住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56
 

前スレ(その24):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その25

1021: 匿名さん 
[2011-02-25 21:56:24]
>>1020ですが借入は3000万です。
1022: 匿名さん 
[2011-02-25 21:59:42]
>>1020
月々に割り戻さずに3%できついかどうかではないですか?
0.775%なら誰でも余裕でしょう
1023: 匿名さん 
[2011-02-25 22:10:02]
3000万円なら3%で115,455円ですね。
税金の戻りも後からなのでとりあえず考慮せずに、
きついかどうか判断された方が無難かと思います。
1024: 匿名さん 
[2011-02-25 22:10:48]
>>1022さん
1020ですが、計算してみました。
減税を要れずに、年収650万で変動金利0.775%、3000万借入

0.775%計算で年返済額978,912円 返済比率15.06%
3%計算で1385,460円 返済比率21.31%

楽ではないかもしれませんが、初っ端から変動が3%になっても支給額55万、手取り44万の
中では払っていければいいわけですよね。

変動金利だと返済比率15%でもギリギリなんでしょうか。長期ローンで年収の4.5倍程度でも
変動だと危ない感じですか?
1025: 匿名さん 
[2011-02-25 22:31:08]
>>1024さん
ちょうど>>922と同じ金額ですね。
月々で割り戻さずにとは不確実なボーナスは入れずにという意味でした。分かりづらくてすみません。
0.775%で借りて3%で借りた場合の差額を繰り上げ返済もしくは貯金に回す計画ですから
35年ローンだと毎月115,455円+管理費等月々の固定費を払っていけそうであれば、
実際はボーナスもあるし大丈夫ではないでしょうか。
1026: 匿名 
[2011-02-25 22:38:56]
書き込みを見て自分のことが不安になってきました。

2000万円を35年で借りた場合1%と3%では月々の支払いはどれくらい変わりますでしょうか?
1027: 匿名さん 
[2011-02-25 22:46:35]
>>1025さん
お返事ありがとうございます。
銀行の説明だと自分は安全圏なのかと思ってましたが、確かに3%以上にになってしまうと負担は
軽くはないですね。

現時点の金利が続けば減税込みで56,000円程度の支払いなので結構余裕な感じはありましたが・・・
まだ実行まであるので自己資金の増額等やフラット35Sも検討してみます。

皆さんは返済率が現在の金利計算で10%以下が普通なんですよね。
年収650万で返済率10%以下だと2000万しか借入できないんですよね・・

1028: 匿名さん 
[2011-02-25 22:47:36]
2000万、35年ローン
金利1% 56,457円
金利3% 76,970円
ですね。
1029: 匿名さん 
[2011-02-25 22:49:51]
>>1026
2000万借入 変動金利

1%計算 月々56,457円
3%計算 月々76,970円

年間246,156円負担増
1030: 匿名 
[2011-02-25 22:52:47]
1028さん

ありがとうございます。
約2万円の差になるわけですね。

来月実行でまだフラットか変動かで悩んでいますが、3%で払っているつもりで、繰り上げガンバっていけそうなので変動にしようと思います。
1031: 匿名さん 
[2011-02-25 22:57:06]
ほんとにココ見てる人って現在の金利計算で返済比率15%が危ないって思ってるの??

というか年収400とか500でも普通に20%オーバーとかっているはずだけど、
ココは金持ちしかいないってこと??
1032: 匿名 
[2011-02-25 22:57:06]
1029さんもありがとうございます。

自分 31才 450万
妻 27才 250万
できついローンにはならないですよね?
1033: 匿名さん 
[2011-02-25 23:02:23]
現在の金利で返済率15%とかそれ以上の人もたくさんいると思いますよ。
統計データを持ってるわけではないので推測ですが。
年収が高い人は返済率が高くても問題ないみたいですし、毎月の固定費は多い人も少ない人もいるので
返済率で一概には言えない感じではないでしょうが、
>>922では今の金利で目安として返済率15%があげられてます。
1034: 匿名さん 
[2011-02-25 23:06:38]
銀行だと4%計算で返済率35%まではかたいはずだから、
年収650万だと4300万までの融資は普通に承認出ると思うけど。

年収650万で3000万融資で危ないって言われたら、ここ見てる人のかなりの割合は
ドキッっとしたんじゃないかな。
1035: 匿名 
[2011-02-25 23:08:04]
皆危なくないこと知ってますから
1036: 匿名さん 
[2011-02-25 23:11:46]
ボーナスがもらえたりもらえなかったりの不確実な人もいれば
いままで多少減ってもだいたいもらってたという人もいるでしょうから
そういう人はボーナスも入れて3%金利目安繰り上げ返済or貯金で計算すると
また結果も違ってくるのでは?
ひとそれぞれだと思います。返済率が高いから危ないとは言えないと思います。
1037: 匿名さん 
[2011-02-25 23:15:05]
>>1005
>>1006
では年収650万で3000万は無謀と言ってるけど、
もしかして今みたいな優遇金利が無かった時代の
さらに返済期間が15年とか20年とかのお年寄り??

たしかに優遇が0.5とかで返済15年とかだったら彼らにとっては無謀なんだろうけど。
1038: 匿名さん 
[2011-02-25 23:20:32]
年収650万で3000万借入で毎月115,455円が危ないと感じる人もいれば大丈夫と感じる人もいるのでは?
1039: 匿名 
[2011-02-25 23:27:19]
1036さん

ホントにありがとうございます。

妻と相談し、団信も含むフラットとの比較もして月々1万5千円から2万円くらいの繰り上げはやっていけそうだと話し合っていました。
ボーナス時の余裕も含めれば年間50万円くらいの繰り上げは無理なくできそうです。
万が一金利が上がっても繰り上げ額が減り支払い期間の短縮はできなくなりますが、家を失うようなことにはならなそうだと話し合っています。
1040: 匿名さん 
[2011-02-25 23:28:49]
>>1032
一度シミュレーションされるとよろしいかと。
「住宅ローン シミュレーション」とかで検索すると出てきます。
1041: 匿名 
[2011-02-25 23:38:12]
1040さん

アドバイスありがとうございます。
妻が寝てしまったので、明日にでもやってみます。

金利の上昇も穏やかで25年くらい(それより短くなれば嬉しいですが)で完済できればいいねと話し合っていました。
1042: 匿名さん 
[2011-02-25 23:41:51]
>>1039さん
「支払い期間の短縮」がちょっと気になって、念のためですが>>2, >>3
繰り上げは返済額軽減型が良いということになってます。
1043: 匿名 
[2011-02-25 23:47:06]
1042さん

ありがとうございます。

いいえ。
繰り上げは支払いの軽減ではなく、期間の短縮をするつもりです。

もし、考え方が間違えているようでしたら、アドバイスをいただけると幸いです。
1044: 匿名さん 
[2011-02-25 23:54:19]
こりゃ

また

出現しますっせ

モチベーション最高!!短縮でガンガン 行きましょう!!
1045: 匿名さん 
[2011-02-26 00:02:45]
>>1043さん
失礼しました。読まれた上でのご判断であれば問題ないと思います。
強いてアドバイスすれば、返済額低減で毎月の支払いが少なくした方が
何かあった時のリスクを減らせるかと思います。
1046: 匿名 
[2011-02-26 00:11:15]
むしろ>>3を読んだうえで期間短縮を選ぶ理由を教えて欲しい。
1047: 匿名 
[2011-02-26 00:15:45]
1043さん

アドバイスありがとうございます。
そういうリスク回避の方法もあるのですね。
参考にさせていただきます。

ついでと言っては失礼かもしれませんが、質問させてください。
1.繰り上げ返済の度に(今回は短縮、今回は返済額低減)と言った感じで繰り上げ返済もできますか?
2.コンスタントに繰り上げするのと、金利が安いうちは、貯蓄しといて市場の金利が上がってきたor上がってきそうになったら繰り上げをするのとでは、どちらがいいのでしょうか?

1回の繰り上げに手数料が3150円かかるようなので、繰り上げ返済の回数を減らせたらと思っています。
1048: 匿名 
[2011-02-26 00:24:18]
1046さん

アドバイスありがとうございます。
完全に理解できてないのですが、返済額低減を選んだ方がリスク回避になり、総支払い額も変わらずに期間短縮にもなるという理解でよろしいでしょうか?

自分は今まで間違った考えをしていました。
変動で借り入れをしようとしている人間として、まだまだ勉強が足りてなく、お恥ずかしいです…。
ここのみなさんに相談に乗っていただけてホントに勉強になります。
1049: 匿名 
[2011-02-26 00:24:35]
>>1047
返済額軽減型にして繰り上げ回数を同じにする。
そのぶん1回の繰り上げ金額を増やせば、手数料は同じ。
手数料の違いだけで>>3のメリットを放棄するのは非常にもったいない。
1050: 匿名 
[2011-02-26 00:34:18]
1049さん

ありがとうございます。
みなさんにアドバイスいただいて、繰り上げは返済額低減の方がいいというのはわかってきました。

しかし、まだよく理解できていません。
手数料の内容も理解できていません。

深夜にお手数をおかけして申し訳ありませんが、もう少し噛み砕いた形で教えていただくことはできますか?

みなさん親切に教えていただけているのに、理解しきれず申し訳ありません。
1051: 匿名さん 
[2011-02-26 00:35:33]
>>1048
仮に毎月繰り上げ返済するのであれば、期間短縮も返済額軽減も、利息、返済期間ともに変わらない。

1年に1回程度だと返済額軽減型のほうが若干利息と期間で不利にはなる。
ただこのていどの差が嫌ならそもそも35年ローンではなく20年ローン等を組むべきだし、
リスクの差が桁違いに良いので、やはり軽減型を選ぶべき。
1052: 匿名 
[2011-02-26 00:49:12]
1051さん

アドバイスありがとうございます。

自分も高収入ではなく、リスクはなるだけ回避したいと思っています。
みなさんに教えていただけてホントに良かったです。

毎月繰り上げるのと年1回の繰り上げの違いは若干の違いでしょうか?
大きな差になりますでしょうか?
1回3150円かかるようなので、年に12回払った方が有利になりますか?

自分が無知のため、みなさんをイライラさせてしまっているかもしれませんね…
申し訳ありません。

おそらく20年での借り入れでは、審査を通してもらえません。
1053: 匿名さん 
[2011-02-26 01:14:07]
一番良いのは繰上げ返済無料のところで借りること。

給与払い込み口座に指定するなど、オプションに加入すれば手数料が下がったり
無料になったりするケースもある。
1054: 匿名さん 
[2011-02-26 03:11:36]
なんか、夜遊びして帰って来たら返済比率15%以上は変動危険だって?

固定は15%以上は1割にも満たないんだが。
どんだけ固定はギリギリ低所得者破綻予備軍だんだか。
なんか、夜遊びして帰って来たら返済比率1...
1055: 匿名 
[2011-02-26 08:19:38]
固定墓穴君が墓穴掘っただけさ
1056: 匿名さん 
[2011-02-26 08:29:13]
都合が悪い話になると
仮想敵である固定の悪口に逃げて現実逃避?
1057: 匿名さん 
[2011-02-26 08:29:55]
>>1054
変動で同じような返済比率内訳ってないんかな?
相場として大体どんな返済比率で借りてるんだろうか。
1058: 匿名 
[2011-02-26 08:41:02]
1053さん

ありがとうございます。
借りる銀行は今の銀行からの変更は難しそうです…。

条件次第では繰り上げ手数料を下げてもらえたり、無料にしてもらえたりするのですね。

交渉してみます。
1059: 匿名さん 
[2011-02-26 08:44:09]
昨日の31歳・年収650・3000万のパターンで変動とフラットSを比較すると、

変動0.775%   年返済額978,912円 返済比率15.06%
フラットS1.5% 年返済額1,102,260円 返済比率16.9%

>>1054の表を基にするとフラットSだとかなり安全圏にいるっぽいね。
ただ変動だと金利上昇リスク軽減のために3%だと思って返済できるかどうかで、
変動だと今の金利計算で返済比率15%越えは人によっては厳しい可能性ありってことかな?
1060: 匿名さん 
[2011-02-26 09:03:11]
そもそも返済比率15%とか年収によって大きく違うんだから意味なし

世の中には年収400万以下の返済比率25%以上の固定さんが大量に存在する。

年収600万の返済比率15%の変動より年収400万の返済比率25%の固定のほうが安全だと本気で思ってんの?
そもそも返済比率15%とか年収によって大...
1061: 匿名さん 
[2011-02-26 09:09:06]
さらにシミュレーションしてみたんだけど、
年収650万・借入3,000万で変動金利35年返済で、
繰上げ返済は考慮せず、5年間今の金利が続き、その後5年間に渡り0.5%づつ金利が上昇していき、
金利3.275%で最終年まで推移していくというパターンで計算すると、(年収終始は同じと仮定)

当初返済 月81,576円  返済比率15.06%
8年後  月99,211円  返済比率18.31%
10年以降月111,059円 返済比率20.50%

優遇後金利で3.275%になっても返済率20%程度だから年収650万はこの程度の上昇なら
普通に支払えそうだけど、もしかしてそれ以上の金利上昇を考えてるってことかな?

だけどそれ以上上昇したらもっと低い年収で返済率20%とか25%借りてる人は破綻すると思うが・・

1062: 匿名さん 
[2011-02-26 09:31:46]
今度は>>922の定説通りに年収650万が変動金利計算で返済率20%借りた場合は借入4000万
>>1061と同じ条件で金利が推移すると仮定して

当初返済 月108,768 返済率20.08%
8年後返済 月132,282 返済率24.42%
10年以降 月148,079円 返済率27.33%

確かにこのシミュレーションだと当初から返済率20%越えは危険っぽい。
やはり15%程度以下だと安全そうだ。
1063: 匿名さん 
[2011-02-26 09:58:56]
そして今度はフラットSで年収650万・借入3,000万を検証すると(繰上げ返済考慮せず)
当初10年月91,855円(返済比率16.9%)、11年以降102,605円(返済比率18.9%)

もちろん変動より高いが支払いは固定されてる。これをどう捉えるかかだが変動・フラットS、
どちらでも大きな問題は無さそうだがどうだろうか。
1064: 匿名さん 
[2011-02-26 10:03:35]
金利が上がり続けるとか有り得ない前提出さないと変動が危険にならないとか、逆に変動が安全に見えるんですが。
1065: 匿名さん 
[2011-02-26 10:12:17]
>>1064
別にフラットSを推奨したいわけじゃない。
年収650万で返済率15%が妥当だったら変動でいいと思うが、仮に変動では無謀だというなら
フラットSを選択するとして計算してみただけ。

皆さんにとっては変動で仮に年収650万・返済率15%が安全だと思うならそう言ってくれれば良い。
1066: 匿名さん 
[2011-02-26 10:36:58]
色々計算してみましたが、私の個人的な感想は「年収650万・変動借入3,000万・返済率15%」
は十分成り立つ気がします。

逆にこれが無謀だったら銀行は商売にならないと思うんですが・・・
1067: 匿名さん 
[2011-02-26 10:40:30]
無謀とは言わないけどリスク回避という面ではまだだ不安がある。
生活費や貯金額によってはフラット検討しても良いカテゴリーに入る。
1068: 匿名さん 
[2011-02-26 10:44:54]
>>1067
そうなのか・・・
1069: マンション投資家さん 
[2011-02-26 10:53:47]
変動固定を混ぜるほうがいいのではないでしょうか。
環境を見て、どちらのほう早期に償還させるかを考えながら運営すれば
少しは気が休まるのではないでしょうか。

または、全額0.77%で借りて、返済金+返済金の1割を利上げ時の増額返済分として積み立ててておくことはどうか
財形貯蓄もそうだけど、天引きというシステムのよさは誰もが知っており、その効果もたいしたもんですよ

金利予想は難しいので、「ためておく」ことですよ。
1070: 匿名さん 
[2011-02-26 11:10:55]
>>1067
>>1069
提携の金融機関がミックス扱ってなかった・・・
ここの方は変動で返済率は10%とか切ってる人も多いんだろうね。

例えば年収650万で頑張って返済率10%にするなら借入は2,000万で月々54,384円。
ローン減税を加味すると当初は月38,000円・・・・確かにかなり安全そうだが・・

