「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
721:
匿名さん
[2011-09-21 23:25:00]
|
||
722:
匿名さん
[2011-09-21 23:34:55]
|
||
723:
周辺住民さん
[2011-09-22 01:12:45]
|
||
724:
匿名
[2011-09-22 04:16:14]
近所の住民は半年に一度、タダでチョコレイト貰えるyo
|
||
726:
匿名さん
[2011-09-22 06:45:41]
現地行ったがチョコの臭いはしなかった。
電車の音はかなり響いていた。 埼京線、武蔵浦和駅は各駅からの乗り換えでかなり混んでいた。 |
||
728:
匿名さん
[2011-09-22 09:44:09]
私も差額だけでいいんじゃないかなと思います
はじめは標準コンロで我慢するというのもいいかもしれませんね。うちの場合はそのままずっとつかってしまいそうですが。他にもオプションかかる訳ですし うちは明日は都合がつかず明後日契約会参加予定です。 |
||
729:
匿名さん
[2011-09-22 23:49:32]
プラムシティって愛称を使う人はあまりいませんね。
武蔵浦和駅第1街区(プラムシティ) プラウドタワー武蔵浦和マークス 2011年夏の建設状況 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/09/2011-e8ea.html |
||
730:
購入検討中さん
[2011-09-22 23:55:40]
|
||
731:
匿名さん
[2011-09-23 00:00:18]
確かにプラムシティーって頭に残らないですね。
そのまま無かった事になるんでしょうか(笑) |
||
732:
匿名さん
[2011-09-23 00:03:39]
もしかしてホームから住戸丸見えになったりするの?
|
||
|
||
733:
匿名
[2011-09-23 00:11:07]
電車音は気になるとなかなか慣れませんね。
以前はJRから100m程のマンションにいたことがありますが慣れませんでした。 JRだと夜間から早朝も走ることありますし。 |
||
734:
匿名さん
[2011-09-23 01:48:33]
今日、ようやく野村不動産から入金確認の連絡がありました。
契約会は固まった住戸ごとに分けて行うんでしたっけ。 隣の部屋の人に会えるかしら。 しかし抽選をくぐり抜けたハイテンションから落ち着いてみると、 結構な額の手付けを払った後、入居までに1年半待つってのは実に長いですね~(^^; |
||
735:
匿名さん
[2011-09-23 09:46:48]
住宅ローンを組む予定の皆様、もうプランは決められましたか?
私は今、いろいろ悩んでおります。 |
||
736:
匿名
[2011-09-23 10:27:10]
最近、梅太郎さんが登場してない。
|
||
737:
匿名さん
[2011-09-23 11:27:09]
|
||
738:
匿名さん
[2011-09-23 12:01:34]
静かな環境望む人が住むマンションではないかな。
電車の音が気になるか気にならないかは人による。 現地で確認するしかないね。 |
||
739:
匿名さん
[2011-09-23 15:30:27]
近くの高層階に住んでいましたが音は上に上がるので窓を開けた生活はできませんでした。
駅近タワーマンション高層階は気持ちがいいぶん音は我慢しないとね。 自分は耐えられず駅近タワーを売って、少し駅から離れた住みやすいところへ移りました。 良いところも悪いところも住んでみるとよくわかりますよ。 |
||
740:
匿名さん
[2011-09-23 15:46:48]
また買えない層のひがみか、、
|
||
741:
匿名さん
[2011-09-23 16:31:44]
武蔵浦和は高架だから余計だね。
高架だから地面から聞く騒音の最低2倍は響くと思う。 僻みかどうかは現地で確かめれば良いこと。 |
||
742:
周辺住民さん
[2011-09-23 16:34:00]
駅前の工事の様子です。デッキが伸びてます。
マークスは公共棟(写真手前)の向こう側に建つんですよね? 迷惑でなければ、たまーに撮って投稿します。 |
||
743:
匿名さん
[2011-09-23 17:02:27]
|
||
744:
匿名さん
[2011-09-23 17:39:09]
本日、契約会に行ってきました。契約後、1ヶ月後ぐらいにPROUD OWNERS CLUBへ入会でき、これにより、購入物件の情報を入手できるとのこと。これまでは、この掲示板から、情報を得ていましたが、以後は、OWNERS CLUBからの情報と自分自身の「足」で得た情報で、今後の方針を決めて行くのが、良いと考えています。これまで、色々な情報を提供していただきありがとうございました。
|
||
745:
匿名さん
[2011-09-23 18:05:23]
|
||
746:
匿名さん
[2011-09-23 18:21:46]
野村さんの提携ローンはりそなが一番低い金利みたいですね。
固定金利か変動かは正解は誰にも分からないけど、 ここ10年くらいは景気が劇的に回復する(金利が上がる)ことは無いと踏んで 私は変動金利、それも固定期間無しの一番低いタイプでいくつもりです。 返済期間によっても考え方は変わってくるので、ご参考まで。 |
||
747:
匿名さん
[2011-09-23 20:08:23]
野村不動産は9月22日、さいたま市で開発中の分譲マンション「プラウドタワー武蔵浦和マークス」(総戸数309戸、分譲280戸)の1期発売210戸が即日完売したと発表した。地上28階建ての制振タワーマンション。JR線の武蔵浦和駅前で、UR都市再生機構が手掛ける再開発事業エリア内。
販売価格は2950万円~7650万円で、中心が4900万円台だった。1期発売で買い求めた層の属性は、平均年齢42.3歳、地元需要が約60%だった。(情報提供:週刊住宅新聞社) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0923&f=business_... |
||
748:
匿名さん
[2011-09-23 20:12:59]
野村不動産が、さいたま市のJR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅前で分譲中のタワーマンション「プラウドタワー武蔵浦和マークス」の第1期210戸が即日完売した。最高倍率4倍、平均1.2倍だった。
地上28階建て・総戸数309戸(分譲住戸=280戸)。UR都市再生機構が施行する再開発事業内の物件だ。専有面積53~82平方メートルで、販売価格は2950万~7650万円(最多価格帯は4900万円台)だった。 http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201109220005.html |
||
749:
匿名さん
[2011-09-23 21:01:19]
まさか残ってる住戸皆、線路側じゃないだろうな。
あの音聞いて線路側の住戸も売ったなら野村恐るべしだな。 |
||
750:
匿名さん
[2011-09-23 22:26:41]
地元の人が6割なら、環境はあまり問題にならないんじゃないかな。
|
||
751:
匿名さん
[2011-09-23 22:45:10]
地元といっても高架脇のマンションに住んでた人は少ないんじゃないかな。
物凄く響く。こんな条件悪い住戸も売ったのなら野村の営業力は神だよ。 |
||
752:
匿名さん
[2011-09-24 08:03:56]
↑結局彼の願いは他人に不安を覚えさせるという影響力を行使したいという一点なわけです。
良く内容を見れば科学的論拠は無く、どう書いたら買った人が不安になるだろうと想像してコメントを作り上げているのが手に取るように分かります。 脅迫的観念を持っているので、同じ内容を何度も書き込んだり、ずっと掲示板に張り付いていたりします。可哀想とは思いませんが、コンピュータの前で座ってるだけでは、影響力なんか持てませんよ。だってあんなに頑張ったのに、売れ行き順調だったでしょ? なので購入者の皆さんはいちいち嫌な気持ちになることはありません。この後もあの手この手で反論や違う攻撃をしかけてきますが、彼は絶対に引き下がらないですし、他にすることも無いのですから。 |
||
753:
匿名さん
[2011-09-24 08:12:16]
現地で音確認すればいいだけでは…。
|
||
755:
匿名さん
[2011-09-24 13:30:38]
↑ね、反応速いでしょ?
752の書き込みは自分で削除依頼しておきます。 その他の人には邪魔なだけですものね。 |
||
756:
匿名さん
[2011-09-24 22:58:13]
もり下がっているので、マークスのテナントについて話題転換。
先日、武蔵坊で大好きなタンタンメンを食べてきた。相変わらず山椒の香りがよい。味は濃い目がおすすめ。いつものようにタンタンメンを味わっていると、隣にすわっていた客である作業着きたおじさんが「マークスのテナントのひとつにマックが入りそうだ」、とお店の人に言っていたのを聞いてしまった。 ひょっとしてマーレのマックが移るのか? 個人的にはマックよりラムザから消えたフレッシュネスバーガーに復活してほしい。 |
||
757:
匿名さん
[2011-09-25 00:01:11]
建築オプションで②か③の食洗機を検討していますが、食洗機は寿命があるので、将来取り替える際に、扉のカラーが揃わなくなってしまうのではないかと気になっています。キッチン扉を木目調にしたいのですが、先を考えて鏡面仕上げにした方がよいのか悩んでいます。
食洗機を考えの皆さんは扉のカラーどうされますか? |
||
758:
匿名
[2011-09-25 15:23:16]
才谷 梅太郎、出て来いや~!
|
||
759:
匿名さん
[2011-09-25 16:02:36]
どうも、坂本龍馬です。(嘘)
|
||
760:
周辺住民さん
[2011-09-26 01:13:53]
電車の音を気にしてる人が多いみたいなので一言。
駅近タワマン高層階の住人(線路側でなはい)ですが、電車の音はほぼ気になりません。 窓を開けていれば、多少は聞こえますが、テレビが聞こえなくなるほどじゃないし 気にかけたことはないですね。 なので、ここも西側の物件なら平気じゃないでしょか?東側は知らんけど。 |
||
762:
契約済みさん
[2011-09-26 13:11:28]
自分は、一期に間に合わず二期検討中のものですが、落ちた方が優先ということはないとのことです。次回も公開登録抽選なんで一期で販売しなかった住戸が落選者が優先的に買えることはないみたいですが、、。
実際はどうなんでしょう。 |
||
763:
匿名さん
[2011-09-26 13:41:08]
|
||
764:
匿名さん
[2011-09-26 14:00:43]
気になる人はずっとダメ。
電車の音で起きてしまう。 あー、もう○時かー、、ってなる。 窓開けて生活する期間って結構長いし。 買うなら線路側は避けるのがいいと思います。 後から変更は難しいし。 |
||
766:
匿名さん
[2011-09-26 15:35:51]
ラーメン屋さんとクリーニング屋さんは、
確定のようですよ。 営業さんに確認しました。 |
||
767:
匿名さん
[2011-09-26 18:02:14]
武蔵浦和は比較的治安がいいほうだとおもう。これは地価にも影響していると思う。変わった格好の人は 美容室勤務の人が多い印象。学習塾が多いのもそれなりの人が住んでいるからだろう。
|
||
768:
匿名さん
[2011-09-26 19:08:41]
ラーメン屋は確定ですか、、3階の人は自分の真下に来ないことを祈るしかないよね。販売の時にちゃんと説明してんのかね。
|
||
769:
匿名さん
[2011-09-26 21:10:13]
私も駅近タワマン高層階の住人です。現在窓をあけており、確かにいつものように埼京線、武蔵野線の音が「ゴーっ」、「ガタタン、ガタタン」と聞こえます。
明らかに車両によって音の大きさが違い、少々やかましいのと静かななのがあります。テレビの音は時々聞こえなくなるときもありますが、音を少し大きめ(といっても近所に迷惑でない範囲)にするとまあ支障ありません。昼寝していて電車の音で目覚めたことは全くありません。そして窓を閉めれば音にうるさい人でも全く問題なし。 埼京線も新型車輌になればさらに静かになることが期待できるそうです(友人の鉄道オタク談)。 なお新幹線はなめらかに静かに去っていくので実害全くなし。むしろ心地よい音。 |
||
770:
匿名さん
[2011-09-26 21:19:45]
電車の音の件は、ポジ派もネガ派も消えてほしい。お前らお互い相手をやっつけたいだけだろ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
軽く見てると痛い目合うよ。
知り合いが近辺のタワマンに住んでいれば感じが分かるのにね♪