「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
502:
匿名
[2011-08-21 19:25:53]
|
||
503:
匿名さん
[2011-08-21 19:27:53]
武蔵浦和スレでしょ。
開発失敗だったと必死に書き込んでるね。 |
||
504:
匿名
[2011-08-21 19:55:30]
武蔵浦和の再開発は失敗だと思う。でも、将来的に資産価値が無くなっても
駅徒歩2分の利便性が残れば良いのでは? |
||
505:
匿名さん
[2011-08-21 20:05:36]
どのマンションも長い意味での資産性の維持は難しいよ。だからこそマンションは
立地が命。ペデストリアンデッキ直結の駅徒歩2分は魅力的だと思うが・・・ |
||
506:
匿名さん
[2011-08-21 20:11:27]
これまで出たネガ情報
学区の中学校が荒れている。 地盤が悪い。浸水エリア 再開発が失敗し、地価が割高。 地権者住戸が多い。優先住戸の戸数不明。 皆、掲示板の情報だからきちんと自分で調べる必要があるね。 |
||
507:
購入検討中さん
[2011-08-22 18:07:37]
週末、申込み説明会に参加しました。
参加されていた方は購入を前向きに考えている方達だと思いますが、落ち着いた感じの人が多いなぁと感じました。 中学の学区が話題に上っていますね。 家は子供もおりますし、中学受験は考えておりませんので、学区のことは気にはなります。 ですが、マークス含め近隣のタワーマンションに住む子供達がみんな私学へ通うとは考えられません。 内谷中学校へ通う子供も多いと思います。 もし今、本当に中学が荒れていたとしても、今後雰囲気は好転して行くのではないでょうか? 実際、塾の先生からは、内谷中学で良い内申とるのは難しいと聞いています。 きちんとしている生徒や学業成績の良い生徒は、沢山いると思います。 少しでも良い評判の学校に子供を通わせたいのが親心ですよね。 しかし、たった3年間のことでもあります。 ある程度の学区の良し悪しは、自分と自分の子供がしっかりすることで克服できるのではないかなと思います。 |
||
508:
匿名さん
[2011-08-22 19:01:16]
中学時代の3年はたった3年とはいえ、3年間が非常に大事ではありますからね。
かといってそこまで中学校によって極端な差がでるか、それに合わせてマンションを選べるかといわれると、ちょっと微妙な気もします。 |
||
509:
購入検討中さん
[2011-08-22 23:22:37]
治安は良いようですね。西浦和の方はあまりよくないようですが。
|
||
510:
匿名さん
[2011-08-22 23:50:20]
西浦和と比べちゃ駄目でしょう。
いや、西浦和と比べられる程度になってしまったと考えるべきなのかも。 |
||
511:
匿名さん
[2011-08-22 23:53:56]
あんまり学区の事は気にしてもしょうがないですね。
たった一人癖のある生徒がいるだけで数人が引き込まれて、結果学年全体が荒れるという話はよく聞きます。 そういう学年に当たると修学旅行の自由行動時間が無くなったりとか繊細な子はストレスを感じやすかったりと色々あるみたいですが、だからといって進学率が落ちるとかはまた別問題ですから。 |
||
|
||
512:
近所をよく知る人
[2011-08-23 17:25:47]
武蔵浦和駅近は、子育てよりも都心への通勤の利便性を優先する人向きだと思う。
|
||
513:
匿名さん
[2011-08-23 17:33:35]
通勤は都心じゃなくて副都心が便利ですね。
都心はイマイチ。 |
||
514:
匿名さん
[2011-08-23 17:44:50]
なんか武蔵浦和のスレみたいになっちゃいましたね、、
|
||
515:
匿名さん
[2011-08-23 19:14:19]
それだけ、ここが今いちばん武蔵浦和で目立つマンションってことじゃないかな。
自然と物件だけでなくその地域の話題になってしまうのは当然の流れだろう。あらかた物件自体の仕様とかの比較はされてるし。 確かに子育てするならもっと浦和浦和した地域の方がよさそうだけど、子供だって大きくなるんだし、そうなった時はここの立地も有り難がられるんじゃないかな。いくら教育環境がいいからって浦和から出ないわけじゃないんだし。 |
||
516:
周辺住民さん
[2011-08-25 00:27:22]
武蔵浦和はそんなに悪くはないですよ。某武蔵浦和スレに武蔵浦和のよいところをあげてありますのでご覧ください。
|
||
517:
匿名さん
[2011-08-25 00:56:26]
>515
全てにおいて浦和の方がいいと思うだけど。 浦和の駅近が買えないから妥協して武蔵浦和選ぶ人は多いと思うよ。 埼玉ならまず浦和、大宮が一番で次に川口じゃないかな。三番手で武蔵浦和とかだと思うけど。 このマンションは武蔵浦和の中ではいい方だと思うよ。 |
||
518:
匿名さん
[2011-08-25 01:06:50]
そうなんですよね、浦和>武蔵浦和であることは間違いないんですよね。
問題は、浦和のマンション自体がどれもぱっとしないというか、 ピカイチの物件は無くて選びきれない かといってマークスが武蔵浦和NO.1でいつまでいられるかは ケーズ電気の跡地しだいかもしれません。 浦和の東武ホテル?の跡地まで待つのが一番かな、、 |
||
519:
周辺住民さん
[2011-08-25 11:35:39]
浦和は食品の買い物が不便です。日常的に使えるスーパーがヨーカドーといなげやしかない。常盤に住んでいますがよほど駅寄りでないと自転車がないと買い物大変ですよ。物価も高めだし。駐車場は月二万だし、美味しいパン屋とか少ないし、地価が高いせいか店が増えないんです。浦和こそもう少し便利にしてほしいです。お隣の武蔵浦和に頑張ってもらうしかない。私は庶民なので武蔵浦和に買い物に行くことが多いです。
|
||
520:
周辺住民さん
[2011-08-25 11:44:50]
浦和でリーズナブルにランチできたイタリアンのトレセミも閉店してしまいましたしね。PARCO内の店もすぐに閉店してしまいますし。佐世保バーガー好きだったのに。浦和は高齢化している。武蔵浦和頑張れ!
|
||
521:
匿名さん
[2011-08-25 12:10:17]
|
||
523:
匿名さん
[2011-08-25 13:25:07]
>浦和は食品の買い物が不便
大丸はいつも駐車場空いているし便利ですよね。食材もそこそこですし。 大量買いは週に一度OKに行けばいいし。 不便かどうかは経済力にも左右されそうです。 以前よりましになったと思うけど常盤のいなげやは寒くって。なぜあそこの店舗は寒いんでしょうね。 |
||
524:
匿名さん
[2011-08-25 13:49:17]
>522
武蔵浦和に住んでいる人なのかな? なんか見たくない事実を見せられてキーっている感じがします。 ここは検討板だから各自が書き込み内容判断すればいいと思います。 昔に武蔵浦和に住んでたけどマンションが出来た以外変わった感じはしないかな。 そう意味だと再開発は上手くいっていないかもしれないですね。 |
||
525:
才谷 梅太郎
[2011-08-25 16:18:42]
皆さん・・・このスレも長く続いてきましたが
いよいよ9月の10、11日が第一期分譲の購入登録手続に突入ですよ! この間の説明会ですと、この登録以降、随時、住戸に赤花が打たれていき、抽選住戸の結果が本格化していきます。 全ての購入検討者の皆さん、腹は決まりましたか? 私は、腹を括って、重説⇒契約に至る来月からのタイトな日程をこなす為のシュミレーションの最中です。 希望部屋が最後まで抽選なしでいきますように・・・・ |
||
527:
匿名さん
[2011-08-25 20:06:53]
私も申し込みを予定しています
高層階はコンロのアップグレードや駐車場確保が確約されるみたいですね 高層階にも花はついてましたけどね 重要説明会の翌々日に入金と非常にタイトなスケジュールになってますね 抽選にならない事を祈りたいです |
||
528:
匿名さん
[2011-08-25 20:14:01]
低層階は駐車場外れる可能性高くなるね。
いくら売れない住戸売るためといっても…。 よっぽど厳しいのかな。 |
||
529:
匿名さん
[2011-08-25 20:19:50]
大きめの車だと対象になる駐車場枠が更に狭くなりますね
駐車場代も高すぎです。うちは近所の駐車場を探すとします ライブタワーの駐車場が魅力ですが24H出庫可能でなさそうで迷ってます |
||
530:
匿名さん
[2011-08-26 12:17:25]
駐車場で24hじゃないのは結構痛いよね。
実際ちょっとした時による買い物いくものも非常に大変になるしさ。 毎回夜出るわけじゃないんだけど、安心感が減るというか。 |
||
531:
匿名さん
[2011-08-26 13:26:07]
マークス近辺で、屋根とかついてない普通の駐車場を借りるといくらくらいなのでしょうか。
そもそも駐車場の空きあるのかな。 |
||
532:
購入検討中さん
[2011-08-26 15:03:10]
ここの駐車場って
混んでたら30分位待つのかなぁ それだと、大変。 |
||
533:
匿名さん
[2011-08-26 21:34:23]
近所の駐車場では屋根無しでしょうね 15000円位? ネットで調べるとマンションから近いよさげな駐車場はないですねあとJR のガード下とかありそうですが大きめの車だととめずらそうです
|
||
534:
匿名さん
[2011-08-27 15:20:49]
大きい車だとこすられたりする心配もあるし、自分で移動する時も気をつけないといけないし大変だよね。
かといって大きいゆったりとした駐車場なんて中々ないし。 |
||
535:
購入検討中さん
[2011-08-27 16:27:03]
購入を検討中です。
維持費を、比較すると 固定資産税が、現在の約3.5倍の35万円(+25万円) 管理費が、 約1.5倍の 3万円(+ 1万円) 駐車場使用料が、 約3.0倍の 2万円(+ 1.3万円) となり、年間で少なくとも、 約53万円増えることが考えらえます。 今後、収入が増える見込みも?ため、 何を、節約するか?。節約しても、ここに、住むか? 現在、思案中です。 約77㎡で固定資産税が、35万円は、ちょっと高いような? 武蔵浦和では、これが、相場?なのでしょうか? |
||
536:
匿名さん
[2011-08-27 18:19:56]
固定資産税の軽減措置を反映していない(不動産屋は将来の税制がどうなるか断言出来ないから)見積額だからじゃない?
物件が高ければ税金も高いのは必然で、現在の額と比較するものではないと思うが、この程度の額で節約が必要ならこのクラスのマンションの住人になるのは厳しいよ。周りの生活レベルとも合わなくて辛いでしょう。 キツいこと言ってごめんな。税金は取れる人から取る、つまりそれくらいは払えるとお上は見ていて、だいたいそれは正しい見立てなんだよ。担税力の公平ってやつ。 |
||
537:
匿名さん
[2011-08-27 19:16:53]
マークス引き渡しの頃には、固定資産税の減免も不動産取得税の減免もなくなってるかもしれないね。
特に固定資産税の減免は今の制度だと5年間受けられるから金額的には大きい。 |
||
538:
ビギナーさん
[2011-08-27 23:17:04]
資料だけもらってまだ見学してないんですが、ここの駐車場って24時間出せないんですか?
寮じゃあるまいし、そんなこと無いですよね?!別に深夜の出し入れなんて滅多にないけど、 そうだったら、なんかいやだなぁ。 |
||
539:
匿名さん
[2011-08-27 23:45:57]
ここ管理費高いね。
修繕積立金が初期から高いのは将来値上げリスクが減るからいいけど、管理費高いのはな。 他のタワーマンションに比べても高い。 プラウドだから? |
||
540:
匿名さん
[2011-08-28 01:02:09]
>539
マンション内のタワーパーキング3台が金食い虫なんだろうね。 それでも駐車場は地権者19台、そして店舗分と高層階の人が優先されるから、停められない人が出る可能性大高い管理費払わされて、マンション内の駐車場停められないのは納得いかないね。 タワーパーキングは一番お金がかかる。それが3台。 管理費、修繕費は将来値上げが必要だろうね。 |
||
542:
匿名
[2011-08-28 14:26:55]
以前一度見に行って全く買う気ないけど、営業の人から電話かかってきて迷惑なんですが、売れてないんですかね。。
|
||
543:
購入検討中さん
[2011-08-29 16:46:09]
ここのマンション住むなら
車を使わない人のが便利かな。 駐車場の維持費は 管理費からでるのですか? 本当ですか? |
||
546:
周辺住民さん
[2011-08-30 21:13:02]
周辺住民の本音としては、こちら西口に区役所やら公共施設が
移ってくるのがウマーです。 プラウドタワーが3棟縦に並ぶのも、なんかすげー光景だなw ところで、ケーズデンキはずっとあのままなのか? |
||
547:
お龍
[2011-08-30 22:03:05]
ところで、皆さんは建築オプションについてどう考え出ますか?あたしすごく悩んでいます。標準石(御影石)と御影石サモアどっちに選べばいいのか、おはトイレネオレストAH2にしたいが、皆さんはどうでしょう?オプションは本当に悩まされますね。皆さんのお考えは聞きたいです。
|
||
548:
匿名さん
[2011-08-30 22:50:39]
ケーズ電気について私も気になって、営業さんに確認したところ
「ケーズさんの土地は地権者の権利関係が複雑で当分現状維持だろう」 という回答でした。 もちろん、マークスを売りたい側のコメントですからどこまで本当かは分かりません。 ご参考まで。 |
||
549:
匿名さん
[2011-08-31 06:07:42]
ほんと武蔵浦和駅前は野村タワーばかりになりました。再開発したのに生活利便性を高める施設が増えなかったは残念。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あるレスとは?