住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part17

344: 匿名 
[2011-02-26 20:15:00]
どっちでもええやん。
345: 匿名さん 
[2011-02-26 20:18:45]
>>341>>336>>343

言ってるそばから。 1分差でこんな恥ずかしい惨劇が。
今後は投稿前に、一度画面を更新しような。
346: 匿名 
[2011-02-26 20:39:13]
で、電化派さんたちにとってリライズは高仕様の高級マンションなの?どうなの?
率直に電化派さんの意見が聞きたいんですけど。
347: 匿名さん 
[2011-02-26 20:44:41]
>>346

答えられるわけないだろ。
いじめてやるな。
348: 匿名さん 
[2011-02-26 20:45:37]
こんなスレにいつでも住みついてる電化派のほうが痛いわ
349: 匿名さん 
[2011-02-26 21:24:57]
機器の優劣で白旗を上げ、占有面積の言い掛かりも論破され、仕方なく得意のゲリラ戦に逃げる様子は痛々しいです。
350: 匿名さん 
[2011-02-26 21:36:59]
ガス派ご自慢の高級ガス物件
「ルネ花小金井」は温浴コージェネレーションシステムによる集合住宅エネルギーサービスを初採用。
エコジョーズなんて足下にも及びません。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...
しかもJR中央線「武蔵小金井」バス10分「花小金井入口」停歩13分という最高の立地。
これがガス派が主張するガス併用の一番のメリットです。
351: 匿名さん 
[2011-02-26 21:40:42]
電化派アタマ悪すぎる(苦笑)
352: 匿名さん 
[2011-02-26 21:51:59]
>>341>>343=>>350

しょうもないこと書くな。
同じ電化派として恥ずかしい。
こういう奴がいるから電化派がバカにされるんだよ。
353: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-26 22:00:00]
 我が家はガス併用を選択している。東京電力さんとの間では、回路契約(15KVA)にしているので、容量的にはオール電化も可能なインフラは整っている。しかし、我が家のライフスタイルとてらしあわせるとガスが不可欠と判断した。
 私が考えるそれぞれのメリットは次のとおり。

(オール電化のメリット)
太陽電池を併用すると売電できる(もう少し太陽電池の重量が軽くなればいいのだけれど)
IH調理器は掃除が楽
IH調理器になって、以前に比べれば火力が大きくなっている
エコキュートは熱効率が良い(環境中の熱を利用する)
契約変更で夜間電力単価が安くなる
地震災害の際、早期の復旧が期待できる
流行っていて自慢できる(これは冗談)

(都市ガスのメリット)
火力が圧倒的に強い(設備次第でプロユースも可能)
給湯量に上限がない
設備が小規模で軽量である(機器の設置場所がフレキシブル。給湯管が短くなって省エネにも貢献)
落雷や台風災害でトラブルを発生することは皆無(地震よりも可能性が高い)
趣味の陶芸には電気ではできないことがある(灯油窯という手もあるが、実質温度管理ができない)
つまり、我慢する必要が少ないところがメリット。

なお、我が国で最大の天然ガス使用者(独自に輸入)は東京電力さん。東京電力さんってすごい会社なんだ。
354: 匿名さん 
[2011-02-26 22:03:55]
>>336>>341>>343=ガス派の自演

俺(=>>350)は電化派。

あなたは何派?
355: プロがお答えしましょう 
[2011-02-26 22:20:45]
>>353

>火力が圧倒的に強い(設備次第でプロユースも可能)
普通プロユースのものは立消え安全装置が無いので法的にNG。中華系は着火装置すら無いよ。
法的な設置基準も厳しく、普通に売られているマンションや戸建住宅には無理。
無理に付けると壁面炭化やファンの容量不足(一酸化炭素中毒)の可能性もあり、非常に危険。
というか、一般家庭のガス配管口径ではガス供給量が足りないよ。

