無かったようなので、契約者版作ってみました。
2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。
物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/
物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社
[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
291:
匿名さん
[2011-06-03 10:18:22]
緑化公開敷地は地域への貢献にもなりますからね。
|
292:
契約済みさん
[2011-06-07 21:38:56]
初めまして。東雲暦20年です。
一目ぼれして契約を決めました。 治安や住み心地など東雲に関しては何でも聞いてください^^ 完成が楽しみですね!!! |
293:
匿名
[2011-06-07 22:45:28]
292さん
こんばんは お言葉に甘えて 1、RBAのサイトでも掲載されていますが辰巳団地が30CM程陥没していますが、292さんのところはどうですか 2、東雲二丁目町会は活発なのでしょうか 会則の内容を教えてください 3、キャナル街区の人達が三井の開発で江東区を訴えましたが、当マンションについては問題視されてないのでしょうか? 4、キャナル街区や有明地区でも被害が確認されてますが292さんのところはいかがでしたか 5、292さんは何丁目ですか とりあえず一回目の質問としてよろしくお願いします |
295:
契約済みさん
[2011-06-08 01:13:04]
292>
よろしくお願いします! まだまだ1年半も残ってますね。入居楽しみにしてます! |
296:
匿名さん
[2011-06-10 20:08:11]
建物の柱が日に日に高くなっている。
非常に楽しみ。 |
297:
匿名
[2011-06-12 21:30:37]
292さん
追加でゴメンなさい。 東雲小学校の評判はどうなのでしょうか? 有明小もできたので旧住民も多く不安です |
298:
契約済みさん
[2011-06-16 11:00:22]
292さん、こんにちは。
東雲に全く土地勘が無い、自動車も無いシングル女性です。 レックスは駅近で気に入ってますが、東雲駅までの経路や近辺にスーパーが無いのが不便に感じます。 皆さん、普通にイオンを使うんですよね? 平日の仕事帰りに効率よく買い物するにはやはり無料バス利用でしょうか? 帰宅は有楽町方面からですが、その場合どのルートでどこで乗降するのが便利でしょうか? それとも1度戻って自転車の方が良いでしょうか? 教えてちゃんですみませんが、土地勘も無い上に方向音痴で…冬場は暗くなるのも不安です。 自転車だと週末買い溜めも限界があるので、教えてくださると非常に助かります。 |
299:
契約済みさん
[2011-06-16 16:20:49]
292さんではないですが私も有楽町線利用者で東雲に住んでます。
自分も会社の近くで買い物してみたりしましたが自転車でイオンに行く のが一番かと思います。 自転車なら3分ぐらいだし品揃えも豊富なのでやはりイオンに行 くことが多いです。バスは使ったことありません。 そういえば最近東雲駅の南側にある不二貿易とか言うところが改装してたと 思ったら室内フットサルコートになりましたね。 あそこにスーパーができればよかったのですが・・・ |
300:
匿名さん
[2011-06-17 09:59:18]
平日なら
・辰巳駅下車、駅前のパルスーパーで買い物→徒歩で帰宅。 週1度くらいなら、 ・豊洲~バスでイオン前下車で買い物→徒歩で帰宅。 ・豊洲下車、シエルやアオキスーパーで買い物→バスで帰宅。 はどうでしょう。 |
301:
契約済みさん
[2011-06-17 16:50:17]
>297さん
横レスです。これから入学児がいるため小学校いろいろ調べています。 東雲小学校は江東区の中では中学受験率も高く、教育熱心との噂でしたが、実際の受験率は1割程度とのことで都内の平均から比べると低いです。雰囲気は悪く無いようですが。。 有明小学校は新しいので実績は分かりませんが、学校選択制はあくまで学区内優先なので、ここからは入れるかどうかは分かりません。 もし選べたとしても、有明小学校は小中一貫校なので、中学私立を検討するとなると、どちらかいいのかは悩む所です。 |
|
303:
匿名さん
[2011-06-18 18:35:05]
>>298さん
有楽町線、ではなくて有楽町方面ですか? 時間に余裕があるならバスの通勤がお勧めです。 東京駅行きのバスに乗って勝どき橋南詰めで乗り換えで国際フォーラムの付近に行けます。 帰りは8時以降なら車庫まで直通も出てたかと思います。 ジャスコ前は東雲橋交差点というバス停です。 賛否両論ありますが、慣れてしまえばバスは本当にラクですよ。 電車の様に数分間隔では来ませんが、バスと電車を上手く組み合わせると良いです。 またジャスコには商品を自宅まで届けてくれるサービスもあるので 重いモノを買ったときは便利です。 夜に散歩がてらに行くとお買い得品も多かったりしますよww あと、東雲は意外と安全なので女性でも安心です。 |
304:
匿名さん
[2011-06-18 18:43:29]
ジャスコがある為、近くにスーパーが出来ても競合しないか心配です。
以前オートバックスの近くにあったスーパーは ジャスコが出来てから潰れましたので。 スーパーよりも、東雲駅南側にローソンがあるのですが、 直営では無くオーナー店のはずなので、 あそこがローソン100にならないかと切に願っています。 |
305:
匿名さん
[2011-06-19 08:29:47]
オートバックス横にスーパーあったんだ。。
一番楽なのは、帰宅後のいチャリでイオン行くのが無難かな。 |
306:
契約済みさん
[2011-06-19 16:03:06]
りんかい線を使うのなら、JR乗換の大井町で買い物か、京急なら青物横丁から品川シーサイドで買い物か。
電車に買い物袋持って乗るのが気にならないなら、使えるのではないでしょうか? 通勤経路がそっちなら…ですけど。 |
307:
匿名さん
[2011-06-19 20:16:06]
有明北にダイエー出来るって聞いたよ!
|
308:
契約済みさん
[2011-06-20 09:17:49]
このあたりは生協がよくまわってくると聞いたよ!
|
309:
匿名さん
[2011-06-20 10:08:19]
有明北出来ても通勤経路外れるし、イオンと同じ
くらいの距離かな。。 |
310:
匿名さん
[2011-06-21 19:07:33]
有明北、どの辺にできるのですか?
ダイエーなんて聞いたことありませんけど。 |
311:
匿名さん
[2011-06-21 20:17:33]
住友が2棟タワマン建てる所に出来るって聞きましたよ!
|
312:
契約済みさん
[2011-06-21 21:40:03]
住友が開発予定の有明北はこちらです。
オフィス、マンション、商業施設などが予定されています まあ、イオンまでの距離とほぼ同じくらいですなね。 http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9C%89%E6%98%8E%EF%BC%92%EF%BC%8D%E...,139.795983&spn=0.013079,0.019419&gl=jp&z=16&brcurrent=3,0x601889ebc5a31767:0x79507c0ac3cd0721,0 |