前スレ(その24):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その25
1342:
匿名さん
[2011-03-03 08:42:28]
|
||
1343:
匿名さん
[2011-03-03 09:51:49]
国の借金の話はいいよ。
ここで述べても何の解決にもならない。 どっかで言ってたけど、借金ばっかりクローズアップして 国民の危機感煽って消費税増を刷り込んできてる。 でも一切資産の話しをしないのは何故!? 世界第3位の経済大国が破綻したら、その影響は地球規模でしょう そんな事、絶対ありえないから |
||
1344:
契約済みさん
[2011-03-03 10:54:15]
|
||
1345:
匿名さん
[2011-03-03 11:04:21]
いい流れだけど、一部の常連さんにとっては耳障りな話しなんだろうね。
返済率の話しも国債の行方も「変動金利は怖くない」かどうかに大きな影響を与えるのに・・・ いつもの固定の悪口に戻りたいんだろうけど、そんな居酒屋で不安を抱えるリーマンが 上司や同僚をこき下ろして気を紛らわすようなスレにしたいんだったら、 スレタイにそう書いとけばいいのに。 |
||
1346:
匿名さん
[2011-03-03 11:15:09]
お隣韓国のように財政破綻imf介入にでもなれば
金利は10倍破綻者は急増格差が広がり正規雇用者は 韓国同様に4割程度まで下がり20歳代自殺者は 世界一の韓国を上回り世界一になるでしょうね。 たかが10年以内に。。。 |
||
1347:
匿名さん
[2011-03-03 11:19:41]
>>1345
そういう書き方するから「固定さんは」って言われちゃうんだよ。 そんなに変動すれで国債の話したいなら国債が暴落すると変動だけが怖いネタでも出してみれば? ついでに金利は10倍破綻者は急増格差が広がり正規雇用者は 韓国同様に4割程度まで下がり20歳代自殺者は 世界一の韓国を上回り世界一になっても固定にしとけば安心な理由もお願い。 |
||
1348:
匿名さん
[2011-03-03 11:27:05]
日本の国債はもうヤバイとか書いてる方は何をしっているのでしょうか?
佐弐を証拠にヤバイと決めつけているのか? ここは知ったかぶりがホントに多い掲示板だ。 |
||
1349:
匿名さん
[2011-03-03 11:45:01]
また勘違いしてるアホがいるな。
ハイパーインフレの話が耳障りなんじゃなくて、ハイパーインフレは 変動・固定関係ないからスレ違いって言われてるのに。 |
||
1350:
匿名さん
[2011-03-03 12:02:50]
固定でも変動でも債務者は今までのようにはいかず
破綻者急増、過去に無い大変な時代が目の前まで来ているという事だけは 事実では。 |
||
1351:
匿名さん
[2011-03-03 12:09:28]
今後日本も格差社会、***みは破綻して当然。
韓国同様是非も無し 他人ことは所詮他人事。 |
||
|
||
1352:
匿名さん
[2011-03-03 12:21:44]
教育費がここ10年で年収の50%を締めるお隣韓国
サムソンやlg等日本を凌ぐ成功者達だけを取り上げている現実。 なぜ格差・競争社会になったのか、若者の自殺者世界一に なったのかを考えると今取るべき日本人の行動は押して知るべし 他人事かもしれないけど同胞としては見捨てがたい。 |
||
1353:
匿名さん
[2011-03-03 12:28:59]
ご気楽は自己責任。負け・組もいてくれるから勝ち組も存在できる。
グローバル的志向は季節が訪れるごとく訪れ選択の余地も無い。 |
||
1354:
匿名さん
[2011-03-03 12:38:21]
サブライムの悪夢再来か、韓国で6銀行営業停止命令
http://www.spotlight-news.net/news_dROetQTRcE.html その韓国が今まさにやばくなって来てるんですが。日本はもう援助しなくていいからね。 |
||
1355:
匿名さん
[2011-03-03 12:59:04]
国債暴落と金利上昇の関係を固定金利(長期)と変動金利(短期)
に分けて説明出来る人っています? |
||
1356:
匿名さん
[2011-03-03 13:03:32]
|
||
1357:
匿名さん
[2011-03-03 13:18:36]
まずは金利上昇中の過程でで変動組みが壊滅するでしょうね。
だがフラットは公的ローンだからハイパーインフレで変動になるわけないだろ。 そもそもそうなるという明確な規約もないし。それこそソース出してよ。 固定も危ないってことが言いたいんだろうが、嘘はいかんよ。 |
||
1358:
匿名さん
[2011-03-03 13:38:18]
はいはい、変動コンプご苦労さん。
何が金利上昇の中でだよ? それこそ、金利が上昇しゅる理由を書いてみろよ。 何がフラットは公的だよ? 一番信用ならないだろうが。 |
||
1359:
匿名さん
[2011-03-03 13:38:40]
>>1357
国債が暴落=デフォルトってどういうことなのか理解してる? 年金制度が崩壊して財源が無くても、年金は月々払われるとでも? 公的ローンも同様。 そもそも急激な状況の変化によっては、ローンの固定の解除は起こりえないことでは無い。 ってちゃんと説明を受けなかったんだろうか。 |
||
1360:
匿名さん
[2011-03-03 13:43:04]
結局、将来の不安は多少あるけど庶民は返済率15%程度で長期で組んでおいて、
15年~20年程度で完済できるように組んでおけばいいってことでしょ。 |
||
1361:
匿名さん
[2011-03-03 13:52:05]
フラットって銀行の融資と違って債権化して投資家に債権を売ってしまうんじゃなかった?
だから銀行ローンみたいに日銀から継続的に融資を受けて運用してるわけじゃないから 急激な状況の変化でも銀行の融資システムみたいに経営を圧迫するわけじゃないし、 金利って上げる理由も上げるべき根拠すらないんじゃないの? |
||
1362:
匿名さん
[2011-03-03 13:59:56]
|
||
1363:
匿名さん
[2011-03-03 14:43:55]
金利上昇を国債の暴落でしか語れないってのも
なんだか情けない話だな しかもフラット(固定)にしておけば 安心だと思ってるし・・・ 過去スレ読んでる? |
||
1364:
匿名さん
[2011-03-03 15:00:54]
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/saving/money/201102.html
日本の財政がすぐに破綻するかというと、そういうわけでもありません。 理由は、政府部門の資金不足は国内から調達できることにあります。 先に見たように、日本の政府部門の財政赤字は名目GDP比▲10.2%でした。 しかし家計・企業などで構成される民間部門は、 稼ぐほどにはお金を使わないので多額の貯蓄をしており、 その貯蓄は政府の赤字を上回っています。 民間部門の貯蓄から政府部門の赤字を差引いてもまだ資金が余るということです。 この状態では、政府部門は赤字になった分を国内民間部門の貯蓄から調達できますから、 すぐに財政破綻に至ることはありません。 |
||
1365:
匿名さん
[2011-03-03 15:58:21]
そこの生命線は2013年には完全に逆転するんだよ だからヤバいのです |
||
1366:
匿名さん
[2011-03-03 16:00:35]
固定・フラットさんの勤務先は国債暴落時の環境下でも安全なのですか?
そういう状況下でしっかりと収入が確保できてしっかりローン返済できるなんてうらやましいです。 そりゃそういう状態であれば安全ですね。 |
||
1367:
匿名さん
[2011-03-03 16:08:38]
|
||
1368:
匿名さん
[2011-03-03 16:17:05]
2013年に破綻とか(笑)
テレビ、新聞に騙されすぎ。 何の根拠もない。 って言うか、間違ってる。 |
||
1369:
匿名さん
[2011-03-03 16:24:00]
2013年に破綻するならとっくに国債暴落してんだろ。
日航は100%減資が決定した時点で株価は1円になったんだぞ。 国債が現時点で高値を付けているって事は市場参加者で2013年に破綻すると思っている人はひとりもいない って事の証明だ。 |
||
1370:
匿名さん
[2011-03-03 16:42:50]
心配しなくても2012年に地球が滅ぶから
|
||
1371:
匿名さん
[2011-03-03 16:44:25]
そのうち地球が滅んでも固定にしとけば安心とか言い出しそうだな
|
||
1372:
匿名さん
[2011-03-03 16:50:29]
2012年に世界は滅びるらしいから変動でも固定でもなんでも良いよね。
どーせなら今のうちに高い家買って満喫しておこう |
||
1373:
匿名さん
[2011-03-03 16:51:48]
余裕の無い長期借り入れはしない事だね。
|
||
1374:
匿名さん
[2011-03-03 16:54:01]
現金で購入できるものと借りることすら
出来ない奴と格差がつくよ。 |
||
1375:
匿名さん
[2011-03-03 16:57:14]
久々に
変動 ちょう 怖いよ ブルブルブルブル |
||
1376:
匿名さん
[2011-03-03 17:12:15]
|
||
1377:
契約済みさん
[2011-03-03 17:13:10]
>>1365
1364読んだ? 確かに家計は貯蓄は減少傾向になるが、 企業は貯蓄はそれ以上に増えている。国債発行残高が家計貯蓄を超えた所で 企業貯蓄はそれ以上に増えてるから問題なし。 銀行は家計と企業の預金を分けて運用しているとでも? 日本の問題は銀行に国債以外の有力な投資先がないことだよ |
||
1378:
匿名さん
[2011-03-03 17:29:52]
|
||
1379:
匿名さん
[2011-03-03 17:30:50]
|
||
1380:
匿名さん
[2011-03-03 17:35:23]
1377は良い点ついてる。
日本の構造的問題はお金を回せないことだから。 だから、無理矢理貯蓄を回すために国債刷ってる。 |
||
1381:
匿名さん
[2011-03-03 18:21:44]
>>1380
それは、政府を買いかぶりすぎてる。 問題なのは、国債を刷った分の、ほとんどが個人や企業の貯蓄に回ってしまっていること。 貯蓄を切り崩し、消費や投資にまわすように誘導しなければデフレ脱却はできない。 |
||
1382:
匿名さん
[2011-03-03 18:31:26]
>国債を刷った分の、ほとんどが個人や企業の貯蓄に回ってしまっていること
ようするに国債発行額が個人や企業の貯蓄を上回る事が無いって事ですね。 |
||
1383:
匿名さん
[2011-03-03 18:32:37]
デフレ脱却?
先ず 無理 人口増やすのが出来ないと 絶対に無理 過敏に反論して |
||
1384:
匿名さん
[2011-03-03 18:37:47]
|
||
1385:
匿名さん
[2011-03-03 18:38:33]
1381はなぜ、国債を刷り始めたのかの歴史を知らないんだな。
|
||
1386:
匿名さん
[2011-03-03 18:55:44]
>>1298です。
まだこの話題が続いてたんですね。 色んな意見を聞けて勉強になりました。 このような(国債暴落)報道が増えると、国債暴落が国民にとって有り得る という認識が広まるのが怖くありませんか? 資産を邦銀から引き上げる人が増えるのではないでしょうか? 実際、私も金融資産の1/3はまだ円建てで持っていますが、残りは外国株式や 資源国通貨で運用しています。 日本株ではいつも痛い目にあってばかりで、手を引こうかと思っています。 こんな人や企業が増えると国債の買い手もつかなくなるかな?なんて。 ロシアで財政危機が起こった時、資産を海外に分散していた人は、3倍にも 跳ね上がった物価高からの難を逃れました。 日本で同じ事が起こるかどうかは分かりませんが、やはり対策はしておきたいなと 思っています。 |
||
1387:
匿名さん
[2011-03-03 19:15:07]
いつもここでは国債の話をスレ違いとかってスルーするのはどうかと思ってたからこの流れはいいかんじ。
皆がどういうふうに考えてるのか聞けるのは参考になる。 自分は国が破綻はないと思うけど、破綻スレスレでの金利上昇はあると思ってる。 ギリシャだって破綻はしてないけど変動金利は急騰してるし。 日本の場合、内部からの借金だけど、額が大きくなりすぎて利払いもできなくなるかもしれない。 金融機関が買い支えなくなるとしたらどういう流れでいつのタイミングかを 考えるといつ頃までの完済を目指すかの目処にもなるし。 |
||
1388:
匿名さん
[2011-03-03 19:20:36]
>ギリシャだって破綻はしてないけど変動金利は急騰してるし
してない。ギリシャ危機によって短期金利が一瞬急騰したけどECBとドイツが資金注入して納まった。 ギリシャで高騰してるのは長期金利だけ。 |
||
1389:
匿名さん
[2011-03-03 19:22:51]
日本には誰が資金注入してくれるの?
他国の注入でどうにかなるレベルの借金? |
||
1390:
1377
[2011-03-03 19:25:47]
|
||
1391:
匿名さん
[2011-03-03 19:30:37]
>自分は国が破綻はないと思うけど、破綻スレスレでの金利上昇はあると思ってる
破綻スレスレの金利上昇ってどの程度を言ってるんだ? 現在の1.2%前後の長期金利が3.5%に上昇すれば利払いだけで30兆を超す。そうなるとこれはもう 破綻確実な領域だ。 しかし米を見てみると長期金利は普通に3.5程度有るがFRBはゼロ金利量的緩和をやめてない。 ようするに短期金利は上がってない。 そう考えると破綻スレスレというか、破綻していない状況なら金融政策は日銀のコントロール下に 有るから短期金利を上昇させる理由が無い。 ようするに国債暴落で短期金利(=変動金利)が上昇するには国が破綻しなきゃあり得ないし、 そんな状況では変動も固定も関係ないって事。 |
||
1392:
匿名さん
[2011-03-03 19:33:12]
って言うか、ギリシャも固定相場制だから。
日本とは全く違うから。 ホントに何も知らないんだな。 |
||
1393:
匿名さん
[2011-03-03 19:34:49]
1387へのレスね。
|
||
1394:
匿名さん
[2011-03-03 19:35:58]
>1391
信用不安による金利上昇なら円安になってインフレになるから利上げする理由はあるよ。 |
||
1395:
匿名さん
[2011-03-03 19:42:09]
円安になって、インフレとは限らない。
しかも、どの程度の円安かインフレかも全くわからないな。 |
||
1396:
匿名さん
[2011-03-03 19:51:33]
アルゼンチンやらギリシャやらと全く制度の異なる国を出してまでの国債破綻論はどうしたんだ?
ネタが尽きたか? |
||
1397:
匿名さん
[2011-03-03 20:08:19]
国債がデフォルトしないんだったら長期はともかく短期(政策金利)の金利上昇は無いよ。
ギリギリなんて物は無い。デフォルトするかしないかだけ。 |
||
1398:
匿名さん
[2011-03-03 20:59:23]
ようするに国債は暴落するけど破綻はしないでギリギリとどまるから
長期金利だけでなく短期金利も上昇するけど円安になってインフレに なって景気が良くなるから変動は危険で固定は安心との主張でOK? 確率低すぎないか? |
||
1399:
匿名さん
[2011-03-03 21:12:33]
国債暴落時に金利上昇すれば物価も上昇するのですか?
物価が同時に上昇しなければ固定といえども実質返済額に変化がないため厳しいのではないですか? 固定の理論は、金利上昇=物価上昇=実質借金目減りだと思いますが、 金利上昇≠物価上昇≠実質借金目減りだと、収入減少で結局リスクヘッジにならないように思います。 |
||
1400:
匿名さん
[2011-03-03 21:12:55]
>>1398
話の流れ的に固定だから安心とは誰も言ってないように思えます。 |
||
1401:
匿名さん
[2011-03-03 21:42:19]
|
||
1402:
匿名さん
[2011-03-03 22:30:55]
スポンサード・リンクに大前研一が現れた
|
||
1403:
匿名さん
[2011-03-03 22:36:51]
|
||
1404:
匿名さん
[2011-03-03 22:49:03]
|
||
1405:
匿名さん
[2011-03-03 22:53:51]
ようするに国債暴落が起きれば変動固定関係なく危険って事でいいの?
|
||
1406:
匿名さん
[2011-03-03 23:27:04]
>>1358
これか。「上昇」の後の「しゅる」がポイントだ。 |
||
1407:
匿名さん
[2011-03-04 00:05:43]
|
||
1408:
匿名さん
[2011-03-04 02:53:40]
国債が暴落しても日本の全ての企業が倒産するわけではなく、不自由はあったとしても日々の生活は続くわけで、戦後の焼け野原のようになるわけでもなく、また、政府もデフォルトだけは避けようと最大限の努力をするでしょうから、国際的な枠組みの中でデフォルト寸前で回避する可能性だって大いにあるわけで、この場合固定か変動かが運命の分かれ道になることも十分に考えられると思います。契約書に固定解除の基準が明確に記載されてない以上どの程度が急激な経済情勢の変化に当たるかは誰にも判断できません。
国債暴落したら固定も変動も関係ないとか、そんなこと考えても無駄だとかいうのには違和感があります。 |
||
1409:
匿名さん
[2011-03-04 06:10:55]
>>1408
ようするに国債は暴落するけど破綻はしないでギリギリとどまるし 半分以上の国内企業が倒産しても自分の会社だけは倒産しない。 そして長期金利だけでなく短期金利も上昇するけど円安になってインフレに なっても自分の所得だけはインフレになる分同じように上昇するから 変動は危険で固定は安心との主張でOK? 確率ものすごく低すぎないか? |
||
1410:
匿名さん
[2011-03-04 06:38:56]
日銀:金利1%上昇なら大手行は年2兆円評価損-自民に試算提示(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aujpOhw45tyc 「国債破綻が来たら?」の想定は大の大人と日銀と与党と自民党とキャリア官僚が今この瞬間も ガチでやってるです。 配給制の検討とかかなー。備蓄対策と傾斜生産と関連法制と緊急税制と治安対策と・・ この分じゃ国債破綻対策チームに警察・自衛隊の上層部もいるかな。暴動が起きる可能性もある。 対策チームの輪が広がってる感じがするね。 破綻対策をガチでやるには各省庁の官僚もいれて1000人くらいいるしな。 名実共に世界でトップクラスの「国家破綻対策の専門チーム」=IMFが欲しいところだろw IMFも非公式にX-dayチームにいるかね?顔ぶれ聞いてみたいもんだが・・ |
||
1411:
匿名さん
[2011-03-04 06:47:14]
どう考えても近々、金利は上がる。
上がるときは一気にくるが、そのときに固定に変える決断ができるのか? そのときは固定もかなりあがっているぞ。 変動金利は怖くないなんて、まるで銀行の営業のような言葉にだまされるな。 大きく繰り上げできる余裕資金のある者ならいいが、一般人は厳しいのではないか。よく考えて行動すべき。 |
||
1412:
匿名さん
[2011-03-04 06:47:19]
政府の借金が危機的というのは、財務省、マスコミ、経済学者、エコノミストの詐欺。
対GDPでEU平均とほぼ同じ。かつ世界一の対外純債権国。経常収支は黒字。 ユーロ圏危機国と違い、日本は変動為替相場制。 民間の金融純資産=政府の金融純負債。 経常収支の黒字・対外純資産 共に右肩上がりのトレンドになっている。 当分、安泰 日本破綻論は消費税導入のための政財界、特に財務省の方便。 マスゴミ、御用学者を使って国民を洗脳しようとしているだけ |
||
1413:
匿名さん
[2011-03-04 07:02:30]
|
||
1414:
匿名さん
[2011-03-04 07:04:21]
>どう考えても近々、金利は上がる。
せめてどう考えたか書こうぜ。説得力ゼロだよそれじゃ。 |
||
1415:
匿名さん
[2011-03-04 07:28:26]
住宅ローンの視点でしか金利を考えられないから固定はダメなんだよ。
経済に詳しくないのに自論を通そうとするから、鼻で笑われる。 政策金利はあくまで企業や景気・物価の為にあって、住宅ローンなんてのはおまけ。 |
||
1416:
匿名さん
[2011-03-04 07:36:21]
|
||
1417:
匿名さん
[2011-03-04 07:38:37]
>>1410
何だそれ?(笑) |
||
1418:
匿名さん
[2011-03-04 07:42:18]
どう考えても金利は上がらない。
多少の動きはあっても今の優遇後の0.7だの0.8だのの数字が固定の金利を越えることは無いよ。 |
||
1419:
匿名
[2011-03-04 07:49:45]
金利の高い時点で、変動がそのときの固定の金利を越えることは無いかもしれないが過去の低い固定の金利にしておけばという後悔が残る。
変動で借りてびびっている人たちが集うスレだから、ポジティブな意見が多いが、今から借りる人はよく考えた上で行動すべきじゃないか。 |
||
1420:
匿名さん
[2011-03-04 08:02:45]
未来の来るかどうか解らない後悔を心配してもらわなくてもいいよ。
現時点で変動より多くの金利を払ってる現実は無視かよ。 |
||
1421:
匿名さん
[2011-03-04 08:08:57]
固定だから安心というのは抜きにして、破綻はありえるのか、
ありえるとしたらいつなのか、その時ローン抱えてるとどうなのかという点だけ知りたい。 上がらないという主張でもいいし、変動特有の問題じゃないとはいえ皆が心配する問題だよ。 |
||
1422:
匿名さん
[2011-03-04 08:09:32]
長期金利が急騰して戻らないような事態なら変動といえど住宅ローン金利は上がる。
|
||
1423:
匿名さん
[2011-03-04 08:12:49]
だから、その論理を説明して下さい。
|
||
1424:
匿名さん
[2011-03-04 08:12:57]
固定さんは変動金利が自分が借りた固定金利より高くなるまで後悔し続けて変動スレに書き込み続けるんですね
|
||
1425:
匿名さん
[2011-03-04 08:41:29]
>1423
変動が100%政策金利と連動しているという保証はない。 ローン金利はあくまでも銀行が決めるもの。 長期金利が6%とか異様な事態なら銀行としては上げざるを得ない。 どの程度上がるかはおいといて |
||
1426:
匿名
[2011-03-04 08:58:03]
今から変動なんて、何故わざわざリスクをとる?
|
||
1427:
匿名さん
[2011-03-04 09:01:22]
>>1425
え? 全く論理になってませんが? 銀行が金利を上げて、市場から円を回収する目的は? 政策金利に連動してるしてないなんかを否定したってどうしょうもないよ。 それなら、フラットは長期金利に連動してないのか? >長期金利が6%とか異様な事態なら銀行としては上げざるを得ない。 だから、この論理を説明して下さいよ? |
||
1428:
匿名さん
[2011-03-04 09:03:56]
|
||
1429:
匿名さん
[2011-03-04 09:08:45]
>>1426
まぁ、この低金利の恩恵を受けて現時点とはいえ少ない支払額で返せるのは魅力だからな。 ちなみに住宅金融支援機構に問い合わせしたんだが、ハイパーインフレ等で社会情勢の急激な 変化で金利が変わることはあるかとの問いに、 A,絶対にありません。そんな規約もありません。 とのことだ。以前の書き込みだったかそういう規約があるみたいなことを書いてる人がいたが、 商品の信用にかかわることなのでそこはよく調べてから書いたほうがいいな。 |
||
1430:
匿名さん
[2011-03-04 09:36:46]
>>1426
デフレのときに固定で借りることがリスク回避になると考えている奴は、まるで分かってない。 デフレってのは、お金の価値が上がっていくこと、つまり月の返済額が10万として、去年の10万と今年の10万、来年の10万は額面は一緒でも、実際の価値はどんどん上がってる。 固定で借りた奴は毎年、実質負担が重くなっていく契約をしてしまったのに、額面の金額が同じだから気づいていない上に、なぜかリスク回避したと安心している大莫迦者。 デフレのときの一番のリスク回避は、ここで何回も言われている通り、一番金利の安い変動で借り、返済額軽減で積極的に繰り上げ返済をして、なるべく早く借金を減らしていくこと。 |
||
1431:
匿名さん
[2011-03-04 09:58:45]
|
||
1432:
匿名さん
[2011-03-04 10:32:05]
まあ、当たり前のことなんだけどね。
でも、固定君やフラット君はそこらへんしかつくことかないから、変動金利から遥か離れた国債の話をし続けるわけだね。 しかも、間違ってるし。 |
||
1433:
匿名さん
[2011-03-04 10:51:50]
|
||
1434:
匿名さん
[2011-03-04 11:03:53]
>>1431
の記事見て反論出来る人いる? |
||
1435:
匿名さん
[2011-03-04 11:04:01]
|
||
1436:
匿名
[2011-03-04 11:14:02]
金利が上がると審査ギリギリの人が通らなくなるし、ローンで買うか買わないか迷ってる人も買わなくなるし、ますます売れなくなるねぇ
銀行も借り手がついてなんぼ。 成立つのかな? |
||
1437:
匿名さん
[2011-03-04 11:15:29]
フラットって証券化して投資家がリスクにを負うから大丈夫って理論ですよね?
国債暴落とか起きたらその投資家自体も多く破綻すると思うんですがそれでも安全なんですか?その場合、誰かリスクを負うのでしょうか? |
||
1438:
匿名さん
[2011-03-04 11:22:28]
>>1437
そもそもフラットが証券化されてるってことは 当然さまざまな金融商品に混ぜられているから サブプライムローンの破綻と同じようなことが起こりえるわけで その場合、フラットのような比較的安全とされる債券が破綻に至るってことは サブプライムの時以上の混乱が起きると思うけど。 |
||
1439:
匿名さん
[2011-03-04 11:27:10]
>>1437
銀行ローンは貸すときは一括で貸して、変動は返済額が変動、固定は支払額が固定だけど 大変な時は相談させてよってことと理解してるけど。 フラットは証券化して売却してるから金融機関どころか機構からも手を離れているため、 後から返済額を上げるのは理論上不可能だし、そんな規約も一切ない。 |
||
1440:
匿名さん
[2011-03-04 11:29:29]
|
||
1441:
匿名さん
[2011-03-04 11:38:43]
>>1440
サブプライムローンは段階的に支払いが上がっていく金融機関のステップ返済 だったからね。サブプラは無理な変動金利で組んだ低所得者が金利上昇で支払い ができなくなり、挙句に向こうはノンリコースだから家手放せば借金免除だから 債務者は破綻しない。しかし金融機関が家売却しても不動産価格下落で回収できず にそれらを買ってた証券会社が大きな被害を受けたってこと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スレ違いだと言ってるんだよ。