正友地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-23 17:21:25
 

無かったようなので、契約者版作ってみました。

2011年12月の入居までまだしばらくありますが、
情報交換が出来るといいですね。

物件URL:http://wangan456.jp/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92880/

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ管理会社

[スレ作成日時]2011-02-12 13:19:44

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

【契約者専用】ザ 湾岸タワー レックスガーデン

204: 相当悪質だな、お前!! 
[2011-04-13 18:35:56]
そこの花見の場所は東側の部屋の人だと見えるんでしょうね。
花見でもして情報交換しましょう
205: 匿名 
[2011-04-17 01:16:33]
自分は2月に契約しました

手付金放棄して解約しようかこのまま買おうか正直かなり悩みます
206: 匿名 
[2011-04-17 03:05:39]
同じですね。
私は様子見ですね。解約はいつでもできるから、今は動きません。デベの対応も引っかかるし、今の心境は解約方向に傾いてきてますが。
物件と立地に納得して契約したものの、何だか気が乗らなくなりました。もう少しウキウキするものだと思ってたんですがね。
207: 契約済みさん 
[2011-04-17 19:46:49]
オプション相談会の案内、我が家にも届きました。ちなみに我が家はオプションなしです。このマンションを購入した理由でもあるんですが、「これはないと困る」というのは標準装備されてるけど、それ以外のものついては、必要な人がオプションで付ければいいようになっている。最初から、色々付けていて、それで一戸あたりの値段が高くなるより、このほうがいいかな、と思いました。
208: 匿名 
[2011-04-17 20:58:18]
共有施設やサービスについても、同じことが言えると思います。
ジムやプール、ライブラリーにカフェラウンジなど、
最近は豪華施設を備えたマンションもありますが、
個人的にはそういうものには、あまり魅力は感じないです。
東雲の杜は、気にいってますが。
公開空地ですよね。
緑を増やすことは、地域社会にも貢献しているような気がします。
209: 契約済みさん 
[2011-04-17 23:07:01]
カーシェアリングはないけど、レンタサイクルがあるのが、びみょーに気に入ってます。
210: 匿名 
[2011-04-18 17:50:20]
手付金放棄して解約

時間はまだあるとよくいいますがいつまでなんでしょうか?あまりゆっくりしてると他に違約金とか発生しそうで ギリギリまで待って判断したいのですが
211: 匿名 
[2011-04-18 23:34:42]
この日までっていう判断難しいですが、契約書には、相手側の契約の履行って書いてますよね。自分も気になったので、その時に調べた限りでは、本審査の申込みが始まる前だと思います。オプションとか申し込んで、契約者都合の工事がされてれば、それが契約の履行になるはずなので、違約になるか、標準仕様への戻し費用を請求されるかと思います。専門家じゃないので、あくまで、いち参考程度に。
212: 匿名 
[2011-04-18 23:56:05]
ありがとうございます。
本審査前ですか。
当方はまだ何も始めてないのですがこの物件が来年完成ということですがだいたい本審査が始まるのはどのくらいの時期になるのでしょうかね?
もちろん人それぞれだとは思うのですが
全然知識がないもので
213: 匿名 
[2011-04-19 00:14:44]
今はいつ竣工するかも分からないわけですが、地震前の状態だと、来年の5月とかだったと思います。うろ覚えですが。契約時に配られませんでした?だいたいの日程表。文面から察するに、契約者では無いんですかね...。
要は、自分が何をする、というより、相手方が客観的に見える何かをした時みたいですね。登記申請が一つの目安だと思うのですが、それには金消しなきゃいけないし、それには本審査通らないといけないし、で、本審査前と言ったまでです。
214: 匿名さん 
[2011-04-19 12:04:30]
大体ですがマンションの引渡の2ヶ月くらい前になると、融資先の金融機関
との間で金銭消費貸借契約の締結をします。
つまり12月中旬引渡しなら10月中旬くらいが金消契約でしょうか。
遡り、本審査本申込みは8月中旬~9月くらいからではないでしょうか。

解約可能が
金消契約前であれば9月
本審査前であれば7月

但し、販売しているデベとしては、この環境下ですので、キャンセル客を見越して、
早い段階で穴埋め営業を掛けることを当然考えるでしょうから、
スケジュールは前倒しになるかもしれませんね。
215: 契約済みさん 
[2011-04-19 13:27:04]
>210
素人&部外者の集まりでしかないこの掲示板で聞いても本当に無駄。
みんな想像や憶測の中でしか話してないから。変な奴らも紛れ込んでるようだしね。
悪いことは言わないから、今もってる契約書を熟読して担当者に聞くのがいいよ。
それと、もらったものはよく読もうね。
217: 契約済みさん 
[2011-04-21 19:35:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
218: 契約済みさん 
[2011-04-23 16:06:47]
すみません、217です。
怪しげな書き込みが続いていたので、なんとかしなくちゃ、と、力みすぎたのか、
自分の文章にまちがいがあるのを発見し、削除を依頼した次第です。

本当に変な人たちが紛れ込んでいるように思います。
このマンションコミュニティの説明では、
契約者板は契約者のみということになっているのですが、掲示板ゆえ仕方ないのでしょうか。
色んな人、あるいは同じ人が手をかえ、品をかえ、登場されているように思います。
情報交換は有意義ですが、どれが本当の情報かを見極めて対処したいものです。

さて、前回投稿の文集を大幅編集して、めげずに再登場します。

素人ですが、ポジティブな契約者です。
地震がくる前から、埋め立て地の液状化は想定内で、
それを承知の上でこのマンションの購入を決めたので、
今回この東雲2丁目は液状化にならず、ラッキーだったとすら思っています。
天災なんて、いつ、どこで、どんな形でくるかわからないので、
あまりそれを考えると、家なんて購入できないと思っています。
私はいつ天災や事故が起こるかよりも、日常生活の利便性を最も重視して、このマンションを購入しました。
その上で、どこに住んでいても「備え」は必要と思っています。
よって、人それぞれですが、私は、現在のところ、全く解約をする理由が見つけられません。
ここに住むつもりの方々と、この掲示板で情報交換ができればと思っています。よろしくお願いします。
219: 契約済みさん 
[2011-04-23 23:22:12]
契約者でもない者の余計な書き込みにうんざりです。
これからもズケズケ侵入してくるでしょうが放置しましょう。それが一番です。

自分も湾岸選んだ以上、液状化や洪水等の件はチェック済みです。済んでからも念のための対策はしていくつもりです。
今は津波と液状化が専らの話題でしょうが、ほかにも危ない事はキリがないですわ・・
世界中どこに住んでも「なにか」はありますから。

東雲に住んだら通勤が信じられないくらい楽になります。正直すぐにでも引越したいです!

最近モデルルーム行かれた方は、完成が遅れると聞いていますか?
自分がいったのは地震直後だったので、一応そのような書面と説明がありましたが、もともとかなりゆとりを持って計画しているのでおそらく遅れはしないだろうけど念のため、ということでした。
220: 契約済みさん 
[2011-04-24 20:23:52]
情報ありがとうございます。
完成時期については、書面の連絡以外は受け取っていません。
ひと月以内にモデルルームに行く予定があるので、
その際に、その後の状況を確認したいと思います。
新しい情報が入ればお知らせします。
221: 契約済みさん 
[2011-04-25 21:35:37]
>東雲に住んだら通勤が信じられないくらい楽になります。正直すぐにでも引越したいです!

私もです!
自宅から自転車通勤を考えています。
目の前の晴海通りというのは、勝鬨橋を越えても、道は広く、自転車でがんがんに走れるのでしょうか。
車を持っていず、現在近隣に住んでいないため、土地勘がありません。
もしご存知の方がいらっしゃたら教えていただけますか。
(グーグルのストリートビューでがんばって調べようとしたのですが、豊洲あたりで手が疲れてしまいました・・・)


222: 契約済みさん 
[2011-04-25 23:31:01]
自分は健康のため毎日東雲から日比谷付近まで自転車通勤してます。(約30分です)
最近は気温も上がって自転車で走るのも気落ちいいですね。221さんは銀座方面を
目指していらっしゃるのでしょうか?
晴海通りの歩道を走るなら、どこもそこそこ広いけど東雲以外は人通りはかな
り多いです。豊洲付近を走るなら豊洲公園から入ってららぽーととパークシティ
の前を海沿に走ると人も少ないし気持ちいいですよ。ららぽ前の橋も朝や夕方には
下りている(?)ので上を走ることができます。
体力に自信があるのならガレリア方面に行って晴海大橋を渡るのもいいです。人も少
ないし距離も少しですが近い気がします。
223: 契約済みさん 
[2011-04-26 15:52:36]
この湾岸地域は車道も歩道も広いので
自転車で走りやすいですよね。

車道走行でも路駐の車が少ないので怖くありません。

中央区にはいると路駐が増え、歩道も若干ゴチャゴチャっとした感じですが
さほど走行に問題はありません。

銀座・大手町方向でしたら佃大橋ルートが信号が少なく快適です。
224: 契約済みさん 
[2011-04-26 21:08:20]
222さん、223さん、ありがとうございます!

ひ、日比谷まで30分ですか!?
30分で日比谷まで行けるのなら、十分です。
勤務先は、もう少し先で、
体力があれば自宅から勤務先までの全行程、自転車でも可能そうなんですが、
体力に自信がないので、とりあえず自転車で30分で行けるところまで、
と思ってました(片道30分の自転車通勤なら、過去に経験があるので)。
「出勤前に、築地市場で朝飯!」という長年の夢があったので、
築地まではなんとか自転車で行きたいと思っていたのですが、
これで長年の夢が叶いそうです。
ルートも教えていただき、本当にありがとうございます。
ルートを研究します。研究したら
「ららぽ前の橋も朝や夕方には 下りている(?)」の意味の謎も解けるような気がします。
佃大橋・・・名前が気になります。
近所の佃煮屋もかなり気になります。
晩飯は、佃煮と白飯でいいとすら思ってます。
その分、朝は築地で!!!
えっ?築地市場、移転?
まっ、それならそれで、家から近くなるし、いいです・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる