新スレッド立てました。よろしくお願い致します。
↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/84795/
ガルバミウムを多用したデザイン志向の建築会社。
そのデザイン性に惹かれています。
木造の場合、在来工法を用いるということですが、
この会社の建築した住宅について、
耐震性能、断熱、機密性など、「家」としての機能はどの程度信頼できるのか
ご存じないでしょうか?
デザインを重視していそうなので、そのあたりがおざなりでないか心配です。
[スレ作成日時]2011-02-08 14:47:24
愛知県一宮市のライトスタッフデザインファクトリーはどうですか?【その2】
60:
匿名さん
[2011-02-16 11:22:57]
あれ、ホームページ消えた??
|
61:
匿名さん
[2011-02-16 11:25:35]
|
63:
匿名さん
[2011-02-16 11:40:51]
無知でド素人は、別に悪くないし当り前かな。
でもそこを同業アンチが突っ込んでくるから気を付けないとね。 |
65:
匿名
[2011-02-16 12:19:14]
ハウスメーカーが保険会社と提携しているとこなら、性能評価を改めて提示しなくても分かってる(社内に控えがある)ので書類を作成してくれますよ。まぁ、必ず保証内容や評価の内容の説明はありますけどね。
ライトがどうかはわかりませんが。 |
67:
匿名
[2011-02-16 20:58:19]
〉66
残念でした。 私は業者ではありません。 私は建築一年目だけ、ハウスメーカーの保険にそのまま入ってました。その時に上記の処理で済みました。 二年目からは他社で選んだ保険に入りました。 その際は、しまってあった評価書や耐火や耐震の書類を改めて出しました。 だから、知っているだけの話。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
68:
匿名さん
[2011-02-16 21:04:58]
|
71:
匿名さん
[2011-02-16 23:38:38]
ここを読む限りでは、施主と名乗る1人と、自分ではなく友人の話として3人。
計4人が “知らない” と書いてあるだけ。 どういう事実確認なのか分からないが、 ライトを選ぶ人はみんなみんなみんな勉強不足と決めつけないでね。 |
72:
匿名さん
[2011-02-16 23:50:56]
二件ほど、近い場所に建ちましたが、ガルバニウムがなんだか・・・トタンっぽくみえます。
皆様の書き込みと同じく、二件とも似たような感じで・・ 個性的な外観が個性的に見えない気がしました。 でも目は引きますね。 |
73:
匿名さん
[2011-02-17 00:09:37]
ごめんなさい66です
>65>67さん >ライトがどうかはわかりませんが。 >ライトのようなメーカーで家を建ててしまうんでしょうね。 >勉強してきちんと選ぶ人はライトでは建てないでしょうね。 あなたは過去にライトとなにかトラブルでも起こしたのですか? なんか怪しすぎるぐらいやたら目の敵みたいな言い回しですよ。 あなたの話ぶりだと、もちろんライト以外で家を建てたのですよね? なのになぜあなたはこのスレッドに書き込みをしているのでしょうか? よそで家を建てたのに、わざわざこのスレに来る意味がまったくわかりません。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
74:
匿名さん
[2011-02-17 00:53:54]
なんか話それてアンチ盛り上がってきてるな。
〉73さん 人に聞く前に自分はどの立場か言うべきじゃないか? ここはライトに関わってるやつしか見たら駄目な決まりなのか? ライトで家を建てたいやつ、もしくは建てたやつ、何が魅力だったんだ? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
75:
匿名さん
[2011-02-17 06:45:46]
66が65をあおったのが悪いやろ
|
78:
匿名さん
[2011-02-17 07:53:29]
例の施主さん、質問に答えてくれないね。
|
79:
匿名さん
[2011-02-17 08:02:31]
|
82:
匿名さん
[2011-02-17 09:21:17]
所詮さ、ここってレス回数が多いだけで
否定肯定煽り合わせて、ついでに俺も入れて10人ぐらいしか参加してないスレだろ。 一宮で新築建てる人数からしたら、めちゃくちゃ小さい世界だ。 犯人とか同一とか探さなくても大体分かるもんだ。 どうせヒマ潰し仲良くやろうぜ。 |
83:
匿名さん
[2011-02-17 09:44:07]
>72さん
ガルバはトタンの認識でOK ただ今までのトタンだとすぐに錆びてしまうが、ガルバは錆びにくいのが特徴です。 しかし、そこまで硬くないので凹みやすいです。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
85:
匿名さん
[2011-02-17 11:33:08]
|
86:
匿名さん
[2011-02-17 11:44:38]
あり得なくも無いけど...ボール当てるんだったら、
凹む心配より音の方が問題でしょうね。 実際に見た事も触れた事もないのですか? |
88:
匿名さん
[2011-02-17 15:16:24]
ゲリラ豪雨みたいな時には明らかに差が出ます。
普通の雨音は問題ないでしょう。 小屋組み露出の天井無しだったら論外ですが。 |
89:
匿名さん
[2011-02-17 16:58:39]
去年完成してたお家
完成間も無く雨漏りしたって本当の情報みたいです。 >85のリンクにもあったとおり、工務店がしっかりしたとした所でないと、 結構なリスクがあるみたいですね、ガルバの家って。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
90:
匿名さん
[2011-02-17 17:00:35]
おれん家は壁、屋根ともにガルバだけど、もともと五月蝿い所に住んでたからか、そんなに気にならないです。
気にしてたら音は聞こえるとは思うけど。 個人差があるのでなんとも言えません。 ボール強くぶつけたら凹みます。 おそらく部分的に張替え修理だと思います。 錆は出にくいらしいですが壁の裾辺りが茶色がかってるような気が… |