まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/
[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02
ガス VS オール電化 Part17
888:
匿名さん
[2011-03-17 04:13:55]
|
||
889:
匿名さん
[2011-03-17 07:00:33]
確率だの期待値だの平時の論理をすでに緊急時になっているのに持ち出すとか脳が溶けちゃったのか電化派
|
||
890:
匿名さん
[2011-03-17 08:36:36]
カセットコンロがあるから大丈夫とか言っていたが、
現実にはどこのスーパーに行ってもカセットガスボンベ売り切れ、入荷未定だよ。 使い物にならんじゃないか。 |
||
891:
匿名さん
[2011-03-17 08:47:39]
>>888
東京電力は需要が供給を超えないようにということで計画停電を実施し節電の依頼をしてるんだよ。 要はピークを押さえる事が目的。 ガス派はピーク時に電力消費を抑え夜間にシフトする事が必要。 今回の災害であらためてオール電化の優位性を実感してるよ。 非常時の水の確保は可能だし、エコキュートは深夜に運転だから電力の心配もなし。 余震の続く中でのガス使用は不安を感じる。 |
||
892:
匿名さん
[2011-03-17 08:50:35]
|
||
893:
匿名さん
[2011-03-17 08:51:32]
>>891
ピークだけが問題じゃないんだよ。もういい加減にしろよ。 無知なくせに理屈をこねまわすな。 原発が止まった今、化石燃料による電力供給が行われている。 この電力は昼夜関係なく貴重なんだぞ。 とにかく節電しろ。電気以外でできることは電気いがいでやれ。 ピークがどうとか妄言吐いてんじゃねえ。 |
||
894:
匿名さん
[2011-03-17 08:53:47]
IHとエコキュートは、ガスで済むはずの熱源を電気から取る、現在最悪の機器だ。
|
||
895:
匿名さん
[2011-03-17 09:25:12]
この状況でガス優位を語れる人たちの認知的不協和にはあきれるね。
どう考えても被災地ではオール電化優位だろうに。ガスなんかいつ復旧するか全く目途が立ってないぞ。 >ピークがどうとか妄言吐いてんじゃねえ。 意味が分からないからって、妄言とかいうなよ。みっともないから。 |
||
896:
匿名
[2011-03-17 09:55:49]
|
||
897:
匿名さん
[2011-03-17 10:44:21]
>オール電化にとって最悪のケースなのにガス併用派と比べても微々たる差しかないのが現実。
おまえらオール電化が余計に電力を消費するから停電が悪化するんだろうが。 |
||
|
||
898:
匿名さん
[2011-03-17 10:46:30]
>>895
<計画停電>4日目…被災地除く全世帯対象に 東京電力 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000023-mai-soci >気温の冷え込みで家庭の暖房需要が増大することが予想され、 お願いだから電気で暖房とかあほなことやめてくれよ。 頭悪いんだから俺の言うこと聞けよ。 |
||
899:
匿名さん
[2011-03-17 10:47:13]
もはや今の電気料金でやっていけなくなるだろうね。
世界初の大型商業原発の4機同時廃炉費用(もしかすると残りの2機も一緒かも)に新エネルギーへの傾斜投資費用がかかるようになる。 夜間に止められない&出力が絞れない電源の割合が下がれば、夜間電気料金も前提を失って崩壊。 それでも電化にこだわるんだったらいいんじゃない?「安全をお金で買う」ってことで。 |
||
900:
匿名さん
[2011-03-17 10:50:55]
戸建てだったら、オール電化で建ててもガスや灯油併用など切り替えができるけど、
マンションだと絶望的。不良不動産の誕生だな。 |
||
901:
匿名さん
[2011-03-17 10:57:51]
>>893
分かってないね、 この計画停電はピークが問題なんだよ。 ピークが関係ないのならは、なぜ22時~6時は計画停電の予定が無いんだ? 昼間より使用量が少ないから停電させても影響ないはずだがなぜしないと思う? 答えは必要ないからだよ。 ガス派は貴重な化石燃料で作られた電力を使い、そして貴重な天然資源を燃やし 二酸化炭素をばんばん撒き散らしてる。 現状をみると災害時にガスは非常に弱い事が明らか。 |
||
902:
匿名さん
[2011-03-17 11:02:04]
電気料金は上がるかもしれませんね。
昼間も夜間も。 昼間と夜間の電気代の差額は今と変わらないだろうけど。 |
||
903:
匿名さん
[2011-03-17 11:08:37]
なんにでも得意不得意あって、やっぱり電気は“熱”に換えるのが不得意。
高カロリーなエネルギーを使ってやっと不便の無い熱にする事が出来ている。 余剰電力がある時はいいかもしれんが、こうもエネルギー不足の時に高カロリーな 機器を使い得意気になってる電化派は…。 |
||
904:
匿名さん
[2011-03-17 11:31:07]
>>902
>昼間と夜間の電気代の差額は今と変わらないだろうけど。 夜間に停止が可能な発電手段が主力になれば、わざわざ夜間を安くする必要はないのでは? 今は原発の影響で余っているから安売りしているだけ。 同じく電話の通話料も需要が減る夜間だからと止める訳にはいかないから安い。 しかし、需要に合わせた分だけ供給できるようになれば、むしろ夜間の方が高い商品や サービスはたくさんある。 同じ商品を提供するには夜間の方がコストがかかるからね。 |
||
905:
匿名さん
[2011-03-17 11:35:25]
電化派の人たちは、災害時には一番リスクが少ないと言っているね。
まぁ、国家的に電力供給の危機であるという他人への配慮を無視し、 自分個人の生活だけを『今』の時点で考えればそうも言えるかもしれない。 だが、柏崎がダメになったときのように 今回は主力の原発である福島が使えなくなった、それで済む話ではなくなっている。 原子力発電そのものに頼ることの是非になっていることが明らかになっている中で 電化派が言っている『夜間の過剰発電量』がいまのまま推移する保証はなくなった。 原発がすぐに減少することはない。 しかし、日本で新設することは当面なく、 安全技術の高度化が自然のエネルギーと比較して小さいと言わざるを得ず、 その影響も知能の低い電化派が書いていた『多少のリスク』レベルではなくなった。 オール電化に押し寄せるリスクは、 震災直後の今ではなく、これから先にどうなっていくのかという エネルギー消費方針の転換が及ぼすリスクのほうがはるかに大きく、 もし見直しとなれば、震災前のような状態に『復興』することは未来永劫なくなる。 |
||
906:
匿名さん
[2011-03-17 11:38:44]
>>903
>なんにでも得意不得意あって、やっぱり電気は“熱”に換えるのが不得意。 これに尽きる。 原発が動いていた時はオール電化では核燃料でお湯を沸かしていたが、現在では化石燃料 (主力はLNG火力)で沸かしている。 ガスでお湯を沸かしてタービンを回して発電して、その電気でまたお湯を沸かす。 これが効率的なのでしょうかね・・・。 |
||
907:
匿名さん
[2011-03-17 11:46:31]
>夜間に停止が可能な発電手段が主力になれば、わざわざ夜間を安くする必要はないのでは?
>同じ商品を提供するには夜間の方がコストがかかるからね。 あなたの文章に答えが出ちゃってるけど、 夜間が安くなければ夜間に操業している企業や工場は昼間へシフトするだろう。 人件費は圧倒的に夜間の方が高く、夜間に操業するメリットが無くなってしまう。 (コンビニや24時間営業の店舗などは無くなるかも) そうすると昼間のピーク電力はさらに増すこととなりにっちもさっちもいかなくなるだろうね。 |
||
908:
匿名
[2011-03-17 11:47:59]
結局はガスの方が震災には不利なのはかわらない。
|
||
909:
匿名さん
[2011-03-17 11:50:09]
>ガスでお湯を沸かしてタービンを回して発電して、その電気でまたお湯を沸かす。
>これが効率的なのでしょうかね・・・。 残念ながら、これでも個人の家でお湯を沸かすよりはるかに効率的なのだよ。 |
||
910:
匿名さん
[2011-03-17 12:16:01]
>>907
>夜間が安くなければ夜間に操業している企業や工場は昼間へシフトするだろう。 夜間動いている工場は夜まで稼動しなければ必要な生産ができないから。 昼間にシフトするには工場の規模を今の倍にしなければ量が確保できない。 電気料金よりも夜間遊んでしまう工場設備の方が無駄が大きい。 生産量以外で夜に稼動しているのは食料品など長期間の保存が利かずに決まった 時間帯に必要となる商品を作っているところ。 翌朝の弁当を前の日の昼間に作るのか?商品寿命が短すぎて売り物にならないぞ。 今、夜活動している企業は夜にしか活動できないところが多い。 深夜電気料金が上がって昼間~夜間のピークを上げる要因として考えられるものがオール電化。 わざわざ深夜に沸かして保温するより、料金が変わらなければ使う前に沸かした方が経済的。 オール電化家庭においては電力平準化の為に料金メリットが無くなったとしても今まで通りに 深夜に沸かして下さいね。 >>909 >残念ながら、これでも個人の家でお湯を沸かすよりはるかに効率的なのだよ。 各種発電方法の中で効率が良いと言われている火力発電ですら50%程度の効率ですが、 エネルギー効率で見てですか?ソースをお願いします。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20100416/221834/ これによると送電ロスも4~5%程度あるようですので、更に実効率は下がると思いますが。 |
||
911:
匿名さん
[2011-03-17 12:40:42]
燃料使って発生した熱で発電した電気を
発電量不足の時期に再び熱に変えて給湯する必要がどこにあるんだ! 燃料は燃料が果たす役悪があり 電気には電気にしかできないことがある。 それぞれの用途に使えよ! |
||
912:
匿名さん
[2011-03-17 13:00:20]
>発電量不足の時期に再び熱に変えて給湯する必要がどこにあるんだ!
まず夜間は発電量不足には陥っていない。 現に計画停電の予定はないでしょ。 あなたは夜間に発電した電気は捨てろというのか? 有効に利用した方がいいと思うけどね。 |
||
913:
匿名さん
[2011-03-17 13:01:33]
>>891
>要はピークを押さえる事が目的。 >ガス派はピーク時に電力消費を抑え夜間にシフトする事が必要。 ピーク抑制は電化・併用の双方に共通するテーマだよ。 まぁそこまではあんたも解ってるみたいだけどな。 でも、ガス併用では給湯をガスで賄ってるんだという事は ケロッと忘れちゃってるみたいだね。 ガス併用なら必要な時にガスでお湯を作ればいい。 それともオール電化住宅では全ての電化製品を夜中に使うのか? そうじゃないだろ。 >エコキュートは深夜に運転だから電力の心配もなし。 その夜間電力を支えているのが「昼間需要」なんだ、って事が どうして解らないんだろう?? |
||
914:
匿名さん
[2011-03-17 13:05:46]
>>912
>現に計画停電の予定はないでしょ。 カッペはわからないかもしれないが 夜間にどれだけの照明が消され、ネオンだけでなく 安全確保のための街路灯も多く消されている。 ピーク時でもない時間帯なのにそこまでしてようやく電気を止めずに済んでいるんだよ。 現状を少しは理解したら? |
||
915:
匿名さん
[2011-03-17 13:10:38]
>>896
>今現時点でオール電化に比べてガス派が有利な点ってそんなにある? 今現時点で俺んち停電してるんだが、ガスは来ているんで 水さえ確保できてればお湯は沸かせるし飯も炊ける。 完全ダウンからの「復旧」を待つ、という観点になると話は別だけど 都内でやってる輪番停電においては、ガス併用の方がどう考えても ダメージ少ないと思うけどな。インフラそのものがいかれてしまった 場合はまた事情が違うだろうけど、公共ガス管がズタズタにされる様な 状況になったら電気だっておいそれと復旧はしない(できない)筈だよ。 今回の場合は原発そのものがダメになってるんだから、発電燃料だって ガスに大きく依存してるんじゃないのか? その状況で「エネルギーとしてのガス」を何故否定できるのかが解らん。 アンチ電化では決してない俺からみても理解不能だ。 |
||
916:
匿名さん
[2011-03-17 13:41:17]
>>914
分かってないね。 計画停電は21時20分まで。 要はその時間までが一番電気が使われる時間だって事。 それ以降は店舗の営業も終わるところも増え電力の消費は減っていくんだよ。 もし21時20分から6時20分の間でも供給が追いつかないようならばその時間帯でも計画停電 が実施される。 それと若い頃は新宿や赤坂で飲んで番町の実家まで散歩がてら歩いて帰ってきたりしたもんだよ(笑) かっぺですみませんね。 >>915 まずカセットコンロがあれば水は沸かせるね。 食事は2~3時間であれば前後にズラせば苦じゃないでしょ。 それと公共ガス管がズタズタにされる様な状況になったら電気もおいそれとはいかないかもしないが 確実にガスの復旧より格段に早いよ。 あと電化派もエネルギーとしてのガスを否定はしていないと思うよ。 ただ各家庭内には必要ないと思ってるだけですよ。 |
||
917:
匿名さん
[2011-03-17 13:54:19]
>>916
じゃなんで街灯まで消してるの? 計画停電してはいないが、 原子力以外で調整できる範囲内まで夜間でも消費量があるから 節電してるんでしょ? 少なければ、発電量を調整して発電に回す燃料も節約できる。 そうでなければ、夜間に大幅な制限を行っていることは意味がないことになる。 もっとも、自分が良ければどうでもいいカッペ電化派に こんなことを書いてもムダなんだろうけど。 |
||
919:
匿名さん
[2011-03-17 14:05:46]
>>916
計画停電が終わった時間帯だからって、ジャブジャブ電力使われちゃ困るんだよ。 石油がどんどんなくなっちまうんだよ。 オール電化のおまえに無駄に使わせるために発電してんじゃねえんだ。 わきまえろよ国賊。 |
||
920:
匿名さん
[2011-03-17 14:24:32]
>>916
>まずカセットコンロがあれば水は沸かせるね。 台風時の一時的な用途の為に常備している家庭はあるかもしれないが、今回のように長期間 使用できない事を想定して備蓄している家庭は皆無だと思うが? 結果として、コンロ本体&ガスボンベが入手困難になっている状況。 >食事は2~3時間であれば前後にズラせば苦じゃないでしょ。 そうする家庭が増えるとピーク時間帯がズレる&時間帯が延びてしまいますな。 ギリギリ供給能力程度まで分散してくれるとメリットが出てくるが、例えば発電能力が3000万 キロワットに対して需要が3100万キロワット程度ある時間帯が増えれば停電時間が延びる。 |
||
921:
匿名さん
[2011-03-17 14:27:46]
>公共ガス管がズタズタにされる様な
>状況になったら電気だっておいそれと復旧はしない(できない)筈だよ。 被災地の現状知ってる? 現時点でも、ガスは当分使えないが電気は復旧しているっていう地域はかなり広範囲なんだよ。 |
||
922:
匿名さん
[2011-03-17 14:34:40]
|
||
923:
匿名さん
[2011-03-17 14:35:29]
>>921
東北電力は計画停電をまだ実施まではしていないが、これはまだ震災での被害が大きすぎて需要が普段よりも格段に少ないから、復旧したように見えているだけ。 工場が再開されたり、仮設住宅が建ったりして需要が増えると原発が止まっているのは同じなので、計画停電のスタートだよ。 あと、電気が復旧している地域でも「水道」が復旧している地域はまだ少ない。 こちらも復旧しなければ、給湯できないのはガス併用と一緒。 |
||
924:
匿名さん
[2011-03-17 14:37:03]
>そうする家庭が増えるとピーク時間帯がズレる&時間帯が延びてしまいますな。
何言ってるの? 計画停電で区域を分けてるのは何のためだと思ってるの? >例えば発電能力が3000万キロワットに対して需要が3100万キロワット程度ある時間帯が増えれば停電時間が延びる。 その場合は計画停電ではなく、首都圏一斉の大停電だよ。それを避けるために強制的に停電させてるんじゃないか。 |
||
925:
匿名さん
[2011-03-17 14:41:34]
>>923
言い訳が惨めだね。 >復旧したように見えているだけ。 >計画停電のスタートだよ。 インフラの破壊と供給不足をごちゃ混ぜにするのはわざとですかww >こちらも復旧しなければ、給湯できないのはガス併用と一緒。 どうやら不利を悟って、ガス>電気からガス=電気に鞍替えしようとしているようだが、恥ずかしくないの? |
||
926:
匿名さん
[2011-03-17 14:44:13]
>>922
>そこまで消費量があるなら計画停電されてるよ。 今回の計画停電は現時点での総発電能力に対して需要が大きい時間帯があるのでやっている。 別に燃料不足で発電所を動かせる時間帯が短い訳ではない。 だから、夜間に関して原発が賄っていた分の不足分を他の発電所を稼動して対応している。 夜間の電力消費を抑えるのは意味がある。 >ガス併用との違いは給湯くらいなもんだしね。 その給湯が安く済む程度でランニングコストがガス併用よりも安くなっているのだが・・・。 家庭におけるエネルギー消費として割合が高い証拠。 |
||
927:
匿名さん
[2011-03-17 14:47:13]
>>924
>何言ってるの? >計画停電で区域を分けてるのは何のためだと思ってるの? 大丈夫か? みんなが普段の生活パターンと大幅に時間帯をシフトしてしまえばその区域が増えたり、 停電時間が長くなる。需要>供給となる時間が長くなるのだから。 |
||
928:
匿名さん
[2011-03-17 14:49:49]
>>920
通常は電力が復旧するまでの応急処置ですからね。 今回も長期間と言っても停電は1日2~3時間。 今のような状況だとカセットコンロの出番すらない。 その点ガスは災害時に復旧時間がかかるからカセットコンロのボンベの備蓄もたくさん必要ですね。 |
||
929:
匿名さん
[2011-03-17 14:51:21]
>>922
>逆に夜間に計画停電が行われない理由はなんだと思いますか? なに寝ぼけてやがる。 原子力以外で調整できる範囲内まで夜間でも消費量があるから節電してるとかいてあるだろうが。 計画節電は現状で総発電量が総需要量を上回るからやっている。 夜間はそこまでいかないから計画節電してないが 発電量の調整ができる範囲まで消費量があるから 主力となっている火力などで使用される燃料の節約のために節電している。 そんなこともわからないのかよ。 |
||
930:
匿名さん
[2011-03-17 14:55:45]
>>924
>その場合は計画停電ではなく、首都圏一斉の大停電だよ。 >それを避けるために強制的に停電させてるんじゃないか。 その通り。電力会社が期待しているのはピーク時に本来使っている電気を使わずに普段と同じ生活をやってくれってこと。 それを時間帯をズラして同じように使われてしまえば、最大使用電力は多少下がるかもしれないが、供給能力を上回ってしまう時間帯が増えてしまうから計画停電の時間帯や対象地域と合わなくなってしまい、時間帯の変更や延長、対象地域の拡大となってしまう。 あなた自身も書いている通り、供給能力に対してわずかでも不足すれば大停電となってしまうからね。 |
||
931:
匿名さん
[2011-03-17 15:01:49]
>>928
>今回も長期間と言っても停電は1日2~3時間。 >今のような状況だとカセットコンロの出番すらない。 専業主婦がいたり、自炊しない人はそうでしょうね。 我が家は共働きですから、第4グループ(18:20~22:00)の時間帯で停電されてしまうと 帰宅してほぼ寝るまで電気が使えない状況となってしまいます。 |
||
932:
匿名さん
[2011-03-17 15:02:27]
おい、電化派。電気暖房器具切れよ!!!!!!
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000519-yom-soci |
||
933:
匿名さん
[2011-03-17 15:04:36]
マジで電気しかない家とか迷惑だな。
大停電の恐れがあるって言ったって電気暖房使い続ける気なんだろ? |
||
934:
匿名さん
[2011-03-17 15:05:03]
>>929
節電と停電がごちゃまぜで理論が破綻してるよ。 あなたも分かっているようだが夜間はそこまでいかないんでしょ? 要は発電量>消費量ってことだろ。 ガス派も電化派も電気を無駄使いしようなんて思ってないわけ。 供給される範囲内で有効利用してるんだけ。 電力は貯蓄がでいないから捨てるか使うか。 捨てるより有効に使った方が無駄がないだろ。 夜間電力をうんぬん言うのは夜間も計画停電になってからほざいてくれ。 |
||
935:
匿名
[2011-03-17 15:08:13]
|
||
936:
匿名さん
[2011-03-17 15:08:38]
|
||
937:
匿名さん
[2011-03-17 15:10:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オール電化を勧めていた東京電力が電気を使うなと言っている現実が理解できないんだから
もはや日本語が理解できないレベルの頭の悪さです。