「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/
<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定
売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
- 交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
- 総戸数: 155戸
ザ・パークハウス 池上
150:
匿名
[2011-07-20 20:38:54]
|
151:
匿名さん
[2011-07-20 21:28:09]
148ですけど、営業じゃないです。
夫婦とも心配性な性格なので担当の人に液状化についていろいろ質問したら資料をみせて説明してくれました。 私達はこれでクリアになった部分があるので、迷っている人にも教えてあげたいなと思いまして。 変に持ち上げているように誤解されてしまったならごめんなさい。 |
152:
匿名
[2011-07-20 22:18:24]
大田区のホームページ見ました。確かに149さんの言うとおりでしたね。誰が書いたかは問題ではなく、客観的な事実として参考にできますね。
|
153:
匿名
[2011-07-21 07:07:28]
150です。
誤解してすみませんでした。 ありがとうございました。 せっかくの貴重な情報、変な風に勘ぐって申し訳ありませんでした。 |
154:
物件比較中さん
[2011-07-23 17:22:25]
とにかくココは第二京浜の車騒音、たまに暴走族の爆音バイク・排気ガスすごいから検討やめました。
目の前のマンションに住んでる友人の親が失敗したとのことでした。 半日窓開けたら室内はほこりだらけでしかも真っ黒のほこりだそうです。 なんでこんなところに住宅をつくるのか?ボーリング場の跡地はでっかい7階くらいのパチンコ 施設だそうです。 見学に行った際、そんな説明は一切ありませんで そんなに問題無い 位のことをいってました。 |
155:
ご近所さん
[2011-07-23 17:59:16]
売主の信頼性と利便性を考えると悪くはないと思います。
ただ、第二京浜の左側と右側では少し雰囲気が違います。 右側は下町という感じが強いです。住環境としてはそんなには変わらないですが。 |
156:
匿名さん
[2011-07-23 20:13:34]
右側ってどっちだろう?池上側ですか?久が原側ですか?
|
157:
ご近所さん
[2011-07-23 20:55:59]
地図を見て右側が池上、左が仲池上・久が原です。
|
158:
匿名
[2011-07-24 08:15:52]
私たちもはじめは気になりましたが、排気ガスと騒音の資料もちゃんとありましたよ。調査会社による資料でした。そこまで調べあげていて、さすが大手だと思いましたが。
|
159:
匿名さん
[2011-07-25 21:31:47]
ボーリング場跡地のパチンコ屋?位置的に部屋からは見えないと思うけど・・・。西向きの上層階からは見えるかもしれませんね。
|
|
160:
ご近所さん
[2011-07-25 23:34:20]
みなさんが気にするほど、第二京浜の影響はそれほどないと思いますけど・・・。
私達も近くの第二京浜沿いのマンションに住んでいますけど、排気ガスで部屋が汚れるって事はありませんね。 この周辺は3車線で渋滞もなく、車が渋滞で滞留することはほとんどありません。 しかもこの物件の住居棟は、第二京浜から100メートル近く離れているので、音も気になりませんでした。 それよりも気になるのは、西向きの部屋がいくらぐらいになるのかということ。日産の看板が目の前にあったりするので、夫は安く出るのを期待していますが、私は洗濯物などを考えるとやっぱり南向きがいいかなと悩んで夫婦で意見が分かれています・・・。 |
161:
匿名
[2011-07-26 07:56:22]
>160
素朴な疑問なんですが、今お住まいの国道沿いのマンションから住み替える?かもしれない理由はなんですか?差し支えなければ教えて下さい。 西向きの棟は確かに、低層階は日照シミュレーションでも日産の建物の影になってしまっていましたよね。 上の方なら問題ないのかな〜 あんまり金額的には大差ないような気もしますがどうなんでしょうね。 |
162:
購入検討中さん
[2011-07-26 10:16:53]
第2京浜よりも北側の物件だとリビングやバルコニーが南側(第2京浜)を向いているので排気ガスが気になるかもしれませんが、
このマンションはバルコニーが第2京浜の反対側なので気にならないと判断しています。 私も西向きの値段が気になります。 お安く出てほしいです。 |
163:
購入検討中さん
[2011-07-26 19:04:44]
やっぱり南向きかなぁ。うちも一度は西向きも考えましたが、この物件は南向きでも価格が高いとは思わないし、特に10階建てのなんとかコート?は割安感あるよね。
|
164:
ご近所さん
[2011-07-28 22:20:05]
161さんへ、160です。
住み替えの理由は、家賃がもったいないという事、第二京浜の南側に住みたいという事です。(現在は北側に住んでいますが・・・。) 生活の中心が池上駅周辺である事、池上本門寺周辺の雰囲気が好きな事がこの物件を選んだ理由です。 あとは南向きか西向きかで悩んでおりましたが、西向きの発売を待ってもし抽選で落選して結果的にこのマンションに住めなくなる事、南向きでもそれほど高くないと考え、まずは南向きで検討中です・・・。 |
165:
ご近所さん
[2011-07-28 22:42:09]
家賃がもったいないという理由ならマンションはやめたほうがいいと思うけど。
建物はどんどん古くなって設備も壊れていくのに、管理費・修繕積立金はどんどん上がっていく。 北側・南側というより、西側・東側だが、西側のほうが高台で地価も高い。 このあたりは賃貸は安いからそのままでいいのでは? |
166:
匿名
[2011-07-29 21:47:16]
>165
戸建派?賃貸派?はたまた登山家? |
167:
購入検討中さん
[2011-07-30 01:46:48]
165番さん、
それを言っては元も子もないのでは? この掲示板を見る意義自体なくなってしまいますよね。 分譲は賃貸よりもスペックやセキュリティが優れている面や、団信加入により万が一の際でも安心だと思われます。 やはり資産価値からいってもマンション・戸建を問わず賃貸に比べて優れていると思いますよ。 |
168:
匿名
[2011-07-30 02:38:11]
何よりも前に大きなお世話では?
|
169:
匿名
[2011-07-30 07:56:29]
南側でうちも決めることにしました!
|
170:
匿名
[2011-07-30 08:00:33]
165
賃貸は住宅にかかる費用に貸し主の利益が入ってる。 同じ仕様の建物だったら、賃貸が安くなる理由はない。 |
171:
匿名
[2011-07-30 08:34:25]
169さん
「南側」とは南向きの事ですか?それとも国道の南側のこの物件の事ですか?西向きの棟と悩んでいますが、やっぱり南向きですかね! |
172:
ご近所さん
[2011-07-30 10:33:40]
家賃がもったいないという理由だけならやめたほうがいいと言っているだけです。
>167さん 不動産屋のセールストークに惑わされている気がします。(もしかしたら不動産関係の方かもですね) 分譲は賃貸よりもスペックやセキュリティが優れている →一昔前の話です。今賃貸は借り手市場ですから、コストを極限まで下げないといけない分譲より、 スペックやセキュリティが優れた賃貸物件はたくさんあります。 団信加入 →分譲のリスクを軽減するだけで、賃貸と比べるメリットではありません。何かの理由でローンが払えなくなったときのリスクを考えてください。 やはり資産価値 →都心やタワー等の物件以外に資産価値を求めるのは無理です。それ以外のマンションの価値はどんどん下がっていきます。 >170さん 分譲の売主は利益は取らないの? 賃貸の貸主は空きにするより安くしてでも入居してもらいたいのですよ。 私自身も分譲ですし、本質的な分譲のメリット・デメリットを自分で理解して、自分のライフスタイルに合っているか判断すればいいことです。 掲示板からそれを得るのは難しいと思うけど... |
173:
申込予定さん
[2011-07-30 11:24:44]
うちもやっぱり南向きにします!
日当たりもそうですが、西向きの棟はサッシのレベルが 高い=第二京浜の騒音対策=窓あけたら多少うるさい と営業の方から聞きました。 南向きの棟はレベルをあげる必要ないほど 騒音はきにならないそうで、 実際現地に何度か足をはこび、体感済み。 住民になる方、宜しくお願いします! |
174:
ご近所さん
[2011-07-30 12:29:09]
モデルルームに行かれた方は聞いていると思いますけど、道路拡張の内容を加味して部屋を決めたほうが良いですよ。
普通は言えば拡張後の図面を見せてくれると思います。 |
175:
入居予定さん
[2011-07-30 16:59:35]
うちも南向きで決めました!よろしくお願いします!
|
176:
物件比較中さん
[2011-07-30 19:49:46]
検討中の者ですが、活発な意見交換がされていますね。
(一方で分譲or賃貸の議論もされているようですが(笑)) さて、マンション前の道路ですが将来的に拡張工事をされるのでしょうか。 小耳に挟んだもので。 個人的には、歩道が広くなってきれいになってくれたほうが良いかなと思ってます。 皆さんどう思いますか? |
177:
匿名さん
[2011-07-30 20:37:25]
174さんへ
今度、モデルルームに行こうと思っているのですが、 道路拡張の内容を加味して部屋を決めるということはどういう意味ですか? 拡張によって影響がある部屋があるってことですか? それともこの物件自体をってことですか? |
178:
契約済みさん
[2011-07-30 21:03:09]
マンション前の道路、池上本通りの事だと思いますが、役所で調べたところ、残念ながら拡張の可能性はかなり低いようです。昭和21年?から話はあるようですが、いまだに具体的な計画はないそうです。拡張すればさらに良くなりそうですがね。
|
179:
ご近所さん
[2011-07-30 21:05:29]
拡幅自体は地域にとってはとても良いことです。
部屋に影響が出るかどうかは、営業の人に計画図を見せてもらって自分で判断すれば良いと思います。 参考に大田区の都市計画施設図を載せておきます。 赤い部分は車道部分のみで歩道は含まれていないので注意してください。 ![]() ![]() |
180:
匿名
[2011-07-30 21:10:17]
これ見ましたが、優先度は低いようですね。
|
181:
匿名
[2011-07-30 21:17:43]
たとえ拡張しなくてもマンション周辺の歩道が建設にあわせて2メートル広くなるようです。
|
182:
ご近所さん
[2011-07-30 21:28:44]
>180
優先度が低いってどこからの情報ですか? 計画決定区間なのでいつ始まってもおかしくないですよ。セットバックも完了してるし。 このマンションにとっても拡幅は悪いことではないと思います。 歩道の狭さは本当に危険なので。 敷地図見たら直接影響がありそうな部分は駐車場か街路樹・公園になっているようなので、 計画通りなら大きな影響はないと思いますし。 営業の人は必ず関連図面を持っていますので、万一提示されなかったら自身で請求すれば よいと思います。 |
183:
匿名
[2011-07-30 21:37:18]
拡張ってどの側の道路の事なんですか?
日産側やMac側って事はないでしょうから、大坊側の道路の事ですか? あちらはエントランスや提供公園だと思いますが部屋を選ぶのにどのような影響が考えられるのでしょうか? 聞かないと営業さんて教えてくれないんですか…?なんかがっかりです。 |
184:
契約済みさん
[2011-07-30 22:03:20]
うちの担当さんは聞かなくても教えてくれましたよ。
当然だと思いますが。 |
185:
契約かんがえちゃうな…
[2011-07-30 22:27:10]
>契約済みさん
え?本当ですか?担当の方によって違うんですね… なんだかな… |
186:
購入検討中さん
[2011-07-30 22:52:45]
大田区のホームページに詳細がありましたよ。
現地東側の道路は優先計画道路には該当していないようですね。 |
187:
契約済みさん
[2011-07-30 23:03:35]
182さん
私も区役所に聞いたところ、計画道路は、計画決定後に事業決定という流れになるそうで、事業決定した後に土地の買収が始まりやがて道路が広くなるそうです。計画決定されても事業決定されない計画道路は山ほどあるそうです。私達も道路が良くなることを望んでいるのですが、難しいみたいですね。 |
188:
契約済みさん
[2011-07-30 23:14:34]
なるほど。
詳しい情報をありがとうございます。 このマンションができて住人が増えることにより道路も整備されていくとよいですね。 |
189:
物件比較中さん
[2011-07-31 00:28:22]
池上駅から遠くないですか???
なんだかMR行った時はタクシーで現地連れて行ってもらったのでよくわからず、 一度歩いてみたのですが・・ 皆さんは徒歩?、自転車?、それとも西馬込??? |
190:
匿名
[2011-07-31 00:32:17]
>物件比較中さん
近所で検討中の者です。 確かに遠いですが、池上までチャリで毎日通ってます。 |
191:
物件比較中さん
[2011-07-31 08:09:33]
駅までは平坦ですし、実際歩いてみると、それほどでもないかなと判断しました。他の物件でも歩いてみましたが、坂がきつく表示以上の時間がかかりました。あれって坂とか考慮してないんですかね?
|
192:
匿名
[2011-07-31 09:00:41]
距離でなんか規定があるんでしょうね!
たいがい「駅から○分」ってのは、その時間は嘘やろ〜ってのが多いですよね! |
193:
匿名
[2011-07-31 10:32:18]
実際歩いてみたら8分でした!早歩きしましたけどね(笑)
|
194:
物件比較中さん
[2011-07-31 10:40:15]
189です。
皆さんアドバイスありがとうございます。 MRが駅の反対側にあるので実際のところ一度歩いたくらいでは距離感つかめなくて。 今日また行ってみますね。 |
195:
匿名
[2011-07-31 10:45:52]
八分?
かなり早歩きですねぇ〜(笑) 私は近所ですが、遠くから(かどうかは存じ上げませんが)いらっしゃる方は大変ですね、モデルルームも現地とかなり離れてますもんね〜 この距離は歩ける距離ですけど、お年寄りは池上循環のバス使ってますよね。 この辺りはバスも五反田方面、川崎方面、田園調布方面などとても便利です。 |
196:
ご近所さん
[2011-07-31 10:48:00]
通勤などには西馬込かバスで蒲田へ出るのが一番良いと思います。
池上は通勤には不便です。 バスで川崎へ出るのも良いと思いますが、川崎駅付近で結構渋滞します。本数は多いですが。 |
197:
匿名
[2011-07-31 10:50:29]
池上超便利と感じていますけど?!
わざわざ蒲田にバスでいかないでしょ、そっちの方がよっぽど混むよ |
198:
ご近所さん
[2011-07-31 10:59:55]
池上線のレスポンスの悪さ。今度五反田駅の改装でJRへの乗換えが不便になるし。
バスなら早ければ10~15分で着くよ。そんなに込んでないし。 実際に自分の通勤時間に乗ってみればわかるよ。 池上は買い物とかは便利だけどね。 |
199:
匿名
[2011-07-31 11:34:07]
自分は蒲田方面で池上線を実際に利用していますが、レスポンスが悪いと感じたことは一度もありません。五反田方面ならこのマンション近くなので池上橋バス停から五反田行きバスに乗りますが、時間によってはかなり時間がかかるので、池上駅まで出て渋滞がない電車を選びます。
|
営業サンによる安心できるコメント?!