>給湯量に上限がない
その通り。しかしエコキュートも湯切れしないタイプが開発済みで実施試験段階。

>設備が小規模で軽量である(機器の設置場所がフレキシブル。給湯管が短くなって省エネにも貢献)
戸建てだとこの利点はある。マンションだとガスにこの利点は無い。

>落雷や台風災害でトラブルを発生することは皆無(地震よりも可能性が高い)
勘違い。電気をやられればガス器具も大概お手上げ。

>趣味の陶芸には電気ではできないことがある(灯油窯という手もあるが、実質温度管理ができない)
特殊だね。ただ、住宅内へのガス陶芸窯設置は正直お勧めしません。
というか、もしマンションだったら、そんなもの設置しちゃダメ。絶対。
356: 匿名さん 
[2011-02-26 23:07:26]
350ってただの煽りかと思ったら、電化派のマジな書き込みだったんだ(笑)
どこまでAHOなんだろ(笑)
357: 匿名 
[2011-02-26 23:22:55]
>>356
おまえは他人の心配してないで、自作自演がバレた日くらいはおとなしくして早めに寝ろよ。
358: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-26 23:28:42]
>>355

 プロの方にコメントをいただき多謝。
 いわれることは、ごもっとも。特に停電のところは、そのとおり、換気扇も回さずにガス器具を使うなどは愚の骨頂。

 まあ、都市ガス併用にするかオール電化にするかは、まさに人それぞれということですよね。

 マンションの高層階なら私もオール電化しかないかなと思う。

 書き忘れたが、我が家には心臓ペースメーカーをつけた人が出入りする可能性があるためIHは使えない(といいつつIH炊飯器を使っている)。最新のIHコンロは、どんどん改良されてきていて、あと一歩のところまで来ているように思う。あと、法令も足かせになっている。5.8の壁を取り払ってもらえば可能性はさらに広がる。技術的には何の問題もないと思うが。しかし、機器の原理から心臓ペースメーカーとの相性については永遠に解決できない。(余談だが、リニア駆動のひげ剃りも心臓ペースメーカーに影響があるとのこと)

 ガステーブルも改良の余地がある。内炎式のものが法令との関係で使えないとか、さらに、よく言われる、ガラストップのものは手入れについても、簡単になってきているが、我が国では入手できない独ボッシュ製のガスコンロは国産品よりもさらに手入れが楽になっていて、IHとほとんど変わらないレベル。国内メーカーもがんばってもらいたいところ。

 陶芸窯は、還元焼成というのが電気ではどうしてもできない。窯も傷むのですが、これでなければ出ない色がある。電気窯でもプロパンを使えばできないこともない。

 周りにはいないが、ホームページを見ているとベランダで七輪を使って焼き物焼いてる猛者がいるようです。事故がないことが奇跡だと思う。
359: 匿名さん 
[2011-02-26 23:33:42]
357涙目。
かわいそう(笑)
360: プロがお答えしましょう 
[2011-02-26 23:48:36]
今のところ、ペースメーカーには防護服ですな。
防護服を着用すればIHに伏せて加熱するような姿勢をとっても誤作動が無いという調査報告があるし。
リニアひげ剃りは初耳。IHは炊飯器の方が影響が強いらしいから、その点注意で。

陶芸窯の善し悪しよくわからないけど、何にせよ趣味は安全に。
戸建てに設置するにしても一酸化炭素センサーやHPフードは必須かと。
361: 匿名さん 
[2011-02-27 00:42:02]
ついに陶芸まで出てきた
362: 匿名さん 
[2011-02-27 08:50:03]
>我が家には心臓ペースメーカーをつけた人が出入りする可能性があるためIHは使えない

心臓ペースメーカーにはIHクッキングヒーターは危険ということは確実なんですね。
とすると、のちほど心臓ペースメーカーを付けるようになってしまった人は、
その、防護服を付けるのが一般的なのか、
それとも、ガスに変更するのか(一戸建ての場合)
どちらが多いのでしょうね。
それとも、いっさいキッチンに近寄らなくなるのかな?
その辺、どうなのか興味があります。

当方、ガスオーブンと電気オーブンを数種類ずつ両方使用した事があるのですが、
料理の仕上がり具合を比較して、ガスに決めました。

停電時、ガス給湯器は使えないですが、ガス調理台は使えます。
お湯を大きなやかんに1杯分沸かす事が出来れば、
水で調節しながら洗髪から体拭き、体の部分洗いまで可能なので、
なんとかなります。

ただ、ガスだけがストップしてしまったら、、電気ポットでお湯をわかして
洗髪ですね。。。

同時ストップになると、普段全く使ってないカセットボンベをごそごそと取り出すはめになるのでしょうね。
363: 匿名さん 
[2011-02-27 09:38:27]
生まれて30数年、ペースメーカーを使用してる人に出会った事がない。
364: 匿名さん 
[2011-02-27 10:07:16]
今ってそんなに停電します?
停電したとしても、停電時間は短くないですか?
365: 匿名さん 
[2011-02-27 10:16:53]
この間の大雪で大停電してたね
366: 匿名さん 
[2011-02-27 10:41:32]
大停電の時にオール電化とガス併用でなにか違いある?
カセットコンロがあればどっちも同じじゃない?
367: 匿名さん 
[2011-02-27 10:53:12]
カセットコンロがあればね。
ガスがあったほうが、より便利ということで。すぐ使えるし。

昔台風の被害で3日間停電したことがあったんだが、
カセットコンロをもっていない家だったのだが、
ガスだったのであまり不自由しなかったことがある。
夜の明かりはろうそくだったが。

カセットコンロがなかったら買いにいけばいいと言う話もあるが、
まぁ、大停電の時なんで、道路が寸断されたり、猛吹雪で外に出れない事があったりする。

結論で言ったら、カセットコンロ位は非常用に用意しとけ ってことなんだけど
368: ガス設備業界関係者さん 
[2011-02-27 11:58:16]
停電時、換気扇も回らない中で設置型コンロを使うのは危ないので使わないことをお勧めします。
今時は電気がなければ多くのコンロは動きませんけどね。
369: 匿名 
[2011-02-27 12:06:17]
窓を2カ所少しづつ開けて換気ではだめですか?
また、設置型コンロでも乾電池式が多くないですか?
370: ガス設備業界関係者さん 
[2011-02-27 15:15:31]
窓を開ければ大丈夫な場合が多いけど、それでもマンションだと、あまりお勧めはしないね。
あと、コンロで乾電池式のものの多くは販売の主流を外れるローグレードのもので、今の建売マンションでは普通採用されていないんじゃないかな。
立ち消え安全装置もついていない家庭が多々ある現状での製品シェアとしてはまだまだ多いかもしれないけど、主流じゃないことは確か。
トップグレードにも一部あるけど、乾電池はオプション扱いだし。
災害時の話をしているのなら、オール電化+カセットコンロが一番だよ。
だって、ガス、危ないし。電気は災害停電があっても数日しのげは大概なんとかなる。
371: 匿名さん 
[2011-02-27 16:16:01]
 俺んちは、ガス併用なのにカセットコンロは持っていない。代わりにIHテーブルコンロを持っている。(爆)
372: 匿名さん 
[2011-02-27 16:24:32]
>>367は超高級物件に昔ながらの起き型ガスコンロ使ってるんです!
だから停電しててもすぐ使えるんです!!
373: 367 
[2011-02-27 16:47:08]
ごめん、超高級にはほど遠い平屋130坪のボロ実家で、なおかつプロパンだったわ orz
374: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-27 17:50:32]
これだ。
都合が悪くなると、なり済ましで連投。
恥ずかしくないか。
375: 匿名さん 
[2011-02-27 21:23:47]
>今時は電気がなければ多くのコンロは動きませんけどね。

嘘はいけませんね。
今も大半のコンロは停電でも動きますよ。
376: 匿名さん 
[2011-02-27 21:33:41]
>>370の無知はひどいな。
そもそも立ち消え安全装置に電源は必要ないぞ。
377: ガス設備業界関係者さん 
[2011-02-27 21:52:45]
立ち消え安全装置もついていない家庭が多々ある現状での製品シェアとしてはまだまだ多いかもしれないけど、主流じゃないことは確か。
     ||
立ち消え安全装置も付いていない程古い既存コンロを使っている家庭が多々ある現状での製品シェアとしては、乾電池式もまだまだ多いかもしれないけど、主流じゃないことは確か。   ・・・の意。

