注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「おすすめのHMはどれですか?教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. おすすめのHMはどれですか?教えてください
  • 掲示板
もも [更新日時] 2010-04-18 05:02:01

初めましてももです。最近住宅展示場によくいっています。
素人で、いろんなメーカーの説明をうけるたび、わからなくなってきています。

地震や台風に強く、塩害にも強く、ピアノを弾くので防音もある住みやすい家で、二世帯が建てたいと思っています。まだまだ勉強中です。今日までヘーベルや積水ハイムがいいのかな〜って思っていましたが、ここのHPに来ていろんな事がわかりました。といっても一部ですが

あと購入する上で、どのように勉強をしていくとよいか教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-10-07 01:44:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おすすめのHMはどれですか?教えてください

  1. 10 匿名さん 2004/10/08 11:48:00

    HM・・・って何ですか??

  2. 11 しのぶ 2004/10/08 13:07:00

    ももさん
    建蔽率(土地の広さに対しての建物の広さ)、容積率(土地の広さに対する
    建物延べ床面積の広さ)というのがあります。その他に建物を建てるに当たって
    の要件(道からのセットバック、北側斜辺制限など)がありますので、役所
    調査といって、役場が持っている土地に関する資料を閲覧する必要が
    あります。これから土地を購入する予定なら、不動産屋に言ってとってもらう
    といいでしょう(間違っているかもしれませんが、その土地の持ち主か、
    委任された人、宅地取引業者などの免許を持っている人などでないと閲覧が
    難しかったように思います)
    あと、土地の調査ですが、一応HM(ホームメーカー)でも地盤調査をする
    はずですが、ほとんどのところが簡易調査(スウェーデン式サウンディング)
    だと思いますので、ボーリング調査の出来る土木業者(地盤改良ももちろん
    やってくれます)にボーリング調査をお願いするといいかもしれません。
    ボーリング調査は高額になりますから、簡易調査(5万円くらい)をして
    調査結果があまりよくなければ、詳細に調べるためにボーリング調査という
    手順がいいのではないかと思います。

    って、スレの趣旨から外れてしまいましたが。

  3. 12 もも 2004/10/10 05:11:00

    09の匿名さんお返事ありがとうございます。
    >地元工務店のほうがノウハウを持っているかもしれませんね。
    地盤改良などの土木工事は結構金額が高いので家本体と別で
    考えていかなければいけないと思います。

    地元工務店でってどのように調べたらいいですか?
    あと地盤改良は70坪の地面でしたらどれくらいかかりますか?およそでいいのでお願いします。土地は実家を建て替えようと思っています。
    たくさんアドバイスありがとうございます〜もしよかったら上のわからない部分お答えしてくださったら嬉しいです。

    10番の匿名さんへ HMとは、ホームメーカと言うみたいです。私の解釈は有名な積水ハウスとかCMにでている所をHMだと思ってます 違ってたらごめんなさい

    >しのぶさんへお返事ありがとうございました。土地は実家を建て替えなので、役所にいってみます〜ありがとうございます。
    あとボーリング調査の出来る土木業者と教えて頂いたのですが、どのようにしてさがしたらいいですか?あとボーリング調査は高額とかいてありますがいくらくらいになりますか?もしよかったらお返事ください。お願いします

  4. 13 9 2004/10/10 05:36:00

    地元工務店の探し方ですか。
    こればかりは近所で建築中の家の看板を頼りに調べるか
    年配で顔の広い方などから情報を集めるしかないのかなあ。
    私の場合はネットとタウンページや新聞チラシを参考にしたり
    通勤途中にある工務店などで話をしました。
    結局、土地を購入した元が工務店だったこともあり
    そこで建てることにしました。

    地盤改良ですが柱を何本も打ち込むようなものだと高いようです。
    70坪の敷地と言っても実際に家の基礎が乗る部分だけの改良ですので
    せいぜい2、30坪だと思います。
    参考までに↓
    http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban41.html

    「地盤改良」で検索してみて下さい。結構出てきますよ。
    価格についてはよく分かりませんが、土地が決まっているのであれば
    ボーリング調査もできると思います。 購入前の土地ならば・・どうでしょうか。
    一般的に良く聞く「スウェーデン・サウンディング式」ならば
    うろ覚えですが5万円程度だったと思います。
    地盤調査をしている会社のようです↓
    http://www.s-thing.co.jp/ground_research.htm

  5. 14 かかし 2004/10/10 06:50:00

    建蔽率・容積率・道路のセットバック・各種斜線制限等は、地元の役所
    の都市計画課・建設課・道路課に行けば、誰でも教えてもらえますよ。
    サウンディング試験は自分でやらず、HMにまかせた方が良いと思います。
    もし、地盤が弱く地盤改良が必要な場合、建物の大きさや形によって、
    改良杭の本数が変わってきます。(改良杭の場合ですが)
    金額はおおざっぱですが、80万〜150万ぐらいが多いです。

  6. 15 匿名さん 2004/10/10 07:29:00

    HMって
    「ハウスメーカー」
    じゃないんですか??

  7. 16 しのぶ 2004/10/10 08:23:00

    ↑そのとおり。自分ではハウスメーカーと書いているつもりでした(汗)
    補足ですが、英語では ハウス=家、ホーム=家庭 という意味です。

  8. 17 しのぶ 2004/10/10 08:43:00

    ももさん
    9さんやかかしさんのおっしゃるとおりです。ボーリングはサウンディング試験
    で結果が思わしくないときに実施と思っていていいと思います。
    良心的なHMではサウンディング試験をしてから見積りをします(試験の
    結果によっては基礎の金額が大きく違ってくるため)費用は5万円くらい
    ですが、HMにやってもらうと、見積りをしてもらうための必要なものとして
    請求されない(家の価格に含まれてるんでしょうけどね)ことがほとんどです。

    ボーリング調査は1本いくらという値段になると思います。簡単にいうと
    地面にパイプを突き刺して、地面のサンプルをとり、それから地盤の
    硬さを調査するというものです。重さのある建物(ビルなど)を建てるときには
    必ずといっていいほどやります。ですから、ビル建築なども請け負っている
    ような土木会社だと大抵できます。ちょっと大き目の会社なら周りでやった
    ボーリングデータから大まかな地層データを予測できますので場合によっては
    安くなるかと思います(大まかなデータがあれば、ボーリングの本数を節約
    できたり、無駄に深く掘らなくてもよかったりする)
    価格は機械の搬入のしやすさとかいろいろな条件によってかわってくるので
    一概には言えないですが1本10万円くらいはすると思います。(2,3箇所
    調査することをお勧めします)

    ちなみに、サウンディング式は棒を地面に突き刺して、その刺さるときの抵抗
    (刺さりやすいか、にくいか)を調べて地盤の固さを予想する調査です。
    通常最低でも2,3箇所調査をします(それで5万円くらい)

    と、実家が土木業者で学生時代アルバイトをした経験から書いてみました。


  9. 18 匿名さん 2004/10/10 10:23:00

    不動産業者です。
    建ぺい率や容積率ですが、役所の都市計画課に行けばわかりますが、
    わざわざ役所まで行って業者のたくさんいる中で聞くのは大変だと思います。
    手軽に調べるなら物件の近くの不動産業者に聞いてみたらどうですか
    普通の業者なら都市計画図は持っていますので簡単に教えてくれますよ。
    あと自治体のホームページで調べられるとこもあります。
    土地の制限に関しては業者に確認させた方がいいと思いますよ。
    一般の方ではわかりにくいと思います。

    地盤調査ですが、業者によっては契約前に無料でしますと言うとこもありますが、
    必ず1筆を入れてもらったほうがいいです。
    私の土地を仲介したお客で無料でしますと言った業者で
    別の住宅会社で契約したら請求書を送ってきた業者がいました。
    しかも請求額が10万円を越していました。
    (私の地域でも相場は5万円でしています。)

  10. 19 匿名 2004/10/10 12:26:00

    サウンディングですが基礎の角部分(四角形なら四隅)で行ないました。
    棒の上に重りをつけて回転させ、軟弱な地盤であればめり込みが早いし
    最終的に固い支持層と呼ばれる部分までめり込ませるようです。
    やってることは原始的ですが一番多く使われるテスト方法みたいですね。

  11. 20 しのぶ 2004/10/11 05:18:00

    ↑そのとおりです。
    建替えなどで建物が建っており測定できない場合は(ももさんはこれに
    当てはまるかと)任意の2,3点を測定し、建物が解体されたあとで一番
    負荷のかかる部分(一般的に19さんのおっしゃるような角部分)を
    もう一度測定するのが普通です。簡単な調査ですので、たくさん
    調査して精度をあげるってことですかね。

    あと18さんのおしゃっている建蔽率、容積率のことですが、最終的
    には役所に聞きに行くといいかと思います。実はうちは以前は40/60
    (建蔽率/容積率)だったので、そのつもりで計画をしていたところ
    ほんの半年前に改訂があったとかで、念のために役所でとった資料で
    50/80であることが分かりました。不動産屋、HMもたまたまうちの近所
    での仕事がなかったのか改訂を知りませんでした。まぁ、めったにあることで
    はないとは思いますけど、そのめったにないことで損するのも悔しい
    でしょうから。

  12. 21 かかし 2004/10/11 07:25:00

    サウンディング試験ですが、JIOなどを使う場合は計画建物の四隅から
    1メートル以内の場所(4点)でないと解析してくれません。
    盛土がある場合は盛土後ですので、先行して試験のみ行うと、あとで
    計画が変わった時、2倍お金がかかりますよ。

  13. 22 しのぶ 2004/10/11 08:48:00

    かかしさん
    詳細見積りを作るときに参考資料としてサウンディングをすることがあります
    (基礎によって見積りは大きく変わってきますので、やってくれる業者は
    建てる段になって上方修正などは少なく、安心できると思います)
    で、建物を建てるときには整地した後(盛土後)にもう一度やります。
    基礎が変更されることは少ないとは思いますが、たまたま検査したところに
    岩があって支持層と誤認された、などということはこれで防げます。
    建物を建てる前に地盤調査をしないことはもってのほかですが、見積り
    前に検査をするのも必要かなぁと思っています(以前からその土地に住んで
    いて、地盤データを持っているとかいうのなら話は別ですが)

  14. 23 もも 2004/10/14 12:28:00

    たくさんのお返事とても嬉しいですありがとうございます。
    やっと今日の育児に一段落したのでPCをあけてみるとこんなにもたくさんのお返事嬉しかったです。プリントアウトして勉強してみます。ありがとうございました。
    あと、最近近くの展示場できにったのを見つけました〜
    一条工務店です。でも本当にいいのかな〜!?って思ってます。
    もしご意見頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  15. 24 と奥目さん 2004/10/15 03:38:00

     1つ気になったのですが。建築士に設計を依頼すると高いと思われている人
    があまりに多いようなので,ためにならかったら聞き流して。
     身内にゼネコンや工務店が多いのですが,親族集まるとたまに仕事の話に。
    「こんど大きい仕事とったね。良かったジャン」「ぜんぜんだめ,設計屋の仕事」
    「いまのは,施主の直受けだからいいけどさー」ってな会話が多いのも確かですよ。
     いい設計士に当たるとやっぱりお得だと思いますよ。
    公認会計士や土建屋・医者・土地家屋調査士のお宅は設計事務所の設計が多い
    ようですが,俺は,貧乏サラリーマン。安物広告に家に住むんだろうとぼんやり考え
    ていましたが,身内に諭され,120マンで設計士さんに依頼。夜10回程度の打合せ
    図面3回書いてもらって3社入札。やっぱお得でした。おまけに思わぬ設備も安い安い。
    どうゆうからくりって感じです。
     身内に金持ちしかできないと思ったというと,やつらはけちだから第3者にたのむんだよ
    って言われました。

  16. 25 匿名さん 2004/10/15 05:03:00

    その入札した下請けの施工現場の各段階での見学等は
    行ったのですか?

  17. 26 と奥目さん 2004/10/15 08:28:00

     建築士さんが長年の付き合いで,最初から信用の無いところでは無いようです。
    そこまでは疑う気持ちになれません。どんな夢のような希望もかなえようと努力
    されてる姿に好感が持てました。私がプランを見て気に入らなければ2〜3回
    程度の打合せの間に伝えて欲しいと言われました。その間なら報酬はいりません。
     建築士さん曰く,どこも商売ですから,利益の出ない仕事はしません。
    問題は利益の質ではありませんか。ということです。
     図面が,20枚程度ありましたし,部材も全て書き込まれています。
    信用できる工務店でも図面が2〜5枚程度なら,業者の都合でなんとでも
    なるんじゃないですか。大手のメーカーでも同じでしょう。
     身内は,図面5枚程度では,見積なんて所詮どんぶり。
    私も理解・家族も理解できました。
     建築士さんの間取りはすごいです。引出しの量が違います。
    部屋数そのままで,床面積を減らし予算を上げずにいい部材を使う
    努力をされますよ。固定資産税もさがり,安い家でも確実に素敵に
    なります。建築士さんは,家は値段ではありません。
     世界も名建築には,大きさや値段では無いものが一杯あります。
    が口癖でした。

  18. 27 しのぶ 2004/10/15 14:37:00

    ももさん
    うちも一条です。
    一条工務店って
    というスレがあります。参考になると思います。
    もし一条に頼むのなら、地盤調査は自前でやらなくても、一条がやって
    くれるし、基礎も頑丈で最適なものを作ってくれると思います(基礎屋の
    父が感心してました)

  19. 28 風来坊 2005/09/16 06:01:00

    1年ぶりに復活させます。
    ももさん、結局はどちらのHMにされたのですか?

  20. 29 土地勘無しさん 2010/04/17 20:02:01

    営業マンは丁寧にいろいろなことを教えてくれます。
    また、会社自体も安定していると思います。
    建物もしっかりと作っていると思います。
    ただ、デザイン性はというと・・・、少々物足りないかも。
    売主なので、手数料がかからないからいいとは思います。
    我が家は以前、秀建の建売を考えていましたが、注文住宅にしようと考えています。
    ただ、秀建で建てるかどうかは、決めていませんが、営業マンは情報をいろいろ持ってきてくれてます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