住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-04 17:55:56
 

前スレ(その24):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その25

161: 匿名さん 
[2011-02-12 15:09:27]
>>158
変動は"金利は上がらない" と思い込んでいる、と前提にして話しているのは固定派だと思うけど。
むしろ変動派は上がることを前提として返済プランを立ててると思う。

>「当面の間上がらない」とか「しばらく上がらない」とか言うけど

>「当面の間」とはどのくらい? 5年?6年?

だからわからない。それぞれ予想はしているだろうけど。
ちなみにわたしは短くても5~6年と見てプランしたけど。
162: 匿名さん 
[2011-02-12 15:10:03]
>>159
>変動でも問題ないのはわかるけど、そのときには金利が低いままのフラットの方がより有利だよね。
何を言っているんだ??

変動・・・0.775-0.875(過去10年は+0.5が最大値)
フラットS・・・1.3-1.4(団信込みで1.6前後) 10年後2.3-2.4(同2.6前後)

>そうか? 10年後2.55%になっている可能性って十分あると思うけど
だから、そう考える理由は何?未だに誰も説明しないんだけど。
163: 匿名さん 
[2011-02-12 15:11:55]
>>158
だいたい5年ぐらいは日経17000-18000円の水準に達する可能性が低いので
政策金利はゼロ金利解除にならないと思われる

>>159
そんなに上がるなら10年で政策金利利上げ8回程度上げられるぐらい
日本の景気が回復して、日経平均も2万5000円台水準だと思われるから何ら心配はいらない。
164: 匿名さん 
[2011-02-12 15:13:08]
>>160
それは、分からんw

ただその可能性はあると思う2年後になるか、5年後になるか、それとも……

そういう事を、このスレで話し合った方が建設的なんじゃね。
165: 匿名さん 
[2011-02-12 15:16:36]
>>161

>変動は"金利は上がらない" と思い込んでいる、と前提にして話しているのは固定派だと思うけど。

それは違うな。金利が上がらないと断定している奴が結構いるよ。
166: 匿名 
[2011-02-12 15:19:06]
TPPなんかやると、賃金は世界基準(日本の労働者から見れば賃金低下)になるし、
食品・原油高騰+消費税+金融緩和で物価は上昇。つまり、可処分所得は加速度的
に減少し、インフレでも、デフレでもなく、スタグ(物価上昇+賃金低下)になる
と思う。このとき、長期金利と短期金利はどうなるのかな?
167: 匿名さん 
[2011-02-12 15:23:23]
>>164
だろ?俺も分からん。

可能性すらも分からん、というかストーリーが立てられない。

なんか思いついたら、ぜひ書き込んでくださいな。
168: 匿名さん 
[2011-02-12 15:24:57]
>>165
>それは違うな。金利が上がらないと断定している奴が結構いるよ。
そんな奴おらんやろー

フラットSを超えて金利上昇する可能性なら、まずないという人間は多い。俺もそうだし。
169: 匿名さん 
[2011-02-12 15:27:20]
>>166
当分0金利だべ、そして街には失業者があふれ、人々は菅恐慌だと口々に叫びながら、首相官邸を取り囲むであろう。
170: 匿名さん 
[2011-02-12 15:34:00]
>>135だけど

リスクについては各人がどれくらいを見てるかでしょう。
なので、前提を変えて計算してみた。

他の人は、どれくらい金利が上がるとか提示しないで話を進めてるんだけど、
それだと平行線になって当たり前だよね。

それと、金利の上昇については、同時に景気が上向いているのであれば、支払のリスクは上がらない。
単なるインフレだとしても、デフレを脱却するならば賃金もつられて上がるので、支払いについて
はそれほど心配はいらない。

かえって、デフレで金利が上がら阿ないけど、景気も悪くて、賃金が下がるって方がリスクが
高いと思います。


>>142
団信については、各自計算してください。

171: 匿名さん 
[2011-02-12 15:38:37]
165はごちゃごちゃと話をそらさないで、さっさと変動よりも固定やフラットが優れている証拠をあげてよ。
全然議論進んでないじゃん。
極端な例とか日本の空前のバブルの話はもういらないよ。
172: 匿名さん 
[2011-02-12 15:41:35]
>>170
>他の人は、どれくらい金利が上がるとか提示しないで話を進めてるんだけど、
>それだと平行線になって当たり前だよね。

5-6年間位のサイクルで0.5%上昇→ゼロに戻るがメインシナリオ

いずれ日本財政が本当にキケンな状態になった時に、増税&歳出削減すればメインシナリオ(多少は円安か?)のまま、
増税&歳出削減が中途半端だとインフレ発生→長短金利上昇→円安により日本復活シナリオ

増税&歳出削減が不十分な場合は激しいインフレがあるかもしれない。
173: 匿名さん 
[2011-02-12 15:42:30]
>>167
単純に株価(日経平均)が回復するかどうかで考えればいいと思うけど。
個人的には、日本の景気よりアメリカがいつゼロ金利解除するかが大事かと思う。
現状のダウ・ナスダック平均はリーマンショック前どころか
近年の最高値を超えようかという水準まで上がってきて、バブルと言っていい状況に近い。

しかし、FRBのバーナンキ議長は以前弱気でさらなる金融緩和もあるかもしれない。
174: 匿名さん 
[2011-02-12 15:50:40]
>>168
>フラットSを超えて金利上昇する可能性なら、まずないという人間は多い。俺もそうだし。
9年以内に1.55%を超える可能性はまずないということ?
30年以内に2.55%を超える可能性はまずないということ?
いつの時点のことを言っているのか明示しないと意味ないよ
175: 匿名さん 
[2011-02-12 15:53:04]
変動と固定のどちらが優れているかなんて無駄な議論だな
変動からすれば、今後の金利の動向だけを気にしていればよい。
176: 匿名さん 
[2011-02-12 15:56:02]
成長率マイナスから脱却できず、追い打ちをかけるように
・少子化・物価高・増税・財政赤字
これらが続くと
一番のリスクは所得減少だったりする。
(手取りが変わらなくても、実質所得減)

・10年後に確実に金利が1%上がるフラットS
・これから金利が(フラットより)上がるかもしれないし
 変わらないかもしれないし、上下するかもしれない変動

さあ、どっちを選びましょ。
177: 匿名さん 
[2011-02-12 15:56:55]
>>175
何それ?
現時点では変動が有利。
違うなら、証拠の提示を。
178: 匿名さん 
[2011-02-12 16:00:41]
金利が上がる上がるってさ、景気も株価も何も、
銀行が資金回収しなけりゃいけない理由って何があるの?
預金から、税収取ろうとする考えさえあるのによ。
179: 匿名さん 
[2011-02-12 16:10:00]
>現時点では変動が有利。
現時点ではね。異論ないよ。数年でローンを完済するなら変動だろう。
完済まで25年以上かかる場合でも変動有利だという確信があるのか? たいした自信だ。
180: 匿名さん 
[2011-02-12 16:12:19]
>>179
誰もそんなこと言ってません。
それを極端な例と言う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる