「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/
<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定
売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39
- 所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
- 交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
- 総戸数: 155戸
ザ・パークハウス 池上
301:
匿名さん
[2012-04-07 10:19:36]
昨年の話ですが、ありさん、最悪です。家具が壊れていたので直して欲しいと連絡したら、お詫びの言葉もない上に、自分で直せないかと言われました。価格相応ですね。現場担当者によるとは思いますが。
|
302:
匿名
[2012-04-24 13:47:04]
明日は鍵の引き渡しですね。
|
303:
周辺住民さん
[2012-04-27 23:26:25]
おめでとうございます、
立派な建物になりましたね! 近所の新築パチンコ屋。 |
304:
ご近所さん
[2012-04-28 19:24:38]
パチンコ屋やっとオープンしましたね!
近所に住んでれば、毎朝すぐに並べていいですね! |
305:
ご近所さん
[2012-05-03 23:51:11]
残念ながら、まだ、オープンしていないんですよー。
現在会員募集中です。 みなさん、近くに、パチンコ屋があるとそんなに嫌なのですかね? 人が集まれば、コンビニも出来そうですし、活性化にはなりそうですが。 |
306:
周辺住民さん
[2012-05-04 10:25:40]
あの場所、パチンコ屋ができる前は、潰れかけたボウリング場があって、その一階にパチンコ屋があったの。
潰れかけで廃墟みたいなボウリング場があるよかは多少ましだとおもうけどね。 ちなみに、パチンコ屋の敷地に、松屋とココイチが出来るから、ファストフードには困らないね。 |
307:
匿名さん
[2012-05-04 11:07:07]
木密地帯からは離れているのでしょうか?
|
308:
契約済みさん
[2012-05-07 14:25:31]
えー、まつやとCoCo壱!
知らなかった、うれしいなー あとはコンビニさえあればなー |
309:
契約済みさん
[2012-05-08 09:00:08]
ですね!
あとはコンビニ!! |
310:
買い換え検討中
[2012-05-08 20:28:30]
西馬込のパークのほうがいいのかな
|
|
311:
匿名
[2012-05-09 02:01:35]
私も西馬込のパークホームズのほうが明らかに魅力的に見えます。個人的には。
|
312:
匿名さん
[2012-05-09 03:23:57]
立地、所有権、駅近、駐車場、仕様、規模・・・プライオリティによってじゃないですか?
|
313:
購入検討中さん
[2012-05-09 17:22:03]
え、西馬込パークホームズ微妙。
|
314:
匿名
[2012-05-09 18:05:10]
執拗にいろんなとこで木密、木密って書いてますね
江東区海沿いで探せば? |
315:
匿名
[2012-05-11 19:09:18]
三井の西馬込と比較検討しましたが、入居時期の差による家賃負担、、ネット使用料含めた管理費の差、住宅ローン減税の還付金の差などを考えるとかなりの金額になりました。
|
316:
入居済み住民さん
[2012-05-12 07:20:56]
皆さん、いかがでしょうか?
早い人はもう2w過ぎましたね。 かなり快適です。 上下隣もよさそうな人ですし、第二京浜も影響(騒音)もありませんでしたね。 駐車場も自走なので、かなり楽です。 機械式のように待たなくてよいのが最高です。 不満なのは、ディスポーザーがあれば良かったこと、自転車置き場の乱雑な感じが、無くなれば位ですかね。 |
317:
入居済み住民さん
[2012-05-12 07:32:07]
307>
木密の細かい定義は、判りませんが隣はマック、松井病院、倉庫、古いマンションなのですが、いずれも木造ではないので木密地帯ではないかもしれません。 いずれも、駐車場、道路、駐輪場で隔たりがあります。 |
318:
匿名さん
[2012-05-12 07:48:51]
315>
あと、エコポイントもね!! |
319:
匿名さん
[2012-05-12 09:09:59]
池上2丁目にコンビニは1軒もないんですね。
でも、近くのオーケーストアでほとんど用は済むと思いますよ。 |
320:
購入検討中さん
[2012-05-12 19:01:54]
ディスポーザー、なんだかんだで使えるものと使えないものを分けたりしなきゃいけないので、意外といらないですよ。24時間いつでもゴミ出し可能なら!間違えて使ってしまって壊れて業者呼んだり面倒でした。コンビニが近くにないのが残念です。
|
321:
匿名さん
[2012-05-13 03:28:12]
この辺の徒歩11分は成人男性の早歩きの話で、アップダウン含めると
実際は平均14分。 真夏や雨の日は相当きついかな。 もちろんパチンコ屋や、第二京浜沿いも嫌なんだけど完璧な物件はないから許容するとしても、 なんだかんだ、基本的に絶対に毎日往復し続けなくちゃいけないのだから駅遠がボトルネックで踏み切れない。 |
322:
匿名
[2012-05-13 03:41:24]
しかし売り切れませんね。残住戸が最近全く減ってません。
MRじゃなくて実際の部屋が見れて売れていないのがなんかな。 早く売り切れて欲しいです・・・ |
323:
匿名
[2012-05-13 09:07:43]
今のご時世よほどの人気物件でもない限り竣工までに完売などまずありえません。
特にこのくらいの価格帯だとなおさらです。競合物件も多いし。 昔は新興デベロッパーが大幅値引きしてすぐに売り切っていましたが、ほとんど潰れてしまっています。 大手は会社にもよりますが、そんなにすぐには値引きはしません。 潰れることはないと思いますので気長に待つしかないと思います。 |
324:
入居済み住民さん
[2012-05-13 09:17:44]
西馬込駅まで女性のわたしでも11〜12分で着きますよ。
ただあの道は狭くて歩きにくいかもしれませんが、これも慣れなのかな。 マンション見学も結構見かけますが、まだ減らないんですね…。残念。 今のところ快適です。本当に思ってたより静かです。 |
325:
匿名
[2012-05-13 09:20:13]
流石にこの物件は立体に価格その他、何をとってもマイナス要素しかないから完売は難しいよ。普通なら九割方三菱物件は完売しているよね
|
326:
匿名
[2012-05-13 09:30:20]
マイナス要素と考えるかどうかは人それぞれです。どんな意図があるのかはわかりませんが、断定的な発言はやめましょう。
立体駐車場はほとんどの人がメリットと考えると思います。 |
327:
物件比較中さん
[2012-05-13 10:24:32]
こちらの立体駐車場は裸のタイプじゃなくてボックスのタイプで良かったでしょうか?
ボックスタイプの大きなメリットは悪天候や紫外線などから車を守ってくれるという享受がありますから、特に車に愛着の大きい方にはありがたいものだと思います。 平置きと違って管理費もかかりますが、長期的に見ると車を長生きさせてあげられるのはやはり立体のほうで、最終的に得をすると考えております。うちは基本的には駐車場の仕様も検討条件に入れており、立体であるこちらの物件は言うことは無しですよ。 |
328:
匿名さん
[2012-05-13 10:48:49]
確かに駐車場は自走式でこの規模は、なかなかないですよね。
立地や何よりも、一部借地権てのが最大のネックに感じます。逆にメリット捉えることも出来なくないですが、デメリットの方が大きいと考える方が自然かもしれません。 |
329:
匿名
[2012-05-13 12:26:17]
戸境壁が180ミリってどうなんですか?
以前に「ペットを飼うなら200ミリ以上はないと」と聞いたことがあるんですが‥。 |
330:
匿名さん
[2012-05-13 14:07:43]
325>
立体駐車場を機械式駐車場と勘違いされているのでは?まだ見学すらしてないのかな? |
331:
匿名
[2012-05-13 15:31:01]
このマンションは自走式の立体駐車場です。
|
332:
匿名さん
[2012-05-13 15:32:31]
借地権なんですか?
所有権でないてこと? |
333:
匿名
[2012-05-13 18:01:49]
土地の25%が30年の借地権らしいですよ。
|
334:
匿名
[2012-05-13 21:03:30]
借地権物件は、新規なら100パーセントローンが通るが中古で取引した場合ローンが通りづらい。リセールしづらいのは間違い無し。賃貸でまわすかキャッシュの買主を見つけるしかないからデメリットだよ。
|
335:
購入検討中さん
[2012-05-13 22:29:14]
No.334さん
購入検討予定の者です。 「新規なら100パーセントローンが通るが中古で取引した場合ローンが通りづらい」とありますが、何が100%なんですか?つまり、どの銀行でも通るということですかね?失礼ですが、根拠がなく、ご自身の想像で言っているのであれば、「と思います。」「~らしいです」として下さい。 |
336:
匿名
[2012-05-14 15:18:57]
100%ローンとは、頭金なしのローンのことかと。
|
337:
匿名
[2012-05-14 21:55:19]
100パーセントローンとは頭金なしです。
ただちょっと昔と違って今は一部でも借地だと100パーセントは無理かもね。これは銀行に確認するのが一番。 ただ中古で取引する場合は本当にローン通りづらいよここまできちんと説明されてるのかしら。 買手が限られるよ。 |
338:
匿名さん
[2012-05-15 08:47:00]
一般的に借地の評価は所有権の60%と言われます。
ただ、マンションの場合、土地の持分がかなり少なく、建物の評価が主になると思いますので、そこまで影響は無いのではないかなと思いますが。 物件を査定するのは銀行なので、銀行に確認するのが一番ですけど。 |
339:
購入検討中さん
[2012-05-16 12:35:28]
一部借地の範囲と売却時に交渉難航という話をきき、実際は影響するものなのでしょうか。
また、購入された方の決めては何だったんでしょうか? |
340:
匿名さん
[2012-05-16 14:30:30]
売却時もそうですが、通常の所有権マンションなら発生しない支払いが数千円だったと思いますが毎月あるのがどうも。その分安くなってはいるようですが。
|
341:
匿名さん
[2012-05-16 19:07:23]
モデルルームに行けば、きちんと説明してもらえますよ。
|
343:
入居済みさん
[2012-05-18 14:21:29]
|
344:
匿名さん
[2012-05-18 19:06:48]
月々の地代は1700円でしたよ。ローンに換算しても、60万円ほどかと。管理費も9000円台で周辺のマンションよりかなり安い感じでしたよ。
|
345:
匿名さん
[2012-05-18 19:53:44]
近所のパチンコ屋の影響はどうですか?
朝から並んでるようなプーとか近所の 風紀を乱す様な事はありませんか? くれぐれも住人の方たちはオープン出玉大出血サービスで 餌付けされませんように・・・。 |
346:
匿名さん
[2012-05-18 20:38:31]
川の向こうのはなしだからねぇ。
ほとんど変化はないでしょ。 むしろ、道路挟んで向かい側のマンションの人が気の毒だと思う。 |
347:
契約済みさん
[2012-05-18 23:36:18]
パチンコ屋さん…。
当マンションを見学された方はお分かりだと思いますが、そんなに近くもないので、気にされている方はいないと思いますよ。 むしろマックが近くて何かと助かってますよね。 |
348:
匿名さん
[2012-05-19 09:12:54]
同感です。
なんでそんなにパチンコ屋にこだわるのか・・。マックも近くていいですし、松屋はもうオープンしてましたよ!CoCo壱もまもなくオープンですね。 |
349:
匿名さん
[2012-05-19 09:34:08]
マックてそんなに頻繁に行きますか?
逆に近すぎてゴキブリが心配ですわ。 |
350:
物件比較中さん
[2012-05-19 20:30:25]
マックがあるのはこどもが喜ぶので
まあ、いいのかなと思いますが。 マックってごきぶりが多いのですか? 食品を扱っているので、いない ということはないのでしょうが 結構きれいなイメージがありましたが。 裏方はひどいものなのですかね? マックのアルバイトをしたことある人は よく分かっているのでしょうね。 でも、マンションにゴキブリって ほとんどいないですよね? |