「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54
![プラウドタワー武蔵浦和マークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
788:
匿名さん
[2011-09-28 18:18:16]
|
||
789:
匿名
[2011-09-28 19:12:12]
武蔵浦和在住六年のものです。
毎日このマンション前を通り通勤していますが、埼京線の音、新幹線の音はうるさいですが、許容範囲内ではないかと思います。(人にも勿論よりますが…。) しかし問題は武蔵野線を通る、貨物列車です。 以前武蔵野線の線路脇のマンションに住んでいましたが、窓を開けていられないくらいの騒音でした。 貨物は時間を関係なく通るので非常に辛かったです。 |
||
790:
ご近所さん
[2011-09-28 19:38:31]
ちょっと線路から近すぎたかな?
スレ違いだけど、蕨のタワマンも相当きつそう。 |
||
791:
匿名さん
[2011-09-28 20:27:41]
駅が近いんだからうるさいの当たり前じゃん。
駅近ってのはうるさいとか環境悪いとかそういう悪条件を全部吹っ飛ばす不動産的好条件なだけで。だって駅近の土地ってどこも高いだろ? このマンション二重窓とかじゃないの?音に慣れない人はお気の毒としか言いようがない。 |
||
792:
匿名はん
[2011-09-29 10:22:15]
>791さん
正論です。 駅前に住むなら当然のことですよね。 音が嫌で歩くのが好きな方は歩けばいいんじゃないですか?その分値段も安くてうらやましいです。 我が家は音は許容でき、歩くのが嫌なのでマークスにしました!(笑) それよりもオプション会ってその日に全部決めないといけないのでしょうか?皆さんの投稿を見て、色々見に行きたいと考えています。 |
||
793:
匿名
[2011-09-29 10:46:26]
>791さん
同意です。 利便性の良い駅前に住むなら当然のことです。 歩くのが好きな方は歩けば?または地下鉄沿線や線路に直角に少し歩く物件でも探したらいいんです(笑) 多くの人は歩くのが嫌で、電車走行音は気にならない! それよりも好調な売れ行きが凄いですね! |
||
794:
匿名さん
[2011-09-29 11:52:14]
盛り上がってるとこ悪いけど、非購入者なので客観的な意見として。
日経の記事にもあったけど、この物件は同じプラウドの相模大野タワーより安かった。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001028092011... これって両方とも野村不動産が値付けしているから、少なくとも野村は、相模大野>武蔵浦和と判断したということでしょう。 でもだからと言って相模大野にすればよかったーと思った人はいないでしょ?不動産を買うってのは路線価だけじゃなく、地縁とか貯金額とか家族のタイミングも大きな決め手になるんじゃね。 だから自分の買った物件は良かった、とか他人に誇っても意味ねえと思うよ。人それぞれ。 |
||
795:
匿名さん
[2011-09-29 12:10:40]
792=793だね。
必死な打ち消しが事実を物語ってる。 |
||
796:
794
[2011-09-29 12:22:18]
|
||
797:
周辺住民さん
[2011-09-29 15:19:32]
20年くらい前までは、武蔵浦和は農地と倉庫街で物流の拠点でした。しかもここの購入者の6割が地元の人ですから、今更騒音などの環境は関係ないです。
普通の人は、歩くのが嫌でも埼京線の混雑には耐えられないかもしれませんが、購入者の6割は地元の人なのですから、慣れたものです。 数年内に朝のラッシュ時には、駅ホームや電車の収容・輸送能力を超えるのは明らかです。それでも、駅近でホームに早く到達できるのですから、地元住民にとっては今と何ら変わらないのですよ。 |
||
|
||
798:
匿名さん
[2011-09-29 15:35:06]
>>今更騒音などの環境は関係ないです。
エエー?? |
||
799:
匿名
[2011-09-29 17:08:27]
みんなよかれと思って購入してるからいいんじゃないかな?
安い買い物じゃないし騒音や周辺環境についても調べた上で購入したと思います。 今更騒音が…とか臭いが…学校が…なんていう人は購入を検討したけど抽選にもれて購入者にたいしてキャンセルして欲しい人ですか? 購入者はネガティブ情報いらないんですよ。 安い買い物じゃないからよく考えた上で決断しています。 欲しいのはもっと前向きな意見だったりこれから始まるオプションや購入にあたりのポジティブ情報。 もっと楽しく意見や情報交換しましょうや。 |
||
800:
匿名さん
[2011-09-29 19:02:31]
>エエー??
って、(笑 今更どうしたいんでしょうか? 購入者に、失敗したと思わせたいのですか? それはどうしてなのでしょうか? いろんな人が居るんですね。 |
||
801:
匿名さん
[2011-09-29 20:46:56]
プラウドなのに窓なし住戸ありますね。
購入した人いますか? |
||
802:
匿名さん
[2011-09-29 20:57:27]
これからの購入検討者の為にも騒音問題を議題とする事は有意義です。
貨物列車は深夜も走っていますから一日中の爆音には注意が必要です。 |
||
803:
匿名さん
[2011-09-29 21:07:52]
川口オートや戸田ボード近くのマンションと同じくらいの騒音だろうね。
しかも24h。ネガ要素満載の住戸を勢いで売ろうとする営業や契約者が気にくわない。 |
||
808:
匿名さん
[2011-09-29 22:31:14]
武蔵浦和のもう一つのプラウドタワーの線路側の部屋をを2年くらい前に見たけど
電車の音は結構聞こえたな。 静かな夜や朝だともっと聞こえそう。 高い部屋ならそれなりに音を拾うかもね。 |
||
809:
匿名さん
[2011-09-29 22:49:08]
(笑)
|
||
810:
匿名
[2011-09-29 23:24:33]
騒音にこだわりすぎでしょ(笑)
嫌なら検討しなきゃいいのに(笑) 何回も同じことばっかり…しつこいんじゃない? |
||
812:
匿名さん
[2011-09-30 00:10:38]
武蔵野線の、特に貨物通過の音は、うるさいのは事実なんだけど
これですら、ネガだのギャーギャー騒ぐ人って、このスレすごい言論統制だね。 ただしそれ言ったら、駅近のタワマンは武蔵浦和に限らずみんなうるさいよ。 おそらくここがうるさいことを強調している奴は、2線が交差している場所だからでしょ。 できれば(さらに至近の)ライブタワーの住人の意見を聞ければ、一番いいんだけどね。 誰か書き込まないかな。 |
||
814:
近隣住民
[2011-09-30 00:48:28]
ライブタワーの北西角部屋の高層階に住んでいるものです。電車の音に関してですが私はさほど気にはなりません。サッシの性能はプラウドタワーの様に二重ではなく公団仕様なので良くありません。
窓閉めていても通過や停車の音は聞こえます。 ただストレスを感じるかといえば、慣れもあり、気になる事はありません。窓を開けると駅構内の放送が聞こえます。深夜も電車が通過する音はしますが目が覚めたりする事はありません。プラウドタワーは二重サッシなので騒音の対策はかなりされているのではないのでしょうか。音の感じ方は人それぞれ打と思いますが参考までに!!自分はプラウドタワーに住み替えを考えていたのですが、価格的に検討できませんでした。 |
||
816:
匿名さん
[2011-09-30 00:58:26]
窓しめっばなしにするしかないと言ってるような…。
|
||
817:
住民
[2011-09-30 07:08:59]
武蔵浦和駅に住んでるけど、電車の音はさほど気にならないyo
|
||
819:
匿名さん
[2011-09-30 07:54:30]
814さんにかなり失礼な気がするね。おそらく本当のライブの住人が親切に答えてくれたのに。
これまでのネガ情報を、ライブ住人の連投とまで妄想するとは・・ |
||
820:
物件比較中さん
[2011-09-30 10:02:15]
>819
フォローありがとうございます。 ライブタワーの住人として皆さんに有意義な情報になればと思い書き込みさせていただきました。 ライブタワーも中古が時たま売りに出たりしているので、どうしてもしても気になる方は冷やかしとなってしまいますが、中古物件を内見するなどして音を確認してみるのもいいと思います。 |
||
823:
匿名さん
[2011-09-30 12:39:07]
口げんかを楽しく閲覧していたが、ついに国から千葉、埼玉の放射能汚染が発表されたのを見て、萎えた。
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html さいたま市はとりあえず低いようだけど、松戸とか柏とかシャレにならないよね、、柏に新たにマンション買う人も激減するんじゃないか。 |
||
824:
匿名さん
[2011-09-30 15:19:55]
健康に害は無い。 |
||
825:
匿名さん
[2011-09-30 15:26:50]
直ちには無い、としか言いようがないんじゃない?
周りと比較してあんなに汚染がひどいと、柏周辺の資産価値は暴落するわな。 原発からはまだ放射能出てるわけだしさいたまも明日は我が身。笑えねえ、、 |
||
826:
契約済みさん
[2011-09-30 16:09:22]
騒音より放射能のが怖い。
|
||
827:
匿名
[2011-09-30 17:44:01]
放射能なんて怖くない!
|
||
828:
契約済みさん
[2011-09-30 21:56:12]
非分譲住戸は見事に東の線路側を避けてるね。
さすが地元。よくわかってる(笑) |
||
829:
匿名さん
[2011-10-01 08:09:39]
|
||
833:
契約済みさん
[2011-10-01 17:38:53]
独創的ではないが客観的事実だな。
この土地を知りつくりしてる地権者は東側住戸を避けた。 |
||
834:
購入検討中さん
[2011-10-01 18:38:12]
|
||
835:
匿名さん
[2011-10-01 19:13:58]
そういえば今日から2次受け付け開始だっけ。
|
||
836:
契約済みさん
[2011-10-01 19:20:57]
資料をみると、南東角の1904号室と2204号室が地権者住戸となっています。私は、高層階の北東角を購入しました。電車の騒音については、貧乏学生だったころ、線路際の風呂なし、共同便所のボロアパートに住んでいた経験があり、騒音が気になったのは、最初の三日ぐらいだったと記憶しております。よって、騒音については、特に気にすることなく、将来、高い建物が立つ可能性の低い北東角を選択しました。西側は、西日が気になったため選択から外しました。
|
||
837:
匿名さん
[2011-10-01 21:09:13]
部屋番号を掲示板に書くのはいかがかと思います。個人情報ではないでしょうか?
|
||
838:
匿名さん
[2011-10-01 21:24:37]
東側にも地権者住戸があるんですね。掲示板だから賛否両論は自由だけど、嘘を書くのはルール違反ではないですか?
ところで、北側には20階くらいのマンションが建つのではなかったでしたっけ。北東だとかぶらないで眺望が確保されるのかな。836さんに決断した理由を教えて欲しいです。実は明日にも申し込むかもなのであまりいろんな意見を聞かない方がいいのかもしれませんが。。 |
||
839:
匿名さん
[2011-10-01 21:31:12]
あの辺の高層マンション上部に住んでいますが、上階であれば南西が理想かと思います。
それに近い方からがいい感じかと。 音は感じ方ですが高層は意外に大きいのに驚きます。窓を開け放す季節はなおさらです。 また日当たりは大事ですよ。日照時間が短いより西日の方が日々の生活にはむいています。 角部屋ならいいけど、中部屋で日が当たらないタワーマンションの部屋はハズレです。 価値観と言えばそれまでです。 |
||
840:
匿名さん
[2011-10-01 22:04:15]
野村の営業さん南東の角部屋売る時、東住戸と言うだろうか。
非分譲住戸を見れば、東を避けてるのは紛れもない事実でしょ。 |
||
842:
匿名さん
[2011-10-01 23:11:37]
|
||
844:
匿名さん
[2011-10-02 00:03:20]
|
||
845:
購入検討中さん
[2011-10-02 00:43:50]
営業がかなり疲弊してる。
|
||
847:
匿名さん
[2011-10-02 07:54:30]
846さんへ
今回の申込は、10月10日までです。先着順ではありませんので急がず 疑問点は自分自身で確認することを、お勧めします。 |
||
848:
匿名さん
[2011-10-02 09:42:54]
|
||
849:
匿名さん
[2011-10-02 10:43:02]
>847さん
ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。自分でもちゃんと考えます。 申し込みは今日するつもりです。 営業さんからは早めに申し込めば抽選にならないようできるだけ調整する、 と言われてます。 あと、まだ人気なので30戸以上販売する可能性が高いとも言ってました。 どの部屋に申し込むかは、上の変な人にいろいろ言われそうなのでしばらく内緒です。 契約済みのみなさんんとお会いできる日を楽しみにしていますね。 |
||
850:
匿名さん
[2011-10-02 16:16:51]
どこを申し込もうと本人の自由だが、事実をねじ曲げるのはよくない。
東側住戸は駅の館内放送まで聞こえるよ。 建設現場では確認できなかったが、公益施設とケーズの裏でも聞こえた。 高架になってるから実際にはもっとうるさいと感じた。 |
||
851:
匿名さん
[2011-10-02 16:45:33]
>>838
北側には、22階建ての住居棟が建ちますね。 こちらに地区全体の完成予想図があります。 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1236046004914/index.html |
||
852:
匿名さん
[2011-10-02 16:59:26]
北側にマンション建ったら音が反射してもっとうるさくなるね
公益施設とケーズの裏でこんなにうるさいのに。 そうだよ私は本当はこんなマンションを買える人が羨ましいんだよ。 貧乏から抜け出したいんだよ。 |
||
853:
匿名さん
[2011-10-02 17:14:05]
武蔵浦和に金持ちいるのかな(笑)
繁盛してる飲食店は餃子の王将。 昨日の夕方も店の外まで客溢れてた。 |
||
854:
匿名さん
[2011-10-02 18:27:59]
王将で餃子食べながらでも電車の音が聞こえてきたよ(笑)
東側の部屋は同じようにうるさいだろうね でも本当はこんなマンション買える人が羨ましいよ。 こっちは希望もなく貧乏家族で王将通い。うるさくてもいいからタワーマンションに住んでみたいよ。 |
||
855:
契約済みさん
[2011-10-02 18:52:19]
>851
地権者住戸の北側3戸はおそらく賃貸用。 窓なし部屋がある2LDKで53.47㎡と極狭。しかも前にマンションがたち眺望も期待できないから家賃安くしてくれるかもよ(笑) 夢のタワーマンション暮らしも近いぞ(笑) |
||
856:
契約済みさん
[2011-10-02 18:56:40]
↑
ごめん。レス番間違えた。 854さんに。 |
||
857:
匿名さん
[2011-10-02 19:01:23]
|
||
859:
匿名さん
[2011-10-02 19:41:11]
騒音より、店舗が多いのが気になる。
飲食店だと厨房の油にひかれてゴキブリが増えるし、マンション周りが汚れたり溜まり場になったり。 |
||
860:
匿名さん
[2011-10-02 20:00:16]
釣りというより、本音を言ってるだけだと思うよ。
うるさいと言われると反発したくなる人もいるんでしょうけど、 感想を自由に述べる場だから、それを曲げるわけにも行かないしね。 それにしても貧乏はいやだよ。助けてよ。 |
||
861:
匿名さん
[2011-10-02 20:00:48]
騒音より、店舗が多いのが気になる。
飲食店だと厨房の油にひかれてゴキブリが増えるし、マンション周りが汚れたり溜まり場になったり。 うちはゴキブリだらけだよ。新しいマンションに引っ越したいよ。 |
||
862:
匿名さん
[2011-10-02 20:07:15]
>861
電車騒音多く、店舗のゴキブリの心配もあり、眺望も日当たりもよくない住戸でも金なきゃ話にならん。 |
||
865:
匿名さん
[2011-10-02 20:47:37]
金ないポジより金あるネガ。金なきゃ話にならないよ。
でもこのマンション誰一人として買ってないけどな。全額金払ってないし、マンション完成してないからね。 |
||
867:
匿名さん
[2011-10-02 21:08:22]
貧乏君は55ーAの地権者の賃貸狙いしかないんじゃないかな。
低層、北側、窓なし部屋ありの極狭2LDKだけど、憧れのタワーマンションだ。 家賃は月13万くらいと予想する。共働きすればいけるでしょ。 |
||
868:
匿名さん
[2011-10-02 22:17:32]
55‐Aは単身用でしょ。貧乏君は子供いるみたいだし、とても無理では。
電車の音は東よりマシだと思うけど。 |
||
870:
匿名
[2011-10-03 06:19:37]
↑
スッゴく怒ってるね(にっこり) |
||
871:
匿名さん
[2011-10-03 06:39:07]
別に怒ってはないと思うが、、
|
||
872:
匿名さん
[2011-10-03 07:06:21]
子供の泣き声vs電車の騒音(笑)
ファイト! |
||
874:
匿名さん
[2011-10-03 10:59:35]
ところで、西口デッキの風の影響について、何か説明はありましたか?
一応、ラムザ×既存プラウドと、新プラウドの狭間なので、風の影響が少し気になります。 |
||
876:
匿名
[2011-10-03 12:14:48]
ここの購入者は年齢層高いと聞いたけどカキコミ見る限り子供みたいな人多いのね…残念。 こういう人達と同じマンションになるなんてガッカリだわ…。
|
||
878:
匿名さん
[2011-10-03 14:40:39]
建築オプションの申し込みを検討中の方々、ショールームなどへは見学に行かれていますか?
やっぱり実際に見てみないと、分からない部分もありますよね? もし行かれた方で、感想等があれば、ご教示下さい。 宜しくお願いします。 |
||
879:
匿名さん
[2011-10-03 15:13:26]
検討板と契約者板分けたらどうだろうか。
|
||
882:
匿名さん
[2011-10-03 21:17:00]
ここのマンション買う人は音がうるさくて窓を開けれない事を理解している人だと思いますよ。
|
||
883:
匿名さん
[2011-10-03 21:18:01]
非分譲住戸内訳(地権者住戸)
南11戸、西5戸、北3戸 南東2戸、南西6戸、西北2戸 東0戸、北東0戸。 掲示板は客観的事実に対して議論すべき。 ギャハハ君とか論じても意味ないでしょ。匿名掲示板なんだから結論でないよ。 それにしても金が欲しいよ。いいマンション住みたいな |
||
884:
匿名さん
[2011-10-03 21:20:11]
ここのマンション買う人は音がうるさくて窓を開けれない事を理解している人だと思いますよ。
私もお金がないことを理解しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仕様やコストが異なれば、管理費や修繕費も当然異なりますから。
(全く同じマンションで立地が異なっていれば、地価を反映して比較できるかも)
他と比較して「高い」や「安い」ではなく、
「妥当かどうか」を議論していけばよいのではないでしょうか。