葬儀で僧侶に包む「お布施」。その一部を、僧侶が葬儀業者に渡す仕組みがあることが朝日新聞の調べでわかった。読経の「仕事」を紹介してくれた業者に対する一種のリベートとみられる。お葬式の舞台裏で何が起きているのか。
「ご遺族をだましてお布施をつり上げているのも同然で、申し訳ない。悪習でやめるべきだが、我々は弱い立場でどうしようもない」
東京都品川区に住む浄土真宗本願寺派の僧侶(65)は、朝日新聞の取材にこう打ち明けた。葬儀業者から斎場に派遣され、読経をする「仕事」を週2~3回ほど請け負っているという。
悲しんでいる、遺族につけこむ業者 なんとかならんかね???
[スレ作成日時]2011-02-11 11:34:51
坊主に高額なお布施は必要?
1:
ビギナーさん
[2011-02-11 22:08:11]
|
2:
匿名さん
[2011-02-11 22:34:24]
気に入っているならいいんじゃない?
|
3:
匿名
[2011-02-11 22:44:32]
院号50万なら高くないです。
今、流行りの葬儀サービスは寺院が直接、やってる場合とそれ専門の業者がいます。 前者は勿、そこの住職に払い戒名を買います。また後者は契約しているお寺と決めた値段が決まっています。 また、お布施は別物です。 檀家の場合は菩提寺に相談して決める事になりこの場合は少し高くなると思います。 |
4:
周辺住民さん
[2011-02-11 22:56:12]
院号 150万要求された 遺族いました。
死者を鞭打つ やり方に 怒りを覚えました。 当然 お断り 葬儀代も踏み倒しましたとさ。 |
5:
匿名さん
[2011-02-12 00:00:52]
去年亡くなった父の寺代は全部で150万でした。
うち、120万の領収書をくれました。 残りも出すといったけれど83歳の母がいらないってもらわなかった。 院号です。 墓地は墓石含めて18年前に500万だったそうです。 父は長男ですが、跡取りを3男の譲ったので墓がなかったのです。 仏壇もない家に育った私たち姉妹は寺との付き合いを知りません。 私たちに心配をかけずに用意した良心に感謝です。 |
6:
匿名
[2011-02-12 00:40:36]
一応檀家だが、父親が死んだときに院号もらったら100万とられたな。
俺は無宗教だから、その寺とは縁を切るつもり。 |
7:
匿名さん
[2011-02-12 02:00:28]
貧乏人は無理せず信士信女でよかろう。
|
8:
匿名
[2011-02-12 06:54:53]
相場なんてその時その時で、変わるはずなのに、この世界はいつも一緒で、法外な価格だ。葬儀屋だって今はリーズナブルな値段のがあるのだからそのあとの事も、も少し考えて欲しい。
|
9:
坊主丸儲け
[2011-02-12 14:25:32]
払ったとかとられたとか
感じ悪いなあ 気持ち、志ですよ。嫌なら出さなくてもいいんですよ お釋迦さんは領収書渡せなんて、おっしゃてないし |
10:
匿名
[2011-02-12 14:26:55]
↑ぼうず?
|
|
11:
匿名
[2011-02-12 14:38:09]
お布施は心付けで良いと思いますが読経料と交通費で払います。
戒名料は別の話です。混同しないように考えてください。 |
12:
匿名さん
[2011-02-12 14:58:39]
混同しないように明朗会計でやってもらいたいって話なのでは?
現状はキャバレーの会計より、わけのわからんボッタクリ状態です。 戒名料でいうなら、特上、上、並、なしの4段階に応じた料金体系とか、期間限定キャンペーン価格とか、あってもいいんじゃない? |
13:
匿名
[2011-02-12 18:13:12]
そうじゃなくて、このスレの中にお布施と戒名のお金を一緒にしてるような感じの人がいるので別なので。
料金は十分、取られないように注意が必要です。 ただ菩提寺の場合は料金が気に入らないから簡単に檀家をやめるわけにはいかないので話し合いが必要です。 同じ事をやって檀家によって別料金というわけにはいかないからです。すぐ、檀家どうしで話が広まるからです。 |
14:
匿名はん
[2011-02-12 18:37:52]
坊主に明朗会計 通じるかな?
既得権益 丸出しの業界だし・・ 葬式仏教とは 良く言ったもので なんの修行もしていない、なんの悟りもえていない 棒読み読経で50万、適当に最後に 院を入れれば100万円。 濡れ手に粟 とは 良く言った。 戒名なぞ 自分らで 天照大神大仏院 とでもしておきますわ! |
15:
匿名さん
[2011-02-12 18:55:53]
最近はいろんな電動工具があるから、自分でDIYで石に彫ちゃえばいいでしょう。
数千円の出費ですむかもしれませんね。 誰がつけた戒名なの?なんて気にする人もいませんよ。 |
16:
匿名はん
[2011-02-12 19:55:39]
院号何て自分でつければよろし。
|
17:
匿名さん
[2011-02-12 20:02:17]
基本的に寺院は世俗化しているところが多い。
現在の檀家制度は江戸時代にキリシタン排除から設けられた。無宗教でOKであれば散骨などの対応をすればいいし、仏教あれば多少は布施その他等々必要でしょう。 その際、先祖代々の檀家にとらわれないように。 |
18:
匿名はん
[2011-02-12 21:43:26]
近所の糞坊主 年収どれぐらいあるんやろ?
お布施、戒名代金も 無税だわな?宗教法人だから・・ 大作も儲かるはずやorz |
19:
匿名さん
[2011-02-12 22:14:25]
兵庫県のA市に勤めています。地域の葬儀屋さんと懇意ですが、数多いお寺さんの中ではっきりと尊敬できるのは一人だけと言っていました。他は金の亡者が多いとか。
私の家はキリスト教で数年前教会で母の葬儀をしました。400名ほど来てくれた盛大(言葉が適正か?)な葬儀でしたが、かかった総金額をその葬儀屋さんに言うと驚いてました。あまりにも安くて。 まあ、教会でやるから葬儀屋さんに払う祭壇の費用なんかかからないこともありますけど。 教会は信者でなくても葬儀はしてくれます。牧師さんにその訳を聞くと、信者でない方は普段神の恩恵を受けていないのだから、御葬儀の時には恩恵が受けられるようにと言っていました。 あと、法事は遺族の気の向いたときにやります。牧師さん呼んだり呼ばなかったり、いろいろです。 |
20:
匿名はん
[2011-02-12 22:27:20]
そうですか。
教会は葬儀やるんですね。神社はやりませんね。 神主の派遣はありますが、神社では葬儀してくれません。 神道の国 日本だから、各神社で葬儀をやるべきと思いますがね?? 何故 死を忌み嫌うのか わけわからん・・ 糞坊主の独断場ですわ。 |
しまったかね??