あなた意外はみな理解できていたようだけど。

現実的には停電よりもガス供給停止を心配すべきだよ。多くの場合停電のようにすぐには直らないから。
378: 匿名さん 
[2011-02-27 22:34:12]
ウチ、最新のガラストップコートタイプのガステーブルだけど、電池式で立ち消え機能も、高温になりすぎると消える機能も、
炎の大きさが自動で変わる機能もあるんだけど。
最高グレードではなくて、ほどほどのを選んだのだけれど?
ガスだと、トマトをむいたりする時に便利です。
よくむくので。
379: ガス設備業界関係者さん 
[2011-02-27 22:42:09]
おお、そうなんですか。それは失礼。
でも停電時は極力使わない方が良いですよ。

ところでトマトの皮って、ラジエントでいけるのかな?
どちらかというと電化なら薄皮に包丁入れて熱湯一発の方が簡単なのかも。
380: 匿名さん 
[2011-02-27 23:48:15]
せっかちなので、炎で一発です。
381: 匿名 
[2011-02-27 23:54:36]
ガス設備業者さんのは別スレでも見かけるが、なかなか勉強になるな。
内容のレベルが他の駄レスとは違う
382: 匿名さん 
[2011-02-28 01:17:41]
>>343
>あの一流女優の水川あさみが広告しているんですよ。
一流女優(笑)
383: 匿名さん 
[2011-02-28 01:19:29]
オール電化教祖(豊洲教祖)も、このイデオロギーを勉強に向けたら、有名中学高校卒業できてたろうに。

つまらん時間の使い方しかできんヤツだな。
384: 匿名さん 
[2011-02-28 09:27:55]
大雪で停電した地域って、都市ガスなの?

東京に住んでて停電の記憶はあまりないが、、、ガス併用のマンションに住んでても、停電時の不便さは変わらないだろ。地震災害時の復旧速度には、両者にあきらかな違いがあるけどね。

385: 匿名さん 
[2011-02-28 10:17:19]
> 停電時の不便さは変わらないだろ。

変わるよw
全滅のオール電化よりはるかにマシ。
386: 匿名さん 
[2011-02-28 11:31:35]
テスト
387: 匿名さん 
[2011-02-28 11:42:07]
>>385
なにが変わるんだ?
388: 匿名 
[2011-02-28 11:44:07]
まだやってるんやW
どっちでもいいやんW
黒木瞳か上戸彩かなら上戸彩かなW
389: 匿名 
[2011-02-28 11:44:13]
まだやってるんやW
どっちでもいいやんW
黒木瞳か上戸彩かなら上戸彩かなW
390: 匿名さん 
[2011-02-28 12:58:06]
>387
ガスエアコン、ガスストーブ、瞬間湯沸かし器。
391: 匿名さん 
[2011-02-28 16:26:41]
>>390

ガスエアコン、ガスストーブは電力が無いと動かせないんじゃない?

湯沸かし器はカセットコンロがあれば済んじゃうでしょ。

特にガス併用だからといって停電時にメリットと呼べるものは無いと思うが・・・
392: 匿名 
[2011-02-28 18:25:16]
ガスストーブは電池式がある。
ガスエアコンは知らん。
393: 匿名さん 
[2011-02-28 18:47:00]
その電池式のガスストーブってガス併用にはマストなの?
東京では持ってるって人きかないです。
394: 匿名 
[2011-02-28 19:17:24]
きっと超高級物件にはデフォなんじゃない?(笑)
395: 匿名さん 
[2011-03-01 08:35:29]
・原子力発電の放射性廃棄物の安全な処理方法が確立されていないのに、電力に依存する率をどんどん高めて消費電力をふやすことになってしまう、
という事が、オール電化のデメリットです。

