住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56
 

前スレ(その24):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その25

1151: 匿名さん 
[2011-02-28 00:13:07]
固定さんが返済率の話だして変動を叩こうとしたのに、
それも結局墓穴だったしな。
ここに来る固定さんはいつも墓穴で終わるからつまらん。
1152: 匿名 
[2011-02-28 00:23:10]
>>1148
参考になったのは良かったが、それは無謀スレで話す内容なんだよね。

例えば650万の8倍を例にだしていたが、35Sでも10年後には団信含め金利3%近くなるわけで、変動だろうがフラットだろうが無理って話になる。
1153: 匿名さん 
[2011-02-28 00:44:07]
月末のたびに盛り上がるフラットスレとは大違いだな。
もう変動スレで自滅していく固定さんの相手をするぐらいしかすることないわ。
1154: 匿名さん 
[2011-02-28 02:22:45]
シャドーボクシング?
1155: 匿名さん 
[2011-02-28 05:18:34]
>>1148

金利上昇リスクをどこまで見るかですが、例えば

>リスクヘッジのために3%の金利だと思って月々合わせて115,000円を目標に
>繰り上げすると、返済率に換算すると21%程度の負担で将来の返済額を低減できるということ

↑を実行して3年間金利上昇がゼロの場合、>>1 の例にあるように、返済額軽減で自動繰上ならば
さらに基本の返済比率を下げる事が可能な訳です。変動金利が3%を超えない限り常に元本を減らし続け、
返済額軽減の為、毎月少しづつ返済比率が下がって行く訳です。

という事は、変動が3%を超え、且つその状態が継続しない限りリスクは必ず減って行きますので、
返済初期に多少危険な返済比率でも当初の3年~5年を乗り切ればかなり余裕が出てくる事になります。
変動+返済額軽減繰上のやり方は返済初期にリスクが高めですが、返済が進めば楽になる返済方法だと思います。
家庭の事情や将来の出費に備えて繰上額を調整する事が出来るのもメリットかと。

もちろん、しばらく低金利が続く事が前提なので、この部分に不安を覚える人は固定を選べばいいのかなと
思います。返済初期に変動が3%を超えてしまえば返済初期に元本を減らしてリスクを軽くするというもくろみが
崩れる訳ですから。
1156: 匿名さん 
[2011-02-28 06:34:21]
返済初期に変動3%超えっていうのはハイパーインフレか
日本が驚異的な経済回復(GDP清成長年5%超え、日経2万5000円レベル)をするしかないからな。

たまに収入が上がらないまま金利だけが上がるモデルを
出してくる人がいるけど、どれだけ経済に疎いのかと。
1157: 匿名さん 
[2011-02-28 07:05:30]
たまに収入が上がらないまま金利だけが上がるモデルを
出してくる人がいるけど、どれだけ経済に疎いのかと


少し前まで そんな感じだったろ?

これからも収入は上がらないだろ?
でも金利は上がるだろ?

1158: 匿名さん 
[2011-02-28 07:50:18]
収入が上がらないまま政策金利が上がった例は今のところ世界中で一つもないよ。
2006年頃の政策金利0.5の時も収入は微増してたからね。もっとも微増だから政策金利も微増だったけど。

リーマンショック以降収入が大きく減った人も多いと思うけど不況になるたびに収入が減って好況になっても
増えないんじゃ減り続けるだけなんだけど。

あとは個人の能力が無くて回りが上がってるのに自分だけ上がらないなんて人はいるかもしれない。
そういう自覚の有る人は固定にしておいたほうがいいかもしれない。
1159: 匿名さん 
[2011-02-28 08:17:58]
常連さんって年収の8倍とか借りちゃってるんですか??
1160: 匿名さん 
[2011-02-28 08:32:29]
年収8倍なんてフラットじゃなきゃ審査通らないよ
1161: 匿名さん 
[2011-02-28 08:37:00]
>>1158
収入増えてなくても財政破綻懸念があれば金利が上がってるじゃないか。
1162: 匿名さん 
[2011-02-28 08:40:23]
財政破綻してもフラットにしとけば安心です!
1163: 匿名さん 
[2011-02-28 10:55:53]
財政破綻懸念ですか・・・
リビア情勢不安で何故円高に振れているかというとやはり円が一番の安全資産と思われてるからでは?
6月に政府がだす社会保障や税制の道筋次第ではどうなるかわかりませんが。
1164: 匿名さん 
[2011-02-28 11:20:20]
財政破綻になったらフラットの金利も見直すのでは?
新規は破綻前に上がるだろうし。
1165: 匿名 
[2011-02-28 13:25:30]
>>1142
固定やフラットを叩いているのはむしろ少数派。
多くの人は、ここにくる固定さんの主張の滑稽さについて語っているだけだよ。
1166: 匿名さん 
[2011-02-28 13:28:22]
>>1160
銀行でも審査金利4%計算で返済率40%までなら承認でるよ。
年収650万なら4900万ぐらいだから年収の7.5倍ぐらいだけどな。

でもそんなに借りたら不安で毎日ここに顔出す羽目になるけどな。
そういう人もいるだろうけど。
1167: 匿名さん 
[2011-02-28 13:49:06]
返済比率40パーセント?

そんなに貸してくれる所あるんだ?
初耳
1168: 匿名さん 
[2011-02-28 13:56:22]
>>1167
あなたその程度の知識でアナリスト気取りでフラットは返済率がカツカツだとか
ご新規さんにアドバイスしてんの?「銀行 4% 返済比率40%」でググってみれば。
1169: 匿名さん 
[2011-02-28 13:57:34]
だいたい30パーセント超えると自己資金頭金を多く出さないと借りられないけどな。

40パーセントなんてフラットでも無理じゃないか?

一部上場か、公務員の高額所得者ならもしかしたら審査通るかもしれないけど。
1170: 匿名さん 
[2011-02-28 13:59:50]
>>1168

ググるのはおまえ。普通40%なんて審査通らない。
1171: 匿名さん 
[2011-02-28 14:08:47]
>>1166
確かに返済率40%でも貸してくれる銀行はある
ただし、以下重要

頭金を多く入れる必要があり
破産して競売にかけた場合でも、資産が担保割れしない場合に限る。

これを飛ばして話を進めたら駄目だろ。
こういうのを踏まえても返済比率があくまで目安ってことだね。
1172: 匿名さん 
[2011-02-28 14:18:33]
固定のフラットは返済率高いのはさておいて、
変動で返済率40%の人はさすがにこちらにはいないと思うけど、
25~30%の変動組みも結構見てると思うよ。

というのも将来の金利次第では30%、35%オーバーにもなる可能性あるからね。
1173: 匿名さん 
[2011-02-28 14:37:50]
>25~30%の変動組みも結構見てると思うよ。

いないでしょ。審査は4%金利で30%以下なんだから0.875で実際に借りた場合、ほとんどの人が20%以下の
返済比率になる。(普通は3.5%で見るらしいけど4%の人もいるらしい。個人の信用で差が出る)

変動借入の人で返済比率が実際30%を超えるためには変動金利が4%超えないとならない。

ようするに審査時から収入が下がってなければ固定さんの大好きな「ギリ変」は存在しない。
1174: 匿名さん 
[2011-02-28 14:41:50]
ザコばっかだな。
1175: 匿名さん 
[2011-02-28 15:01:53]
そうすると常識的には仮に年収650万だとして審査金利3.5%で返済率30%
(場合によっては40%)とすると、常識的な借入可能額は3900万、つまり年収の6倍か。
無謀スレでも変動で年収の6倍の承認はたまに見るからそのあたりは承認出るっぽいね。

ただ変動を選択する以上、この低金利で返済率20%は先の金利次第ではカツカツかもしれないと
すれば、やっぱりギリ変ということなんだろうね。

年収によるだろうけど、普通は現在の金利計算で15%程度を目安とするのが無難なんだろうな。
1176: 購入検討中さん 
[2011-02-28 15:17:58]
朝生の続きだそうで。

>経済論戦勝ったのはどっちだ!森永卓郎vs.池田信夫 激突120分
>ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2114
>

経済学者の言う事なんざ~っていう話ですが、反目しあっている二人でも
どちらも家(に限らず高額資産)の購入は、固定(フラット)を勧めていますね。
(最終ページです)

うーむ。
変動の方が有利だと思うが、それでも固定の方が安心なんかなー。
そこまで急に金利が上がるとは、にわかには信じがたいが…。
1177: 匿名さん 
[2011-02-28 15:18:26]
返済率25%以上って変動でもフラットでも、どっちみち厳しい気がするが。
収入が高くて高い物件買おうとしてる場合を除いて。
返済率高すぎる場合はその物件は買うべきじゃない、ってのが正解ってのは散々既出。
1178: 匿名さん 
[2011-02-28 15:29:06]
>>1176
それ見たわ。「将来確実にインフレ来るから固定にしろ」っていう話しだったよね。
森永さんは昔から固定派だったけど、池田さんもそうなんだね。
1179: 匿名さん 
[2011-02-28 15:37:38]
森永はかなりのインフレターゲット論者だから、固定推しするのは当然と言えば当然。
彼が想定する将来の日本は、変動金利7%以上の金融公庫があった時代の金利水準らしいし。
1180: 匿名さん 
[2011-02-28 15:40:47]
森永卓郎氏に住宅ローンの話をさせるのは止めさせよう!

http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-10696811507.html

別に森永を信じて固定にするのは個人の自由だからいいんじゃないの?
オレは絶対に森永なんて信じないが。
1181: 匿名さん 
[2011-02-28 16:10:37]
数十年過去までさかのぼってみてもも、変動金利も過去最低水準だけど、
フラットも過去最低水準なんだよなぁ。

特にS考えたら、固定で当初10年間1%半ばなんて昔では想像すらできない水準なんだもんな。
これからインフレが来るとしたなら、フラットSも今年末まで申し込み分までだから
最後のチャンスかもって思う気持ちもあるが・・・

「固定派はあっちいけ!」って言われそうだけど、実行前なもんで迷ってて申し訳ない・・・
1182: 匿名さん 
[2011-02-28 16:20:33]
>>1181
別にフラットSにしたければすればいいと思うけど。
他人が損しようが得しようが、興味の無い人の方が多い。
ただ、インフレは変動でも基本的には歓迎だと思う。
1183: 匿名さん 
[2011-02-28 17:00:26]
別に固定選ぶ人を排除してませんよ。
無理矢理ギリギリに誘導したりするから叩かれるのです。
1184: 匿名 
[2011-02-28 17:11:58]
団信込みだと2%近くいくけどな、Sでも
1185: 匿名さん 
[2011-02-28 17:15:56]
>>1183
全くその通り。
変動は固定を叩いてると主張している奴がいるが、
自分が叩かれているだけで、固定が叩かれているわけではないことに気付いていない。
1186: 匿名さん 
[2011-02-28 17:25:11]
>>1184
30代までだったら保険で賄えば、半額ぐらいじゃなかったかな。
フラットSが昨年の秋の水準の当初10年間1.06、11年以降2.06ぐらいに
またなったら悩む人は増えそうだがね。
1187: 匿名 
[2011-02-28 17:48:17]
1.06がずっと続くなら検討するけどな。
実行まで時間がかかる場合、1.06だと思ってたのが1.60になったよなんて有り得る。
正に今の状態。
1188: 契約済みさん 
[2011-02-28 17:53:21]
変動のかたは、金利どれくらいを想定してますか?


