12月の入居に先がけて購入者専用掲示板を作成しました。
マンションの情報やオプションの情報など活発な意見交換の場にしましょう。
物件URL http://www.shintoko1.com/
検討 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84846/
所在地:埼玉県所沢市緑町1-4-1他(地番)
交通:西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩1分
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-02-11 09:59:19
<購入者専用板>デュオヒルズ新所沢駅前
21:
匿名
[2011-06-06 18:50:28]
新価格
|
22:
匿名
[2011-06-08 07:52:15]
説明会で照明やエアコンを購入すると高いのですが入居した時に設置してあり明かりや空調が利いているので快適ではあります。
入居時期によってはエアコン必須かも?ガスが来ていなくとも電気と水道は必ず来てますからね。 |
23:
契約済みさん
[2011-06-11 21:23:44]
入居時にガスが来ていないなんてありえるんですか?
ところで、ご紹介キャンペーンの手紙が来ましたね。 そろそろ、売れ残り物件の売り込み本格化。 竣工時までにちゃんと売り切ってほしいですね。 |
24:
匿名さん
[2011-07-14 23:32:16]
ローン相談会きましたね。
ここのマンション、一括で払える人いるんですかね? |
25:
匿名
[2011-07-26 12:47:41]
入居日とガス開栓がズレる事はありますよ。
近くなら良いんですけど立ち会いが大変ですね |
26:
契約済みさん
[2011-08-31 21:43:48]
インテリアの案内が来ましたが、みなさん、どのていど、ワカタケで頼みます?
うちは一応興味のあるものは見積もりをもらって、ほかの業者一箇所くらいと比較して、少し高いくらいなら頼んじゃおうかというくらいのつもりではおりますが。 引越しは何かと大変ですし。 でも、照明とか、カーテンとかいまあるものをとりあえず、もっていって、ぼちぼち買い換えていくのも手かなぁなんて思い始めています。あんまり最初からきばっても大変ですし。 |
27:
契約済みさん
[2011-09-02 14:18:26]
だいたい2割増しっていいますよね。うちは床と壁は高くてもお願いする予定です。住み始めてから業者に入ってもらうのが難しそうですから。
他は見積もり出してもらって家族で相談ですが、住み始めてから少しずつ手を加えていく予定です。 あと確かカーテンレールがついていないので、カーテンを持って行くだけではだめかもしれないです。 |
28:
契約済みさん
[2011-09-06 13:44:21]
カーテンボックスになっていますと説明受けました。
ちゃんとカーテンレールついていたはずですよ~。 |
29:
入居予定さん
[2011-09-06 18:47:52]
カーテンレールはうちも確認しましたが付いているようですよ。
皆さんコーティングってどうされますか? 妻が知り合いから勧められていてやりたいと言っているのですが、どうでしょうか? |
30:
失礼ながら所沢の物件入居者
[2011-09-06 19:29:55]
コーティングは水周りは台所・御手洗い・風呂場を行いました。だいたいパックがあります。
代金の問題はありますが色々物を置いてからですと困難となりますのでこれは入居前に行いました。 私が入居前に実施したの後カーテンだけです。ベランダのサッシが規格外に大きく発注しなければなかった為。 |
|
31:
契約済みさん
[2011-09-08 13:01:56]
コーティングって色々あるんですね。
壁はエコカラットにしようと思ってたんですが、フレッシュネスコートの方が安くていいかと悩み中です。 床は入居前にやっておく予定です。 引越しは斡旋業者にしますか?安いイメージの会社が来たのでお願いしちゃおうかと思っています。 あと気が早いんですが、入居のあいさつはどの辺まで行きますか? |
32:
住民でない人さん
[2011-09-08 22:17:15]
入居の挨拶は上下左右の部屋でしょうね。中には自分の階全世帯に挨拶に行くっていう方もいるようですが。
特に下の階は足音とかで迷惑かけるから、少しだけ高価な物を持って行ったほうがいいでしょうね。 |
33:
住民ではない人さん
[2011-09-10 06:45:12]
私のところは同フロアー全部と下の階でした。
子供のいる方は下の階は必須だと思いました。 マンションって子供位の体重が動き回る音って一番響くので 最初に謝っとくのがベストですね。 貰った物は食べ物かタオルでした。 洒落た手ぬぐいを貰った時は粋だなあと思いましたね。 浅草の私がたまに買いに行く店で取り扱っている物でした。 |
34:
契約済みさん
[2011-09-10 11:04:33]
私は上下の音がとても心配だったので、一番最初に営業の方に質問したのですが、
大人が軽く飛んでも下では聞こえないとのことでした。 本当に大丈夫なのかな・・・・ いまさら心配しても遅いんですけどね。 |
35:
契約済みさん
[2011-09-10 12:51:54]
コーティングをお考えの方に質問なんですけどマンション側で皆さん頼まれますか?
ネットとかで調べる値段が安い業者やいろんなサービスがある業者が多いようなのですが、やはりマンション側に依頼する方がいいのでしょうか? 入居のあいさつについてですが今の家の時は上下と左右にお伺いいしました。 同フロア全部ってすごいですね。さすがに全部はお伺いしませんでした。 挨拶の品は何がいいでしょうかねぇ。やっぱりタオルかお菓子あたりが無難でしょうか? |
36:
失礼ながら所沢の物件入居者
[2011-09-10 21:20:39]
コーティングのお話ですが入居前に行う必要が有りますので立ち会えるなら比較して安いところで立ち会えないなら説明会等で依頼と言うのが一般的かと思います。
下の階への音の心配なのですが 生活音の苦情と言うのがマンションでは一番多いらしいです。なんか表現難しいんですが一回ドンと物を落とすよりも断続的に続く音、例えば子供が走り回る音等は時間帯にもよりますが普段くつろぐリビングの上で走り回ってたりしているだけに問題となったりします。 子供部屋は畳にするとか子供にスリッパを履かせるとか皆気を使う訳です。 私は防音に気を使って作られたマンションに住んだのですがやはり聞こえます。 安心して走り回っていたんだとは思うんですけどね。 |
37:
契約済みさん
[2011-09-10 23:02:38]
インテリアオプション会のコーティングは、フロアマニキュアとのことですが、
ネットで他の業者さんのを見ると、シリコンコーティングやガラスコーティングなどがあります。 実際にやられた方の感想をお聞きしたいのですが、どなたかいらっしゃったら教えてください。 |
38:
契約済みさん
[2011-09-13 17:41:36]
私の家ではありませんが2年前にマンションを購入した友人にコーティングなどのオプションなどの相談をしたところ、友人宅の引越しのの時に使用した業者を紹介してもらいました。
友人宅の経過はいいそうです。 うちもとりあえず業者に相談してみましたが、感じも良く色々やっているようなのでまとめてお願いしてしまおうかと検討中です 業者は『ライフ・タイム・サポート』さんというところでホームページを載せておく参考にしてみて下さい。 http://www.coatpro-life.me 業者に相談した時に『エコカラット』が最近は人気があると勧められたんですけど、やる人っていますか? 全然うちは考えていなかったんですけど、写真などを見たらオシャレで少しやりたくなってしまいました。 皆さんのお家でもやる予定のある人っていますか? |
39:
契約済みさん
[2011-09-13 23:51:35]
エコカラット、私はやろうかと考えています。
リビング、洋室×2、、玄関で考えているのですが、 インテリア相談会の冊子で見ると結構な額行きそうなので、別の会社にも見積もりは取ろうと考えてます。 理由は、①デザイン②機能からです。 機能は、人によって感じ方も違うでしょうから、 実感出来ればラッキーぐらいに考えてます。 リビングはピクチャーレールとの組み合わせ、 玄関はインテリアショップで手配する鏡と合わせて施工してもらうつもりです。 内装にもお金ってかかりますね。。 |
40:
契約済みさん
[2011-09-18 00:30:56]
うちは北側の部屋だけやろうかと考えています。
壁は入居してからでも何とかなるかと甘く考えてます。 今はフロアコーティングをどうしようと悩み中です。気安めかもしれませんがこちらは入居前に何かしておきたいです。 MRのオプションがないバージョンを見せてほしいですね。そこから内装どうするか考えたいです。 |
41:
契約済みさん
[2011-09-18 10:27:36]
オプション説明会行きましたか?
我が家はこれからですが、みなさんその場で色々申し込みしていましたか? |
42:
契約済みさん
[2011-09-22 17:18:17]
オプション説明会でいろいろ勧められると、購入してしまうかもしれないと思い、
先日の説明会は欠席しました。 フロアコーティングやオーダー家具は、業者さんへ見積もりをお願いしているところです。 お値段はかなり安くなりそうです。 『ライフ・タイム・サポート』さんのホームページ見てみました。 教えていただき、ありがとうございます。 私が気になっている業者さんは、「フロアコートプロ」という会社です。 感じも良いので、こちらにお願いしようかなと思ってます。 入居時にピカピカの床って、なんか嬉しいですよね。 |
43:
契約済みさん
[2011-09-22 21:43:09]
私はオプション会これからです。
事前に二社程価格を調べたのですが、キッチンの造作棚に関しては上下でオプション会の参加者特別企画品10%オフの方が安いという結果でした。 オプション会は、高いと思い込んでいたので以外でした。 それとも、安い工務店を探しきれなかっただけですかね。もしオプション会のよりも安く作れるところがあればおしえていただければ幸いです。 |
44:
契約済みさん
[2011-09-26 22:41:40]
私のあたっている業者さんは安いのですが、面材などの確認がまだなので
無責任にお勧めできません。 10月に入ったら工場見学に行きますので、結果よかったらお知らせしますね。 |
45:
契約済み
[2011-09-28 07:57:01]
ベランダ床(標準仕様)の材質について何か知っている方いらっしゃいますか?
モデルルームはウッドの床材を敷き詰めてあったので、実際のところ、標準がどうなのかわかりません。 友人の新築マンションは塩ビが(標準仕様)貼ってあり、きれいに掃除していれば、裸足で出ても気持ちいいよと言われました。 今いるところが、コンクリート打ちっぱなしで、味気ないです。オプションの床材は隙間からゴミがたまり、掃除が行き届かなそうだし、友人宅のようになっていればいいなぁと思っています。まさか、コンクリート打ちっぱなしってことはあるのでしょうか? 何かご存知でしたらよろしくお願いします。 |
46:
43
[2011-09-28 13:21:20]
44さん、レスポンスありがとうございます。
工場見学ってすごいですね。 作っている環境や作り手の顔を見れると安心しますもんね。結果がよかったら是非教えて下さい。 私は結局、妻が盛り上がってしまったオプション会で、キッチンの造作棚を依頼しました。。。 が、まだカウンター下や、吊り戸棚を検討してますので教えて頂ければたすかります |
47:
引越前さん
[2011-09-28 22:53:24]
廊下とバルコニーは塩ビシートのようですよ。
緑色の大きなパンフの最終ページ概要仕上げ表に記載がありました。 |
48:
契約済み
[2011-09-29 07:39:05]
47さん、有り難うございます!
あのパンフを見ればよかったのですね。 参考にさせていただきます。安心しましたーm(__)m |
49:
契約済みさん
[2011-10-05 23:01:50]
46さん、お待たせしました。
今日工場へ行ってきました。とてもいい方で、安心しました。 家は、ほとんど造作家具にすることに決定したところです。 わがままいっぱい盛り込んでみたのですが、価格は他社見積もりと比べても安く、 オプション会の価格からみれば、格安です。 面材もいろいろあるので、かなり豪華に作ることもできるようです。 家は、リビングだけちょっと豪華にして、残りはホワイト鏡面仕上げにしました。 ホームページもありますので、参考にしてみたらいかがでしょうか。 「久一木工」クイチモッコウ TEL04-2948-0925 http://www.h4.dion.ne.jp/~kuichi/ |
50:
契約済みさん
[2011-10-05 23:32:52]
入居説明会に行ってきました。三井住友の火災保険を勧められましたが、保険の係の人がいきなり座るなり、じゃ順に説明しますので、ここにチェックしていってくださいとはじめました。何のことやらわからず、最後まで話を聞き、チェックしていったら「ではご契約を」なんて言ってきました。契約年数(10年に勝手に設定されていた)についても、家財保険など、オプションの類の説明なしにいきなりです。火災保険って、資金に余裕のあるひとなら長期契約したほうがかなり割安になります。みんなあの場で契約したんでしょうかね?時間がないとはいえ、あまりのひどさにちょっとあきれました。
|
51:
契約済み
[2011-10-06 19:30:17]
50さん:
私は10年ではなく、25年のプランだとききましたが、人によって違うのですか?火災保険は25年、地震保険は5年更新だそうです。長期にわたるので月額換算すると安心を買うという面ではかけてもいいかなという額でした。でも、あの流れの中で当たり前のようにぱぱーっと契約するのは納得いきませんよね。お安い金額ではありませんし…。お気持ちとてもよくわかります。 |
52:
46
[2011-10-06 21:03:53]
49さん、46です。
情報ありがとうございます。 サイトも拝見しました。施工例も見れる様なので、勉強させて頂きます。 色々とインテリアの事を考える時期ですよね。 夢と予算のバランスを考えて検討する事自体を楽しんで行きたいと思います。 取り急ぎ御礼まで。 |
53:
契約済みさん
[2011-10-06 22:12:13]
最初、引越しはサカイでもいいかあと思っていたのですが、一応、相場を確かめるためにも、もう一社くらい見積もりをお願いしてみようかとおもい、よく見かける、ネット上の一括みつもりのサービスというのを初めて利用してみました。「基本メールでご連絡」と書いてあったので、電話番号も書いたのですが、まったく無視して即電話してきたところが2件(アーク引越しセンター、ヴォイス引越しセンター)、翌日仕事中の時間に電話してきたところが1件(JRC日本引越しセンター)。うっとーしー!!!
一社くらいでいいんだったら、最初から面倒くさがらずに、各社のページを見て、よさそうなところにだけアクセスするべきでした。 皆様もお気をつけください。 |
54:
契約済みさん
[2011-10-06 22:32:39]
保険はフージャース自体が代理店収入がありますからねぇ。入居説明会というチャンスを逃すと、ほかに逃げられちゃう可能性が高いから必死なんでしょ。
まあ、保険自体は大手のものだし、オプション会で売っていたものの割高感から比べたらたいしたことはないという気もしますけどね(年数が人によって違うというのはなぞですが・・・)。 でも、三井住友がほかの大手より保険料が安いということもないですしね。車とか持ってる人なら、その担当してくれている代理店とかに頼んだほうが、のちのちの面倒見もいいんじゃないでしょうか? わざわざフージャースを代理店にしなくてもねぇ・・・。 |
55:
契約済みさん
[2011-10-09 23:33:41]
ところで皆さんはいつ頃引っ越し予定ですか?
やっぱり年内引っ越しで、お正月は新居でがベストですよね。 クジ運は悪くて、後ろの方の番号だつたので、年内引っ越しは難しそうです(+_+) しばらくは、引っ越しラッシュでばたばた状態でしょう。 皆さん、譲り合って仲良く引っ越ししましょう。 よろしくお願いいたします。 |
56:
匿名さん
[2011-10-14 01:19:37]
三井住友のは評価額が上限一杯に設定されてますね。なので割高感があるのかも。自分で見積もり出した方が安いです。水災以外にもマンションに不要だと感じる保証もありますし・・・。
引越しは年明けになりそうです。それはいいんですが、駐車場の番号が後ろの方なのでドキドキです。 |
57:
契約済みさん
[2011-10-20 00:22:14]
引越し日の決定通知がこないなー。14から20日の間に届くといっていたから早めにくるかとおもってたけど、もう20日になったよ。うちも番号が遅かったので、年内無理かなぁと思いつつ落ち着かない日々。
|
58:
契約済み
[2011-10-21 07:45:33]
通知は20日発送と引っ越し抽選番号記載の紙に書いてありましたよ。早ければ今日郵便で到着するのではと。私もドキドキです。引っ越し日決まらないと、色々予定が組めないですよね。
|
59:
契約済みさん
[2011-10-23 08:38:52]
決定通知来ませんね。
20日発送のはずなのに。 |
60:
契約済みさん
[2011-10-23 10:11:52]
うちは土曜に来ましたよ。第五希望くらいでしたが、何とか年内でした。
郵便は高輪から21日の消印で差し出されていて、うち(所沢市です)に届いたのだから、都内近郊の人には大体届いたのでは? でも21日の消印ということは、20日の集荷後に投函したということですね。まったく、こっちはヤキモキしてるっていうのにね (  ̄っ ̄)ムゥ |
61:
契約済みさん
[2011-10-23 11:53:35]
うちは来てないです。
郵便配達いい加減だな。 以前には、期日指定配達も配達されないことがあった。 |
62:
契約済みさん
[2011-10-25 21:56:28]
駐車場・駐輪場もきましたね。場所はともかく希望台数は全部確保できました。
あとはいよいよ引越しの準備。 エアコンの処分を安くできないものかと考えいろいろ探して、R-SHIP(埼玉県所沢市大字下富888-18)というところを見つけました。 http://r-ship-crew.com/ 出張料のみで家電製品ならいろいろ処分してくれるみたいなんですが、なんか話がうますぎるような気がして。 大丈夫でしょうかね? |
63:
内覧前さん
[2011-10-26 00:22:54]
家族ができて初めての引越しになります。
インターネット環境ってどうされますか?今はADSLでモデムもレンタルしているので返却してデュオで契約して・・・とするとタイムラグが。 モバイルを数カ月レンタルした方が楽なんでしょうか? |
64:
契約済みさん
[2011-10-27 01:47:34]
No.63さんへ
購入時の説明では、UCOM(当初は名称が違いましたが)のネット環境は管理費に含まれているということでしたよね。フレッツなんかも個人で申し込めば使えるけど、それは個人負担になるという説明でした。だから、特殊な事情がない限り、UCOMを接続事業者&プロバイダーとして使うことになると思いますよ。 入居説明会の資料では、UCOMのマンション全戸一括というタイプだったので、入居した日からLANケーブルを接続すれば使えるはずです。 http://www.us-isp.jp/mansion/owner/#003 それと、うちは、現状もIP電話なので、同じ番号でUCOMのIP電話に移行することができるのか、今、UCOMに問い合わせ中。先週末にメールしたのだけれど、月曜日に担当者に確認するので、しばらくお待ちくださいというメールがきたきりで、まだ返事がないです。 |
65:
契約済みさん
[2011-10-29 10:03:01]
№63さんへ
家もIP電話なので、同じ番号で移行できればうれしいですね。 結果がでたら、お手数ですが掲示板で教えてください。 よろしくお願いいたします。 メルアドが変わってしまうのがいやでしたら、 プロバイダーだけの契約は残しても大丈夫だと思います。 少し費用がかかってしまいますが・・・ うちも引っ越しはなんとか年内にできるようになりました。 駐車場は番号が後ろの方だったので、希望からは離れた場所になってしまい、 ショックです。(+_+) |
66:
契約済みさん
[2011-11-01 23:53:18]
もうすぐ内覧会ですね。
内覧会に建築士等の業者も一緒に立ち会わせる方っていますか? |
67:
契約済み
[2011-11-02 08:20:15]
身内が建築士なので立ち会ってもらいます。どこをどうみたらいいかわからないので、見てもらうのは心強いです。
|
68:
内覧前さん
[2011-11-03 01:00:09]
内覧会のチェック項目というのをホームページで見ましたが、こんなに細かく自分たちだけで見るのかと思うとちょっとうんざりしました。かといって、業者も結構高いですし。細かいことはきにしなーいっていう性格になりたい・・・。
|
69:
内覧前さん
[2011-11-03 01:05:58]
以前、入居時にガスが来ていないことはありえると書いてありましたが、ガスはガス会社の立会いが必要だからなんですね。
引越し日が決まったので、武州ガスに連絡しましたが、休日も予約しておけば開栓はしてくれるそうです。 うちは休日の引越しなので安心しました。 |
70:
契約済みさん
[2011-11-06 14:35:50]
寒い時期の引っ越しは、やはりガスが使えないと厳しいですね。お風呂も夏だったら水シャワーで済みますし。
引っ越し挨拶の話しが昔ありましたが、最初に入った人は近所に入居者がいないから挨拶はしなくて済みますよね。その後、お隣さんとかが引っ越してきて挨拶に来られたら、改めてこちらからもお隣さんに挨拶に行かなければいけないのでしょうか?新築のマンションに住むのが初めてですので誰か教えてください。 |