住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56
 

前スレ(その24):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その25

841: 匿名さん 
[2011-02-22 01:34:41]
プライマリーバランスが黒字化しないとインフレ政策でも国債が減らないとすると
あと7, 8年は変動の金利が上がる確率は低そうですね。暴落したらだめだけど。
842: 匿名さん 
[2011-02-22 01:47:24]
>>840
文章にすると、なるほどその通りだね。
ゆで蛙になる前に何とかしないと・・・
843: 匿名さん 
[2011-02-22 04:12:30]
>>839
>>840
>>840

だから変動は危険で固定は安心といいたいの?

世界が行き詰まってあり得ない事が起きても固定にしとけば安心?
こんな時代が続かなくて大きく変わるから固定にしとけば安心?
固定にしとけばゆで蛙にならないとでも?

どうして固定にすれば世界が崩壊しようが、日本が破綻しようが安心って発想に
なるんだか。普通そこまで考えたら家なんて買えないだろ。
844: 匿名さん 
[2011-02-22 08:07:40]
>>843
よく読め。現金決済か変動で10年で早期完済がいいって書いてある。
逆にそれができないなら今の時代に家なんて買うべきじゃないよ。
845: 匿名 
[2011-02-22 08:16:59]
最近つまんないスレになったね。
846: 匿名さん 
[2011-02-22 08:30:53]
要するに固定で繰り上げしないのが一番危険なんですね。
847: ビギナーさん 
[2011-02-22 08:32:48]
今後しばらくは変動は7〜8年はあまり上がらないで、固定は徐々に上がってゆく感じでしょうか?
848: 匿名 
[2011-02-22 12:34:57]
リスクの高さでは
現金決済

住宅ローン控除内におさまり10年後に完済予定固定

10年以内に大部分返済予定の変動

変動での借入れ多めで変動は最初の10年で大部分返済の固定ミックス

20年以上の長期固定
1~2%の金利上昇で返済できなくなるギリ変で繰上ほとんどなし

の順番で危険が増していく。

余裕がある人ほど繰上できる変動がよく、余裕がなくリスクとれない人は固定がいい。


849: 匿名 
[2011-02-22 13:02:18]
金利上昇が怖い、リスクを背負いたくない、金利の変動で一喜一憂したくない、忙しくて金利の動きなど見てられない、仕事やレジャーに集中したい、等の人は固定。

先のことなど全く予測出来ません。
取り敢えず今一番有利な変動でいきましょう。

850: 匿名さん 
[2011-02-22 13:12:40]
ギリ変よりギリ固定のがヤバいでしょ。
同じ条件なら変動のが元本が多く減り、手元に残る資金が多いんだから。
851: 匿名さん 
[2011-02-22 13:58:41]
3%の固定だった時も、変動の金利や優遇幅が気になってしょうがなかった。
ここもしょっちゅう覗いていたし。
結局変動に借り換えた。
固定にしても、今後の金利は気になると思う。
852: 匿名さん 
[2011-02-22 14:09:47]
固定は金利がどうなろうとあくまで固定なんだから関係はずでしょ?
853: 匿名さん 
[2011-02-22 14:45:52]
ギリ固
854: 匿名さん 
[2011-02-22 16:02:51]
”ギリ固”って無理があるだろ、やっぱギリギリの人はとりあえず支払の安い変動
を選ぶんだよ。 だから「ギリ変」って言葉があるんだね。
855: 匿名さん 
[2011-02-22 16:17:26]
また「ギリ」ですか・・。
856: 匿名さん 
[2011-02-22 16:28:29]
固定でも、仕事を失ったり収入減ってギリになる人もいる。
ギリどころか競売にかけられたり。
857: 匿名さん 
[2011-02-22 16:33:40]
固定か変動かなんてこと以前に
年収の4倍も5倍も借金してるくせに
自分はギリじゃないと思い込んでる人が多いのは笑える
858: 匿名さん 
[2011-02-22 16:34:05]
住宅ローンは正解がないから難しいね。いろいろ考えていたら文字通り頭が痛くなってきた。
859: 匿名さん 
[2011-02-22 16:39:15]
>>857
年収1000万で4000万借りたらギリですか?
繰り上げで10年でほぼ返せる予定でもまだ余裕が足りない?
あなたのギリの基準の返済負担率は何%?
860: 匿名さん 
[2011-02-22 17:02:58]
そろそろ固定のほうが実際はギリギリが多い事が分かる表が出てくる予感。
861: 匿名さん 
[2011-02-22 17:04:14]
>>859
それってギリじゃないんだ?
って言うか年収1000万円でよく4000万円を10年で返せますね!
どんな暮らしなんだろう…
862: 匿名さん 
[2011-02-22 17:15:43]
>>861
普通の暮らしですよ。旅行にもいくし外食もするし何か節約したり我慢してるようなことは特にないけど。
子供がいないのと車を持ってないからかな。都心なので特に不便もないし。
863: 匿名さん 
[2011-02-22 17:29:03]
うちは年収の4.3倍の額を25年変動で借りて、返済率は19.4%。
まだ特にギリとは感じてないなぁ。
864: 匿名さん 
[2011-02-22 18:05:04]
どのくらいがぎりぎりかは年収の何倍の借入かではそれぞれ事情が違うので分からない感じですね。
金利が3%でも月の収支が赤字にならないかどうかが基準かな。
865: 匿名さん 
[2011-02-22 18:08:58]
最新号の週刊ダイヤモンド見てたら、金利上昇リスクがかつてないほど高まってると。
日本国債暴落の危機で長期金利が上昇し、その影響は短期金利にも影響すると。
債権の価格は金利と逆方向に動くために廻りまわって変動金利への影響は必至だと。

そこのシミュレーションでは毎年1%ずつ上がって5%で推移した場合が載ってるのだが、
3000万・30年ローンで当初10万弱だった支払いが10年後には15万、20年後には25万弱、
最終年には125%ルールの未収分含んで75万近くにと。

可能性は低いのかもしれないけど、雑誌で見るとちょっとビビるな。
866: 匿名さん 
[2011-02-22 18:19:14]
なんかループしてない??
867: 匿名 
[2011-02-22 18:34:10]
週刊ダイヤモンドの記事が信用度ないのは今に始まったことではない。
868: 匿名 
[2011-02-22 18:47:49]
大衆誌の単なる数字遊びだよ。
869: 匿名さん 
[2011-02-22 18:52:20]
今日の日経には金融機関の国債買い圧力が高まって長期金利低下って書いてあった。
870: 匿名さん 
[2011-02-22 18:57:16]
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB...

ムーディーズ、JGB見通し変更「資金調達難になると考えてない」 会見

また、今回の見通し変更により「日本国債での資金調達が困難になるとは考えていない」と指摘した。国内の豊富な家計貯蓄に支えられ、「日本国債の保有状況に差し迫った変化はみられない」とした。〔日経QUICKニュース〕
871: 匿名さん 
[2011-02-22 19:38:57]
ダイヤモンドの記事見たけど、あそこの記事って相変わらずいい加減なんだな
というのを再確認する記事だった。あんなトンデモ記事載せてたら、他の記事の信憑性まで疑われそうだが。
872: 匿名さん 
[2011-02-22 19:51:01]
ダイヤモンドって、地価の推移や予測はあまりはずれがない気がする。
でも、経済全般の予測は全くだね・・・
873: 匿名 
[2011-02-22 20:25:37]
いろいろ考えたら家なんか買えないよ。
死ぬまで家賃払うしかない。
評論家によって予測が違う。
いろんな考え方があるということは、先のことはよめないということ。

素人はうだうだ考えずに、今いいと思う方を選ぶしかないよ。

考えれば考える程、悪い方を選択するものだよ。

今いいのは変動だよ。
目先のことしか分からないんだから、迷うことはないよ。

874: 匿名 
[2011-02-22 20:25:45]
いろいろ考えたら家なんか買えないよ。
死ぬまで家賃払うしかない。
評論家によって予測が違う。
いろんな考え方があるということは、先のことはよめないということ。

素人はうだうだ考えずに、今いいと思う方を選ぶしかないよ。

考えれば考える程、悪い方を選択するものだよ。

今いいのは変動だよ。
目先のことしか分からないんだから、迷うことはないよ。

875: 匿名 
[2011-02-22 21:26:33]
個人的には変動は得しようが損しようが、幾ら支払うのか決められないのが嫌かな。いまの固定だって随分安いし、返済プランがたてやすい。
得はしないが損するわけではないので固定にする
どこまでリスクを想定するかですがね
876: 匿名さん 
[2011-02-23 01:19:58]
>>865
日本国債と円が暴落(1/2になったと)して1ドル160円、1ユーロ220円になると、
トヨタ(1ドル当り1円の変動で営業利益300億、1ユーロ当り40億)
ホンダ(同160億、15億)
日産(同150億、なし)
ソニー(同20億、70億)
キャノン(同70億、40億)

この5社だけで営業利益が
ドル当り5兆4千億円
ユーロ当り1兆円8千億円
合計で7兆円強増えることになる。

貿易黒字国の国債が暴落するのは考えにくいのだが。
877: 匿名さん 
[2011-02-23 02:37:46]
家買ったけど

土地は現金決済だから

建物だけのローン

25年ローンで月5万ぐらい返済

4人家族だから東京で
5万じゃ借りれないから

ある意味 これで良かったと思う

変動最高!!
878: 匿名さん 
[2011-02-23 03:03:20]
>>877
だいたい、13百万くらいの借入ですかね。
まあ、土地が現金で買えるくらいの蓄積があったのなら、何の問題もないのでは。
879: 匿名さん 
[2011-02-23 07:07:56]
国債が暴落するかもしれないのにリビア情勢不安など海外で何かあると安全資産として円が全面的に買われる。
有事の円買。

日本は現在世界一安全な通貨のようです。
880: 匿名さん 
[2011-02-23 09:07:38]
>金利が3%でも月の収支が赤字にならないかどうかが基準かな。

こんなことを平気で言う人がいて
それがスルーされちゃってるから
実際はギリ変ばっかりなんて言われちゃうのでは?

目先の金利の安さで変動を選ぶ人は
目先の生活さえ大丈夫ならギリじゃないって考えて
年収比4倍とか5倍とかの無謀ローンに走るんでしょうね
そのくせ経済学者気取りになってるんだから
随分おめでたい話ですな
881: 匿名さん 
[2011-02-23 09:46:43]
でも現実はギリギリの人は固定に多いんだよね。
882: 匿名さん 
[2011-02-23 10:04:34]
で、収入が減ったり、急に大きな出費とかで破綻ってのが多い。
残債早く減らして身軽になる方が安心。
883: 匿名さん 
[2011-02-23 10:39:32]
ギリギリネタだすと藪蛇になる固定さん
884: 匿名さん 
[2011-02-23 12:47:49]
固定派という仮想敵をつくって安心するんじゃなくて
自分達のギリギリぶりをどうして反省できないんだろう?
880は固定のことなんか何も言ってないのに。

つまり「金利が3%担っても払えるから自分はギリギリじゃない!」って
ホントに信じてるってことかな?
885: 匿名さん 
[2011-02-23 12:57:23]
ここは変動スレ
変動を選んだ人が、他の変動選んだ人の判断基準や今後の金利の見通し等を語り合うスレ
固定選択者が変動批判するスレではない
886: 匿名さん 
[2011-02-23 13:06:22]
国債暴落したら大量に国債を持つ銀行は窮地になり、
利上げで収益確保に走るかな?
887: 匿名さん 
[2011-02-23 13:12:01]
もともと変動派もギリ変は論外と言っている。
ここでは変動金利という不確実性が伴う住宅ローンを、
いかにリスクヘッジしながら上手に付き合っていくかを議論する場。
ギリの話しをしたいのならば無謀スレへ。
888: 匿名さん 
[2011-02-23 13:35:41]
長期金利は上昇してくる可能性が高いから固定なら今だね。
889: 匿名さん 
[2011-02-23 14:49:06]
>>884
3%までしか耐えられないギリ変さんの心配をするなら、
それよりもさらに危険であるギリ固定さんの心配をしてあげなさい。

ギリ固定さんて金利上昇リスクしか考えない人多いよねぇ。
その他のリスクについても考えなきゃならんのに。
890: 匿名さん 
[2011-02-23 14:56:24]
3%までしか耐えられないのは、ギリ変ですか?
4%もギリ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる