注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

701: 匿名さん 
[2012-04-02 15:42:10]
>699
>第3種換気より第1種換気の方がエネルギー消費の面から見て良い。
うちの場合は1種、2種、3種換気全部できます、エネルギ-消費から見れば2種が優れています。
冬は隙間風がはいらないからです、夏は湿気が入りにくいからです、しかし普通は冬に2種は使いません隙間から噴出した所で結露してカビの発生につながるからです。

 第1種換気がよいのではなく、1種は熱交換機を付けることが多く、熱交換機がエネルギー消費を少なくしてます。
熱交換機には湿気まで交換する全熱タイプと温度だけを交換する顕熱タイプが有ります。
全熱は有害科学物質なども交換してしまう可能性が有るので論議されていました。

ほぼ100%、熱交換機を付けると、モ-タの消費電力何倍も増えます、熱交換の不要な時期も消費電力が多くなります。
北海道を除くと熱交換機を付けたことによる増えた消費電力分で効率の良いエアコンで必要な時期に冷暖房した方がエネルギー消費の面から見て良いです、高い設備もいらないのでお得です。


702: 匿名さん 
[2012-04-03 09:40:08]
>699さん
エネルギー消費の点からは第一種(全熱)が良いと思うのですが、
化学物質再供給の問題があるようですし、第三種に比較すると、故障も多いと聞きます。



703: 匿名さん 
[2012-04-03 09:53:10]
>699

>床下蓄熱(OMソーラー等)や床下(基礎の誤記)断熱が良くないのであって、
→ 第一種換気の問題点の何に何に対して良くない?
  化学物質の放出? 結露?

  基礎断熱はシロアリに対して良くは無いが、
  シロアリは別の話だから、ここでは全く関係ないよね。

  いきなり床下蓄熱の話が出ましたが、
  これは何に対して、どういう風に良くないのでしょう?


>第3種換気より第1種換気の方がエネルギー消費の面から見て良い。

 → 上との文章のつながりが良く分からない。

  問題点や議論の争点が何で、どういう理由で、結論は何なのか、
  基本的なことを考えてから書き込んだ方が良いと思いますよ。
704: 匿名さん 
[2012-04-03 10:41:33]
通常の3種換気の場合,冬場は冷気が寒いなどの理由で安易に換気を止めたり弱めたり,また施工側の「施工が簡単」という理由だけで採用する業者等は施工も不十分でしっかり換気されていないケースあり。

住んで1~2年経過して生活臭の臭いのする家はその可能性あり。
705: 匿名さん 
[2012-04-03 13:42:03]
>>冬場は冷気が寒いなどの理由で安易に換気を止めたり弱めたり

冷気が寒いなんてことないですよ。
吸気口に手をかざせば多少冷気を感じる程度です。
寒くはないです。
放射性物質が心配だった時に一日止めたことがありまりますが、
空気がよどんで、我慢できませんでした。
冷気が寒くて換気を止めるなんて信じられません。


>>施工側の「施工が簡単」という理由だけで採用する業者等は施工も不十分でしっかり換気されていないケースあり

それは3種換気に限ったことではないでしょ?
施工不十分なら、どの換気にも当てはまることではないですか?

706: 匿名さん 
[2012-04-03 14:37:43]
>705
704ではないですが。
>冷気が寒くて換気を止めるなんて信じられません。
地域によりますが、寒い地方だと冷気が足元を這い易いです。
暖房熱の1/3程度は換気により普通は失われますので結構止めてる方が多いようです。

>それは3種換気に限ったことではないでしょ?
3種以外は普通は1種でダクト配管による換気になるため、換気扇から遠いので吸い込まない等の問題が生じにくいのです。
3種は吸い込み穴を設けるだけなので空気の流れをしっかりと考えないで安易な位置に付けてしまうことが多いようです。
707: 匿名さん 
[2012-04-04 13:49:29]
>703
床下築熱じゃ無くても基礎断熱は白蟻に最適な環境を作る。(有名な話です)

>上との文章のつながりが良く分からない。
まったく別の話です。
第3種換気は熱をそのまま外に捨てている、第1種換気は(熱交換型)の話です、熱交換型が抜けていました。
708: 匿名さん 
[2012-04-04 13:53:51]
>701さん
1種、2種、3種換気全部できるのは、どのメーカーの何と言う型番ですか?
家も付けたいのでぜひ教えて下さい。
709: 匿名さん 
[2012-04-04 14:01:02]
第1種換気は給排気共にFANなので気密性能が良くなくてもOK。
第2種換気は給排FANで加圧排気なので気密が取れていない場所があったり、窓が空いていると計画換気が出来ない。
第3種換気は排気FANで負圧吸気なので気密が取れていない場所があったり、窓が空いていると計画換気が出来ない。

よって熱交換タイプでなくても第1種が良い。
710: 匿名さん 
[2012-04-04 14:24:00]
>708
普通のダクトタイプの換気ファンを屋根裏につけて有ります。
通気層から吸い込み床下にダクトで吹き込んでいます。
排気はユニットバスの排気ファンを利用してます。
一度ダクトで床下に下ろして吹き込む空気と2重管にて熱交換して排気させてます。
簡単に言うと押し込みファンと吸出しファンが有ります。
吸出しファンのみの運転は3種
押し込みファンのみの運転は2種
両方運転時は1種になります。
冬は1種で運転してます、1種でも3種と同じに吸い込むようにして室内から漏れて結露しないようにしてます。
夏は2種で運転してます、隙間から湿度の高い空気を直接入れないためです、逆転結露防止も少し意識してます。
711: 匿名さん 
[2012-04-04 14:32:49]
>709
>第1種換気は給排気共にFANなので気密性能が良くなくてもOK。
換気としてはOKでも気密が悪いと家としては駄目です。
冬は室温が高いので下の隙間から吸い込み上の隙間から噴出すことになります、噴出すと結露します。
暖房効率も落ちます、足元が寒くなることも起こります。
712: 匿名さん 
[2012-04-04 15:01:28]
>710さん回答ありがとう御座います。
いわゆるパッシブソーラーのようなシステムでしょうか?
空気の流れで言うと、通気層⇒床下で冷やすor暖める⇒室内
⇒外気と室内空気を熱交換して排気。
吸気FANも排気FANも個別にON OFFできるが熱交換は常時ONのシステム
であってますか?
所でどのメーカーの何と言う型番ですか?
713: 匿名さん 
[2012-04-04 16:19:01]
>712
>パッシブソーラーのようなシステムでしょうか?
そんな大袈裟システムでは有りません。
空気の流れは壁の通気層⇒屋根の通気層(ガルバ屋根で少し屋根断熱もしてるので通気層の温度が上がる)⇒屋根裏の中間ダクトファン⇒床下の2重ダクトの簡単な熱交換器⇒床下に排出⇒室内⇒ユニットバス排気ファン⇒床下2重ダクト⇒外へ排気です。
>メーカーの何と言う型番ですか?
パナソニック 中間ダクトファン FY-12DZC1
熱交換器は外側を200mm角x10mの杉材の大工製作の箱です、内側は普通のアルミダクト径100mmです、効率は不明。

