野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 20:21:03
 

「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?

529: 匿名さん 
[2011-08-25 20:19:50]
大きめの車だと対象になる駐車場枠が更に狭くなりますね
駐車場代も高すぎです。うちは近所の駐車場を探すとします ライブタワーの駐車場が魅力ですが24H出庫可能でなさそうで迷ってます
530: 匿名さん 
[2011-08-26 12:17:25]
駐車場で24hじゃないのは結構痛いよね。
実際ちょっとした時による買い物いくものも非常に大変になるしさ。
毎回夜出るわけじゃないんだけど、安心感が減るというか。
531: 匿名さん 
[2011-08-26 13:26:07]
マークス近辺で、屋根とかついてない普通の駐車場を借りるといくらくらいなのでしょうか。
そもそも駐車場の空きあるのかな。
532: 購入検討中さん 
[2011-08-26 15:03:10]
ここの駐車場って
混んでたら30分位待つのかなぁ
それだと、大変。
533: 匿名さん 
[2011-08-26 21:34:23]
近所の駐車場では屋根無しでしょうね 15000円位? ネットで調べるとマンションから近いよさげな駐車場はないですねあとJR のガード下とかありそうですが大きめの車だととめずらそうです
534: 匿名さん 
[2011-08-27 15:20:49]
大きい車だとこすられたりする心配もあるし、自分で移動する時も気をつけないといけないし大変だよね。

かといって大きいゆったりとした駐車場なんて中々ないし。
535: 購入検討中さん 
[2011-08-27 16:27:03]
購入を検討中です。

維持費を、比較すると


固定資産税が、現在の約3.5倍の35万円(+25万円)
管理費が、     約1.5倍の 3万円(+ 1万円)
駐車場使用料が、  約3.0倍の 2万円(+ 1.3万円)

となり、年間で少なくとも、 約53万円増えることが考えらえます。
今後、収入が増える見込みも?ため、
何を、節約するか?。節約しても、ここに、住むか?
現在、思案中です。
約77㎡で固定資産税が、35万円は、ちょっと高いような?
武蔵浦和では、これが、相場?なのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2011-08-27 18:19:56]
固定資産税の軽減措置を反映していない(不動産屋は将来の税制がどうなるか断言出来ないから)見積額だからじゃない?

物件が高ければ税金も高いのは必然で、現在の額と比較するものではないと思うが、この程度の額で節約が必要ならこのクラスのマンションの住人になるのは厳しいよ。周りの生活レベルとも合わなくて辛いでしょう。

キツいこと言ってごめんな。税金は取れる人から取る、つまりそれくらいは払えるとお上は見ていて、だいたいそれは正しい見立てなんだよ。担税力の公平ってやつ。
537: 匿名さん 
[2011-08-27 19:16:53]
マークス引き渡しの頃には、固定資産税の減免も不動産取得税の減免もなくなってるかもしれないね。
特に固定資産税の減免は今の制度だと5年間受けられるから金額的には大きい。
538: ビギナーさん 
[2011-08-27 23:17:04]
資料だけもらってまだ見学してないんですが、ここの駐車場って24時間出せないんですか?
寮じゃあるまいし、そんなこと無いですよね?!別に深夜の出し入れなんて滅多にないけど、
そうだったら、なんかいやだなぁ。
539: 匿名さん 
[2011-08-27 23:45:57]
ここ管理費高いね。
修繕積立金が初期から高いのは将来値上げリスクが減るからいいけど、管理費高いのはな。
他のタワーマンションに比べても高い。
プラウドだから?
540: 匿名さん 
[2011-08-28 01:02:09]
>539
マンション内のタワーパーキング3台が金食い虫なんだろうね。
それでも駐車場は地権者19台、そして店舗分と高層階の人が優先されるから、停められない人が出る可能性大高い管理費払わされて、マンション内の駐車場停められないのは納得いかないね。
タワーパーキングは一番お金がかかる。それが3台。
管理費、修繕費は将来値上げが必要だろうね。

542: 匿名 
[2011-08-28 14:26:55]
以前一度見に行って全く買う気ないけど、営業の人から電話かかってきて迷惑なんですが、売れてないんですかね。。
543: 購入検討中さん 
[2011-08-29 16:46:09]
ここのマンション住むなら
車を使わない人のが便利かな。

駐車場の維持費は
管理費からでるのですか?

本当ですか?
546: 周辺住民さん 
[2011-08-30 21:13:02]
周辺住民の本音としては、こちら西口に区役所やら公共施設が
移ってくるのがウマーです。

プラウドタワーが3棟縦に並ぶのも、なんかすげー光景だなw
ところで、ケーズデンキはずっとあのままなのか?
547: お龍 
[2011-08-30 22:03:05]
ところで、皆さんは建築オプションについてどう考え出ますか?あたしすごく悩んでいます。標準石(御影石)と御影石サモアどっちに選べばいいのか、おはトイレネオレストAH2にしたいが、皆さんはどうでしょう?オプションは本当に悩まされますね。皆さんのお考えは聞きたいです。
548: 匿名さん 
[2011-08-30 22:50:39]
ケーズ電気について私も気になって、営業さんに確認したところ
「ケーズさんの土地は地権者の権利関係が複雑で当分現状維持だろう」
という回答でした。

もちろん、マークスを売りたい側のコメントですからどこまで本当かは分かりません。

ご参考まで。
549: 匿名さん 
[2011-08-31 06:07:42]
ほんと武蔵浦和駅前は野村タワーばかりになりました。再開発したのに生活利便性を高める施設が増えなかったは残念。
551: 匿名さん 
[2011-09-01 08:32:03]
さあ、いよいよ来週末から申込みですね!

大宮GMTと比較を続けてきて、実はまだ迷ってます。

武蔵浦和はタワーたくさんと前の人が書いているのも事実だし、
一方需要があるからこそマンションが建つという見方もあるでしょう。

わたしは登録初日はまだ申し込まず、どれくらいお花がつくか見てからにしようと思います。
別に自分の希望の部屋に申込みがあっても、あとから申し込めますよね?抽選になるだけで。
GMTは急いで申し込むほどの急激な人気はないみたいなのでこういうときは助かります。

初日に意外と人気が無くて、希望の部屋タイプにもあんまりお花がついてなかったら、
むしろ購買意欲がダウンするかもしれない。さあどうなることやら。
552: 匿名さん 
[2011-09-01 08:42:33]
私は初日に登録にいきます
朝一では行かないので少しは状況分かるかもしれません
553: 匿名さん 
[2011-09-01 08:56:26]
大宮と武蔵浦和で迷う理由がわからない。
比較にならんだろ。
554: 匿名さん 
[2011-09-01 10:08:15]
>553
それは大宮の方が上ってことですよね。
確かに総合点は大宮が上だと思います。

でもここはプラウドっていうブランドがあるので捨てがたいです。
555: 匿名さん 
[2011-09-01 11:06:05]
大宮だと独自のエリアというか北関東っぽいんですよね。
都心通勤だと毎日の10分差が嫌になるし。
556: 匿名さん 
[2011-09-01 11:16:09]
>533
もう少し調べた方がいいと思いますよ
新宿方面は大宮なら湘南新宿ライン使うから三分ぐらいしか違わない。

都心方面だと赤羽乗り換えで大宮より時間がかかる可能性がある。

武蔵浦和は交通機関の利便性はとても大宮と比較できる駅ではない。


ここはプラウドっていう事にお金が出せるだと思いますよ。
557: 匿名さん 
[2011-09-01 11:17:41]
大宮は複数路線だからね。武蔵浦和も武蔵野線があるから複数路線と言えば複数路線だけど、利用者は少ないんじゃないかな。
やはり駅力は大宮の方が上なのは否めないと思う。
乗り換えなしでどこにでも行けるのは大きい。終電も遅いし。

大宮vs武蔵浦和なら大宮が上だけど、GMTvsマークスならGMTが上とは限らない。
同じタワーだけどまるで違うタイプのマンションだから、比較が難しい。
迷う人も多いだろうね。

558: 匿名さん 
[2011-09-01 11:21:11]
武蔵浦和より大宮の方が栄えてるのは間違いないです。
ただ、地価が高いところが住みたい所かと言うとそれは人によって違うよね。そういう意味で私は555さんのいう事にも深く納得できます。まあGMTよりマークス派なんでバイアスかかってるかもしれないんで、大宮派も尊重します。人それぞれ。
559: 匿名さん 
[2011-09-01 11:31:05]
現時点で戦い?はGMT検討者ではなくてマークス希望者同士でしょう。買う人はすでに肚は決めているだろうし、もともと武蔵浦和近辺に住んでいる人がほとんどでしょ?GMTはもともと考えてないんじゃないかな。(GMTか劣るという意味では全くないので念の為)

だから今はいかに抽選にならないかが最大の関心ごとなんだけど、営業さんから「お客さんなら抽選にならないように何とかしますよ」って言われている人いませんか?ウチは申込みが重なっちゃったら抽選ですねえとしか言ってくれなかった、、
560: 匿名さん 
[2011-09-01 11:37:38]
価格は同じくらいの広さの住戸で比べるとGMTの方が安かった。
人それぞれはその通りですね。

マークスの駅前直結も魅力だし、GMTの氷川参道での散歩ができる環境やグランドガーデンも魅力。

なんか同じタワーマンションなんだけど、比較が高級マンションを買うか、一戸建ての豪邸を買うかみたいな感覚。
562: 匿名さん 
[2011-09-01 11:42:10]
>559
腹決めてません。迷いまくりです。
上層階は地震の影響と値段が高額なので、抽選にならないような事聞きました。
563: 匿名さん 
[2011-09-01 11:45:56]
GMT厨とマークス地権者とその他1名の3人くらいかな。
564: 匿名さん 
[2011-09-01 12:04:17]
大宮が安いというよりここが割高のような気がするんだよね。
近くのタワーの賃貸金額みても中々厳しい金額だし。資産価値を維持は無理と割り切らないと気にとこのマンションは買いづらいかな。
571: 匿名 
[2011-09-01 14:13:42]
さいたま同士で荒そうなよ。 そういうところが県民は見苦しいんだよ! 都民が葛飾区と足立区どちらが上だとか、板橋区と北区とどちらが上かとかいちいち争わないから!
578: 匿名さん 
[2011-09-01 20:58:37]
このマンションを検討しているんですが
なんか掲示板みると武蔵浦和は今後の発展が望めない書き込みが多いのを見かけます。

ここ購入する予定の方はどのような判断をされていますか?
発展が望めない理由が的を得てそうに思うので悩んでいます。
590: 匿名さん 
[2011-09-06 22:36:06]
この程度のネガで宣伝やめるとは。

学区の中学校が荒れている。タワーパーキング3台の維持管理費は高いため管理費、修繕費不足が心配。
地権者、高層階、店舗が駐車場を優先されるため、マンション内駐車場が借りられない可能性ある。
地盤が悪い。地権者優先住戸の戸数が不明で公平感がない。武蔵浦和の地価が開発で上がり過ぎて割安感がない。マンションばかり増え生活利便性施設が増えていない。

でも良いところもあるでしょ?
宣伝よろしく。
591: 購入検討中さん 
[2011-09-07 22:05:26]
申込書を出す人は10日に行くんですか?
592: 購入検討中さん 
[2011-09-08 07:02:50]
昨日、「購入申込登録」の案内状が、野村不動産からメール速達便が来ていましたので、10日に行く予定です。あくまでも、希望する部屋が当選した場合のみ、購入するつもりですので、倍率を、考慮する必要がないので。

593: 匿名さん 
[2011-09-08 07:33:12]
うちにも速達メール便きていました
希望の部屋でのみ購入予定です
私も10日に行く予定です
594: 匿名さん 
[2011-09-08 09:17:21]
皆さん10日にいくみたいですね。朝イチは混みそうだなあ。9:30くらいから並ぶのが結局待ち時間は少なくてすみそうだけど、とりあえずまだウチにはメール便が来ません(汗)
595: 匿名さん 
[2011-09-08 09:30:14]
変更を考えられないって事は希望の部屋=安い部屋って事みたいだね
596: 匿名さん 
[2011-09-08 13:59:30]
希望の部屋なら購入したいけど
妥協してまでこのマンションにこだわらないってことでしょ。
そういう人結構いると思うよ。
597: 匿名 
[2011-09-08 17:02:47]
このマンション、4000万前半でも部屋は選べますか?
598: 匿名さん 
[2011-09-09 17:41:30]
まぁ、595みたいな考えをしている人もいるだろうし、596のような考え方をしている人もそれぞれいるんじゃない。

実際安けりゃいいってもんでもないし。
599: 匿名 
[2011-09-09 20:15:59]
内谷中って荒れてんの?
600: 匿名 
[2011-09-10 06:48:16]

普通の中学校です。
601: 物件比較中さん 
[2011-09-10 09:39:20]
今日から登録受付開始ですね。
行った皆さんどうでしたか?結構混んでいましたでしょうか?
人気がありそうなのですぐ完売しそうですね。
602: 購入検討中さん 
[2011-09-10 12:45:18]
早い人は朝9時から並んでたらしいです。
603: 匿名さん 
[2011-09-10 12:51:30]
今日、申込みをしてきた。

例の花をつけるボードをざっと眺めた限り売り出し戸数はかなり多かった、というか当初は次期販売分だったはずの部屋が売り出されていた。

一方、当初売り出し対象だったはずの部屋が次期販売分に廻されているケースもあるようだったが、差し引きすると大幅に売り出し戸数は増えていた。
604: 匿名さん 
[2011-09-10 12:53:12]
続き

これはどういうことか推測するに、
野村不は第一期即日完売の勲章が欲しい
したがって要望書が出た部屋は全部売り出し対象にした
要望書が出なかった部屋はとりあえず次期に廻した
したがって、第一期は即日完売は当たり前っちゃ当たり前
しかし第一期の売り出し戸数を見るとこのマンションの人気はまずまずだったということだろう。
605: 匿名さん 
[2011-09-10 12:57:41]
続き

ひょっとしたら次期以降は苦戦するかもしれない。
あと、要望書を出したのに正式申込みに来ない客(野村からしたらたまんないだろうが)のせいで一期の即日完売も出来ないかもしれない。

さあどうなることやら。

私の部屋が抽選にならなければそれでいいんだけど、やっぱり自分の買ったマンションは早期完売してほしいしね。
606: 申込予定さん 
[2011-09-10 13:45:33]
私も申込してきました。抽選にならない事を祈るばかり。18日の夕方までまだまだ先は長い…
9時45分に行きましたが受付番号は30番代半ば…帰り際に入り口で受付番号を貰っている人をみたら70番台…今日だけで殆ど花が付くのではないでしょうか…
607: 匿名さん 
[2011-09-10 13:53:16]
18日って長いね。
即日完売が欲しいから日程長引かせて調整するみたい。この方法なら大抵のマンションは即日完売できる方法だね。
608: 匿名さん 
[2011-09-10 13:55:53]
ここってさ、チョコ臭の被害は受けないのかな?
直撃はないにしても、風向きにより、結構キツい気がするのだが。
609: 匿名さん 
[2011-09-10 14:06:43]
>608
チョコ臭とラーメン臭はこのマンション購入者のメリットだよ。

610: 匿名さん 
[2011-09-10 15:07:37]
え、でも608と609の方って同じ人ですよね?どうしてこんなことするんだろう。
611: 匿名さん 
[2011-09-10 15:29:08]
私も今日申し込みしてきました
10時前に到着したのに人が外まで溢れていました
みんなかなり気合いが入っていた模様
最上階に結構バラがついてました
18日まで長いですね
612: 匿名 
[2011-09-10 17:06:33]
608 609は買えないからひがんでるんだよ。
613: 匿名さん 
[2011-09-10 17:40:55]
ここ買えない人はいないって 笑
614: 匿名さん 
[2011-09-10 18:07:36]
マークスは立地はいいけど他のマンションと比較すると明らかに割高。裏とケーズデンキに高層マンションが立つとラムザのようになる。線路に近いのでうるさいのも考えると小学校側がいいと思われる。ただ交通の便や高速インターを考えると ファーストタワーの異常な中古価格のように眺望が良い部屋はいいのだろう。
615: 匿名 
[2011-09-11 00:12:44]
613 お前も買えない一部じゃないの?
616: 匿名 
[2011-09-11 08:08:05]
↑ 
その筆頭が君だろ。
617: 匿名さん 
[2011-09-11 08:12:20]
ここと上尾のシティタワーは似てるね。
駅徒歩2分で完成時期も規模もだいたい同じ。

シティタワー上尾駅前
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
618: 匿名さん 
[2011-09-11 08:15:04]
ここが買えないとか意味不明。
そんなに高くないだろ。

ここが買えないレベルだと他のマンションも買えないだろ
619: 匿名 
[2011-09-11 15:59:09]
掲示板ではみんなお金あるね。
620: 匿名さん 
[2011-09-12 12:43:45]
武蔵浦和は大都市間を結ぶ埼京線があるので都内通勤は便利ですが、ラッシュ時の混雑ははこれからのマンションラッシュを考えると凄まじいでしょうね。それを考えると大宮辺りでしょうか?ここは地権者が南向き住居を多数占めており、価格も4000万円以上が主流なのを考えるとよっぽど地価を吹っ掛けられたのでしょう。そのためURが野村に委託したとすいさつされますね。


621: 匿名さん 
[2011-09-12 12:48:55]
大宮は駅力もあり大門町再開発は最強の切り札でしょうね。それを考えると大宮辺りでしょうか?
622: 匿名さん 
[2011-09-12 22:03:13]
荒らしを完全無視するこのスレの皆さんがちょっとすごい。
623: 匿名さん 
[2011-09-13 08:25:47]
ここを購入予定の人は武蔵浦和駅近くのタワーマンションに賃貸で一度住んでみるといいよ。今後駅がパンクするよ。

624: 匿名さん 
[2011-09-14 07:28:57]
ここは申し込み予定の人はこの前の週末でほとんど登録してしまったのでしょうか?平日はすいていそうですがバラの花がどれだけついたのか気になりますね
625: 匿名さん 
[2011-09-14 13:52:23]
ラッシュの時間はどこも混んでますが、それでも多少楽に移動できるとか、始発で座りやすいとかって方が電車通勤にはありがたいですからね。

混雑するのはかなり朝大変そう。
626: 匿名さん 
[2011-09-14 19:55:53]
私も平日の申込状況が気になります。ホームページに出ていた2LDKの販売価格が消えているので、2LDKの部屋にはすべて申込があったということでしょうか?
627: 匿名 
[2011-09-15 00:10:35]
2LDKで価格表示されてるのもありましたよ
最上階は抽選の可能性大という噂があります
現時点での薔薇の付き具合が気になりますね
628: 匿名さん 
[2011-09-15 18:31:14]
現時点での登録状況は?
今日モデルルーム見にいったひといませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる