「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54

- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
814:
近隣住民
[2011-09-30 00:48:28]
|
816:
匿名さん
[2011-09-30 00:58:26]
窓しめっばなしにするしかないと言ってるような…。
|
817:
住民
[2011-09-30 07:08:59]
武蔵浦和駅に住んでるけど、電車の音はさほど気にならないyo
|
819:
匿名さん
[2011-09-30 07:54:30]
814さんにかなり失礼な気がするね。おそらく本当のライブの住人が親切に答えてくれたのに。
これまでのネガ情報を、ライブ住人の連投とまで妄想するとは・・ |
820:
物件比較中さん
[2011-09-30 10:02:15]
>819
フォローありがとうございます。 ライブタワーの住人として皆さんに有意義な情報になればと思い書き込みさせていただきました。 ライブタワーも中古が時たま売りに出たりしているので、どうしてもしても気になる方は冷やかしとなってしまいますが、中古物件を内見するなどして音を確認してみるのもいいと思います。 |
823:
匿名さん
[2011-09-30 12:39:07]
口げんかを楽しく閲覧していたが、ついに国から千葉、埼玉の放射能汚染が発表されたのを見て、萎えた。
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html さいたま市はとりあえず低いようだけど、松戸とか柏とかシャレにならないよね、、柏に新たにマンション買う人も激減するんじゃないか。 |
824:
匿名さん
[2011-09-30 15:19:55]
健康に害は無い。 |
825:
匿名さん
[2011-09-30 15:26:50]
直ちには無い、としか言いようがないんじゃない?
周りと比較してあんなに汚染がひどいと、柏周辺の資産価値は暴落するわな。 原発からはまだ放射能出てるわけだしさいたまも明日は我が身。笑えねえ、、 |
826:
契約済みさん
[2011-09-30 16:09:22]
騒音より放射能のが怖い。
|
827:
匿名
[2011-09-30 17:44:01]
放射能なんて怖くない!
|
|
828:
契約済みさん
[2011-09-30 21:56:12]
非分譲住戸は見事に東の線路側を避けてるね。
さすが地元。よくわかってる(笑) |
829:
匿名さん
[2011-10-01 08:09:39]
|
833:
契約済みさん
[2011-10-01 17:38:53]
独創的ではないが客観的事実だな。
この土地を知りつくりしてる地権者は東側住戸を避けた。 |
834:
購入検討中さん
[2011-10-01 18:38:12]
|
835:
匿名さん
[2011-10-01 19:13:58]
そういえば今日から2次受け付け開始だっけ。
|
836:
契約済みさん
[2011-10-01 19:20:57]
資料をみると、南東角の1904号室と2204号室が地権者住戸となっています。私は、高層階の北東角を購入しました。電車の騒音については、貧乏学生だったころ、線路際の風呂なし、共同便所のボロアパートに住んでいた経験があり、騒音が気になったのは、最初の三日ぐらいだったと記憶しております。よって、騒音については、特に気にすることなく、将来、高い建物が立つ可能性の低い北東角を選択しました。西側は、西日が気になったため選択から外しました。
|
837:
匿名さん
[2011-10-01 21:09:13]
部屋番号を掲示板に書くのはいかがかと思います。個人情報ではないでしょうか?
|
838:
匿名さん
[2011-10-01 21:24:37]
東側にも地権者住戸があるんですね。掲示板だから賛否両論は自由だけど、嘘を書くのはルール違反ではないですか?
ところで、北側には20階くらいのマンションが建つのではなかったでしたっけ。北東だとかぶらないで眺望が確保されるのかな。836さんに決断した理由を教えて欲しいです。実は明日にも申し込むかもなのであまりいろんな意見を聞かない方がいいのかもしれませんが。。 |
839:
匿名さん
[2011-10-01 21:31:12]
あの辺の高層マンション上部に住んでいますが、上階であれば南西が理想かと思います。
それに近い方からがいい感じかと。 音は感じ方ですが高層は意外に大きいのに驚きます。窓を開け放す季節はなおさらです。 また日当たりは大事ですよ。日照時間が短いより西日の方が日々の生活にはむいています。 角部屋ならいいけど、中部屋で日が当たらないタワーマンションの部屋はハズレです。 価値観と言えばそれまでです。 |
840:
匿名さん
[2011-10-01 22:04:15]
野村の営業さん南東の角部屋売る時、東住戸と言うだろうか。
非分譲住戸を見れば、東を避けてるのは紛れもない事実でしょ。 |
窓閉めていても通過や停車の音は聞こえます。
ただストレスを感じるかといえば、慣れもあり、気になる事はありません。窓を開けると駅構内の放送が聞こえます。深夜も電車が通過する音はしますが目が覚めたりする事はありません。プラウドタワーは二重サッシなので騒音の対策はかなりされているのではないのでしょうか。音の感じ方は人それぞれ打と思いますが参考までに!!自分はプラウドタワーに住み替えを考えていたのですが、価格的に検討できませんでした。