他の年収が近い方で実行された方・実行予定の方はどんな計画でしたか??
1071: 匿名さん 
[2011-02-26 11:46:21]
みんな実家?社宅?家賃10万以上とか普通だと思うけどなんで変動金利になるとそんな慎重なんだ?
1072: 匿名さん 
[2011-02-26 11:51:29]
もしかして年収650万の人に対してアドバイスしてる常連の人って、
実は年収400万台とかで返済率以前に借入3000万の金額にビビッてるってことないよね。
1073: 匿名さん 
[2011-02-26 12:13:12]
多分年収400万の返済比率25パーセントの固定さん
1074: 匿名さん 
[2011-02-26 12:21:28]
リビアの件で、原油価格高騰してますよね。
これはインフレにつながる可能性ありと思ってるんけど、
原油由来のインフレは不動産価格にも影響するインフレですかね?
よろしくご指導ください。
1075: 匿名さん 
[2011-02-26 12:58:03]
鉄鋼の値段など原材料が上がれば
建築コストが上がるから新築は高くしないと
採算が取れなくなる。

ただし、不動産の価格は需要と供給で決まる。
1076: 銀行関係者さん 
[2011-02-26 13:09:08]
不動産はインフレ耐久力があるという一般的なはなしがありますけど
ものによりけりでしょう

ご存知かとおもいますけど
変動金利で借り入れている紐つきの不動産は両建てですから借入金利上昇並に不動産価格が上昇(賃料のこと)しなければ大変です。賃金上昇のない金利上昇は不動産価格を下げる方向に作用します。

国内の空室率の高さ、人口減から、インフレになったとしても東京23区以外は不動産価格はなかなか上昇しないと思います。外人が買うといっても知れていますしね。

原油高騰は食料品ガソリンなどの生活周りからジワジワきいてきますが、実需で原油を取り合ってる影響は半分くらいですから行き過ぎは時間がたつにつれ是正されます。

省エネルギー化と原油高に対する耐久力がついてきており、向こう10年では80ドルあたりが平均値になるのではと
考えています
1077: 匿名さん 
[2011-02-26 13:29:33]
東京の賃貸なら家賃2LDK家賃15万とか当たり前だよね。
それなのに、いよいよ購入を控えてローンを組む際、年収650万で3000万はギリだ(毎月返済は90000円前後) なんて話になっちゃうと奇妙に聞こえて仕方がないんだが…

みなさん 地方に住んでいる人が多いのかな?
1078: 関西人 
[2011-02-26 13:52:05]
京都、大阪、神戸でもそれなりの場所なら、2LDK 15万くらいはします。東京のちょっと良い場所なら20万くらいはするんじゃないですか?
1079: 匿名さん 
[2011-02-26 14:10:37]
>>1077
家賃175,000円と
4000万借入金利3%差額繰り上げ返済込みで月々153,940円+管理費修繕積立金20,000円で同じくらい。
とくに奇妙ではないですが。
金利0.775%とかで考えるから奇妙に感じるのでは?
金利上昇リスクを、金利3%差額繰り上げ返済でヘッジしなければ変動金利は怖くないとはならないと思いますが。
1080: 匿名さん 
[2011-02-26 15:05:56]
>>1079
それじゃ0.875で借りても返済率15%はきらないよ。
返済率15%って話に対する流れで>>1077が言ってることを分かってない。
1081: 匿名 
[2011-02-26 15:09:27]
前に質問した内容と重複しているかもしれません。

繰り上げ返済する場合、返済額低減を選び年間50万円くらいの繰り上げを目標にやっていこうと考えています。

1回の繰り上げに3150円の手数料がかかる場合、
半年に1回
1年に1回
2年に1回
もしくは、金利の低い間は繰り上げしないで貯めておき、金利が高くなるor高くなりそうな時に貯めていた分をまとめて繰り上げする

どういった形が理想的だと思いますか?
どれでもそんなにたいした違いにはなりませんか?
1082: 匿名さん 
[2011-02-26 15:32:54]
>>1074

2007年だか2008年位に、ハイオク190円オーバーの時があったよね?
それがインフレ圧力になんかなったかい?
すでに、歴史的に生じている事位は把握しないと。
1083: 匿名さん 
[2011-02-26 15:33:50]
>>1080
肝心の年収を忘れてましたね。
現在の金利で年収850万で返済率15%
1084: 匿名さん 
[2011-02-26 16:13:53]
つまり何が言いたいかというと
現在の金利0.775%で返済率15%、35年ローン、金利3%差額繰り上げ返済、管理費等2万で家賃に換算すると
特に奇妙な印象は受けないということ。

年収  借入  家賃換算
430万 2000万  96,970円
650万 3000万 135,455円
850万 4000万 173,940円
1085: 匿名さん 
[2011-02-26 16:50:36]
最近のスレの傾向として、変動金利とフラット等の固定金利で返済比率を比較するために
年間支払い額だけを算出しておられますが、元本と利息の内訳を出されると
違った意見も出てくると思う。
1086: 匿名さん 
[2011-02-26 17:02:50]
>1075
>1076
>1082
見解ありがとう。
食料品が高くなった印象が強いものの、当時はローンがなく、不動産がどうなるかを気にしたことがなかったので。

総じて、行き過ぎ感の是正と不動産への影響少という考えが妥当なんですかね。
ありがとうございました。
1087: 匿名さん 
[2011-02-26 17:57:52]
>>1077
それは購入なら借入プラス管理費は賃貸の家賃込としても固定資産税や
修繕積立金が別途かかるからじゃないですか?

あとリストラや不況による収入減があった場合、賃貸なら公営住宅への
住み替えなどで対応できるが、購入となれば住み替えが容易ではないから
安全を期してローン金額抑えめにということでは?
1088: 匿名さん 
[2011-02-26 18:10:41]
それ変動とか関係ないし
1089: 匿名 
[2011-02-26 18:30:43]
確かに。
それは変動が怖いというよりローンが怖いってことになるね。
1090: 匿名さん 
[2011-02-26 19:32:26]
変動を何とかギリギリにしようと必死にがんばるんだけど最後は墓穴掘ってる感じ?
1091: 匿名 
[2011-02-26 21:44:05]
そんな感じ。
1092: 匿名さん 
[2011-02-26 21:59:48]
変な流れになってきてるな

>変動を何とかギリギリにしようと必死にがんばるんだけど最後は墓穴掘ってる感じ?

言っていることがよくわからん。このスレには被害妄想的な奴が棲みついているね、昔から。
だから固定にイジられるんだよ
1093: 匿名さん 
[2011-02-26 22:02:57]
固定はパート1からやられっぱなしじゃん。スレ上でも現実でも。

それでも懲りずに書き込むからもうマゾなんじゃないかと。
1094: 匿名さん 
[2011-02-26 22:06:40]
同意見。
フラットの皆さんはさっさと借り換える方が現実的。

政策金利なんてそう簡単に上がらないんだから、低金利で借りて
早く返すも良し、生活の充実を図るも良し。

このスレで少しは学んだよね?
1095: 匿名さん 
[2011-02-26 22:11:21]
>>1092
たしかにちょっとおかしい発言だ。
ここ数日の流れは固定がどうこうのいつもの流れではなく、
大筋は真面目に>>922から始まった変動金利で「年収700万以下は返済率15%程度を目安とする」
ということをきっかけとして年収650万で返済比率15%の3000万変動ついて真面目に議論する流れであった。

>>1090
>>1091
はそれらの目安を超えて実行してるのだと思われるが、何か反論があれば具体的に頼む。
例えば「年収500万で3000万実行してるけど○○な理由で不安は無い」とか。


1096: 匿名さん 
[2011-02-26 22:17:09]
>>1090
>>1091
>>1093
>>1094
自作自演だろうが、いい流れに水差すなよ。
別に今は固定とか関係ないんですけど。

君が返済率20%とか25%とか借りてたら聞き苦しい流れだったと思うけど。
1097: 匿名さん 
[2011-02-26 22:21:26]
皆不安なんだね。
1098: 匿名さん 
[2011-02-26 22:26:31]
じゃ固定スレかフラットスレでやれよ。

現実は固定の半数が25%以上なんだから。

固定=低所得者高返済率

この現実を無視して変動は15%以上はギリギリって?笑う所?

固定はむしろ自分の心配しろよ。世の中のほとんどの固定がギリギリなんだからさ。
1099: 匿名さん 
[2011-02-26 22:27:27]
>>1095

反変動の人が一生懸命、変動=ギリギリに仕立て上げようとしていたけど、機構の資料を出されて撃沈、
といういつものパターンのことを言っていると思うけど。

銀行の住宅ローンより機構の方が審査緩いし、そうでなければ機構が存在している意味がない。


>>1096
都合が悪くなると自作自演扱いなんだねw

余裕があるなら変動で借りるのは当然だし、あまり余裕がなくても今の日本の現状と長短金利差を考慮すれば
フラットSよりも変動の方が良いと考える人がいても当然だと思うけど?
1100: 匿名さん 
[2011-02-26 22:30:14]
返済率15%どころか、庶民なのに年収の6倍とか7倍とか普通に借りて、
なかなか繰り上げもできない庶民も多いからねぇ・・・

確かに毎月の支払い自体は払っていけなくはないが、ってところじゃないの。
都合が悪くなるとすぐ「固定が墓穴を~」っていつも言うけど止めた方がいいよ。

固定が書いた形跡ないし、ホントに書いてたらもっとクソミソに書いてるから。

1101: 匿名さん 
[2011-02-26 22:32:03]
>>1087ですが、自分も変動派なんですけどね^^;
1102: 匿名さん 
[2011-02-26 22:36:31]
いやちょっと待って!
固定が低所得者うんぬんなのは、真面目に変動ローンを検討してる人には関係ない話し。

結論としては31歳・年収650万・変動3,000万・返済比率15%は繰上げ3%とかで
融資額としては一般論としては安全圏でOK??
1103: 匿名さん 
[2011-02-26 22:37:32]
>>1100
ここは変動スレなんだから定期的に荒らしに来る固定をやっつけることは問題ないと思う。
未だに一度も固定(フラット)の素晴らしさを述べてくれたことないし。

あと、年収の7倍、8倍借りても別に良いと思うよ。
昇給や近い将来、嫁の復職が視野に入っている人もいるわけだし。

同じ理由で年収の15%論もどうかなあと思ってるけど、目安としての議論はあって良いと思う。
ただ、個人差がありすぎて目安なるものがどれほど役立つかは難しいところ、とも思う。
1104: 匿名さん 
[2011-02-26 22:50:35]
>>1103
いちいちやっつけるとかそういうのが見てて面倒くさい。
スルーすれば済む話しだし、実行済みの人はそれでいいのかもしれないけど
これから実行予定の人はそういう応酬は少し見苦しい。

そもそもここ2日は「年収700万以下は返済率15%目安でリスクヘッジすべきか」
って議論があっただけで固定らしき荒しはほとんど無かったぞ。

それと
>年収の7倍、8倍借りても別に良いと思うよ

ってあるけど例えば年収650万で8倍だったら借入5200万で月々143,000円・返済率26%になるけど、
いくらいずれ昇給があるといってもさすがに繰り上げしたら生活がカツカツなのでは?
1105: 匿名さん 
[2011-02-26 22:55:47]
で、固定派さんは固定の半分以上が返済比率25%以上という現実と年収400万以下の半数以上が固定という現実に対してどう思うの?

まじめな返答を願う
1106: 匿名さん 
[2011-02-26 22:57:07]
>>1103さんが返済率25%オーバーでも立ち回れるてるのはわかったから、
ここは変動のスレですから変動でどうかっていう話しにしましょう。
1107: 匿名さん 
[2011-02-26 23:03:33]
>>1105
例えていうなら、日本でどうやって暮らしていくかを真剣に考えてる流れで、
他国はきつそうだ、低所得だ、っていっても意味がありますか?

あなたは完全に空気が読めてないのでは?
1108: 匿名さん 
[2011-02-26 23:06:42]
>>1107

はぁ?
だから固定は返済比率25%でも安心で変動は返済比率15%でも危険だと?
1109: 匿名さん 
[2011-02-26 23:15:08]
固定は固定なんだから払えたらセーフだろ。金利分は固定としての保険料みたいな捉え方でしょ。
変動は変動なんだから安い分繰上げがどれだけできてリスクヘッジできるかって話しじゃなかった?

庶民で変動で返済率15%は繰上げできれば安全圏って話しだったけど違うの??
それか20%でもセーフとかって言う意味??

1110: 匿名さん 
[2011-02-26 23:16:10]
1107の書き込みは意味不明。
全く答えになってない。
もっとまともな答えが欲しい。
1111: 匿名さん 
[2011-02-26 23:17:23]
なんか一人「固定が~」「フラットが~」と見えない敵と戦ってる人がおられるようなので、
変動金利を検討する身としては眠くなってきたのでもう寝ます。
1112: 匿名さん 
[2011-02-26 23:27:16]
>>1109

典型的な勘違いだと思う。固定にすれば全てのリスクを回避出来ると勘違いしてしまう。
だから低所得者に返済比率の高い固定が多くなり、競売が急増するのかと。

1113: 匿名さん 
[2011-02-26 23:27:29]
>>1104
見苦しいと思うかどうかは人それぞれだと思うけど、
誤った意見あれば、それは違う、と言うしかないと思う。

過去には変動金利の決定方法を知らない人もいたんだから。


>ってあるけど例えば年収650万で8倍だったら借入5200万で月々143,000円・返済率26%になるけど、
>いくらいずれ昇給があるといってもさすがに繰り上げしたら生活がカツカツなのでは?

昇給ペースは人それぞれ。スタートが650万でも数年後に1000万超えるなら全然OK。
昇進を数ヵ月後に控えていて100-200万昇給するとか、大企業で毎年50-100万昇給するとかあるんだから。
そもそも奥さんが復職すれば500-1000万世帯年収がアップする人だっている。

個人差があり過ぎて倍率なんて無意味だと思ってる。だから、目安としての議論はあって良いのでは?と言った。
1114: 匿名さん 
[2011-02-26 23:32:59]
>>1111
また負けそうになったら逃亡w
明日には復活するんだろうけど。

一体全体、何しに来てんの?
1115: 匿名さん 
[2011-02-27 00:08:30]
返済比率について真面目に話あった良い流れなのに
いつの間にか固定叩きになってるね。

そもそも固定を叩いている人は年収どれくらいで、
いくらローン組んだんだろね?

昨日の650万円さんの皮肉じゃないけど、
ここの人達は本当に返済比率10%以下の人ばっかなのかな?
しかも20年で返し切るって言ってる人多いし。

変動0.775がこの先ずっと続いても返済比率10%以下で20年で返すとなると
3000万借りるのに年収1600万必要なのにね。


1116: 匿名さん 
[2011-02-27 00:27:19]
>>1115
>変動0.775がこの先ずっと続いても返済比率10%以下で20年で返すとなると
>3000万借りるのに年収1600万必要なのにね。

おいおい。

繰上げ返済すれば良いだけだよ。返済比率の考え方を理解できているのか?
年収1600万の人が3000万借りたら、実際は5-6年で完済だ。

ローン期間を長めにして返済比率を10-15%以下にしてるだけ。
余裕を持ったローンにして、返済額軽減で繰上げ返済するのが変動の基本であり王道。

でも返済比率はあくまで「比率」だから、年収増要因がある人にはあまり当てはまらない。
住宅ローン減税分全部+αを繰上げ返済するだけでも、変化するしね。
1117: 匿名 
[2011-02-27 00:34:18]
年収1600万円でバンバン繰り上げ返済できる人は変動。
これって当たり前すぎじゃない。
1118: 匿名さん 
[2011-02-27 01:39:17]
返済率はやはり個人差があるので、単純に35年ローン、金利3%の場合の毎月の返済額を載せておきます。
ある程度安全に変動を借りるための、実際の返済額と繰り上げ返済額または貯金を合計した毎月の金額になります。
これから借りようとしている方の借入金額の目安になるのではないかと思います。
家賃と比較する場合は、これに管理費・修繕積立金等の固定費をプラスするのもお忘れなく。
3%なのでこの毎月の金額+固定費がぎりぎりならちょっと怖いくらいのリスクになると思います。
心配な方は固定とのミックスも検討されてはいかがでしょうか。
ちなみに固定と比較すると、変動は実際の金利が低いので返済額に占める利息の割合が小さくなります。

借入   毎月
2000万  76,970円
2500万  96,213円
3000万 115,455円
3500万 134,698円
4000万 153,940円
4500万 173,183円
5000万 192,425円

※35年、金利3%で計算
1119: 匿名さん 
[2011-02-27 01:47:01]
年収400万で2000万借り入れで返済無理とか言い出すと
1R賃貸も無理だろと言ってるようにしか聞こえないな。
新入社員でも家賃7万出して住む人もいる位なのに。
1120: 匿名さん 
[2011-02-27 01:55:18]
家賃7万払えるなら2000万借りても大丈夫じゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる