無かったようなので、契約者版作ってみました。
2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。
物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/
物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
938:
契約済みさん
[2012-06-30 19:22:44]
|
939:
のらねこ
[2012-06-30 21:20:34]
はじめまして。自分は東雲1丁目の某中古A物件と迷った末こちらを契約しました。面積に若干違いはありましたが価格に大差が無かった点と、諸条件でこっちが有利でしたので。
A物件の場合ですが、ある他社の営業さんは、売主と価格が折り合わないのでうちは受けていないと言ってましたが。。 |
941:
匿名さん
[2012-06-30 22:19:26]
売却で儲けようとか欲を出さなければ東雲の物件だったら売れるはず
ダブコンかアップルかキャナルファーストかビーコンでしょうけど939さんは買値より高く売ろうとしてるのでは? |
942:
匿名さん
[2012-07-01 20:52:54]
うん?939さんは東雲物件の売却ではなく、購入の際に東雲1丁目の中古物件とこの物件を比べて、こちらを選んだという話ではないの?
|
943:
匿名さん
[2012-07-01 21:39:51]
938さんと間違えました。
939さんすいません。 |
944:
のらねこ
[2012-07-01 23:36:57]
いえいえ。ちなみにアップルに限っては例外だそうですよ。その点を考慮した価格設定にしないと売れないということらしいです。(某社営業マン談)
|
945:
契約済みさん
[2012-07-04 22:55:17]
パークタワー東雲のDM、
北西向き角部屋が68.83m2で4,050万円。 坪単価194万。 55.37m2~90.35m2で2,980万~7,480万円。 最多販売価格帯が4,900万円台。 平均面積が70m2なので、坪単価230万円台のマンションか。。 共用施設、マンション仕様は圧倒的にパークタワー。 東雲駅からの距離は3分vs7分。 キャナルではないにせよ、キャナル的物件。 はぁ、、やられた感アリ。 入居1年半先になるから、キャンセルしてパークタワーに する事は考えて無いが、やられた。。 震災前物件か震災後物件かの違いなので 仕方が無いか。。 契約済みの皆さん、どう思いますか? それでもレックスガーデンがいい!という見解を聞いて 安心したいです。笑 |
946:
購入経験者さん
[2012-07-04 23:22:39]
私のサラリーマン人生は
あと18年程しかないので 入居1年半の先延ばしはキツイです。 多分、管理費も高いでしょうから 支払額の総額でみると湾岸タワーの方が 低いと信じてますが… 資産とみると厳しいのかなぁ〜 |
947:
契約済みさん
[2012-07-05 00:01:40]
犬臭そう。犬は好きだけど。
|
948:
匿名さん
[2012-07-05 00:10:51]
眺望を比較した場合はどうでしょうか?
|
|
949:
契約済みさん
[2012-07-05 00:53:27]
私も悩み中。震災後のマンションみると価格メリットに疑問を抱く自分がいる。ただ、ランニングコストのメリットはあるから、その点が悩みどころ。
|
950:
契約済みさん
[2012-07-05 07:03:27]
話は変わりますが、
外壁クリーニングを引き渡し前にするのか ご存知の方いらっしゃいますか? 口頭で、最後に綺麗にします、と言われているものの バークタワー東雲の価格に少し愕然としており 外壁くらいは見栄えよくなってくれないかなと。 |
951:
匿名さん
[2012-07-05 07:41:54]
私は独身20代後半で身軽なため、先延ばしにしてパークタワー東雲を待つことも出来ましたが、二つを並べた時、やっぱりレックスを選ぶと思います。
パークタワーの価格は想定外でしたが、外観、内廊下、DW、駅距離、何をとっても負けてる所が見つかりません。好みはあるにしても、皆さんがパークタワーと比較して悩まれるところはどこですか?ドッグランなどの共用施設は素晴らしいですが、住人に友人作って使わせてもらえばそれで解決です。 失礼な言い様かもしれませんが、もっと自分の契約した所に自信をもってみては…? 私は契約者ではないのですが、最終段階まで検討してた者です。事情で近隣の別マンションにしましたが、今でもレックスいいなと思います。 |
952:
契約者
[2012-07-05 10:35:28]
私も現在賃貸暮らしなもので、一年半分の流出家賃を考えたら多少の価値の差があっても充分に埋まるし、まあ今年中に入居できたほうがいいかなと思いました。
負け惜しみかなあ。 |
953:
契約済みさん
[2012-07-05 12:10:36]
やはり内廊下と管理費のランニングコストがここのメリットだと思います。
後は前から言われてた通りここはファミリー向けよりもシングル、ディンクス向けのタイプが多いのでそれほど検討者が被らないかと・・・ プラウドとは検討者がもろに被ってるので大変そうだ。 |
954:
契約済みさん
[2012-07-05 12:59:02]
16階のモデルルーム見て来ました。
東、南東、北西の3部屋、 部屋の中はとても明るいというのが第一印象で、窓を閉めていれば、騒音は殆ど気になりませんでした。眺望は断然西ですね。夜はとても綺麗だと思いますよ。 |
955:
契約済み
[2012-07-05 13:23:16]
三井は思ったより安く出してきましたね。
東雲駅利用予定なこともあり、私にはやっぱりレックスの駅近が何よりもポイント高いです。 キャンセルも考えていません。 皆さん、もっと自信持ちましょう(笑) ただ三井が安いことで、いつか転売するときの相場の下落が気になりますね。 もちろん儲けようとは思っていませんが、どのくらい下落するか…。 まぁそのリスクも納得した上で契約したのですが。 |
956:
契約済みさん
[2012-07-05 20:58:33]
自信持ってますよ!
好みは人それぞれ。 自分にとっては、ここよりいい物件はないです。 8件回ってここに決めました。 仮に、三井を見ても、最終的にきっとここを選ぶでしょうね。 (ちなみにプラウドは見ましたが やはりこっちのほうがいいと思いました) 同じように思う人がいるからこそ それぞれの物件がそれなりに売れるんでしょう。 皆、同じ思考および嗜好であれば どれもこれも同じマンションになってしまいます。 自分にはここが一番! |
957:
契約済みさん
[2012-07-05 21:16:24]
956です。
連投します。 例えばですけど、犬を飼ってる、犬好きの友達には三井を紹介します。 飲み友達なので、近くに住んでると何かと楽しいし。 でも、自分は、やっぱ、三井買わないです。 りんかい線ユーザーだし、余分な共有施設ないし、ちょうどいい感じなんです。 ここが、自分にとって。 |
958:
匿名
[2012-07-05 21:29:22]
モデルルームも見にいったら?
その覚悟があればだけど。 |
なかなか成約に至らずあと半年の引渡しなので少しあせってきてます。
みなさんのご意見をお聞かせください。