電気をあまり使わない生活をしようぜ!
都会の過剰なネオンは無駄だ。
都会の過剰消費のツケを、田舎にまわすな(原子力発電所も、廃棄施設も、田舎に作られる。)
396: 匿名 
[2011-03-01 09:10:05]
ごめんなさい。
397: 匿名 
[2011-03-01 12:35:21]
なるほど
山奥の薪生活でも満喫してなさい。
398: 匿名さん 
[2011-03-01 12:39:39]
>>395
ガス併用も変わらんよ。
オール電化とガス併用の違いといえば給湯くらいで、エコキュートは夜間電力を使用している。
原子力発電は昼間の最大使用電力に合わせてまわしてるわけだから、
夜間電力が昼間を上回らない限りオール電化が増えようと減ろうと何も変わらない。
オール電化のデメリットと言うのは間違い。
399: 匿名さん 
[2011-03-01 12:47:21]
原子力は昼間も夜も余ってませんよ。
エコキュートは火力発電で賄われています。
400: 匿名さん 
[2011-03-01 12:53:01]
だから最大値でまわしてるんでしょ。
オール電化が増えようと減ろうと原子力の稼動率は変わらない。
なので原子力とオール電化を結びつけるのはおかしいんですよ。
原子力の話をするならガス併用もオール電化も関係なく同じってこと。
401: 匿名さん 
[2011-03-01 12:56:49]
それとエコキュートの使用電力なんて微々たるもの。
コンビニやファミレス、自販機など企業が使用してる量を減らさないとエコキュートが
なくなったくらいじゃ焼け石に水。
402: 匿名さん 
[2011-03-01 13:08:31]
現在では理論で勝てなくなったガス併用派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです
403: 匿名さん 
[2011-03-01 13:26:43]
ちりも積もれば・・・
大部分の家がオール電化しても、電力使用量は変化しないの?
増えたら増えるだけ電力は必要になるでしょ?
今後夜間電力が昼間より上回らないなんてどうして言えるの?
火力発電もあるけど、なんだかんだ言って電力会社と国は原子力発電所を増やそうとするんじゃないの?

そもそも火力発電に頼ってるようじゃ、ある方面のエコ(貴重な化石燃料を使わないようにする)とはいえないんじゃないの?

自分は、使用済み核燃料の安全な処理方法が確立できたら、オール電化でもかまわないとは思う
404: 匿名さん 
[2011-03-01 14:00:11]
天然ガスは化石燃料です。ちゃんと二酸化炭素も燃焼時に排出するし、液化にもエネルギーを使います。

資源小国の日本で原子力エネルギーを利用しない選択肢はありません。
405: 匿名さん 
[2011-03-01 14:39:39]
>天然ガスは化石燃料です。ちゃんと二酸化炭素も燃焼時に排出するし、液化にもエネルギーを使います。
わかってる。ガスはエコとは思っていない

>ある方面のエコ(貴重な化石燃料を使わないようにする)とはいえないんじゃないの?
と言ったのは、「オール電化がエコだエコだ、化石燃料をつかわないんだぜ」的な事をいう
一般人がよく見受けられるから、それに対して。
406: 匿名さん 
[2011-03-01 14:42:51]
>資源小国の日本で原子力エネルギーを利用しない選択肢はありません。

だから、必要最小限の原子力エネルギー使用で済むように、
オール電化なんで電力に頼り切る(=オール電化割引で安いからじゃんじゃん使っちゃうわ♪)
生活ではなくて、電気代を気にしながら、無駄な電気を使わない生活にしようぜ!
407: 匿名さん 
[2011-03-01 18:21:09]
オール電化住宅が幾ら増えたところで、原子力発電所増設なんてならないよ。どのみち、エネルギー安全保障上問題が多くて地球環境負荷の高い、石油、石炭、天然ガス炊き火力を減らして、原子力の稼働率をあげたり増設する必要があるから、夜間の余剰のベースロード電力を利用するオール電化は日本に最適な仕組みだね。


408: 匿名さん 
[2011-03-01 18:30:27]
>>403
なんか言ってる事がめちゃくちゃだな。
まず人間の行動時間が夜間に変わらない限り昼間を上回る事は100%ない。
あなたの理論では原子力需要=オール電化だと思ってるみたいだがそれは間違い。
前にも書いたがオール電化が増えようと減ろうと原子力発電の稼働率は変わらない。

>使用済み核燃料の安全な処理方法が確立できたら、オール電化でもかまわないとは思う

なんて言うのなら、ガス併用だろうと安全な処理方法が見つかるまでは電力を使わない事だね。

409: 匿名さん 
[2011-03-01 18:39:57]
現時点でガス石油を使わなくなれば
コストも上がるし二酸化炭素も激増する
緊急時に電気に代わるものがないのは生命維持の面でリスキー
万能ではない
410: 匿名さん 
[2011-03-01 18:51:44]
>緊急時に電気に代わるものがないのは生命維持の面でリスキー
ガスが使えたところで生命維持のリスクヘッジが出来るとは思わんがね。
例えばどんなシチュエーション?
411: 匿名 
[2011-03-01 19:37:01]
リスクヘッジでガス併用にしたら爆発したでござる
412: 匿名さん 
[2011-03-01 20:30:49]
一番言いたいこと、ココ。

電力に頼り切る(=オール電化割引で安いからじゃんじゃん使っちゃうわ♪)
↑これを懸念。人々の意識ってやつ。

必要最小限の原子力エネルギー使用で済むように、電気代を気にしながら、無駄な電気を使わない生活にしようぜ!

電気を全く使うなとは一切書いてないぜ。

便利にあぐらをかかず、必 要 最 小 限 でおさえよう
413: 匿名 
[2011-03-01 20:52:07]
う~ん、オール電化だと日々の電気代が劇的に安くなるなるわけじゃないんだよね。
ガス代がかからないからトータルで安くなるわけで。

つまり、安いからじゃんじゃん使うって考えにはならないってこと。



でこれはガスには関係ないのか?
414: ガス設備業界関係者さん 
[2011-03-02 01:01:08]
原子力発電とオール電化とを直接的に結びつけるのは、ちょっと(というかかなり)お門違いなんだな。
まず、依存する電力エネルギー資源の分散をはかるうえで、日本に原子力発電は欠かせないことは知っての通り。
加えて原子力発電自体の(思想的)良し悪しはともかくとして、今現在「ある」わけなだから、まずはその前提は否定しないで考えようか。

原子力発電ってのは元々夏季の昼間電力ピークに対応するために計画されていて、日々の負荷追従は現行法的には不能。
この昼夜の負荷追従は火力発電が担っている・・・っていう有名(?)なグラフ  (記事の2個目のグラフ)
http://www.hontonihonto.com/log/2008/07/23-0942.html
(「揚水用動力」という青い部分は石油発電)を見て、「深夜電力が増えると火力発電量が増えるわけだから深夜電力の利用は全然エコじゃない」という意見や「深夜電力の利用は原子力発電を助長する」という意見をよく聞くけど、もうちょっとそのグラフを見て欲しい。
エコ云々を言う人は、このグラフの縦軸が「発電量」であって、「エネルギー資源の消費量」ではないことに気づいているだろうか。
じつは火力発電も負荷追従運転は大の苦手で、高効率を目指せば目指すほど一定の出力での運転が理想的だという事実がある。
火力発電の深夜運転は「昼間の電力需要にあわせるために、やむなく燃費の悪い状態で実施しているアイドリング運転」とも言える状態なので、出力を1/2にしても、燃料消費が1/2になっているわけではないという点が大きなポイント。大型発電施設を夜間だけ止めるということも現実的には難しいしね。(実需ほど絞れていないから揚水発電でわざわざシフトしているのがわかる)
だから電力会社からすると、使っても発電用燃料消費があまり伸びない深夜電力は、安くても売っていきたい商品になるわけ。
要はピーク期(夏期)の昼間ピーク電力を減らさなければ、原子力発電の削減や現状の発電用燃料消費の大きな削減は期待できないんだね。(深夜電力を無駄遣いして良いという話ではないよ。必要なら、使っても環境負荷増の少ない夜間で使った方が良いという話。)
エコキュートがエコといわれる理由は熱効率(いわゆるAPF)の良さの他に、実はこの点に大きな理由があるのに、ガス会社のサイトはそれを無視して(知らないで?)批判的な論調に終始しているところが多いのは、我ながらまったく恥ずかしい限りだ。

オール電化がなくなっても原子力発電はなくならないし、オール電化(エコキュート)が直接的に原発需要を押し上げているわけでも無い。
原子力発電を容認しているのは、電気を使う人全員なわけで。

結論を言うと、エコキュートを使った給湯(=オール電化)はエコにつながるのでエコに関心のある方はご安心を。
しかもオール電化はその料金体系によって、やや高めの料金で昼間電力の上昇を抑制し、使っても環境負荷の少ない深夜電力に誘導するというピークシフトの効果もあるしね。

逆に考えると、現在家庭で使用している都市ガス(天然ガス)を火力発電用として活用して一般家庭を全てエコキュートにできれば、昼間の天然ガス火力発電も充実して原子力発電への依存度を低減できる可能性もあるかもしれないけど。(電力エネルギー資源供給元の分散を考えなければ・・・だけどね)
415: 匿名さん 
[2011-03-02 10:16:58]
>に考えると、現在家庭で使用している都市ガス(天然ガス)を火力発電用として活用して
>一般家庭を全てエコキュートにできれば

非効率で無駄だ。まったくエコじゃない。
416: 匿名さん 
[2011-03-02 14:20:52]
豊洲キチガイは単に言い負かしたいだけで中身はどーでもいいのよw
メンヘラになにいってもムダ!
417: 匿名 
[2011-03-02 19:18:15]
「豊洲」を「ガス」に置き換えて読んでみると、あらビックリ!
418: 匿名さん 
[2011-03-06 14:15:56]
十年後にこのスレ見たら笑うだろうな。
420: 匿名さん 
[2011-03-07 18:30:55]
ガス中のお前もな。
421: 匿名さん 
[2011-03-08 00:35:49]
 原子力発電所は火力発電所と比べて二酸化炭素の排出量が圧倒的に少ない。だから、地球環境に優しい?
 原子力発電所は都市から遠く離れた場所に立地している。送電中にかなりのロスが生じている。
 最新の火力発電所は天然ガスを燃料として、ジェットエンジンのような外燃機関で発電している。熱効率はとても高いらしい。でも二酸化炭素が発生する。
 エコキュートやエアコンは空気中の熱を利用するから熱効率が高い?
 トータルで見れば、ガスも電気も使えば使っただけ環境に負荷をかけている。
 オール電化だから環境に優しいなんて言っているのはまるで・・・のようだ。
 ガスと電気の比較は、生活をどんな点で豊かにするのかを考えればいいのでは?
 夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。俺は大嫌いだ。機械の位置をずらして反対側に移動して欲しい。
422: ガス設備業界関係者さん 
[2011-03-08 02:15:12]
環境に優しいかどうかは結局のところ比較論ですよ。このスレ的にはガス併用とオール電化との。

ちなみに送電ロスは日本の場合5%程度と非常に低い値になっています。これも技術力ですね。
一方カタログ-10%と言われることの多いガス器具の実質熱効率ですが、残念ながら実際には-10%で収まる状態で使われている器具なんて殆ど見たことがありません。メンテはしっかりした方が良いです。

>夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。
おかしいですね。エコキュートは夏場の夜中にはあまり動かないはずなのですが。
何かの勘違い(もしくは知識不足を伴った妄想)では?
エコキュートは湯残量や外気温、上水温度などを計算して保温上一番効率の良い明け方の時間帯にお湯をつくるので、夏場に稼働するのは夜中というより朝明るくなる頃の時間帯。冬場でも4〜5時頃が多いです。
また、現行機種のエコキュートは設置方法を誤らなければガラスを一枚越しただけでも稼働していることに気がつかない位の騒音レベル。
エネルギーに余裕がある夏場は特に全開稼働をしないですし、稼働時間自体もとても短くて済みます。

ところで
>機械の位置をずらして反対側に移動して欲しい。
だなんて、まるでマンションにでもお住まいのような言い方ですが、問題があるのであればアドバイスしますよ。
423: 匿名 
[2011-03-08 08:31:10]
戸建で逆隣側に置けという意味ではないでしょうか?(それもどうかと思いますが)
424: 匿名さん 
[2011-03-08 09:10:45]
>冬場でも4〜5時頃が多いです。

一日の最低気温を記録する時間帯だが、ほんとにわかってて書いてるの?
425: ガス設備業界関係者さん 
[2011-03-08 09:42:41]
冬に毎朝氷点下になる地域であれば別(機械自身早朝時間を選ばない)ですが、東京京地区程度の気候では今のヒートポンプは冬の早朝時間帯の低温も以前程苦にしなくなりました。
コンピュータには実験結果によって最適化された数次元のプログラミングが組まれています。
そのため
>夏場のエコキュート、隣からすると夜中にうるさいぞ。
ということは殆ど無いはずなのですが。。。
426: 匿名 
[2011-03-08 11:08:29]
>>421が言いたかったことは結局これ。
>俺は大嫌いだ
以上。

他は妄想。バカ丸出し。
マンションの隣部屋のエコキュートがウルサイということをでっちあげて書いたつもりだろうが、隣部屋にエコキュートがあるということは、そこ、オール電化マンションだろ。
どうせ適当なことをでっちあげるなら、もう少し考えてからやってほしいぜ。
あとジェットエンジン(ガスタービンやコンバインド)は外燃機関じゃなくて内燃機関な。
外燃機関は昔からある蒸気タービン方式の火力(汽力)発電や原子力発電の類。
427: 匿名さん 
[2011-03-08 11:58:27]
>今のヒートポンプは冬の早朝時間帯の低温も以前程苦にしなくなりました。

ほんとうに性能知っているの?
冬季の低温ではCOPが著しく低く、反エコですよ。
428: 匿名さん 
[2011-03-08 16:27:23]
>冬季の低温ではCOPが著しく低く、反エコですよ。

冬季の低温でのガス給湯器の方が熱交換がさらに著しく低く、うるさくて反エコですよ。

せめて99%の熱交換率にして下さい。
429: 匿名さん 
[2011-03-08 20:29:31]
>冬季の低温でのガス給湯器の方が熱交換がさらに著しく低く、うるさくて反エコですよ。

どうして出鱈目を言うのかね。エコキュートのCOPのような低下はガス給湯器にはありません。
430: 匿名 
[2011-03-09 09:22:35]
そうだね。ただ、もともと低いから比較できるレベルじゃないけど。
431: 匿名さん 
[2011-03-09 23:24:03]
>>430
エコキュートの冬期低温時のCOPはガス給湯器以下の効率なんだが?
何も知らないなら書き込むなよ。
432: 匿名 
[2011-03-10 00:24:57]
>>431も知ってはいるようだが、冬場低温時を除けばガス給湯器はエコキュートの性能の足元にもおよばないから。

一年を通して使う給湯設備なのに、なぜガス派は冬場限定なの?
433: 匿名さん 
[2011-03-10 18:59:48]
冬場の低温時って、どれくらいの温度を指すのですかね?
434: 匿名 
[2011-03-10 20:24:18]
5度を下回ったあたりから非寒冷地型だと5度を下回ったあたりから効率がかなり下がるが、最終的にはマイナスになるかどうかが一番のポイント。
高出力の業務用エコキュートではマイナス5度まで出力を維持し、マイナス25度まで運用できる機種も実用化されはじめた。
逆に気温が20度を越えると家庭用で効率が2桁いくことも珍しくない。
ヒートアイランドや都市気温の性質がエコキュートに味方するとは少々皮肉ではあるが。
年間通すとガス給湯器とは雲泥の差。
435: 匿名 
[2011-03-10 22:02:36]
ガス派が求めてるのは安定なんです!
例え効率が悪かろうと常に一定レベルであることが重要なんです!


ってことで良いか?
436: 匿名さん 
[2011-03-11 16:44:30]
冬期低温時のガス給湯器の熱交換率は、エコキュートの1/10以下だよ。

だから、ガス給湯器はチョロチョロとしか湯が出なくなる。
437: 周辺住民さん 
[2011-03-11 19:13:00]
都心でガスが止まっている。


438: 匿名さん 
[2011-03-11 20:27:39]
東京ガス、日立市内3万世帯の供給停止 復旧めど立たず
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110570.html

災害時に電気だけが止まると思ったら大間違いだよ。
440: 匿名 
[2011-03-12 00:40:47]
ガス危険だわ。
地震の時、オール電化で揚げ物してたんだけど油がこぼれました。
これがもしガスで火を使った揚げ物だったらと思うと…

オール電化で心底良かったと実感しました。
441: 周辺住民さん 
[2011-03-12 05:17:43]
ガスはメーターの復帰ボタン押したら3分後に復帰した。

442: 匿名さん 
[2011-03-12 06:50:56]
地震での火事の原因殆どガス。
ガス終わってる。
443: 匿名 
[2011-03-12 09:38:15]
東京電力 節電のお願いとか.... オール電化で光熱費が下がるのは良いけど あの大きな電気メーター 節電の協力に対してはどうなのかな? 念の為 どちらのエネルギーも否定しません必要ですから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる