前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/
[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25
「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
375:
ご近所さん
[2011-03-11 07:31:01]
単純に『事実』を書き込むだけなら誹謗中傷にならないよ。
|
376:
匿名
[2011-03-11 10:06:17]
>>374さん
クレダがなくなるからと今はユニデール?に切り替えてありましたよ。いい家会の会員工務店は、なのでマツミも同じかと思っていましたが、違うのかな? |
377:
匿名
[2011-03-11 10:56:35]
>>372
ほらほら、女性の書き方してる。 もちろん女性でも構わないけど、虚偽があると、その人が言うことって誰も信じないよ。 現に貴女に同調する人がいないでしょ? 大体の人が貴女をマツミ関係者と思っていると思う。 女じゃないなんてウソ言うから、マツミ関係者じゃないなんて言っても、信じてもらえないって。 この掲示板書き込む人に不満があれば、正直に、真正面から、理論的に書き込みしたら。 そうしたら、きっと貴女に同調する人も出てくると思うけど。 今のままだったら、無駄な時間を使うことになるよ。 貴女も言ってるでしょ?「多勢に無勢」って。 それって前向、建設的な思考じゃない。 きっと疲れちゃうよ。 |
388:
匿名さん
[2011-03-13 08:41:06]
しかしこれで、少なくても関東地方で蓄熱暖房機を選択する事はリスクがあるという事になりましたね。
|
392:
匿名さん
[2011-03-13 09:44:52]
もう、夜のライトアップなんてトンでも無いって言う風潮になるでしょうね。
|
399:
匿名
[2011-03-14 00:40:54]
|
403:
匿名
[2011-03-15 08:45:57]
>>402
捉え方が間違っていませんか? クズ、カスなど貴女の口から出る汚い言葉の数々は、 ただ単にNGワードというでけではないと思います。 これらの言葉を人に浴びせかけ、 書き込みを阻止しようとしているからではないでしょうか? 書き込みにはルール、モラルが必要です。 まず、これを守ることです。 その上で初めて管理人さんを批判できると思いますが。 |
407:
匿名
[2011-03-16 07:17:12]
節電はマツミのライトアップを控えましょうよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
410:
e戸建てファンさん
[2011-03-16 09:42:56]
外貼り断熱は地震がきたら簡単に剥がれてしまうそうですね。
怖いですね。 |
411:
匿名さん
[2011-03-16 10:27:21]
>>410
大気が放射能汚染されてるから高気密住宅じゃないと生き残れないよ 隙間風だらけの家はもうダメだな マツミのブログを見るとこの非常時の給気口の扱い方も指導していて 大変良心的なビルダーだと思った 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
413:
匿名
[2011-03-16 11:30:00]
|
415:
匿名
[2011-03-16 11:55:24]
|
420:
匿名
[2011-03-16 15:12:28]
|
421:
匿名さん
[2011-03-16 15:39:34]
以前書き込みをしたこともある物理関係の研究に従事しているものです。
私は放射線作業従事者でもあります。 原子力発電所から数キロメートル以上離れたところで問題になるのは中性子です。 ハードな成分は距離の2乗で小さくなるので、 数キロメートル離れていれば、人体に影響のあるレベルにはなりません。 中性子が風に流されて局所的にレベルが上がる可能性があると言うことで、 30キロメートル圏には家から出ないようにと言われています。 といっても、殆どの場合は30キロメートル圏でも問題は無いですが、 まさかの場合を考えての警報です。 吸気をしているか、止めているかの影響は大きいですが、 中性子はナノメートルの大きさなので、フィルターは殆ど効力はありません。 間違った情報が流れて、風評が広がるのが嫌なので、 書かせていただきました。 |
422:
匿名さん
[2011-03-16 15:41:54]
補足です。
>>420さんの言われるように、中性子にはパラフィンとかコンクリートが遮蔽率は高いです。 |
423:
匿名さん
[2011-03-16 17:12:11]
>>419
給気口は完全にとじるの そんなこといってたら屋内退去も意味無いじゃん >>420 RC外断熱の方が断熱性能も高い >>421 副島先生の読者としては政府見解には騙されない http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/120.html 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
424:
匿名
[2011-03-16 18:41:24]
|
426:
匿名
[2011-03-16 19:22:21]
|
432:
コワラ
[2011-03-16 20:24:11]
この地震においてもチャンスとして自社の宣伝をしている会社がある。何時でも誰でも何処でも宣伝に利用するような会社は例え「正直」を掲げようとも信じることはできない。
|
434:
匿名さん
[2011-03-16 20:34:12]
カネカさん、被災者に義捐金等の援助をしているそうです。社員も募金活動しているそうです。すごいね!
|
435:
匿名さん
[2011-03-16 20:40:47]
>>434
SCの家に住めて誇りだね! |
437:
匿名
[2011-03-16 23:47:43]
松井修三氏にはハートがないね。
今回の地震について ブログで、まず第一に東北地方いい家会の仲間 を心配、 被災者へのお見舞いは、他社ブログにシフトさせ、 自分の言葉では表面的にしか語らない。 その一方で、TIP工法をしっかりPR. 商魂たくましいね~。 そのうちに、今回心配した仲間に 「信条に徹しきれない者よ、潔く去れ」 なんて言わないでよね~。 |
439:
匿名
[2011-03-17 07:25:30]
いい家会HPにやっと被災者へのお見舞い
コメントが出ました。 やっとですよね。 松井さん、貴殿の大嫌いなカネカは義援金 送るそうですよ。 いい家会もカネカを見習ったらいかがでしょか? 新聞に本の広告出す余裕があったら、 煌々とライトアップして、自己満足に浸る余裕があったら・・・ |
441:
購入経験者さん
[2011-03-17 12:26:47]
深夜電力割引は無くなってしまうのでしょうか??
そうなると、うちの蓄熱暖房機は無用の長物に? あの、やたらとでかくて、無茶苦茶重いものが事実上使いえなくなれば超ショック!! 原発をもっと増やして!! |
442:
匿名さん
[2011-03-17 23:56:30]
しかし、何故こうも削除されているのでしょうか?
|
443:
匿名さん
[2011-03-17 23:57:20]
異常ですね。
|
444:
匿名さん
[2011-03-18 04:53:37]
異常なのがお一方いるからしょう。
下手に構うと巻き添えを食うので、やっぱり、荒らしは放置が基本ですね。 |
445:
e戸建てファンさん
[2011-03-18 08:51:38]
まったくその通りですね。触れない方が良いようですね。
|
446:
匿名
[2011-03-18 23:54:18]
>>444
せっかく触れないでいたのにそうやってまた蒸し返すのも荒らしですよ |
447:
e戸建てファンさん
[2011-03-19 11:48:15]
>>446
普通の会話でしょ。自分こそ蒸し返してるじゃん。 |
448:
匿名さん
[2011-03-19 12:15:15]
いずれにしても黙っておれないとは、しつこさは親譲り、いや、会社譲りですかね。
|
449:
e戸建てファンさん
[2011-03-19 12:27:41]
そうやって、無意味な、マツミさんへの当てこすりとも取れるような書き込みはやめましょうよ。
|
450:
匿名さん
[2011-03-19 23:03:00]
何故、東北地方にマツミは無いのか?
寒さ?北陸にはあるみたいだが。 |
451:
匿名さん
[2011-03-19 23:28:29]
東北に無くて駄目元でお願いして宮城に建てた方がいらっしゃいますね。
停電時も蓄熱と断熱により寒い思いはしていないとおっしゃられていました。 |
452:
匿名さん
[2011-03-19 23:47:19]
|
453:
e戸建てファンさん
[2011-03-20 02:05:32]
電源がなければ何も動きませんから、湿気もこもることになるはずです。このときは、暖房もきかないので必然的に石油ストーブを利用することになるでしょう。また、カセットコンロを使う事もあるでしょう。だから、換気に十分注意しなければなりません。このことは、マツミにかかわらず1種換気の高気密住宅では当然のことでしょう。しかし、3種換気はどうなんだろう?
|
454:
匿名
[2011-03-20 11:59:03]
第三種でも同じに決まってるだろ
|
455:
匿名さん
[2011-03-22 13:35:28]
|
456:
匿名さん
[2011-03-22 13:46:36]
|
457:
サラリーマンさん
[2011-03-23 12:04:48]
|
458:
匿名さん
[2011-03-23 17:57:33]
455です。
暖房がなくても「暖かい」というのはご本人の感想であり,人によって違うと思います。 11日の震災による停電から3日後の14日のメールのようです。 想像するに「暖かい」というのは「寒くない」とか「寒さが緩和されている」と受け取っても良いのではないでしょうか。 「それが暖かいと言えるか?」とお考えの人もいると思いますが,状況が状況ですし,そんな中での素直な感想なのだと思います。 |
459:
匿名
[2011-03-24 00:44:39]
電話らしいよ。
でも、震災から3日後に電話通じたのかな? |
460:
匿名
[2011-03-24 13:51:30]
いずれにせよ放射性物質の問題が新しい公害となって屋内退避が推奨されたわけだ
高気密住宅の有効性が高まったね 今後はどの新築でもC値測定を義務化して欲しい |
461:
匿名
[2011-03-24 16:13:31]
クレゾール事件の因果関係の立証が難しいことが分かるように
10年後、20年後に白血病になったり癌になったりしても国や東電を訴えることは出来ないんだろうな 高気密住宅で篭城するか西に逃げるしかないのか・・・ 高気密住宅でも給気口は閉じないとダメだし気密テープを注文しとくか・・・ 給気口を閉じないでもいいように放射性物質を除去してくれるようなフィルターがあれば助かるのだが・・・ |
462:
匿名
[2011-03-28 09:09:41]
昨日の松井修三氏ブログ
私には意味合いが分からない。 こじつけにも感じる。 こんな時期だから、しばらくの間工期をゆっくりとる。 信頼という絆で結ばれたご縁をとことん大切にするために。 などと言われる。 しかしゆっくりの必要があるのか? ただ黙々と、ひたすらに家を造り続けることは何ら問題ないはずである。 (派手な宣伝がなければの話だが) 松井氏が言わんとしていることは何なのか? いい家会、他社HPには 「材料、住宅設備の調達状況は一部見通しが立たない状況です」 とあった。 なるほど頷けた。 松井氏の言うゆっくりとはこのな状況があるからなのだろう。 ならばはっきりと状況説明、情報公開をしたほうが施主にも、これから建てるべく検討している人にも分かりやすいし、それこそ、こんな時期だから十分に理解されると思うのだが。 「正直」であって欲しいものである。 |
463:
匿名
[2011-03-28 17:41:49]
建築資材が不足してるんだよ
構造用合板が全く入らなくなっている |
464:
匿名
[2011-03-28 17:43:01]
内断熱の会社も断熱材がなくて工事がストップしてるよ
去年からグラスウールが圧倒的に不足していたからね |
465:
匿名
[2011-03-28 17:45:31]
私が施主だったら突貫工事よりも十分に工期をとってもらいたいけどね
今の家は三ヶ月から四ヶ月くらいで出来るけど結構無理してるからね きちんとした監理と施工をしたら半年くらいかかって然るべき |
466:
匿名
[2011-03-28 18:54:56]
|
467:
匿名
[2011-04-06 09:30:58]
松井さん
ライトアップ好きですね。 節電しながらとはいっても・・・ ブログに写真掲載必要なの? 被災された方は雨、風をしのぐことがやっとなのですよ。 |
468:
近所をよく知る人
[2011-04-20 09:47:40]
久しぶりにブログ読んでビックリ!
松井さんは「言行一致」なんだって。 でもその「言」にウソがあっていいの? 平成18年、19年、SCはNGと思いながらもなお絶賛し、建て続けたよね。 たしかに「言行一致」に変わりはないけど いい家会モットーである「正直」にはほど遠いと思うな。 「思い」と「言行」が一致であって欲しいな。 その上で「言行一致」と言って欲しいな。 |
469:
匿名さん
[2011-05-12 21:53:16]
前、結露論争があったけど、夏場はどうなんだろうか。
同じ水蒸気量だったら、温度が高いほど水蒸気を蓄えることができるというけど、 エアコンで温度を下げたら結露するってこと? |
470:
ご近所さん
[2011-05-16 11:00:32]
松井会長は
プレハブ住宅造りを「手を掛け、手を尽くしても、喜びも感動も生まれない」と。 バラの手入れの難しさのたとえとしてそう言われる。 東北で被災され、家を失った人は、その会長の言われる 喜びも感動も生まれないプレハブ仮設住宅にすらなかなか住めない。 運よく住める人はささやかな喜びと感動を味わう。 喜び、感動って何なの? この違いは何なの? もっと多くの被災者がプレハブ住宅に住めますように と願わずにはいられない。 だって、そこには喜び、感動が生まれるから。 |
471:
匿名さん
[2011-05-16 12:17:40]
プレハブ住宅を仮設住宅と同様に考えないように。
また仮設住宅と通常の住宅を同様に考えないように。 被災に遭われた方が1人でも多く・早く仮設住宅へ入居出来,一日も早く住み心地の良い家に住まわれ健康な生活を過ごされることを心よりお祈りいたします。 |
472:
匿名さん
[2011-05-16 15:04:00]
|
473:
購入経験者さん
[2011-05-16 16:31:35]
第一種換気装置はフィルターの掃除が大変です。
頻繁にする必要があり、しかも天井高140cmの小屋裏での掃除は容易ではありません。 ついつい後回しになってしまいます。 家を建てた頃ははりきってできますが、齢を重ねるうちについ億劫になります。 |
474:
匿名さん
[2011-05-19 11:09:34]
被災者なんかどうでもいい
はっきりいって自業自得 とっても迷惑 |