葬儀で僧侶に包む「お布施」。その一部を、僧侶が葬儀業者に渡す仕組みがあることが朝日新聞の調べでわかった。読経の「仕事」を紹介してくれた業者に対する一種のリベートとみられる。お葬式の舞台裏で何が起きているのか。
「ご遺族をだましてお布施をつり上げているのも同然で、申し訳ない。悪習でやめるべきだが、我々は弱い立場でどうしようもない」
東京都品川区に住む浄土真宗本願寺派の僧侶(65)は、朝日新聞の取材にこう打ち明けた。葬儀業者から斎場に派遣され、読経をする「仕事」を週2~3回ほど請け負っているという。
悲しんでいる、遺族につけこむ業者 なんとかならんかね???
[スレ作成日時]2011-02-11 11:34:51
坊主に高額なお布施は必要?
41:
豪邸文化
[2013-05-18 12:11:13]
|
42:
マンコミュファンさん
[2013-05-18 18:36:43]
旦那の実家がお世話になってるお寺さん。息子達は全員都会の大学へ。それぞれ先生になったり研究者になったり。一人は跡を継ぐ為先生を辞めて帰って来た。やりたい事をやらせるのは良いことだが、「皆さんのおかげです」という姿勢は見られない。おやじも息子もすげーだろって感じにふんぞりかえっている。おやじはいつも自慢話ばかりで説法なんてものではない。月にいくら、行事ごとにいくら、卒塔婆はいくら、読経にいくら…葬式以外にも色々金を払っている。少しは謙虚な所を見てみたい。
|
43:
匿名さん
[2013-05-19 00:40:58]
貧しかったり苦しかったりする時は、何かにすがりたくなるもの。
人の心の弱みをビジネスにしているのが宗教。 豊かで充実していれば不要。 本当の宗教は商売にしてはならない。 副業的に無償で行われるのなら本物だと思う。 母が亡くなった時、見ず知らずの尼僧がきてお経を上げさせてくれと言ってきました。読経の後お布施を渡そうとしたら、固辞した上に遺族を励ます言葉を残してお帰りになりました。 そんな方もいます。 それに比べて、うちの寺の坊主ときたら、金金金酒酒酒といった感じです。 |
44:
匿名
[2013-05-19 10:02:02]
私が感謝してるのはインドのお釈迦様であって現代の日本の寺の坊主ではない。だから両親の弔いは無宗教でやらせて頂く。親父も散骨葬にしろと言っている。
|
45:
匿名
[2013-05-19 11:22:49]
葬儀を盛大にやればやるほど葬儀屋のためにやってる気がする。
家族で話し合い葬儀にかかる費用は出来るだけ避けそのお金で 家族でいい思い出作るのがいい思う。 |
46:
匿名
[2013-05-19 11:25:25]
葬儀や曰く自分の葬儀は厳かでよいこれ本音。
|
47:
匿名
[2013-05-19 11:29:43]
葬儀費用をかけずおごそかにということです。
|
48:
匿名さん
[2013-05-19 11:36:02]
自分のマンションの敷地内に墓地を作ってくれると楽だな。
|
49:
匿名
[2013-05-19 12:15:21]
宗教は金儲け
坊主丸儲け 盛大な葬式も法事も生きてる者の自己満足 坊主と葬儀屋を儲けさせだけ 葬式は家族だけで 法事しなくて良し 死んだ者は何も解らないんだからね バチ? バチが当たるのは太鼓だけだよ |
50:
匿名さん
[2013-05-19 13:13:55]
普通にいきていればいい事も悪い事もある。
いい事があれば宗教のおかげだから感謝しなさい。 悪い事があれば信仰心が足りないから反省しなさい。 心の弱い人間を集めて、金を巻き上げよう。 |
|
51:
匿名
[2013-05-19 16:55:54]
昔ながらの坊主丸儲けはここからくるのか?
|
52:
匿名さん
[2013-05-23 06:58:17]
>>45
同意します。 それに出席する人も、本当は、早く帰りたいという表情がありありと見える人もいる。 本当に遺族の立場からすると、出席していただくこともつらいだけ。 葬儀屋さんだけがはしゃいでいるみたいです。 |
53:
匿名さん
[2013-05-23 07:40:28]
葬儀屋さんはキチンとやってくれたけど、坊主が・・・
|
54:
匿名さん
[2013-05-27 14:24:50]
坊主は同じことを毎回繰り返しているだけでしょう。
こんな楽な商売はないでしょうねぇ。 修行の時の苦しさを耐えられるのも、その後の安楽な生活を期待しているからですか? |
55:
匿名さん
[2013-05-27 18:47:19]
坊主の修行なんてたいしたことない。
自衛隊のレンジャーに比べれば、屁みたいなもの。 |
56:
匿名さん
[2013-05-27 20:29:31]
寺や宗教団体からも税金を取れ。逆らったら寺ごと焼き討ちだ。比叡山みたいに。
|
57:
匿名さん
[2013-05-28 00:44:09]
坊主はただ世襲してるだけ
修行など無い |
58:
織田信長
[2013-05-28 06:45:48]
>56
どや、わしの正しさがわかったやろう |
59:
匿名さん
[2013-05-29 09:55:01]
電話で相談しようと思って、あるお寺にかけた。
出てきた坊主の応対の横柄なことったら! なにサマと思ってんのか! |
60:
匿名さん
[2013-07-01 12:44:10]
今年も取られた、 本当はこちから出すんだけどね。 でもなんとなく取られたという
感じがしてしまう。 |
自分自身が葬儀をするときは葬儀には最低限の金額で
荼毘に伏せてほしいと言っていた。生きてるうちに楽しく使って
葬儀はひっそりと家族葬でという事なんやろな。
わしも葬儀に多額な金は使わないでいいと思うけどなー