パート2が1000を超えたので次スレを立てました。
みなさんパート3も盛り上げていきましょう!!
前スレ↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/
お問い合わせ窓口
http://www.nomura-re.co.jp/contact/index.html
[スレ作成日時]2011-02-11 13:39:05
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
719:
入居済み住民さん
[2012-10-20 19:30:30]
アフターサービスなんて無いに等しい。野村にがっかりです。いつの間にか無しのつぶて・・・ これから検討される方は要注意です。
|
720:
匿名さん
[2012-10-21 19:40:21]
野村の建物や施工会社にはケチつけるくせに
三菱の赤羽や小石川のことは書かないんだな 三菱のスレだけ異様にそういうレスがないし… ただ野村の悪口書きたいだけじゃん >>719 名誉損害、営業妨害のこと書くなら 堂々と物件名や詳細状況や他社比較くらい書けば? 携帯あるんだしね |
721:
匿名さん
[2012-10-21 21:07:17]
相当恨みをもっているのか。
同業他社の書き込みでは。 |
722:
匿名さん
[2012-10-21 22:48:29]
いつの間にか野村が目の上のたんこぶになったのです。
マンション業界なんてレベルが低い。 |
723:
住まいに詳しい人
[2013-01-02 11:47:55]
ここの物件を購入しましたが、設計の融通のきかない事に驚きました。3月に完成します。見た目は良いのですが、基本的な所で手を抜いています。例えば間仕切りは木製下地に石膏ボード一枚貼り。主寝室(オーディオルームとして利用)や子供部屋など音が筒抜けです。石膏ボードだと木ねじも効かない。差額は払うから一部合板にして吸音材を入れてほしいと言っても個別の要望は対応出来ないの一点張り。結局引き渡し後にせっかく出来た壁を改修する羽目になりました。ただのブランドだけのデベです。
|
724:
匿名さん
[2013-01-05 02:00:11]
そんな設計変更受けてくれるところはないよ。
うちも野村だけど計量鉄骨下地にボード上から下まで2枚貼り。 野村どうこうよりも地域次第でしょう。 あとね、グラスウール入れても音は余裕で漏れるよ。ドアの隙間から。 |
725:
入居済み住民さん
[2013-01-19 02:39:47]
営業さんは誠実そうな感じで、非常に言葉巧みでしたが、マンションの営業なんて契約したらおしまい。
後は、表向き言葉使いのみ丁寧なだけの、不誠実極まりないアフターサービス担当に悩まされることに。 マンションの場合、不具合があってもみんな資産価値低下を恐れてあまり表だって騒げないし、普通は一緒に何度も買うものではないので、売り主もアフターサービスなんて二の次なのかなと思いました。 他の売主はどうなのか分かりませんが、次があっても野村は絶対ごめんです。多くのまわりの住民もそう言っています。私のマンションだけかもしれませんが。 |
726:
購入経験者さん
[2013-01-19 07:10:59]
みなさん、複数のマンションを購入経験がありますか?それも、同時期に違う売主で。
でなければ、比較にはならない。定性的な問題。その経験があっても定量的にはなりえない。 15年前に「住友」、昨年「野村」を購入し両方保有(住友は賃貸運営中)しています。施工会社も年代も違うので比較は困難ですが、私に限れば以下の通りです。 ①営業の全体的な質 住友=野村 ②内覧会での品質レベル 住友<野村 それ以外は、物件による差異なのでなんとも言い難いが、どちらに有意差があるとは感じられません。 ひとつだけ思ったのは、野村は証券会社による富裕層(地主)の情報管理があるため、土地の取得などで他の不動産会社より有利だなと。 |
728:
匿名さん
[2013-01-19 11:33:19]
証券会社との連携で言えば、相続対策とかで購入を紹介するって方が強いんじゃない。野村ってなんでこの物件が売れちゃうんだろうってのが目立つくらい販売は強い。
|
729:
購入経験者さん
[2013-01-19 23:28:53]
大地主?
都心では、農地を生産緑地と称して固定資産税逃れをしている例は多い。それを認められなくなった時、売却せざるを得なくなる。 そういう情報は株の売買や資産管理をする野村にはすぐに入る。 マンションを建てるのには、用途地域にもよるが、3000㎡あれば100戸近いマンションが建つ。 あなたのいうようなマンションは買いたくない。 |
|
730:
購入経験者さん
[2013-02-09 02:54:58]
当方自営業者なので、ローンを組むのに3年分の確定申告書が必要であるが2年分しかないので購入できない、と口を酸っぱくして言っているのに、
1年分でいい、と言い張ってさんざんこちらにオプション選定やらなんやらで時間を使わせた上で契約締結に至らせた営業マン 契約締結日後に「やっぱり3年分いりました。」だって。 |
731:
購入経験者さん
[2013-02-09 03:03:59]
つづき
それで、当方が費やした時間を無駄にした上でマンション購入をやめるか、あと1年分確定申告してマンション購入するか 選べ、だって。 当方が費やした時間分の仕事が阻害されたのを弁償してマンション購入をやめるという選択肢を入れて当然ではないのか。 野村の言っている選択肢って自分に都合よく、購入者に不都合、自分のミスを購入者に転嫁する選択肢でしかないんだけど。 しかも、野村が無理やり購入をさせたのに、当方にマンションを購入させてやる、と言わんばかりの言いぐさ。 はああああああああ?当方3年分の確定申告書が無いから買えないし、忙しいから買えないって言っているのを無理やり、事前審査だけとりあえず受けて!となどと言って審査通したのは野村なんですけど。 選択肢というのなら、人をだまして奪った時間返せよ。 |
732:
匿名さん
[2013-02-09 07:46:27]
お言葉ですが。自営業なのに過去の申告書の控え捨ててしまわれたのですか?それもどうかと?あと、税務署で過去の物の閲覧はできるだから野村もお願いしたのではないですか?
|
733:
匿名
[2013-02-09 08:15:21]
そうゆう意味じゃないでしょ。
自営を始めてから、2年しか経ってないってことでしょ。 どう読んだら732の様な理解になるのでしょうか(笑) |
734:
匿名
[2013-02-09 12:17:38]
731だけど、野村が言ってる選択肢なんて選択肢と言えないよね〜
こっちが時間損してお仕舞いなんて選択肢を取れるわけないので、結局マンション買うことにしたんだけど、契約の際「売ったら最後アフターサービス何もしないんじゃないの?」と聞いてみたら「ちゃんとやる」との返事。 ところが蓋を開けてみると、全て、アフターサービスについてはゼネコンが担当ですから。でお仕舞い。 で、そのゼネコンと言えば、引っ越し屋がいろいろ壊して言ったのを弁償すると言ってるのに、「お金で弁償するのはだめ。うちを介した現物支給しか認めない。」だのなんだの言って、何度頼んでも見積書を出す出す言うだけで一向に出さず、のらりくらり、1ヶ月も経ってから「見積書の依頼は電話でなく書面でして」だって。 ふざけてるのか? おまけに買ったばかりで風呂その他の換気扇が故障してお風呂入れず、洗面台の修理に2ヶ月近くかかりその間顔洗えず。 確定申告のせいで散々こっちの仕事かき回されたのに加えて引っ越し後のトラブル続きで引っ越し後7ヶ月も毎日のように仕事場からマンションにに行かなきゃいけなくなり、もはや仕事の方が存続の危機。 まだ開業したばかりで仕事の安定が第一だからマンション買ってらんないと最初から言ってるだろーが。死ね。 |
735:
匿名さん
[2013-02-09 13:51:26]
マンションなんか買ってらんないのにモデルルーム行ったんだ?
で、結局買えたんだ? そして7ヶ月間仕事場からマンションに通う意味が。 最後の数行で仕事が上手くいってないのをなすりつけているだけと分かったけど |
736:
匿名
[2013-02-09 17:21:21]
↑は高確率で野村の営業マン。野村の営業マンは、売る時は「よそのマンションを見に行ったら営業マンが自宅まで見に行くからよ行くな」とか契約締結までは夜11時にでも押し掛けてきて契約後はこういう言い種。客を客とも思ってない。いや、人間とも思ってないだろう。
不具合一ヶ所につき引っ越し屋やら家具屋やら施行会社やらが毎日のように立会を要求し、一つ直せばその際に別のとこを壊す。 こちらは立会のせいで仕事が進まず、早朝まで仕事してるのに、施行会社の担当は自分は7時以降、土日は仕事せず、見積書を出すだけで1ヶ月以上のらりくらり。こっちは督促にまたいらない手間を使う。 |
737:
匿名
[2013-02-09 17:42:28]
しかも、野村の社員は客に迷惑をかけても「申し訳ない」という気持ちも心もない。野村に何か言うと理屈を捏ねて客を論破しようとする。
当方地震高確率地域にいるので地震を心配すると「そんなめったにないことを中心に据えてたらいつまで経ってもマンション買えないし、他社の免震構造マンションは地震が来たら免震構造を重機で持ち上げなきゃ二度と免震構造が使えなくなる」ってさ。東北震災はその数ヶ月後。 今回の引き渡し後のトラブルについての支店課長の言い種は、「マンション買う時には引っ越しトラブルも含めみんな多かれ少なかれトラブルがあるけど我慢してるんだ」ってさ。 マンション売るときに、引き渡し後に皆さま多かれ少なかれトラブルに遭いますって言って売れよ(笑) |
738:
入居済み住民さん
[2013-02-10 10:59:57]
お誘いを受けたのでご近所さんとプラウドボックス/東京国際フォーラムに遊びに行ってきます。
http://www.proudbox.jp/ |
739:
匿名さん
[2013-02-10 15:32:34]
>737
735だが必死の長文ご苦労だけど野村の営業マンではないよ。 引っ越しや家具屋が付けた傷はデベは関係ないだろう。 いずれにしてもザマァとしか言いようがない。 買ってしまったのだから自業自得。 モンスターに近い。 |