わたしは10年以内完済予定
フラットs 20年1.2%(最初10年)の予定ですが
皆さん変動でもっと金利が安いところで借りる予定でしょうか??

因みに団信には入らず、他の保険月4000円のところにはいります。

固定廚ではないです。。
無知なわたしに教えてください。



1189: 匿名さん 
[2011-02-28 17:57:25]
>>1186

確かにその水準のフラットは変動派の人から見てもかなり魅力的だよ。その金利で借りられるなら凄く悩むと思う。でも当時運良く実行出来た人でもたまなま運が良かっただけで、またフラットの金利が下がるかもしれないけど、低いタイミングで借りられるかどうかは運次第。もしかしたらたまたま長期金利が高い月に実行となる可能性もあるからまさにギャンブル。運悪く金利の高い月に実行となったら「それでも歴史的には低いんだから良し」と自分を慰めるしかない。
1190: 匿名さん 
[2011-02-28 18:09:12]
20年でローン組めるならフラットでいいと思う。

35年の人や、20年で返せてもリスク回避の為に変動繰り上げで長く借りて短く返す人は変動を検討するのです。
1191: 匿名さん 
[2011-02-28 18:10:47]
変動がすぐにどうこうなることはないと思うが国債の信用失墜によるインフレを
発端した大きな金利上昇は可能性としてはないとは言えないよね。

現在は豊富にある国内貯蓄で大半の国債は国内で消化されているけど、団塊世代が
続々と引退し始めておりいよいよ少子高齢化が進み、それら高齢者が段階的に貯蓄
を切り崩して生活していくわけであり、つまり長期的に見れば国内の貯蓄率は低下
し、国債を買い支えられなくなる可能性はあるよね。

エコノミストで固定派はこういった観点から言ってんのかな??
1192: 匿名さん 
[2011-02-28 18:39:17]
確かに変動金利が今後大きく上がる可能性があるのは、
金融機関が国債を買いたくても買えなくなった時というのが現状では確率高いね。
この問題は変動だけでなく、固定の人も会社の存続とかの心配はある。
正直今のまま利払いすら国債で賄うような状態が続けば10年もたないと思う。
誰かが泣くことになるのは確実だけど誰が泣くことになるんだろう。
財産没収で金持ちか、大増税で全国民か・・・。
1193: 匿名さん 
[2011-02-28 18:41:59]
間違ってるよ。
1194: 匿名さん 
[2011-02-28 18:43:46]
国債価格低下⇒変動金利上昇 ×
1195: 匿名さん 
[2011-02-28 18:47:02]
1192
10年もたないとかの理由は?
1196: 匿名 
[2011-02-28 19:05:12]
20年で今の水準ならフラットSでいいんでは?安心お得で。
(昨年フラット20S実行組)
1197: 匿名さん 
[2011-02-28 19:37:32]
国債暴落しても固定にしとけば安心と思うならそうすればいい。

自分は国債暴落は起きないと思うから住宅ローンを組むのであって国債暴落が起きると思うなら家は買わない。
1198: 匿名さん 
[2011-02-28 19:51:59]
>>1191
大きな金利上昇があってもしばらく低金利が続くなら結局変動有利なんだよね。
ただ、男サラリーマンの75%は年収600万以下であることを考えると、計画性重視で固定を押すのもわかる気がする。
1199: 匿名さん 
[2011-02-28 21:35:11]
>>1191
むしろハイパーインフレが起きたら、固定でも変動でも変わりが無くなるし
家を買った人はみんなハッピーなんじゃないの?

変動スレで国債暴落によるインフレ論を言う人は多いけど
それは固定じゃヘッジできないんだから、他の方法を考えるしか無いのでは。
株買うとかドル買うとか金利CFDとか。
1200: 匿名さん 
[2011-02-28 22:48:31]
デジャブでは無いと思うが、>>1199の文章をこの数ヶ月で10回ぐらい見た気がする・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる