まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/
[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02
ガス VS オール電化 Part17
344:
匿名
[2011-02-26 20:15:00]
どっちでもええやん。
|
345:
匿名さん
[2011-02-26 20:18:45]
|
346:
匿名
[2011-02-26 20:39:13]
で、電化派さんたちにとってリライズは高仕様の高級マンションなの?どうなの?
率直に電化派さんの意見が聞きたいんですけど。 |
347:
匿名さん
[2011-02-26 20:44:41]
|
348:
匿名さん
[2011-02-26 20:45:37]
こんなスレにいつでも住みついてる電化派のほうが痛いわ
|
349:
匿名さん
[2011-02-26 21:24:57]
機器の優劣で白旗を上げ、占有面積の言い掛かりも論破され、仕方なく得意のゲリラ戦に逃げる様子は痛々しいです。
|
350:
匿名さん
[2011-02-26 21:36:59]
ガス派ご自慢の高級ガス物件
「ルネ花小金井」は温浴コージェネレーションシステムによる集合住宅エネルギーサービスを初採用。 エコジョーズなんて足下にも及びません。 http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007... しかもJR中央線「武蔵小金井」バス10分「花小金井入口」停歩13分という最高の立地。 これがガス派が主張するガス併用の一番のメリットです。 |
351:
匿名さん
[2011-02-26 21:40:42]
電化派アタマ悪すぎる(苦笑)
|
352:
匿名さん
[2011-02-26 21:51:59]
|
353:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-26 22:00:00]
我が家はガス併用を選択している。東京電力さんとの間では、回路契約(15KVA)にしているので、容量的にはオール電化も可能なインフラは整っている。しかし、我が家のライフスタイルとてらしあわせるとガスが不可欠と判断した。
私が考えるそれぞれのメリットは次のとおり。 (オール電化のメリット) 太陽電池を併用すると売電できる(もう少し太陽電池の重量が軽くなればいいのだけれど) IH調理器は掃除が楽 IH調理器になって、以前に比べれば火力が大きくなっている エコキュートは熱効率が良い(環境中の熱を利用する) 契約変更で夜間電力単価が安くなる 地震災害の際、早期の復旧が期待できる 流行っていて自慢できる(これは冗談) (都市ガスのメリット) 火力が圧倒的に強い(設備次第でプロユースも可能) 給湯量に上限がない 設備が小規模で軽量である(機器の設置場所がフレキシブル。給湯管が短くなって省エネにも貢献) 落雷や台風災害でトラブルを発生することは皆無(地震よりも可能性が高い) 趣味の陶芸には電気ではできないことがある(灯油窯という手もあるが、実質温度管理ができない) つまり、我慢する必要が少ないところがメリット。 なお、我が国で最大の天然ガス使用者(独自に輸入)は東京電力さん。東京電力さんってすごい会社なんだ。 |
|
354:
匿名さん
[2011-02-26 22:03:55]
|
355:
プロがお答えしましょう
[2011-02-26 22:20:45]
>>353
>火力が圧倒的に強い(設備次第でプロユースも可能) 普通プロユースのものは立消え安全装置が無いので法的にNG。中華系は着火装置すら無いよ。 法的な設置基準も厳しく、普通に売られているマンションや戸建住宅には無理。 無理に付けると壁面炭化やファンの容量不足(一酸化炭素中毒)の可能性もあり、非常に危険。 というか、一般家庭のガス配管口径ではガス供給量が足りないよ。 >給湯量に上限がない その通り。しかしエコキュートも湯切れしないタイプが開発済みで実施試験段階。 >設備が小規模で軽量である(機器の設置場所がフレキシブル。給湯管が短くなって省エネにも貢献) 戸建てだとこの利点はある。マンションだとガスにこの利点は無い。 >落雷や台風災害でトラブルを発生することは皆無(地震よりも可能性が高い) 勘違い。電気をやられればガス器具も大概お手上げ。 >趣味の陶芸には電気ではできないことがある(灯油窯という手もあるが、実質温度管理ができない) 特殊だね。ただ、住宅内へのガス陶芸窯設置は正直お勧めしません。 というか、もしマンションだったら、そんなもの設置しちゃダメ。絶対。 |
356:
匿名さん
[2011-02-26 23:07:26]
350ってただの煽りかと思ったら、電化派のマジな書き込みだったんだ(笑)
どこまでAHOなんだろ(笑) |
357:
匿名
[2011-02-26 23:22:55]
>>356
おまえは他人の心配してないで、自作自演がバレた日くらいはおとなしくして早めに寝ろよ。 |
358:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-26 23:28:42]
>>355
プロの方にコメントをいただき多謝。 いわれることは、ごもっとも。特に停電のところは、そのとおり、換気扇も回さずにガス器具を使うなどは愚の骨頂。 まあ、都市ガス併用にするかオール電化にするかは、まさに人それぞれということですよね。 マンションの高層階なら私もオール電化しかないかなと思う。 書き忘れたが、我が家には心臓ペースメーカーをつけた人が出入りする可能性があるためIHは使えない(といいつつIH炊飯器を使っている)。最新のIHコンロは、どんどん改良されてきていて、あと一歩のところまで来ているように思う。あと、法令も足かせになっている。5.8の壁を取り払ってもらえば可能性はさらに広がる。技術的には何の問題もないと思うが。しかし、機器の原理から心臓ペースメーカーとの相性については永遠に解決できない。(余談だが、リニア駆動のひげ剃りも心臓ペースメーカーに影響があるとのこと) ガステーブルも改良の余地がある。内炎式のものが法令との関係で使えないとか、さらに、よく言われる、ガラストップのものは手入れについても、簡単になってきているが、我が国では入手できない独ボッシュ製のガスコンロは国産品よりもさらに手入れが楽になっていて、IHとほとんど変わらないレベル。国内メーカーもがんばってもらいたいところ。 陶芸窯は、還元焼成というのが電気ではどうしてもできない。窯も傷むのですが、これでなければ出ない色がある。電気窯でもプロパンを使えばできないこともない。 周りにはいないが、ホームページを見ているとベランダで七輪を使って焼き物焼いてる猛者がいるようです。事故がないことが奇跡だと思う。 |
359:
匿名さん
[2011-02-26 23:33:42]
357涙目。
かわいそう(笑) |
360:
プロがお答えしましょう
[2011-02-26 23:48:36]
今のところ、ペースメーカーには防護服ですな。
防護服を着用すればIHに伏せて加熱するような姿勢をとっても誤作動が無いという調査報告があるし。 リニアひげ剃りは初耳。IHは炊飯器の方が影響が強いらしいから、その点注意で。 陶芸窯の善し悪しよくわからないけど、何にせよ趣味は安全に。 戸建てに設置するにしても一酸化炭素センサーやHPフードは必須かと。 |
361:
匿名さん
[2011-02-27 00:42:02]
ついに陶芸まで出てきた
|
362:
匿名さん
[2011-02-27 08:50:03]
>我が家には心臓ペースメーカーをつけた人が出入りする可能性があるためIHは使えない
心臓ペースメーカーにはIHクッキングヒーターは危険ということは確実なんですね。 とすると、のちほど心臓ペースメーカーを付けるようになってしまった人は、 その、防護服を付けるのが一般的なのか、 それとも、ガスに変更するのか(一戸建ての場合) どちらが多いのでしょうね。 それとも、いっさいキッチンに近寄らなくなるのかな? その辺、どうなのか興味があります。 当方、ガスオーブンと電気オーブンを数種類ずつ両方使用した事があるのですが、 料理の仕上がり具合を比較して、ガスに決めました。 停電時、ガス給湯器は使えないですが、ガス調理台は使えます。 お湯を大きなやかんに1杯分沸かす事が出来れば、 水で調節しながら洗髪から体拭き、体の部分洗いまで可能なので、 なんとかなります。 ただ、ガスだけがストップしてしまったら、、電気ポットでお湯をわかして 洗髪ですね。。。 同時ストップになると、普段全く使ってないカセットボンベをごそごそと取り出すはめになるのでしょうね。 |
363:
匿名さん
[2011-02-27 09:38:27]
生まれて30数年、ペースメーカーを使用してる人に出会った事がない。
|