「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54
![プラウドタワー武蔵浦和マークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
244:
匿名さん
[2011-07-30 18:12:33]
|
245:
匿名
[2011-07-30 19:05:07]
ずみません、検索してもいまひとつ分からないのですが
四面採光ってどういう意味ですか? 東西南北ってことじゃないですよね? |
246:
匿名さん
[2011-07-30 20:49:19]
245さん
南側にリビングと三部屋がベランダに面して居る部屋のことです 角部屋でなくても3LDK全てのへやから南側のベランダに直接出ることができます |
247:
匿名さん
[2011-07-30 21:09:14]
246さん
ものすごく良く分かりました ありがとうございます。 「すべての部屋から南側ベランダに出られる」 を厳密に解釈すると、マークスで該当するのは "低層階の真ん中ら辺"あたりですか。 # あえて号室やタイプは記載しませんが このタイプは階数によって区役所が目の前にバーン?だったり 日陰がかかったりの可能性があるので慎重に選ばないといけませんね。 やはり目の前に建物は、タワーに住むのなら避けたいような、、 でもこれが倍率を下げる姑息な作戦だったりして、、^^ |
248:
匿名さん
[2011-07-31 01:05:04]
246さん>
はい。おっしゃる通りの場所の間取りです。 その間取りは低層の方メインなので、注意が必要ですね その間取りの一番上の階はすでに抽選になりそうだったので あきらめました。。それより下はちょっと・・と思いましたので。 高層階もこの間取り作ったらかなり人気出たんじゃないかと・・・ まぁ設定価格も高かったとは思いますが。 |
249:
匿名
[2011-07-31 14:05:11]
建設現場の区役所の建物でボヤが発生してます。
|
250:
匿名さん
[2011-07-31 14:09:00]
今ですか?
埼京線ホームにいますが見えません |
251:
匿名
[2011-07-31 14:11:57]
西側からなんでホームからは見にくいです。
大里小学校側に煙が流れてます。 |
252:
匿名さん
[2011-07-31 14:12:18]
250です
ボヤみえました 区役所の後ろ側ですね |
253:
匿名さん
[2011-07-31 17:12:40]
今日はMR混んでたの?
行った人、いますか? ワタシは今日はシティータワー新都心のMRに行ってきました。 結構混んでた。 北与野だからたいした駅では無いと思うんだけど、結構高かった。 これならマークスの方がCP良いと思うよ。 |
|
254:
匿名
[2011-07-31 17:30:51]
今日MR行きました 結構混んでましたよ
新都心も行ったことありますが高すぎだし駅は北与野より武蔵浦和の方がいいです 価格・立地・営業・部屋全てマークスのほうがいいと思いました。希望の部屋抽選にはなりたくないです |
255:
匿名さん
[2011-07-31 17:38:33]
埼京線なら武蔵浦和一択だと思います。
ただ武蔵浦和だと浦和、大宮に比べて二ランクぐらい下になっちゃいますが… |
256:
匿名さん
[2011-07-31 18:01:28]
確かに武蔵浦和は、浦和に比べると1ランクと言いたいところだけど
2ランクは落ちるかもしれませんねー。 大宮は栄えたところだけど、GMTの周辺環境(特に南銀座は風俗店多し)などを見ると、 マンションを買うところではないかと思います。 浦和は間違いなく武蔵浦和より格上だけど、これが一番、という物件が 無いんですよね。 そういう意味ではマークスは武蔵浦和ではもっとも格上になりそうなので、 買いやすい側面はあると考えます。 ま、ケーズの敷地に高級タワーが建って、あっさり下剋上になるかもしれません。 そんなことを言っているうちに決断ができず、ずるずると、、 |
257:
匿名さん
[2011-07-31 18:24:30]
武蔵浦和の再開発がマンション以外もあればよかったですが、タワーマンションが出来ただけでした。
せっかくの駅前再開発だったんだからレイクタウンみたいにできれば武蔵浦和の資産価値もあがったかもしれませんね。さいたま市民として残念です。 |
258:
匿名さん
[2011-08-01 07:59:42]
昨日のボヤはなんだったのでしょうか? ケーズのエリアの金物屋?かなんか分からないですが一店舗が閉店していました。実はデベはもうケーズの今後について知ってたりして
浦和エリアは駅チカ家電量販店が現時点でないので今後もケーズはあのまま存続してほしいです。複合ビルになったとしても高層にならないことを期待したいです |
260:
匿名さん
[2011-08-01 09:14:54]
259さん
私も4面狙いでしたが人気があり特に日陰の影響がなさそうなねらってる部屋は既に希望してる人がいて抽選が決まってるとの事だったので諦めて別の部屋にしました。予算も少し厳しかったのもあります。 四面の部屋は人気があるので抽選の可能性が大きいです。 あの間取り魅力的ですよね |
261:
匿名さん
[2011-08-01 09:58:50]
十年前くらいに武蔵浦和にすんでいたけど今日久しぶりにきてみました。
タワーマンションが出来た以外ほとんど変わっていなかった。 武蔵浦和の再開発もそろそろ終わりだからこれからもずっと変わらないでしょうね。せっかくの再開発で色々出来たのに残念な結果になりましたね。 |
262:
匿名さん
[2011-08-01 10:43:33]
257、261は
北与野がいいよ~ と言いたいんでしょうwww |
263:
匿名さん
[2011-08-01 11:00:35]
|
264:
匿名さん
[2011-08-01 11:19:44]
新都心、大宮なら駅力は充分でしょうね。笑
複数を冷静に比較しないと |
プラウド北浦和は全部屋抽選だったらしいです
西南角部屋は高いから手がでない人多いのかな?