっていたので凄く嬉しいです。
入居までまだまだあるので色々考えながら楽しみに待ちます。
44: 契約済みさん 
[2011-02-24 12:57:14]
東雲駅周辺がもうちょっと活性化されたら嬉しいですね。
45: 契約済みの者 
[2011-02-24 13:19:57]
28さん、いろいろと情報ありがとう(^人^)ございます!
参考になりました。
逆に東雲在住で不便や不満は何か感じていますか?区の福利厚生などで近隣の区と比べたら劣る点など思われたことはありますか?
実際住まわれている方のご意見がお聞きしたいです。
ネガティブな意味ではなく、何か準備したり調べておいた方が良いことがあれば引っ越しまでに考えたいです♪
今まで、行動範囲外の地域で知り合いにも住んでいる人もいなく知らなかったのですがマンションを検討しはじめて足を運んで依頼、とても気にいっていて早く引っ越したいです。
46: 契約済みさん 
[2011-02-24 13:55:27]
>>44さん

そうですよね。
個人的には書店、TSUTAYA、cafe、Bar等が出来たら
この上なく嬉しいですね。

加えて晴海通り沿いの歩道もレンガ敷きになると最高です。

でもキャナルコート地区の再開発とは用途も違う全く別物の再開発事業でしょうから、
どのようになるんでしょうね。

47: 匿名 
[2011-02-24 16:23:31]
>>34さん
>>36さん

近隣の住民です。
北西か、南東か、眺望の観点からいうと、私は南東を取ります。現在、南東側高層住まいです。

基本、東京湾の風景ですが、この辺りは緑が多く、天気の良い日は房総半島や海ほたるまで一望で、青と緑のコントラスト、海のきらめきが素晴らしいです。
ディズニーランドの花火も眺められます。
また、ココの南東角部屋であれば、羽田空港の飛行機の往来も一望かと思います。
都内でありながら、これほど開放感溢れる景色を眺められるのが東雲のいいところだと思います。

一方、北西側ですが、こちらは、確かに夜景は素晴らしいです。
ただ、都内のビルが立ち並ぶので、なんとなくの圧迫感と都会の忙しさも感じます。
私の主観ですが、長年眺める景色としては、派手さは無いですが、南東側も非常に魅力です。
当然、北西も素晴らしいので贅沢な悩みになりますが・・・

34さんの場合は、中低層階との事で、周辺道路の事を考えると北西が有利でしょうか。

また、日当たりですが、ある程度の高さになると、北側でも暗いという事は無いですし、
北西側は全く日が当らない訳でもありません。
南側は逆に日が当りすぎて暑くなったり家具が傷んだりするので、北側もメリットは大きいです。

ある程度高層階の場合、カーテンは目隠しの役割が無くなり、日よけの役割がメインです。
その意味でも、カーテンを開けたままに出来る北側は常に眺望を眺められるメリットがあります。


長々と書きましたが、ご参考になれば。
48: 匿名さん 
[2011-02-24 16:25:27]

ここは、そのような商業施設は無理でしょう。
有明に、大規模商業施設これからできますよ。
東雲の再開発は、残念ながら予定なしです。
49: 契約済みさん 
[2011-02-24 17:54:27]
№41・46です。
東雲2丁目南地区計画(江東区HP内地区計画PDFデータ)の中に、

○東雲駅周辺は、商業・業務・サービス等の機能導入を図り、駅前にふさわしい活気と魅力のある拠点づくりを図る。
○土地や建築物の共同化等により、オープンスペースの確保に努め緑豊かなゆとりある空間形成を図る。
○沿道における公開性の確保や緑豊かな歩行者空間の形成などにより、快適で魅力あるまちなみを整備するとともに、防災性の向上に努める。

と記載があります。

生産・流通機能の維持・居住機能の立地抑制等についても書かれているので、
キャナルコートの計画とは全く別物で、あそこまでの景観整備はもちろん期待していませんが、
もう少し賑やかにはなるのではないかなぁと期待してしまっています。

もしかしてこの計画は既に完了済みですか?
これからですよね??
50: 申込予定さん 
[2011-02-24 23:08:15]
47さん

34です。

ありがとうございます。
お話聞いていると、高層階もいいなあと思いました。

今回は難しいですが、次回住み替えるときは、
景色も重視したいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる