滋賀県のエコ村で建築しているWARMSってどうですか?只今検討中なのですが、情報があまりなく決めきれずにいます。小さな情報でも良いので、何か聞けると嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-02-08 22:48:44
注文住宅のオンライン相談
滋賀県のWARMSってどうですか?
1:
銀行関係者さん
[2011-02-11 16:36:54]
|
2:
検討中
[2011-02-16 08:05:48]
スレ主です。
レスありがとうございます。福井でのオープンハウスには行きたかったのですが、遠すぎる為諦めました…。県を越えての建築ってすごいですね。銀行関係者さんは行かれましたか?ぜひ感想を教えて下さい。 |
3:
匿名さん
[2014-05-25 08:47:42]
とても丁寧に対応して頂けるところです。
今後のお付き合い含めとても魅力的なところですが、前面に木を出されていますので、木目調が好きではない方はイメージと違ってくるかもしれません。 |
4:
匿名さん
[2014-05-26 23:13:17]
木が全面っていう感じですよね、ホントに。
外壁も木目が美しいなと思うのですが、特殊処理を施された木材なのでしょうか。 最近よくある外壁とお手入れは変わらないのですか? すごく素敵だとは思うのですが、 お手入れや劣化の具合がどうなのかな~と疑問に思いました。 |
5:
匿名さん
[2014-10-01 23:15:53]
あれは、「ウッドロングエコ」と呼ばれる木材保護剤です。
基本的に塗り直しなどメンテは必要ないといわれています。 塗った直後からじわじわ色が変化していくようです。 やがてステンレスなどの金属系のシルバーになると説明を受けました。 悩んだ末、我が家もウッドロングエコ採用しました。 どんな色になるか楽しみです。 WARMSさん、すごく良いですよ。 |
6:
匿名さん
[2014-10-03 10:30:10]
塗り直しがないと将来的な金銭負担も多少は少なくなりそうですね。
今はウッド調でもシルバーに替わるって面白いですね。写真とか見せてもらえるのでしょうか。 ホームページの「私たちのシゴト」のところにテーブルやキッチンとありますが オリジナル家具も製造されてるってことでいいのでしょうか。 家の雰囲気と統一されたものが置けるのも良いですよね。 |
7:
匿名さん
[2014-10-04 16:19:03]
ウッドロングエコって初めて聞きました。
腐朽菌を抑えるって普通にすごい…天然成分なのに。 どれくらいその効果が維持できるのかしら?と思いました 効き目がある間なら塗り直しはしなくてもいいのか その効果がかなりの長期間なのか。 メンテが不要ということなのでそこまで考えなくても大丈夫なのですかねぇ。 |
8:
匿名さん
[2014-10-11 00:07:54]
私の理解では・・・
形あるもの、いつかは朽ち果ててしまいます。木も然りです。 ただ、その朽ちていくスピードを飛躍的に遅らせることが出来る。 私達の場合、年齢から考えると私達のほうが早く朽ち果ててしまうのでは・・・ と、思っております。 この製品の難点は、製品が日本の市場に出回ってから日が浅いようですので(十年ぐらい?) この日本の厳しい環境下でどうなっていくかが未知数であるというところでしょうか。 施主自ら製品評価を行う感じですね。 写真等は「ウッドロングエコ」で画像検索していただくと見ることができますよ。 ステンレス色や茶色や白っぽいのなどなど色は様々ですね。 家具やキッチンについても制作していただけると思います。 北欧系のナチュラルなものからアイアンを使用したハード系まで。 ただ、キッチンは最近ほとんど作っておられないと聞いております。 その理由の一つとしては、「使い勝手」で差が出てしまうそうです。 それだけ、今の既製品のキッチンは使い勝手を徹底的に研究して 開発がなされているようですね。 あとは、やはりコストですね。 私達も迷ったあげく既製品に落ち着きましたよ。 長文申し訳ございません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
開催されているみたいですよ。
本日11日~13日の日曜日まで開催されているようです。
私も明日、行こうかなぁと検討中です。
ホームページも見ましたが、店舗デザインなどもされているようで、
とってもオシャレな感じでした。