 蓄熱式床下エアコンによる暖房をしてますので床を高くしてスペ-スが多いので作りました。
深夜電力で基礎断熱の基礎コンクリにエアコンで蓄熱してコンクリから輻射熱で床を暖めてます、床暖房を味わえます。
ユニットバス、トイレの下も空間ですから一階の全部の床暖房です。
風呂の残り湯は冬は捨てませんので冷えるまで暖房熱になります、小さな家なので2時間分位になります。
イニシャルが安く、ランニングは最安、メンテは楽なシステムです、欠点はマイナ-な事くらいと思います。


714: 匿名さん 
[2012-04-04 18:58:52]
>713さん
のシステムはハウスメーカーの規格品システムでは無く、地場工務店の独自設計の物ですか?

715: 匿名さん 
[2012-04-04 20:02:46]
>714
建築は専門外ですけど元技術屋なので少し勉強して、図面書いて、仕様書も作って工務店2軒で相見積して建てました。
家は動かないので比較的簡単で強度計算等も調べると簡易方式が有ったりするので技術関係なら誰でもできると思います。
地盤調査の見方から基礎から何でもネットで調べられる良い時代です。
工務店は元大工で木工事のことは知ってるけど他のことはプロなのに知らないことが多いです。
役所相手なので建築確認書は書きませんでした、工務店も書けないようで設計外注してました。
遠方での建築のため、決め事はCAD図面をメ-ルでやり取りして最後は工務店抜きで行いました。
たくさん楽しめました。
716: 匿名さん 
[2012-04-05 09:06:59]
>熱交換器は外側を200mm角x10mの杉材の大工製作の箱です、内側は普通のアルミダクト径100mmです、効率は不明。
熱交換機が既製品だと変換効率75%~90%ぐらい、大工製作の箱の中身がどうか知りませんが「効率は不明」が一番のネックですね。
実売1万円ぐらいの、パナソニックFY-12DZC1 を2個付けて1種 2種 3種全部できると言う発想は素晴らしいが、これも効果は不明だと思う、何かメリットありますか?

717: 匿名さん 
[2012-04-05 10:01:19]
>716
熱交換機に多くを期待してません、損するからです。
熱交器は効率をよくするため、また安くするために狭い通路に風を流すので、抵抗が大きいです。
抵抗に打ち勝つため圧力の高いファンが必要になり、消費電力が増えます。
熱交換機の効率も最高状態での話ですごし易いよい季節は無駄に電気を多く消費します。
最近のエアコンの性能は相当良くなりましたCOP6(消費電力の6倍の熱を出す)なども当たり前になりました。
熱交換機付き換気装置の無駄に消費する電気でエアコンを運転する方が少ない消費電力で済みます。(室内外温度差の大きい北海道は除く)
最近は家の性能をQ値などで表します、断熱材量、サッシなどで性能を上げるの良いですが、熱交換器付換気装置を付けると
Q値が0.3~0.5位、値がよくなります、Q値争いの弊害で多くの方が損させれらていると思っています。
Q値は家本体だけにして換気装置などの付属品は除いて欲しいです。

 効果は実感しずらいですが夏の2種換気だと思います、湿気は何処からでも入り安いですが2種換気で隙間から噴出させると湿度を下げ易いようです。
テストで冬に2種換気をしました、室温が若干上がる感じです、冷たい隙間風は当然なくなります。(新品でも引き違いの窓は隙間が有ります)
2重窓にしてます、2種換気で噴出させると外側の窓は結露で全面覆われて外が見えなくなりました。
2種換気は人の温熱環境を優先して家の事を考えなければ優れた換気方法です。
しかし隙間風を意識的に入れないと結露、カビになります、ゆえに断熱より気密は大切と思っています。
718: 匿名さん 
[2012-04-06 05:30:27]
>717
716ではないですが,マツミハウジングの掲示板なので言わせてもらうと,細いダクトでは抵抗が多いので太い配管を採用しましたよね。
1ヶ月の換気の電気代が1,300円~1,600円とのこと。3種換気が400~600円と言いますから差額は1,000円ほど。それでエアコン電気代を回収できるかどうかはわかりませんが。
温度差の無い季節でも湿度調整もかねていること,抵抗が少なくなった分高性能フィルターの採用で春秋の花粉や稲粉等の完全除去を可能にしているのだと思います。
719: 匿名さん 
[2012-04-06 08:21:42]
>718
計算例です。
(90W-10W)x24hx365日xCOP3=40坪x3.3m2x2.5mx12回x3ヶ月x30日x17℃x0.34w/m3
熱交換器有りを90w無しを10wとしてます。
エアコン効率は低めにみてCOP3です。40坪の家としました。
3ヶ月間、外の空気を約17℃に上げて取り込める結果です。
関東近辺ではエアコンCOPはもっと高いです、4.5くらいは楽に出ると思います、3割位得になりそうです。
ただし湿度は入っていません、湿度の効率は悪いので注意です。

ダクトの話は単なる宣伝と思います、空気の抵抗は一番細い所の通路が問題でダクトはそこより少し太くすれば良いことになります。風の速さでは5m/s以下なら抵抗の損失はなしと思っても良いです。
40坪の家の換気量では100mm角程度です。ゼロではないですがフイルタ-のためは殆どいつわりと言えます。
狙いはダクト内の掃除のし易さと思っています、掃除のため太いダクトを付けるは認めては貰えないからではないでしょうか?
全館空調になどもダクト内のメンテは重要です、公共施設などは定期的に消毒などしていると思います。
全館空調メ-カも顧客と高いメンテ契約をしてるのが普通でメ-カによりますがカビのチェック等もしてるようです。
720: 匿名さん 
[2012-04-07 02:06:00]
↑なんだか難しくてよくわからんけど
>3ヶ月間、外の空気を約17℃に上げて取り込める結果です。
これって熱交換器のこと? 真冬でも20℃くらいで給気してるよ。
ダクトは全然汚れない。ほんとに。
721: 匿名さん 
[2012-04-07 07:39:44]
>720
少し知識がある人が見れば判ります、イメ-ジだけではなく、計算で熱交換器の無駄を証明しただけです。

>ダクトは全然汚れない。ほんとに。
当然です、そんな簡単に汚れたら困るでしょう、でも奥まで見えないですから注意は必要です。
ダイキンなどの大手メ-カ-もダクトない汚れを継続して調べる試験をしてるようです。
一番注意する場所は熱交の吸い込み側エレメントだと思います。
高温多湿の日本だから問題になります、地域、季節、個々の生活などで変りますので注意は怠りなく。
皆さんの知ってる少し前のエアコンの臭いはカビ臭が多いそうです。

住宅業界は殆ど効果ないこと(嘘に近い)を平気で宣伝するように見えます、イメ-ジだけで売ろうとしてるのが多いです。
宇宙船でも使われている○○シ-トとか、地○熱利用とか、殆ど効果はゼロですがゼロではなく嘘ではない事を利用してます。
722: 匿名さん 
[2012-04-07 19:57:03]
計算合ってないじゃん。
723: 匿名さん 
[2012-04-07 21:00:10]
>722
的中、突っ込みが有ると思ってました、結論で 約 17℃にしておきました、ただし単位は合わせいません。
724: 匿名さん 
[2012-04-10 15:42:43]
CS-HVSの換気装置は熱交の吸い込み側エレメントも見えますよ。熱交素子自体取出せます。
725: 匿名さん 
[2012-04-10 20:00:12]
マツミだけではないが構造体を換気するのが有るが掃除はできるのだろうか?
綺麗な空気が売り物ようだが気になる。
726: 匿名さん 
[2012-04-10 20:38:29]
>724
>CS-HVSの換気装置は熱交の吸い込み側エレメントも見えますよ。熱交素子自体取出せます。

たとえ、 見えても、取り出せても、おいそれとできることじゃないでしょ?
容易にそれができるのかな?

いい家会は「換気装置本体のフィルターの維持管理の負担を軽減するために
高性能フィルターを取り付けた」と言っているのに、
それ以上大変な熱交素子を取り出しての維持管理が容易にできるとも思えない。

化学物質再供給議論がどこかに飛んで行っちゃったけど、
これも心配。
727: 匿名さん 
[2012-04-12 19:29:26]
過去のマツミのブログや,会の工務店のブログなんかでも熱交換器素子や素子フィルターの取り出しを画像付きで紹介されてますよ。探してみてください。
丁度本日換気装置の掃除をしました(ここの掲示板を読んで気になったついでに)。
虫フィルター,高性能フィルター,熱交フィルターの掃除と熱交素子の点検合わせて正味5分くらいでした。
728: 匿名さん 
[2012-04-13 10:05:35]
「高性能フィルターにより換気装置本体のフィルターの維持管理の負担を軽減」
がセールスポイントの一つだったのに、掃除点検を5分でできるんだったら
高性能フィルター必要なかったみたいだね。

もっとも、熱交には今までの議論にあるように、掃除点検のほかにも問題があるみたいだし
まだまだ「進化」させる必要ありですね。



729: 匿名さん 
[2012-04-14 00:32:05]
科学的な見地に立って考えた上での感性であることを望む。
ともするとイメージを感性と錯覚しているようにも見える。
730: 匿名さん 
[2012-04-14 01:54:46]
728
>掃除点検を5分でできるんだったら高性能フィルター必要なかったみたいだね。

掃除好きの方なら苦ではないかもしれませんね。
私は月1の掃除でも面倒ですが。
確かに高性能フィルターのお陰なのか熱交のフィルターや素子は全く汚れていないことは確かです。なので見るだけですね。あ,一応手で触れてはみます。
731: 匿名さん 
[2012-04-15 12:17:12]

どの換気装置においても掃除を含めた維持管理は大切ですが
それだけに囚われず、、
もっと大所高所に立って換気の本質を考えたほうが良いのでは?
折角、上でさまざまな考えを知り得たわけですから。
732: 匿名さん 
[2012-05-03 15:53:36]
以前、松井修三氏の著書「いい家がほしい」でこんな件を読んだことがある。
「工務店が絶対に追ってはならないものがあるのです。
 それは、エリアと数の拡大です。
 エリアが拡大し、造る数が増えるにつれて、正直さは薄れてゆく、すなわち、住む人にとって都合が悪いことを選択するようになっていくということは紛れもない真実です。
 現場が四方八方に散在していて車で一時間以上もかかるようでは、経営者の目が行き届かなくなり、間に合わせの大工、職人を使うことになって、仕事が雑になりがちです。現場監理が疎かになり、完成してからのアフターサービスもめんどくさくなってしまうものです。
 それでも勢いに乗って拡大を続けていくと、どうしても、「安く、早く、簡単に」つくるために役立つ構造と工法を選択して、より多く設けることを追及することになってしまうのです。」

ブログによると現在、山梨県南アルプス市に建築中だそうな。

この会社モットーを忘れがちではないかな?

これが他社だったらかなり批判するんじゃないかい?

もう一度自分で書いた本を読み直してみたらいかがかな?

それともこの件は削除にして、モットー自体を変えたとか?

733: 匿名さん 
[2012-05-03 21:39:53]
より多く設けることを追及することになってしまうのです

    儲ける
734: 待ち人 
[2012-07-19 21:40:48]
608さんの言ってた「マツミ情報限定のホームページ」のオープンっていつなんでしょうか?
これって嘘情報なんですか?

知ってる人は情報ください。

735: 匿名さん 
[2012-07-23 10:44:14]
>>608はガセネタだと思います。
そんなHPができたとしたら、松井修三、祐三親子が黙っているわけない。
ネット上で大騒ぎされます。
そんな前例がありますからね。

それにしても608がガセネタだとしたら、
あんなにマツミを批判して、
結局マツミと同じ・・・ウソを平然と・・・言っていることになりますよ。

マツミ、608
どっちもどっち。

736: 不思議 
[2012-09-09 09:54:45]
お客様の幸せを願って・・・なんて
言葉にしたり文にしたり
眉唾この上ない。
いうなれば営業用セリフ

真に思っているなら
決して言葉にはしない
自然に滲み出るもの
人が感じるもの

737: 匿名 
[2012-11-23 13:27:57]
11月17日松井修三さんのブログです。

  写真は、小屋裏にセットされた「涼温換気」である。上段の左が外気浄化装置。中断の左半分がダクト用エアコン。右側  がチャンパー。下段が第一種全熱交換型換気装置。
 1台のエアコンで全館涼温房を実現する画期的なシステムである。
 
2~3年前、本を読んだときには、このブログに書かれているようなダクト用エアコンは無かったと記憶しています。
むしろ以前は丸七ホームさんの一台のエアコンによるマッハシステムを批判していた会社と記憶していますが、
マッハシステムとの決定的な違いは何なのでしょうか?
ご存じの方お教えください。

  1台のエアコンで全館涼温房を実現する画期的なシステムである。

これは丸七ホームさんマッハシステムのうたい文句ではないのでしょうか?
 


738: 匿名さん 
[2012-11-23 18:11:17]
 ブログ見ました.やっと全館空調にたどり着いたのですね.

 以前は構造躯体を外気にさらす事が家にとって一番よいと言っていたのが,そのうち機械換気の必要性に気付き,それでもエアコンによる暖房は不愉快極まりないなどさかんに言っていたのが,今度は,全館空調はすばらしいときましたか.
 しかも,そのシステムも昔からあるものなのに,さも自分たちが開発したことのように吹聴しているのが笑えます.

 そのうち外張り断熱にも異を唱えるようになるのではないでしょうか.充填断熱と外ばり断熱を加えて付加断熱がいいとかいいだすのでしょうか.

 ただ今まで自分たちが作り上げて信じてきたものを否定するような口調は控えて頂きたいですね.ソーラーサーキットも,蓄熱暖房機も,肯定していただきたい.そうでないと自分のことしか考えてない(家が売れればいい)と思われても仕方ないですね.施主たちへの冒瀆です.

 
739: 匿名 
[2012-11-24 18:13:25]
換気においても、冷暖房においても
「全館空調方式はお勧めしない」
とHP上にはっきりと表示されています。
それがSA-SHEと理解しています。

今までSA-SHEの家を建てられた施主さん方はそういう理解のもと、
そう信じ、建てられたのではないですか?
それが数年で変更ですか?
否定していた方式に・・・。

SCからSA-SHEへの変更時にもっと研究すべきでしたね。
当時すでに岐阜県の丸七ホームというお手本があったではないですか!

もっとも当時は丸七ホームの換気方式を否定していましたけどね。
正直でないと・・・。
(2010年9月6日松井修三ブログ参照)


740: 匿名 
[2012-11-30 13:46:11]
つい最近までのマツミハウジングの理念がはからずもPart1に書き込みされていたので
紹介します。

一台の家庭用エアコンで、換気も一緒こたにして全館空調なんて危険極まりない。
エアコンに不具合が生じたら家中が、臭い、カビ、寒い、暑い、結露に悩まされてしまう。
その確率は極めて高い。
松井さんが、換気だけは独立の聖域として、冷暖房は別途個別に扱うとするのは正解。
丸七ホーム方式は、中国に売り込むといい。
わが国では、もっと安全で上質なものを求めたい。
741: 働くママさん 
[2013-03-08 19:41:50]
冷暖・換気個別・SA-SHEあっという間に終了
初めから予想してたけど
今度は冷暖・換気一緒・SA-SHEなんだって?
前者で建てた人は高い蓄冷式暖房勧められられたのに、もう終わりか~
窓枠もこれからはより高性能なエクセルシャノンにするみたいだ
エクセルは元カネカの指定部材
カネカが手放してシャノンと合併、エクセルシャノンに
SC時にエクセル使っててその性能の良さ実感してたはずなのに
個別SA-SHE時使わなかったのは
カネカへの意地?
だとしたら蓄熱式暖房器といい窓枠といい
気の毒だよ。




742: 働くママさん 
[2013-03-09 00:42:15]
間違い
蓄冷式暖房→蓄熱式暖房
743: 販売関係者さん 
[2013-06-12 23:03:47]
窓がエクセルシャノンでなくなったのは、メーカーから取引を断られたからです。
744: 物件比較中さん 
[2013-06-27 23:50:54]
トラブルの多い会社なんですね。
745: 青空 
[2013-07-02 07:49:33]
743さん。
マツミハウジングは、工務店としてはエクセルシャノンの最大の取引先となっています。
746: 匿名さん 
[2013-07-08 15:50:51]
>>745さん

 よく内部的な事柄をご存じですね。

 ひょっとして???

 それはともかくとして

 743さんはSCとの契約更新拒否した時のことをおっしゃっているのではないですか?

 私はそう読みましたが。

 当時まだエクセルとシャノンは合併していませんでしたから

 (合併情報はありましたが)

 契約拒否したら当然カネカのエクセルは使えませんよね?

 だから743さんは

 「メーカーから取引を断られた」と表現されたと思います。

 因みに、そのころ盛んにカネカの批判をしていた

 ブログがいくつか消去されています。

 もちろん消去は自由ですが、なぜ?不可解です。

 



 

 

 
747: 匿名 
[2013-08-18 09:41:05]
あのですね、そもそも「光冷暖」という名称そのものが詐欺的なんです。光(=輻射の意でしょう)で暖房は可能ですが、冷房はできません。輻射で冷却が絶対に不可能かというと、最先端の技術では可能なんですが、まったく原理が異なります。keypointは【(秘密)】という物理用語ですが、これはアニーグループには絶対に不可能(原理の理解すらできないでしょう)ですし、ましてや一般的な家庭では不可能以前に無意味な技術です。繰り返しになりますが、光(=輻射)で冷房なんて通常は絶対にできません。物理の基本法則に絶対的に反しているからです。
748: 匿名さん 
[2013-08-18 10:18:28]
冷房も暖房も輻射で出来ます、物理の基本法則にも反してません。
熱は高い方から低い方に移動します、基本です。
749: 匿名 
[2013-08-18 10:40:45]
なんで光冷暖の話に?
750: 教えて 
[2013-11-14 23:44:03]
涼温換気について教えてください。
エアコン一台で全館空調ならば理想的ですね。
しかも空気がきれいなんでしょ。
751: 聞き耳 
[2013-12-01 13:34:29]
相当に快適らしいぞ!!
752: 教えて 
[2014-01-28 23:13:32]
マツミハウジングさんのホームページを見ると、住んだ人たちが大絶賛していますね。
753: ??? 
[2014-02-03 18:59:35]
>>752
 HP見れば、どの会社のHPでも絶賛のオンパレードですよ(笑)

 それを信じるか否かは自己責任。

 

 
754: ご近所さん 
[2014-02-05 18:33:46]
2月8日に現場見学会がありますよ、気になる人は行ってみればー

他社さんは大抵午前中からなのに、13時からです
ソーラーがあったまるの待ってるにかな?
まさか朝からガンガンストーブ炊いて暖かい家演出は無いよね。
755: 匿名さん 
[2014-02-22 11:19:19]
ここはもう広告サイトになってますね。
756: 匿名さん 
[2014-02-22 19:24:03]
社長が本出して~学校とかで座学始めるところはどこもなんかうさんくさい
757: 匿名さん 
[2014-02-23 15:21:30]
ここは広告サイト

見学会や体感会に行って、自分の目で見てきた方が良いですよ。
百聞は体感に如かず。

暖かくなる前に展示場巡りをしてきましょう!!




758: 購入検討中さん 
[2014-03-14 22:32:25]
先日マツミハウジングさんの勉強会に参加し体感ハウスに行ってきました。
その日はとても寒かったですが、床下から全室温度差がなくとても暖かかったです。
不快なエアコンの風を感じることなく、ほんのりと包まれた快適な暖かさがありました。
マツミさんのホームページに書かれている住み心地証言の通りだと実感しました。
ただ、私たちはすぐに建て替えすることはできません。
おそらく2〜3年後の建て替えになります。
その時はさらにシステムが良くなっていることでしょう。
759: 検討中の奥さま 
[2014-10-12 14:52:17]
行ってきました!!
マツミさんの勉強会。

残暑の厳しい暑い日でしたが、事務所も体感ハウスも快適でした。
驚いたのは、地下室にあるセミナールームが満員でしたが、温度も湿度も上がることなく、快適な空気の中で勉強会を
開催されていたことです。
エアコンの風をまったく感じることなく、とても快適だったので昼寝をしてしまいました。
勉強会は半分しか聞いていません笑

体感ハウスも涼しく、空気がサラサラしているのを実感しましたよ。
まだ家を建てるまでに時間があるので、今度は冬に行ってみようと思います。
760: リフォーム組 [男性 60代] 
[2015-04-06 20:06:50]
ソーラーサーキットから涼温な家にリフォームしました。

感想は!!

ずばり、良いです。

冬の暖かさが増しました。
蓄熱型暖房器を使っていた頃よりも暖かいですし光熱費も下がりました。
エアコンなので好きな時に好きな分だけ使えるのが嬉しいです。

今年の夏が楽しみです。
761: 購入検討中さん 
[2015-04-11 16:51:02]
マツミハウジングさんのホームペジの住み心地感想

みなさんとても満足しているみたいですね。

高高の家って(高気密・高断熱)冬は暖かくても夏が厳しいですよね。

その点を改善されているみたいです。

762: 健康維持増進 
[2015-04-22 12:35:36]
健康維持増進

これからのキーワードになりそうですね。
763: 匿名さん 
[2015-07-23 17:56:43]
いろんな意見が書かれていて参考になります。

今度体験ハウスに行ってみようと思っています。

信念がある人は、周囲の人との軋轢は不可避だと思いますが、
今まで自分たちがやってきた方式まで批判されているのは少々残念に思います。

新しい気づきがあれば、当然これまでやってきたことが良くなかったと思うこともあるでしょうが、
その場合、これまでの方式で建てたお宅にはどのようなフォローをされているのでしょうね。
そのフォローさえしっかりされていれば責任も取られているわけですし、
自分たちがやってきたことを批判することへの覚悟もお持ちだと思うのですが。

あと気になるのは、マツミさんの社長もそれなりのお歳だと思いますが、
娘さんが3人ということで跡継ぎをどうされる予定なのかも気になるところ。
そこまで気骨があるお婿さんを、この娘さんたちが見つけられるのか。
メンテナンスが良くても、人があってのことだと思うので、
気骨やこだわりをお婿さんが受け継いでくれるかが、
これから家を建てる人間には大変気になるところです。
764: 匿名さん 
[2015-07-23 23:09:06]
それなりのお歳は、会長では。
会長には四人の息子がいて、三男が現在の社長。
で、その社長に三人の娘。
お孫さんのお婿さんまで心配ですか?

それよりダクトを張り巡らす家って、好きじゃないな。
メンテしても何十年後かには交換しないといけないんでしょうね。
765: 匿名さん 
[2015-07-24 09:33:08]
>>764
松井社長は40代後半ですよね?
結婚もお早いようで、それに合わせてお子さんも生まれているようなので、
そろそろ娘さんたちも結婚適齢期だと思いますよ。

メンテフリーの家ってあるんですか?
3LDKや4LDKだとエアコン4〜5台。
マツミさんのところは1台。

エアコンもいずれ交換と考えると、エアコン3〜4台分で、
ダクト交換できそうですけどね。
結局マンションでも戸建てでもメンテ費用はかかりますし、
どこでどれくらいのメンテ代がかかるかを納得して、
自分たちの指向とそれに対する予算で決めるしかないのでは?

外断熱でエアコンレスでしかも換気で健康というのには惹かれますが、
換気方法にはまだ納得がいっていないので、
パッシブハウスとの違いをもう少し情報を集めたいと思っています。
ただ、マツミさんの床下が心臓という考え方はよくわかります。
劇ビフォアフでも、大概床下の木材が朽ちているのを見ると、
床下も外断熱で防蟻処理することはとても大切だと思います。
766: 匿名さん 
[2015-07-25 01:47:50]
>エアコンもいずれ交換と考えると、エアコン3〜4台分で、
>ダクト交換できそうですけどね。

エアコンの交換とダクト交換は同じ費用なのですか?
しかも各部屋にエアコン設置って、今どきどんな家を想定されてぃるのでしょうか?

>劇ビフォアフでも、大概床下の木材が朽ちているのを見ると、

外断熱でなくても床下が危険で、外断熱ではさらに危険なので、防蟻処理では足りない
から、定期的な点検が必要ということですよ。
767: 匿名さん 
[2015-07-25 09:04:32]
>>766
内断熱は床下大丈夫なんですか?
768: 匿名さん 
[2015-07-25 12:12:25]
さらに危険 とあるから相対的な話では。
769: 匿名さん 
[2015-07-31 14:27:56]
松井親子が批判している内容って、今の住宅メーカーや工務店の建て方すると古いこと言ってません?
内部結露については各社気にしているし、熱橋の話も木は一番熱伝導が悪いのに熱橋としているし、
結局外断熱も内断熱も窓と換気が室内の熱に関係しているのは変わらずですよね。
気密性が外断熱の方が高いのはわかりますが、両者で劇的な差はないですよね。
結局は、類似システムもある全館空調を強調するしかない印象ですね。
換気は第1種換気で熱交換入れれば、同じようになりますし、
ダクトの内部の汚れや菌繁殖の可能性も考えると、
給気はダクトがない方がいいというようにも思われます。
坪単価が○井ホームより高くなるという話も聞いて、ちょっとびっくりです。
770: 先日に聞いた話し 
[2015-11-17 20:13:27]
知人と飲んでいました。
知人の親の友人という方とたまたまお会いしまして少しの時間を一緒に飲みました。
3年前に家を新築されたそうです。
大手ハウスメーカー志向だったらしく、その当時流行っていたスマートハウスをヘーベルハウスで建てたそうです。
高気密高断熱の話しになった時に

鉄骨の家はいかかですか?との質問に
「夏は暑くて冬は寒いよ」
と即答でした。
「エアコンは最新型を各部屋に入れたよ」
「太陽光発電があるから電気代は心配ない」

と胸を張って言っていました。

いいのか? 悪いのか?

私はまで家を建てる予定はありませんが、もし建築するのであれば、その前に涼温な家ってどんなものなのか?
見てみたいです。
771: 匿名さん 
[2015-11-22 02:30:19]
 SA-SHEに住んでいます。
涼温換気体感済みでリフォームしたいと考えてます。
涼温換気は本当に快適で家中の冷暖房をしているわりに電気代が非常に節約されています。

エアコンの交換はそのうち必要になることでしょうがダクトは本当にキレイなままなので将来的にも交換の必要はないと思います。

問題点は新築で建てるにしても私の様にリフォームを考えている人間にしても値段が高いです。
しかも会長なんかは「良い物は高い」と自慢するかの様に説明し企業努力を怠っている事です。
それに加えてデザインも古く,こちらも住み心地を優先するあまりデザインを軽視しています。
建て主にセンスがあれば指示とおりに建てる腕は持っているので問題ありませんがそれも難しい話です。
なので一般的に若い人が建てるのは経済的にも難しく,デザイン的にも我慢せざるを得ないので高齢の建て主が多い様です。

このままだと客足は徐々に減る一方となることでしょう。
今の内に経費削減や効率化により単価を下げ,デザインにも力を入れる必要があると思います。
772: 見ているだけ 
[2015-11-22 17:09:50]
こちらにお住いの人の感想が出ていました。

http://www.matsumi.com/report.html
773: 人生、今が一番幸せ 
[2015-11-23 07:50:46]
「人生、今がいちばん幸せ!」
この歳で、建て替えを決意できたのも幸せです。
平屋の「涼温な家」に住んで、さらに楽しい老後を送りたいと、勉強会に参加された76歳の男性が言われた。過日秋葉原へ出かけてギターを買ってきたそうで、ご夫婦とも、それぞれの趣味に打ち込む毎日だそうだ。

お孫さんが、寒冷アレルギーに悩んでいるという方がいらした。
寒冷アレルギーは、一般的なアレルギーがアレルゲンに対して反応するのに対して、寒冷という温度的な刺激に神経が反応してしまうので治療が難しいとされているそうだ。
「娘夫婦はあちこちの住宅展示場を回って研究しているのですが、これという家が見つからず困っています。私が「いい家』が欲しい」を読んで、これならと思ったものですから、まずは勉強会に参加することにしました」
体感ハウスは暖房が入っていなかったが、外気温が13度に下がった夕方でも、22度から23度だった。
「この家なら、きっと孫のためになるでしょう。今度は娘夫婦と孫も一緒に参加したいです」
その方は、うれしそうに帰って行かれた。

20代のご夫婦とおなかの赤ちゃん、そしてお母さんがとても熱心に聞いてくださった。
ここぞというところで、お三人が大きく頷いてくださるのでとても話しやすく、熱が入った。体感ハウスでは、みなさんが「あたたかい、空気が気持ち良い」としきりに感心されていた。
774: 匿名さん 
[2015-11-28 01:36:53]
771です。

773さんは会長でしょうか?

会長が見ておられるならこの場で申し上げたい。
高い物が良いものだという概念を捨てて良い物を少しでも安くする努力を。
また,他社の批判は結構だがデザインに関しては明らかであり,若い人の
意見を取り入れる努力を,若い人へデザインに関する知識の習得をさせる
努力をして頂きたい。

現在の涼温換気に関しては申し分ありません。
今後はさらに改良を求めて遮熱シートの採用など検討中のことでしょう。
顧客側の関心も広まりつつあり現在は契約が絶えないことと思います。

しかし若い世代はまだ「住み心地」に対する関心は低く,家造りを考え始めた時に
最初に考えるのは「デザイン」と「値段」です。
現在は団塊の世代の方々の需要があるかもしれませんが,それらがひと段落した頃,
年金生活に余裕が少ない世代に移りかわりセガレ夫婦の新居費用の援助ができない
時代になった頃,今以上の・・・いや,今の発注数を維持できるでしょうか?

自分の考えにそぐわない人間に対して耳を傾けない傾向にある会長(ウワサはあちこち
から入ってくるものです)。
上記の時代になった時に「良い家というものが分かってないんだなぁ」だけで済む話で
しょうか?
775: お正月 
[2016-01-06 20:06:24]
涼温エアコンの家で3年目の冬
とても快適で気持ちが最高にいいです。
776: いい家が欲しい 
[2016-01-07 11:51:27]
いい家が欲しいです

デザインも良く、金額も良く、住み心地が良い家がいいです。

狭小敷地で小さな家なのですが、マツミハウジングさんの施工事例に幾つかありました。

一度、勉強会に参加してみようと思います。
777: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-01-07 16:32:49]
旭化成のマンションの杭の問題

その後どうなったのでしょうか?

工務店やハウスメーカーの場合にはどのように対応されるのでしょうか?
778: ゼロエネルギー住宅 
[2016-01-08 10:04:06]
ゼロエネルギー住宅はどうなのでしょうか?

マツミハウジングのHPにも出ていますがテレビ等ではあまり宣伝はされていない気がします。
779: KKK [男性 60代] 
[2016-03-04 19:39:10]
丁度20年前に現会長にモデルハウスを案内されました。風呂場にTVが付いていた事
ドアの建付けが雑だった点や、著書の感情的な攻撃性や非論理的な展開に疑問を感じて
ミサワホームに鞍替えしましたが、正解だったとその後の経緯を今日知り当時の私の
直感は間違って無かったと安堵しています。
ミサワのハウジングエアコンは快適でしたが寿命が見えて来た時にとんでもない陥穽が
待ち受けていましたw
結局三菱電機もミサワホームも使い物にならず自分の発想で、懇意の電気工事業者と
相談しながら善後策を考えています。なんとかなりそうですw

内容は「ミサワホーム ハウジングエアコン」でググれば問題が何かはわかります。
マツミの罠から逃れても、ミサワの罠にハマってしまったw
建物は問題有りませんよ。あくまでハウジングエアコンの更新の問題。
780: 匿名さん 
[2016-03-15 10:59:19]
寒冷アレルギーはどうなんでしょう。
確かに室温の急激な変化が改善されれば症状は良くなると思いますが、
睡眠時に上がった体温が目を覚ます事で下がり、じんましんが出る事も
多いのですよ…
781: 通りがかりさん 
[2017-02-04 20:46:07]
マツミハウジングからケンカして独立した会社はどこですか?
782: e戸建てファンさん 
[2017-08-04 01:35:14]
ロンドン高層タワーの大火災。改修した外張り断熱材が燃え未曾有の被害者をだした。本当に幼い子ども達が可哀想。プラスチックで難燃材料でも炎には勝てない。正直松見さんの家の近くに住んでいる人は危なくない?不燃材を使わないと近所に大迷惑だよ!松見さん建築士の資格取ったらどうですか?燃えない材料のことをちゃんと勉強したら?息子さんは一級建築士でも、会長は無資格ですか?本当にマツミさんの断熱材は準不燃材でも難燃材でもないのに燃えないんですか?ぜひロンドンの外張り断熱の火災について、意見を聞きたいです!
783: 評判気になるさん 
[2017-09-14 14:35:59]
ここってマツミハウジングの建てた家かな。
都内っぽいけど。
http://ryouonnaie.blogspot.jp/
784: 通りがかりさん 
[2017-09-14 21:20:49]
涼温な家だけど、太陽光つけてるから違うんじゃない?ここは太陽光嫌いでしょ。
785: 花粉症 
[2017-09-16 16:58:09]
花粉症の私には、新換気(涼温な家の前バージョン)が助かります。
5年後には涼温な家にリフォームです。
さらなる進化を期待!!
786: 鉄骨造 
[2017-09-22 07:33:25]
外断熱ってあったかいのですか。
とある鉄骨にしましたが、ふつうに冬は寒いです。
それが普通なのならば良いのですが、
玄関や洗面所
真冬は前の家とあまり変わりません。
お風呂に暖房機が付いているのです。

皆さんの家はどうでしょうか?

とくに他の家にいく用事がありません
787: 匿名さん 
[2017-09-22 11:00:19]
>786
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/steel/structure/waterpr...
>ダイワハウスが提案する外張り断熱通気外壁では
これを外断熱と言われたら木造の充填断熱も外断熱になってしまう。
外張り断熱とは構造材の外側に断熱材を施工してる。
写真では鉄骨柱の外側は薄い板らしきものが1枚有るだけ。
鉄は木材の400倍以上、熱を伝えやすい。厚み1mmの鉄は厚み400以上の木材と熱が逃げるのが同等になる。
鉄骨は基礎のコンクリート上に建ってる。
基礎コンクリートも熱を伝えやすい、鉄骨、基礎コンクリートを通して熱はジャージャー漏れになる。
熱橋と称する。
また鉄骨は気密性能が劣り、隙間風が多い(体に感じるかは別)。
鉄骨は熱橋が有り、隙間風が多いから寒い、木造の外断熱は暖かい。

788: ZEH 
[2017-10-23 07:17:18]
ZEHについて教えてください。

私の所見ですが、昔懐かしい「オール電化」と同じで
そのうちに一般大衆化してしまう気がします。
車のハイブリッドカーと同じで、電気自動車の方が良いです。
なので、もっと環境性能の良い技術が出てきそうな気がしていますが
その辺りどうのでしょうか?

電気のいらない照明
違うエネルギーを使った給湯器

などなど
789: 戸建て検討中さん 
[2017-10-29 20:22:55]
寒暖差が激しいですが、
風邪をひかなくなったって
良いですよね。
790: 匿名さん 
[2017-11-15 09:15:27]
素人考えですけどZEHも既に一般大衆化してる印象です。
大手に限らず、中小の会社でも売りにしているのをよくチラシなんかで見ますね。
しかし今から次世代のものが出てきたとしても、それが根付くまではコストが高くなるんだろうなあと思っちゃいますけどね。
その点は悩ましいところかと。

少し前のレスに新換気は花粉症に効くというのがありあますが、
ここの新しい涼温な家というのも花粉症に対応してるのですか?効果のほどはどの位でしょう?
791: 匿名 
[2017-11-19 14:14:55]
床下換気口がなくて、夏は床下の空気を循環させるのですか?それって新鮮でない淀んだ空気ではと思うけど。皆様は気にならないですか?
792: 匿名さん 
[2017-11-24 23:21:19]
センターダクト方式で一台のエアコンのみで、家中の冷暖房をまかなうそうですが、
大きさとかは大丈夫なのでしょうか?

どなたか検討された方はいらっしゃいますか?
793: 匿名さん 
[2017-12-18 16:52:46]
>>792 匿名さん

40坪の 2階建ての家に住んでいますが、暑さ寒さ知らずで1年中快適ですよ。
電気代の以前のマンションに下がりました。
面積が大きくなったのに電気代が下がっているなんて不思議ですね。
臭いも気にならず、空気感が良いと言うふうに実感できます。
特に家に遊びに来られた方が、空気感が違うと言ってくれます。
友達の建て売りや、ハウスメーカーの鉄骨とか比べると温度感というか空気の質感が全然違います。
別に自慢してるわけでは無いですが、大きな投資をした価値があると思います。
もし少し金銭的な余裕があるのならばお勧めいたします。
794: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 07:27:08]
こちらのブログには、涼温な家の坪単価が書かれていますね。
非常に高くてびっくり何ですが、みなさん気にしないのでしょうか?

『涼温な家』30代夫婦と子供2人の4人家族が建ててみた
https://ryouonnaie.blogspot.jp/

坪単価が100万越えそうなんですけど。
795: 戸建て検討中さん 
[2018-05-17 10:41:20]
近隣で同じような工法の家で建てている工務店がありました。
「いい家」をつくる会 の会員であれば同じ?かもと
思ったのですがどうでしょうか。
796: 戸建て検討中さん 
[2019-06-24 00:29:51]
いい家の会の方でも、本家?マツミさんでも
発砲スチロールの石油できた、断熱材のいい家さんは火災の時、危険ですが、問題ない!燃えようが、違反でもない。しかし、地震の際、貰い火を考えると危な過ぎて使いたくない。坪単価よりも何より、不燃の断熱材でないと、安心出来ない。そしてあの空気感、換気扇の独特な匂いと、発砲スチロールに包まれた空間、息苦しさを感じてしまった。鈍感な感性であれば、あの意匠も問題ないし、快適なんでしょう。私は無理でした。
797: 初心者 
[2019-09-13 00:12:29]
マツミハウジングの本には耐震のことが書いてありません。TIP工法という斜めに板を張り付つけることをする事もあるようです。とんでもなく面倒くさいのでTIP工法を行わない工務店があります。
耐震は1で十分だと営業マンは言われます。大丈夫なのかしら。
798: 通りすがり 
[2019-10-17 10:50:47]
http://www.yorozu.or.jp/web_soudan/0001_0100/0025.html

良し悪しはわかりませんが、上記参考にしてください。
TIPで建てた家が風で揺れるというものです。
799: 建主 
[2019-11-05 16:56:10]
マツミさんの家は耐震等級3が標準仕様だそうです。

あと
TIPと
ベタ基礎一体施工

で建築しました。

800: 評判気になるさん 
[2020-04-23 19:43:26]
マツミハウジングかウェルネストホーム(低燃費住宅)で迷ってます。
性能的にはウェルネストホームの方が高いんでしょうが、マツミの言うとおりオーバースペックで住み心地にはあらわれない自己満足な部分もあるのかなと思う反面
そこまでするべきだ!と言い張るウェルネストホームの言い分も気になるところで…

マツミハウジングで建てられた方、建材などはどういったものを使用しましたか?
その辺がホームページやパンフレットではあまり詳細に載っていなかったので教えていただければ幸いです

あと、防蟻処理についてですが、物理防蟻ってどの程度信頼性のおけるものなのでしょうか。
地震とか経年で透き間が空いてしまうことはないのかな?併せて教えていただければ嬉しいで

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる