「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。
[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53
管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
41:
匿名さん
[2011-02-12 13:04:09]
|
||
42:
匿名さん
[2011-02-12 13:59:48]
>しかも6、7割は輪番制ですよ。だから管理組合にはトラブルが多いのですよ。
それは (1)「6,7割の管理組合が『違法状態』にある」ってこと? それとも (2)「(違法ではないにしても)6,7割の管理組合は輪番制をやめればトラブルが減る」ってこと? どっち? |
||
43:
匿名さん
[2011-02-12 15:53:55]
違法でトラブルも起こしている。
|
||
44:
匿名さん
[2011-02-12 16:27:25]
選出手法に問題が、有るとすればその手法を取っているマンションは概ね全て同じ問題を起こすんじゃないの。
実際には、手法の問題じゃないからそんなことは起きない。 選出手法を変えても住民の構成が同じなら同じ問題を起こす。 輪番制が、違法かどうかを論じることには意味は無いと思う。 選出手法を変えることで救われると思っている人はおめでたい。 |
||
45:
匿名さん
[2011-02-12 16:40:50]
>選出手法に問題が、有るとすればその手法を取っているマンションは概ね全て同じ問題を起こすんじゃないの。
仰る通り。同じ問題を起こしている。 輪番制=無知の理事の集まり=管理会社任せか管理会社のチェック不十分=修理費、大規模修繕工事費の浪費+滞納費用の回収遅延と回収費用の浪費 |
||
46:
匿名さん
[2011-02-12 16:54:16]
45は、ただの偏見の塊だね。
>無知の理事の集まり=管理会社任せか管理会社のチェック不十分=修理費、大規模修繕工事費の浪費+滞納費用の回収遅延と回収費用の浪費 どんな選出手法を取ってもこの問題は、起こる。 住民の質の問題ってことを理解したほうが良い。 |
||
47:
匿名さん
[2011-02-12 17:13:55]
>どんな選出手法を取ってもこの問題は、起こる。
とんでもありません。 理事、監事を立候補、推薦で選出した場合は少なくともモチベーションが違いますから管理会社から自立しようとしますから自ずから勉強します。それで知識にが身に付きます。 これに比べて輪番制での皆がやるから仕方なしの当番理事は知識を含め管理会社に委ねるから良い様に利用されるだけです。 前例の管理委託契約者の改正問題でもその理由が何かも知らぬかの様に管理会社任せのコメントの発想は輪番制強張する人に多い傾向です。 |
||
48:
匿名
[2011-02-12 17:33:14]
輪番制でも、立候補は優先される。なにを根拠に推薦するのか?大規模改修工事の時に限って立候補するものもいる。なぜ立候補だと優秀な理事となるのかわからない。
|
||
49:
匿名さん
[2011-02-12 18:05:49]
>輪番制でも、立候補は優先される。なにを根拠に推薦するのか?大規模改修工事の時に限って立候補するものもいる。なぜ立候補だと優秀な理事となるのかわからない。
推薦するのは知識、人格、健康などで理事や監事に適任だからです。 立候補する人はそれなりの知識、意欲と実績が問われますので普通の人はなかなか踏み切れないのが実際でしょう。 立候補の動機は色々ありましょう、一人の力で出来るかどうかは分かりませんが、大規模改修工事が得意、規約改定したい、管理会社を取替えたいなども考えられましょう。 |
||
50:
匿兵衛さん
[2011-02-12 18:56:19]
ところで、silver7926 さんは、現在(または過去において)、つぎのどれに該当しますか?
1.知識、人格、健康などで理事や監事に適任であることから、推薦により役員をしている(していた)。 2.それなりの知識、意欲と実績があるので、立候補により役員をしている(していた)。 3.人望がなく、また常識を欠いているので輪番からも外されている。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2011-02-12 21:09:19]
>46
が正しいと思う。 スレ主の言いたいことって「今輪番制でやってる管理組合は意識を高く持って立候補・推薦制にすべき」ってことでしょ。 でも,ある管理組合(仮に「管理組合A」)が「誰もやる気から仕方ない。」という理由で(実際これが多いと思うけど)輪番制を採用してるとすれば,これが管理組合Aの総意なわけだ。 この管理組合Aに対して「立候補・推薦制にしなさい」と説得しても,管理組合Aは元々「誰もやる気ない」という意識の住民の集合体なんだから,仮に立候補・推薦制への移行を強行してもそれは変わらないよね。 「『誰もやる気ない』という意識の住民の集合体たる管理組合Aで立候補・推薦制が採用されている。」 という現象が生じるだけ。「誰もやる気ない」という意識は変わらない。 スレ主は「やる気を出させるために」という効果も見込んでいるようだけど,管理組合Aの住民に「やる気を出させる」ことができるんだったら,別に輪番制のままでだって「順番が回ってきたからにはやる気をだせ」と言えるはずでしょ。 スレ主は「立候補・推薦で就任するから責任感が芽生える」とも主張するようだけど,元々「誰もやる気ないから輪番制でいいや」と思っている人が,無理やり採用された立候補・推薦制で選任されて突然やる気が出てくるもんかね。そもそも「無理やり」採用することって決議上ムリでしょ。 要するにスレ主の主張って「区分所有者たる者,管理への意識を高く持つべきだ!」という意識の問題に過ぎないんだよ。 もちろんその主張自体はむしろ賛成するけど,制度の問題じゃないよ。 |
||
52:
匿名さん
[2011-02-12 22:50:42]
私はスレ主さんの言いたい事が良く判ります。同意できる部分が多いです。
理事会の役員に能力がない人が多くいれば、当然良い管理は出来ません。 輪番制の重大な欠点になっています。 とりあえず、組合員全員でよく話し合えるシステム、環境を整える事が重要ですね。 それにはどうすれば良いですか? システム、環境を変えることは難しい事ですよ。 教えてください! |
||
53:
匿名さん
[2011-02-12 23:16:07]
>理事会の役員に能力がない人が多くいれば、当然良い管理は出来ません。
(1)「能力がある人」(「モラル・管理への意識が高い」も含む。逆も同様)がゼロの場合 どの制度でも同じ。 この場合に「立候補制」を維持すればむしろ「能力がない特定の一人(乃至複数人)が延々と務める」ことになりかねない。この場合容易に想定できるリスクが私物化や癒着。 であれば輪番にして少なくともこういうリスクだけは避けることが必要。 なお推薦の余地があるとしても「能力がない人」の判断による推薦であり引き受ける人も「能力が無い人」である以上リスクは一緒。 (2)「能力がある人」が複数いる場合 当該特定人が延々と務めることになる可能性大(というかわざわざ「能力が無い人」に任せる意味がない)。 「能力がある人」だから最初は良いが,長期化していく間に「うま味」に気づき「能力が無い人」になっていく可能性あり。周囲は「能力が無い人」だから問題が発覚しない。 もちろん「能力がある人」同士の良好な緊張関係で上手く回る可能性もあるが,万一「能力がある人」同士が癒着して揃って私物化・癒着という「能力が無い人」化しても周りは「能力が無い人」だから気づかない。 輪番制にすれば,少なくとも「能力がある人」の年数分は良好に回るし,入れ替わりを前提とすることで上記私物化や癒着という(「能力が無い人」化する)リスクを軽減できる。 俺は,輪番と立候補との併存型(例えば半数は輪番・半数は立候補等)を勧める。 (3)全員が「能力がある人」である場合 立候補制だと上記のとおり長期化による私物化・癒着のリスクが生じる。 輪番制でも全員が「能力がある人」だから問題なし。 もちろん併存型にすることも可能。 ・・・そもそも,大前提として「能力があるかないか」なんて分からない。特に意識・モラルの要素が大きいから。 だとしたら,少なくともその点の判断をするためにも一定期間は輪番制によって住民に広く役割を担わせるべき。 そうすることで各住民の意識向上も図れる。 「役員が何をしてるかも知らない」より,嫌々でも携わることで管理への知識や意識が高まるはず。 高まらなくても,周りが「この人に任せてはいけない」と判断できるようになれば良い。 ・・・どう? 輪番制の方が「安全」じゃない?もちろん併存はアリだと思う。 |
||
54:
匿名さん
[2011-02-13 07:22:38]
組合員から多くの意見が出るようなシステム、環境作りから取り組む。大切にしたいですね。
定期的に組合員が集まる様「呼びかける」事から始めたらいかがですか? |
||
55:
匿名さん
[2011-02-13 08:09:25]
>スレ主は「立候補・推薦で就任するから責任感が芽生える」とも主張するようだけど,元々「誰もやる気ないから輪番制でいいや」と思っている人が,無理やり採用された立候補・推薦制で選任されて突然やる気が出てくるもんかね。そもそも「無理やり」採用することって決議上ムリでしょ。
>要するにスレ主の主張って「区分所有者たる者,管理への意識を高く持つべきだ!」という意識の問題に過ぎないんだよ。 もちろんその主張自体はむしろ賛成するけど,制度の問題じゃないよ。
延々と輪番制が総意だとか仕方なしとか言っているが自分の組合に問題がなければそれで良いでしょう。 所が一方スレッド類の内容は組合運営や管理会社への泣き言ばかり、巷では老齢化でなり手が居ないやら管理会社による横領被害やらこれらは共有集合住宅に同居して金どころか財布まで出して後は他人に任せる姿勢が無知から来ていることに我慢がならい。その結果として何となく不安を感じるが皆で渡れば怖くないとの手段として輪番制と言う横並び無責任制を取っているに過ぎない。この制度を変えない限り今後も管理組合の内部の問題も外との契約問題も良い結果を得られる筈が無い。 |
||
56:
匿名さん
[2011-02-13 08:43:41]
>それにはどうすれば良いですか? システム、環境を変えることは難しい事ですよ。 教えてください!
貴方の管理組合の運営や管理会社との契約を含む共有部分の管理の具体的問題を総会などの集会の機会に取上げることです。すると役員以外の一般組合員を巻き込んだ議論をする過程で個人の考え方や人と成りを知る機会にもなります。 また過去の役員の中ででも推薦するに値する人がいたらその人でも良いでしょう。 その中で貴方自身がリーダーになるか推薦人の一人となり特定被推薦人を推薦する人を募り複数人になったら当該人に会って同意を得る。 その上で年度末総会の次期役員選任議案を含む総会議案を審議する理事会に間に合う様に理事長に推薦人名簿を添えて申入をすることで輪番制の習慣を打破する事です。 |
||
57:
匿名さん
[2011-02-13 10:08:17]
|
||
58:
匿名さん
[2011-02-13 10:31:33]
立候補であれ推薦制であれ、輪番制でもその連中が理事になるんじゃないのかな。
毎年推薦でやれるぐらいの人材が豊富なら、輪番制でもその優秀な人材が理事の中には入ることになるでしょう。 理事は全て優秀な人材ばかりを必要とはしていないのでは。 ヘッドさえしっかりしてれば、理事会の運営はできます。 そんなに高度で毎年変化のある運営がされる訳ではないですからね。又そんなに毎年変えられたら逆に困りますよね。 能力があるかないか分からないでしゃばりの者がいつまでも、また頻繁に役員をやることの方が問題ありです。 組合運営は、全員でやるのが基本ですよ。 |
||
59:
匿名さん
[2011-02-13 10:51:01]
>能力があるかないか分からないでしゃばりの者がいつまでも、また頻繁に役員をやることの方が問題ありです。
幸いな事に総会を経る必要がありますので是正する機会はあるのです。 >組合運営は、全員でやるのが基本ですよ。 輪番と言う事ではありません。一般に組合の運営については組合員は役員に委託する事になっており、その役員を総会で選任することが全員で行うことの実行なのです。選任のみではなく年度の業務計画、収支予算書など共用部分の管理に関することは総会の決議を経て実行に移されることも全員で実行している姿なのです。 |
||
60:
匿名さん
[2011-02-13 11:08:40]
59
上でかいてこられた他の皆さん方の反論が、まず管理組合ありきの現実を押さえた常識的な意見です。 どのような問題も個々のマンションによって対応の仕方も変われば問題の現われ方も異なる。制度をつくり、それが上手く回るよう改善するのは個々のマンションの住民であり、あなたではない。輪番でまずい点、推薦・立候補でまずい点、それらを改善するところはするし、しないところはどのような制度でもしない。 そのような10年一日の如く机上の議論(それすら論破されていますが)を繰り返しても説得力もなければ、大人の議論にはなりません。いい加減にしましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
事実を書いているに過ぎない。
しかも6、7割は輪番制ですよ。だから管理組合にはトラブルが多いのですよ。