住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56
 

前スレ(その24):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その25

221: 匿名さん 
[2011-02-12 17:18:47]
>>214
間違ってないっす。
だから、私も変動選択者。
222: 匿名さん 
[2011-02-12 17:19:44]
>>217

25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
223: 匿名さん 
[2011-02-12 17:24:20]
>>222
「リスクが取れない人」の方が良かったかな?
言いたいことは同じだけど。

返済のオプションがない人はフラットSしか選択肢はない。
返済に余裕のある人は変動。
224: 匿名さん 
[2011-02-12 17:24:29]
>222

25年以上ローンを組む人はギリギリ年収ってこと?
225: 匿名さん 
[2011-02-12 17:26:09]
固定有利な状況?
そんなものないよ。現時点ではね。
だが、今の変動はさらなる下げ余地はない最低レベル → あとは上がるのみ
いつ頃どのくらいにまで上がるのか → 過去の金利推移を見れば、バブル期の8%超の再来はないにしても、10年以内の1.55%、20年以内の2.55%はあり得ると考えるのは自然でしょ。
「いや、あり得ない!」と強弁されれば反論はしないけど、低金利がいつまでも続くと思うのもどうですかね。
226: 匿名さん 
[2011-02-12 17:28:28]
>>223

いよいよおかしくなってきたぞw

>人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?
>そうなの?全然知らなかったよ。

知らないって言いきったくせにだんだん、譲歩してきたな。
君の論理は無理があるんだから、いいかげん認めろよ。

それぞれの人の年収とか年齢とか家族構成で色々な金利選択があるはず。なのに変動金利を通したがる。

いいかげんやめとけ
227: 匿名さん 
[2011-02-12 17:28:32]
>>225
>いつ頃どのくらいにまで上がるのか → 過去の金利推移を見れば、バブル期の8%超の再来はないにしても、
>10年以内の1.55%、20年以内の2.55%はあり得ると考えるのは自然でしょ。
全然自然じゃありません。
変動選択者の多くはそうは思ってません。理由も散々述べられています。

何でそう思うのか理由をどうぞ。
228: 匿名さん 
[2011-02-12 17:28:35]
なんで固定派は変動有利を否定するだけで、固定有利を証明しようとしないの?
今スレでも過去スレでも一貫してだそうとしないのはなぜ?
なんでこれに関してだけはスルーなの?
229: 匿名さん 
[2011-02-12 17:30:33]
>>222

25年以上のローンを組む人は全員貧乏なのですか?
答えてください。
230: 匿名 
[2011-02-12 17:31:37]
35年もの長期で借りられるメリットはみなさん気になさらないのですね。別に早く返す必要ないと思うんですが。
231: 匿名さん 
[2011-02-12 17:31:41]
>>228

話を変えてきた。
固定有利の話なんてしていない。

それぞれに合わせて借りればいい

逃げるな
232: 匿名さん 
[2011-02-12 17:33:02]
>>219
他人のシミュレーションではなく、あなたがしたシミュレーションを聞いているんですよ。シミュレーションしたんでしょ。それとも
>シミュレーションした上での話に決まってんだろ。
って嘘だったの?
233: 匿名さん 
[2011-02-12 17:33:17]
25年以上のローンを組む人=ギリギリ
234: 匿名さん 
[2011-02-12 17:33:43]
>>226
逆だよ。

>人のライフスタイルや年収・年齢・将来設計によって変動かフラットが決まるんだぞ。知ってるか?
>そうなの?全然知らなかったよ。

これは釣り。効果なかったけど。>>71の時もやってみたけど、結局意見は聞けなかった。
相手に話させるためのレトリックだよ。


要するに何もないんでしょ?変動は自分の考えを色々述べているのに、フラットは文句を言うだけで
自分の理論は何一つとして提示できない。

パターン提示してって言ったでしょ?さっさとやってね。でもできないんでしょ?

だって根拠なんて何もないんだもの。それがフラット選択者。違うならそれを証明してよ。
上がる「かもしれない」なんて話はどうでも良いから。
235: 匿名さん 
[2011-02-12 17:34:59]
>>232

そうだよね。この人さっきから偉そうなこと言っているけど、抽象的なことしか言わないんだよね。あげくの果てに勝利宣言。2chと間違えているんじゃない?
236: 匿名さん 
[2011-02-12 17:36:11]
>>229
別に貧乏ではないよ。だけど過大なローン。
年収1000万でも7000万のローン組んだらキツイ。
237: 匿名さん 
[2011-02-12 17:36:23]
>>234

だからおまえの考えを述べろよ。聞いたことねえよ
238: 匿名さん 
[2011-02-12 17:41:35]
>>237
完敗宣言と受け取ってよろしい?

自分の考えは既に書いたよ。>>209>>217
239: 匿名さん 
[2011-02-12 17:41:49]
>>234
234さん自身のご年齢・ご年収・家族構成を含めて、変動金利は最高と言わしめる根拠をお願いします。変動の人もフラットの人もすべての人が納得できるような説明を。

それができければあなたは自分の立場でしかものを言えない視野の狭い人です。

あっ 最初に言っておきますが、私は固定信者でもなんでもありません。検討者です。ですので「固定の良さを言ってみろ」とかいう話のすり替えはナシでお願いします。

さあどうぞ。
240: 匿名さん 
[2011-02-12 17:44:52]
>>238

説明になっていませんが?
241: 匿名さん 
[2011-02-12 17:46:36]
まとめていい?

人によって金利の選択なんて異なってくるんじゃないの?

どうしてみなさんそんなにムキになってるの?
242: 匿名さん 
[2011-02-12 17:46:50]
>>227
過去にあったことは将来再びあり得る(しかも例示したのは8%とかじゃなくて2.55%という長期的に見れば高い数字じゃないんですけどね)。それだけですよ。
それもあり得ないというなら、>>225に書いたとおり反論はしないよ。平行線だね。
243: 匿名さん 
[2011-02-12 17:49:07]
どちらを選ぶかは、その人の性格の問題じゃない?
でも、今の金利差を見ると変動にしたくなるね。
244: 匿名さん 
[2011-02-12 17:51:01]
>>218

話が噛み合ってないないようだが、

年収700万の返済率25%は175万で月当たりにすると14.6万になる。
これを金利2%で25年借りると3420万借りることが出来る。

3420万を金利0.875で25年借りると、月々の支払いは12.7千になる。
これは返済率21.8%になる。

さらに当初支払額を見ると
12.7万のうち元本が10.2万、利息が2.5万となる。
しかし、フラットの方は
14.6万のうち元本が8.8万が5.7万となる。

つまり繰り上げ返済をまったくしなくても
月の支払いが2万安いのに元本は1.5万も多く減る計算になる。

フラットと同じにすれば月3.5万も多く元本を返済できる。
フラットと同じところまでの繰上げならあなたの言う繰上げには当たりませんよね。
だってフラットで借りたのならそもそもそれだけの負担があるのだから。

これで苦しいと思うならフラットはもっと苦しいと思いますが…

※端数を四捨五入したりしてるため、足しても=にならない分は差し引いて
245: 匿名さん 
[2011-02-12 17:51:19]
>>239
言っている意味がよく分からないが。

少なくとも借入期間が短ければ、総支払額がフラットS金利を上回る可能性は低い。
だから変動で借りる方が合理的。

以上。
246: 匿名 
[2011-02-12 18:00:22]
234のご自身の実例に基づく検証結果を聞きたい。
247: 匿名さん 
[2011-02-12 18:01:12]
>>245

26歳
年収500万円
子供2人 1歳 3歳
借入 2900万円
45歳の年収 800万

こんな感じならどうなの?

変動がいいの? それともフラット?
248: 匿名さん 
[2011-02-12 18:01:25]
>少なくとも借入期間が短ければ、総支払額がフラットS金利を上回る可能性は低い。
同意。25年くらいかかっちゃう人は?
249: 匿名さん 
[2011-02-12 18:03:11]
>>247
借りない方がいい。
250: 匿名さん 
[2011-02-12 18:05:11]
>>234

239 ですが、明確なお答えを早めにお願いします。
251: 匿名さん 
[2011-02-12 18:06:25]
>>249
こういうのが典型的なフラットじゃないの?
借りないほうがいいという根拠は????
252: 匿名さん 
[2011-02-12 18:08:15]
>>242

>>135だけど

>>135で私がやったシミュレーションは、当初1%で、5年ごとに0.5%ずつ金利が上がり、
16年目以降は2.5%を超えてる。26年目以降は3.5%を維持としてる。

それでも、支払はフラットとほとんど変わらんよ。

上限を2.55にしたら、フラットが有利というのはないんじゃないかな?
253: 匿名さん 
[2011-02-12 18:08:28]
>>247
子供が公立決定なら、借りるね。
フラットじゃない?
254: 匿名さん 
[2011-02-12 18:08:56]
234さん。
多分すごく参考になると思うから、
あなたの検討した内容を具体的に教えてほしいです。
お願いします。
255: 匿名さん 
[2011-02-12 18:12:16]
>>247

247の例から見えるように、変動もフラットもそれぞれの人の立場で違うはずです。
それを無理に変動を押して、247のパターンでは「借りるな」と言ってしまうようでは、首をかしげざるを得ません。
256: 匿名さん 
[2011-02-12 18:12:51]
>>251
子供二人の今後の養育費(教育費を含む)と、今後の昇進の可能性を考慮したから。

職業が明示されてないけど、20年で年収が300万増えて、500から800って予想は、変動金利が
上がらないって予測と同じくらい不確実では?

仮にそれが達成したとしても、子供二人を大学に行かせるとして、これから20年間かかるわけ
だよね。

借りないというよりも、30までお金を貯めてみたらというのがアドバイスかな。
257: 匿名さん 
[2011-02-12 18:13:05]
234さんの答えがないようですと、「荒らし」と認定されてしまいますよ?
258: 匿名さん 
[2011-02-12 18:14:19]
>>255
いや、変動を押しているわけではない、変動でもフラットでも、その情報だけなら借りない方がいいというだけ。

変動で借りなさいなんてかいてないでしょ。
259: 匿名さん 
[2011-02-12 18:18:30]
まとめていい?

人によって金利の選択なんて異なってくるんじゃないの?

どうしてみなさんそんなにムキになってるの?

260: 匿名さん 
[2011-02-12 18:19:49]
>>259
そういう態度って格好悪いね...
261: 匿名 
[2011-02-12 18:22:33]
>234

借入額、返済期間、今後の想定金利など、
是非これから借り入人間の参考にさせてもらいたい。

262: 匿名さん 
[2011-02-12 18:25:58]
>>234
234さん自身のご年齢・ご年収・家族構成を含めて、変動金利は最高と言わしめる根拠をお願いします。変動の人もフラットの人もすべての人が納得できるような説明を。

それができければあなたは自分の立場でしかものを言えない視野の狭い人です。

あっ 最初に言っておきますが、私は固定信者でもなんでもありません。検討者です。ですので「固定の良さを言ってみろ」とかいう話のすり替えはナシでお願いします。

さあどうぞ。
できないの?
263: 匿名さん 
[2011-02-12 18:26:34]
255
私も借りるな派。
だって、リスキー過ぎるもん。
別に賃貸でも分譲でも大差ないし。
264: 匿名さん 
[2011-02-12 18:30:27]
>>263

公務員なら? 別にリスキーでもないと思いますが…
265: 匿名さん 
[2011-02-12 18:32:09]
>>263

リスキー??
フラットで借りたらリスキーなんて言葉とは無縁だが?

おっと、「給料が減るかも」とかなしよ。そんなの変動で借りる人でも同じことが言えるから
266: 匿名さん 
[2011-02-12 18:34:44]
給料云々ではなく他の支出も考えてね。
267: 匿名さん 
[2011-02-12 18:34:47]
議論したいのなら、きちんと名前をつけて書き込めばわかりやすいと思いますが…
268: 匿名さん 
[2011-02-12 18:42:20]
234は大したことないな。結局うぞぶいているだけで、核心の説明が全くできない。

234の理屈をまとめると
①住宅ローンは全員変動金利で借りるべき
②25年以上のローンしか組めないようなら、貧乏人なためローンを組むべきではない。


という過激思想。考察なさすぎ
269: 匿名さん 
[2011-02-12 18:47:48]
234ではないが、私は234にほぼ賛成。
ここはそもそもが変動の掲示板だからね。
変動を元に話が進むのは仕方ないのでは。
270: 匿名さん 
[2011-02-12 18:50:51]
フラットの良さを説明しろって…

説明するも何も、

26歳
年収500万円
子供2人 1歳 3歳
借入 2900万円
45歳の年収 800万

のような例だったら、フラットだろフツウ…

フラットのメリット云々よりも、フラットで借りる選択が当然だろ? なのに気味悪いくらいに、一部の人はフラットに対して攻撃的だね。
271: 匿名さん 
[2011-02-12 18:51:27]
>>269

自演ご苦労様です
272: 匿名 
[2011-02-12 18:52:36]
スレごと削除することってどうやればいいの?結局固定が現れてこのザマだ
273: 匿名さん 
[2011-02-12 18:55:49]
>>272

ほら始まった。
一部変動主義者でおかしなことを言う人がいて、それに対して指摘したらすぐに「荒らし」扱いにしてしまう。


これでは検討者に対して誤った情報を流しかねない。
274: 242 
[2011-02-12 18:56:15]
>>252
>>135のシミュレーション、参考になりました。
金利上昇がその想定より速いかどうかですね。
275: 匿名さん 
[2011-02-12 18:57:25]
現実としてフラットのほうがギリギリが多いし低所得者が多いし競売行きも多いんだからこんな所で
変動に喧嘩売ってないでフラットスレ行ってギリギリのヤツを教育しろよ。
276: 135だよ 
[2011-02-12 18:58:02]
>>264

>>135 アンド、借りるなって書いた人です。


最初の条件の所に、公務員て書いてないでしょ。
書いてないなら、一般企業を前提に回答するよね。

また、公務員であっても、これから先給料が上がるとは限らない。

選択肢としては、変動、フラット以前に、借りるか借りないかってもあって、
最初に提示された条件なら、借りないで、お金貯めなさいだと思います。

頭金についても書いてないので、頭金なしで2900万まるまる借りると判断しています。

22で勤めて、26で子供が二人、しかも1歳と3歳で、幼稚園すら決まってない。
なんで、このタイミングで借金して買わないといけないの?

仮に後だしで頭金を払ったという条件が追加されたとしても、いままでの貯金がどれくらいで、
どれくらいのペースで貯めたかも重要。
277: 匿名 
[2011-02-12 19:01:23]
>>273
この流れが指摘にはとても読めませんが。
変動主義者ばかり結構。変動スレだから。
削除依頼の仕方教えて?
278: 匿名さん 
[2011-02-12 19:03:01]
>275
こういうのを「荒らし」という
279: 匿名さん 
[2011-02-12 19:06:12]
どうでもいいけど

>>234

234さん自身のご年齢・ご年収・家族構成を含めて、変動金利は最高と言わしめる根拠をお願いします。変動の人もフラットの人もすべての人が納得できるような説明を。

それができければあなたは自分の立場でしかものを言えない視野の狭い人でしょう。

あっ 最初に言っておきますが、私は固定信者でもなんでもありません。検討者です。ですので「固定の良さを言ってみろ」とかいう話のすり替えはナシでお願いします。
280: 匿名さん 
[2011-02-12 19:06:12]
ごめん、食事してた。

>>234としては>>245が全て。

年収とか家族構成とか関係あるの?
それらは全て返済期間に含まれるでしょ?

返済期間が25年くらいまでなら変動で良いと思う。
30年超えるならフラットだけど、そもそも買おうとしている物件は身の丈を超えていると思う。
281: 匿名さん 
[2011-02-12 19:12:56]
>>280

すみません。よくわかりません。
>年収とか家族構成とか関係あるの?
住宅ローンを組むのに全く関係ないんですか?ものすごくあいまいな答えです。
282: 匿名さん 
[2011-02-12 19:15:59]
>>234

なんか234の言っていることがわからない。
だって、誰もフラット最強など言っていない。それなのに

>パターン提示してって言ったでしょ?さっさとやってね。でもできないんでしょ?
>だって根拠なんて何もないんだもの。それがフラット選択者。違うならそれを証明してよ。
>上がる「かもしれない」なんて話はどうでも良いから

いったい誰に対して言っているのか?
283: 匿名さん 
[2011-02-12 19:21:34]
269ですが、自演じゃないですよ。
284: 匿名さん 
[2011-02-12 19:22:01]
>>281
固定か変動かには関係ないでしょ。

住宅ローンを組むか、いくらのローンにするかなら
関係あると思うけど
285: 匿名さん 
[2011-02-12 19:42:03]
30年超えるローンだと身の丈を超えてると言われちゃうんですかね。
20代でローン組む人もいると思いますし、人それぞれと思いますが。。。
286: 匿名さん 
[2011-02-12 20:02:12]
>>285

だからこのスレには自分の立場でしか物を言わない人が住んでるからね。
自分の状況と違う人はすべて「貧乏」か「買うな」って言ってくるよ。
287: 匿名さん 
[2011-02-12 20:03:40]
>>281
ないと思うよ。昇給や奥さんの年収とかも全部、返済期間に含まれるから。

逆に、ある断面の年収や家族構成を示されても第3者が判断するのは難しい。

>>285
うん、言っちゃう。
20代でも共働き期間をある程度取れば、25年くらいに収められるでしょ?
288: 匿名さん 
[2011-02-12 20:07:44]
>>287

>うん、言っちゃう。
>20代でも共働き期間をある程度取れば、25年くらいに収められるでしょ?

え?  本気で?
289: 匿名さん 
[2011-02-12 20:07:52]
25年で借りるメリットなんかないと思うけど。
手数料0で繰り上げできる所もあるし、
出来るだけ長く借りるべきでしょ。

35年と比べた25年のメリットってなんかある?
290: 匿名さん 
[2011-02-12 20:10:14]
>>288
そのセリフを実名を公表したうえで言ってみよう。
291: 匿名さん 
[2011-02-12 20:12:36]
「住宅ローンは25年以上で借りる奴は家を買う程の経済力を持たない奴だ」

すげえ主張だな
292: 匿名さん 
[2011-02-12 20:13:22]
こんばんは
やはり、借り入れ期間は短いほうが利子が少ないので良いのでは?
293: 135だよ 
[2011-02-12 20:17:06]
>>292
25年と35年の場合、35年で借りても繰り上げ返済で、返済期間を短くしてしまえば、最初から短く
借りたのと返済総額はほとんど変わりません。

なので、25年で返せるとしても、35年で借りておいて、リスクヘッジするという方法が取られます。
294: 匿名さん 
[2011-02-12 20:17:12]
>>287

そうか  これは釣りか
こんなメチャクチャな論理ないもんなw
295: 292 
[2011-02-12 20:21:47]
135さん

なるほど。
25年で借りて、繰上げできればもっと良いですね。
296: 匿名さん 
[2011-02-12 20:23:01]
悪いこと言わないから、本気で検討している人は前スレに遡って読み返してみたほうが良いと思う。
久しぶりに覘いてみたけど酷すぎる。
297: 匿名さん 
[2011-02-12 20:23:37]
リスク云々言うなら例え25年で返済出来るとしても35年で借りて貯蓄と負債のバランスを考えて繰上を
しながら元本を減らして行くのがベストだと思うけどね。

妻の収入、病気、リストラ、デフレの継続、子供の学費等々将来には不確定な要素が沢山有るわけで。
結果的に何事もなく25年以内で返せればそれに超したことはないけど、人生順風満帆で行くとは限らない
からね。

金利上昇リスク「だけ」を警戒して固定を選べば安心と考えるのは甘いでしょう。
しかも25年で返せないのは貧乏とか???

私から言わせれば金利上昇だけに過敏になって他の事をおろそかにしてるとしか思えません。

あらゆるリスクも借金さえ無くなればかなり軽減されます。安定した返済を魅力と思って固定で借りるのも
いいでしょうが、多少のリスクを負って早めに元本を減らしてリスクを小さくするという変動本来の考えで
借りている人も世の中には沢山いるのです。

返済額が増えても固定して安定を求めるか、返済額は固定しないが、初期の低金利時期に元本を減らして
不安要素を小さくするか、どちらを取るかは個人の自由。他人がとやかく言う事では無いでしょう。
298: 匿名さん 
[2011-02-12 20:26:39]
>>291
変動で借りるには25年程度に収める必要があるってこと。

年収が高くても借入が多ければ25年には収まらない。

借入期間自体はもちろん35年にするよ(した)。リスクヘッジのためにね。
返済額軽減による繰上げ返済がセオリーなんだから。

借入期間が長い人はリスクを取れないから、フラットにするしかない。
でも、そんなギリギリのローンを組む必要があるのかね。保険料が嵩むだけだと思うけど。
299: 292 
[2011-02-12 20:28:07]
296さん
ごめんなさい。
初めてこのサイトを利用し、興味あるところに行き着いたのでついつい1番から見ないでコメントを出してしまいました。これから読んできます。

ただ、日本が破綻したときのことを考えると変より固定にしたほうよいのかと考え中(考えすぎかもしれませんが日本の借金が膨大すぎて不安になってきた)
300: 匿名さん 
[2011-02-12 20:37:35]
>日本が破綻したときのことを考えると変より固定

日本が破綻したら日本は大混乱です。多くの金融機関や企業が破綻し、大量の失業者が町にあふれ、
国内には仕事がなく、東南アジアの途上国の人々が低賃金で日本へ出稼ぎに来るように我々は
中国に出稼ぎに行くようになるかもしれません。

日本の破綻のリスクヘッジは「家を買うな」です。

過去にも何度か見るのですが、固定にしておけば日本が破綻しても大丈夫と思ってる人がたまにいる事に
びっくりです。
301: 匿名さん 
[2011-02-12 20:39:40]
>>299
大丈夫。
日本が破綻したら借金どころか、そもそも生活が危ぶまれる。
その点については背負うリスクは変動固定関係なし。
302: 匿名さん 
[2011-02-12 20:41:29]
>>298

298に質問です。
つまりあなたは25年程度で抑えられるような住宅ローンを組むべきで、そもそも35年を考えたフラット35は"ムダ"とおっしゃっています。

そこでこういうモデルについてはどうお考えですか?

たとえば
夫32歳 妻29歳 子供1歳 子供4歳の23区暮らし
世帯年収700万円 家賃15万円の2LDKに住んでいます。

家賃が15万円ですよ
だったら3000万円程度の住宅ローンを抱えた方が断然楽ですよね。
でもあなたの論理だと、このモデルは「貧乏」に属するため変動金利を借りてはならない。代わりにフラットになるけど、あなたは先ほど
>借入期間が長い人はリスクを取れないから、フラットにするしかない。 でも、そんなギリギリのローンを組む必要があるのかね。
と断言しましたよね? 
ギリギリ??
フラット組んだ方が断然に楽ですよ。
都内の実情はご存知ですか?
家族4人で暮らそうとすると家賃は10万以下なんてほぼありませんよ?

あなたのお住まいはどこですか? お答え願います。
さもないと、話がブレまくってしまいます。
303: 匿名さん 
[2011-02-12 20:42:16]
>>298

それなら25年にしたときの返済率~~のローンとか言えよ。
25年程度に収めるが何を収めるのか全く分からない。

35年で借りたら35年のローンって言うんだよ。
304: 292 
[2011-02-12 20:44:35]
300さん
そうですよね。日本が破綻したら、私は主婦ですが旦那が今のまま仕事が出来ているかというと違いますよね。

本当に勉強不足でした・・・。これから勉強してきます。ありがとうございました
305: 匿名さん 
[2011-02-12 20:45:51]
>>302
その質問では回答できない。返済期間に直すと何年?
(昇給見込みや奥さんの将来年収を考慮する必要がある)

ちなみに私は都心住まいなので、住宅事情は理解しているつもり。
306: 匿名さん 
[2011-02-12 20:46:49]
日経に「「住宅機構」フラット35申し込み2.5倍 金利優遇で 民間銀、変動型で対抗 住宅供給を下支え」というような記事がありました。
フラット35Sは今年で終わると思いますが、来年、変動のローンを組む場合は優遇幅は小さくなると考えておいたほうがよいでしょうか。
307: 匿名さん 
[2011-02-12 20:48:45]
>>303
悪い事したかと思って>>209読み返したけど、

>基本的にギリギリな人以外は変動有利。
>と同時に、実質的なローン期間は25年くらいが最大かな、と思ってるけど。

ちゃんと書いてあるじゃん。
308: 匿名 
[2011-02-12 20:56:28]
>>302
都心で3000万で家買えるの?
309: 匿名さん 
[2011-02-12 20:58:53]
確かに23区内で家賃を15万前後払い続けるよりかは住宅ローン組んで毎月8万程度にしたほうがいいわな。
310: 匿名さん 
[2011-02-12 21:00:04]
>>308

よく読みましょう。3000万の住宅ローンです。
物件価格ではありません。
311: 匿名さん 
[2011-02-12 21:00:32]
>>302
簡単にシミュレーションしてみた。

15万の支払いが継続できるなら、ローン減税あるし25年以内の返済は可能。(平均金利1.8でも平気)
ただし、教育費が嵩んだから~、趣味の○○にお金がかかり出して~とかはナシ。

>>308
あくまで「ローン」だから。頭金をたくさん入れれば大丈夫。都下の中古なら十分買える。
312: 匿名さん 
[2011-02-12 21:07:08]
やっぱりおかしいと思う。

住宅ローンを25年以上で組めなければ住宅ローン自体を組むべきではない

そもそも35年計画のフラットなど言語道断。貧乏人。ギリギリ。

てな論理。それでいて

>たとえば
>夫32歳 妻29歳 子供1歳 子供4歳の23区暮らし
>世帯年収700万円 家賃15万円の2LDKに住んでいます。

のようなモデルは間違いなく貧乏扱いで、論理上住宅ローンを組んではいけないことになってしまう。

しかし、ここで矛盾が発生。
住宅ローン(フラット)を組んだほうが断然生活が楽になる。しかも賃貸で暮らすよりも安全。さらに資産も手に入る。

この点が説明がつかない。
313: 匿名さん 
[2011-02-12 21:12:08]
>>311

311さん、やはりムリがありますよ、あなたの理屈

>ただし、教育費が嵩んだから~、趣味の○○にお金がかかり出して~とかはナシ。

教育費が大きいんでしょ?
ズルよ、それを見ない振りするのは
314: 匿名さん 
[2011-02-12 21:12:20]
>>302
その世帯収入でお子さん二人なら無理して23区に住まなくても、都下や県境の埼玉などの方が通勤時間、お子さんの学費準備等考えてよいのでは?
315: 匿名さん 
[2011-02-12 21:12:55]
>>312
>のようなモデルは間違いなく貧乏扱いで、論理上住宅ローンを組んではいけないことになってしまう。
別に貧乏云々は関係ないんだって。

年収が高くてもローンが多ければ支払いギリギリでリスクを取れないから、フラットにならざるを得ないんだから。

だから何年で返せる想定なの?
返済期間で変動を選択できる余裕があるか、判断できるでしょうに。

そんなに難しいお話?
316: 匿名さん 
[2011-02-12 21:13:18]
>>311
ボロが出てきたぞ! 教育費が一番嵩むんだよ!!
あんな子供いるかい?
317: 匿名さん 
[2011-02-12 21:17:08]
>>312
>住宅ローン(フラット)を組んだほうが断然生活が楽になる。しかも賃貸で暮らすよりも安全。さらに資産も手に入る。

仮にフラットSで35年ローンを組んで、デフレが継続したらどうなると思う?

返済期間が35年のローン自体にもリスクがある。
318: 匿名さん 
[2011-02-12 21:20:05]
>>316
教育費をどれだけかけるかは家庭による。
それに家賃を15万払っても、別に貯金はしてるんでしょ?(だから家が買える)

将来の昇給や、奥さんの働きも分かんないし、判断できないよ。

だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの?
奥さんが実は弁護士、医者かもしれないじゃない。
319: 匿名さん 
[2011-02-12 21:22:16]
>>312
ローン組むなって言ってるのは一人だから・・・

そもそもローンを組むかどうかは個別の事案を考えて
本人が決めるべき問題でしょ。
その上で組むなら変動ってだけで。

700万子供3人と言う>>218
の例は>244に出てるけど、
今度は子供一人ですか?
320: 匿名さん 
[2011-02-12 21:22:16]
ごめん間違えた。
>>316

>だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの?
だから、「返済期間は何年の見込み?」と聞いているの。

返済期間は全てが凝縮されていて分かりやすいと思うんだけど。
返済期間が短い人ほど変動、というのが基本なんだから。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる