注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

231: 匿名 
[2011-03-02 00:00:58]
230
朝には誰かを「ソーラーサーキットを建てさせられた」って決めつけて、夜には「三流業者の工作員」って決めつけて、今、頭の中グルグル?
232: 匿名さん 
[2011-03-02 01:46:40]
231
決め付けはあんただろ?
233: 匿名 
[2011-03-02 09:09:38]
>>226
>松井さんの家造りの考えが変化するのは、当然といえば当然。
良いものから、良いものへの展開でしょうから・・・・・・

良いものから、良いものなら、何でSCを盛んに批判するの?226の言ってることからだと、SCだって良いものなのに。
良いものって言いながら盛んに悪く言う。そこに、目に余るものを感じるし、理解できない。
いい家会を離れる人にも執拗なまでの誹謗。
かつて、共にいい家を造ろうって頑張った仲間じゃないの?
自分だけが正しいと言わんばかりの人って、信じられない。
234: 匿名さん 
[2011-03-02 11:05:07]
>>233さん

理由は簡単です。

SA-SHEは、単に松井さんがカネカと喧嘩別れしたから、
その場しのぎでSCから仕様を変えたものなだけで、
じっくり研究を重ねた結果、SCの進化版として開発されたものではないからです。

その結果、急な仕様変更の正当性を作らねばならない必要性に迫られて、
後付けでSA-SHEの正当性をこじつけた結果、いろいろなところに矛盾点が出てしまった。

そう考えれば、理解は簡単でしょう?
235: 匿名さん 
[2011-03-02 11:27:29]
SA-SHEシステムのセンターシャフトは不要だ!
236: 匿名 
[2011-03-02 11:33:25]
>>234さん
 なるほど。
 それで昨日、マツミハウジング(?)某氏はあそこまで怒ったんですね。
 
237: 匿名さん 
[2011-03-02 13:00:29]
>>234さん
やっぱり。。 なんとなくそんな気がしていました。

しかし、カネカも馬鹿ではないでしょうから、顧客でもあり、あれだけSCを世の中に宣伝してくれたマツミさんと袂を分かつようなマネをするなんて、よっぽどマツミさんが厳しい要求をしたのでしょうね。普通に考えれば。

色々な事を天秤にかけても受け入れられないような。何の要求かは知りませんが。
238: 匿名さん 
[2011-03-02 22:12:19]
雨の日の上棟も恵みの雨と感じられるマツミの家はすばらしいね
239: 匿名 
[2011-03-03 06:57:03]
確か2年前、松井さんは、お客さまを招待し、「いい家本」出版10周年祝賀会を開いたが、時期が時期だっただけに、如何なものか。
費用があったら、SCからSA-SHEへの変更説明会をしたほうが、余程気が利いているし、人は誠意を感じただろう。
そんな発想、なかったのかな?
誰か気がつく人はいなかったのかな?
240: 匿名さん 
[2011-03-03 08:36:35]
マツミ社長は正直で正義の人だよ。マツミの勉強会に行けばわかるよ。他のライバル会社の工事現場の写真をたくさん見せてくれて、欠陥工事の実態を教えてくれるよ。お客さんのために他の会社の工事現場まで点検にいってくれるほど正義感が強い人だよ。あんまりマツミ社長の悪口を書かないでよ!
241: 匿名 
[2011-03-03 09:13:56]
234さんの発言。
「SA-SHEは、単に松井さんがカネカと喧嘩別れしたから、
その場しのぎでSCから仕様を変えたものなだけで、
じっくり研究を重ねた結果、SCの進化版として開発されたものではないからです。

その結果、急な仕様変更の正当性を作らねばならない必要性に迫られて、
後付けでSA-SHEの正当性をこじつけた結果、いろいろなところに矛盾点が出てしまった。」

これはSC側の情報作戦。お客様はよく知っています。
日経ホームビルダーが取り上げたように、SCは通気の矛盾で行き詰りつつある。
絶対湿度の意味さえ知らないのだから。それを知ったらSCを勧めることはできない。
床下のカビ、和室のカビ・・・。
だから、いまではとまもにSCと取り組んでいるのは全国で10社もないのでは。





242: 匿名 
[2011-03-03 09:15:23]
>>240
そうそう。
「ソーラーサーキットはいいよ」って教えてくれるんだよね。
243: 匿名さん 
[2011-03-03 09:37:33]
>>241 by 匿名さん

昨日も同じような時間に出てきて、全く別のシステムを引き合いに出して、
誤魔化しで擁護する発言してましたね。
なんか、都合が悪いことを誤魔化す姿勢が松井さんに似てますね。
関係者でしょうか?

私は関係者ではなく、物理関係の研究に従事しているものです。
ここには家を建てる際に、いろいろと調べているうちに、
?と思うところがあったので、時々覗いています。

お節介だと思われるかもしれないですが、
知識のない消費者を騙すような販売方法が好きでは無いので、
変な書き込みがあった時に、時々返信もしたりしています。


では、逆に質問ですが、
除湿機を全く使わずに、室内を外気の絶対湿度より低く出来ると書いているんですが、
松井さんは絶対湿度を御存じなのでしょうか?

もし知っているなら「松井さんは嘘つき」という認識でよろしいでしょうか?
244: 匿名 
[2011-03-03 09:47:10]
241様
>これはSC側の情報作戦。お客様はよく知っています。
日経ホームビルダーが取り上げたように、SCは通気の矛盾で行き詰まりつつある。

日経ホームビルダーの書き方は「SC全てが悪い」というものでしたか?
違いますよ。
もう一度、お読みなさいな。

「湿気の多い時季、地域によっては、ダンパーを開けたままの状態では床下、和室などにカビが生えることもある」という記述でしたよ。
要は、ダンパーの扱い方という内容。
マツミだってブログにそう書いていませんか?

お客様は知っている?
それは、ただ単に、マツミから説明を受けた、日経ホームビルダーを読んでないお客様でしょ?

日経ビルダーの内容を歪曲しなさんな。
読んでいる人間がいるからね、ここに。



245: 匿名さん 
[2011-03-03 10:04:53]
補足ですが、私が一番気に入らないのは「いい家が欲しい」を、改訂で内容が正反対のことを言い出す姿勢です。同じ本の題名でですよ。

私は研究に従事しているので、そういった思想になってしまうのだと思いますが、実際に同業者の人がそんなことをしたら激しく嫌悪すると思うし、私だけでなく、その業界では見向きもされなくなります。

私はSC自体まだ改善の余地はあるとは思いますが、他の通気工法と同様に思想には共感しています。
松井さんは、梅雨や夏場の湿気の流入などを、ダンパーでの制御の責任に押しつけてますが、私が思うSCの一番の欠点は、床下から壁へ流れ込む空気の流量の規制が出来ていないところだと思っています。その結果、夏場の湿気の流入の制限、冬場の結露対策に最適なパラメータになっていないのだと思います。これはSCだけなく、他の通気工法との比較で、私が感じるところですが、まだまだSCとしての改善の余地は沢山残されています。

結局、そういったパラメータの最適化などは一切行わず、喧嘩別れした瞬間に、その技術を捨てるだけでなく、悪いものと宣伝して、以前からある第1種換気に僅かに手を加えて、あたかも新しいもののように売り込む姿勢が好きではないです。

246: 匿名 
[2011-03-03 10:39:41]
好きではないなんて、女の子みたい。嫌よ、嫌いも好きのうち。
そんなことよりも実際に体感して住み心地を比べたらどうなるのかしら?
247: 匿名 
[2011-03-03 11:48:45]
>>246
実際に体感しに行ったら、「ゴミ」だの「犬の*」だの「工作員」だのってあの人に言われそうで・・・
248: 匿名さん 
[2011-03-03 13:07:53]
240さんは、どうしてそう思うの?誰も悪口言っていないよ。ただ正直に言っているだけだと思う。
誰も悪くはない。
249: 匿名さん 
[2011-03-03 13:29:07]
>>246
住み心地や光熱費を経験する為には、フォーシーズン実際に住まないと分からないですよね。少なくても一日や二日では殆ど分からない。

もっと言えば、同じ敷地に例えばAという業者とBという業者の家を一軒ずつ建てて日替わりで一年間住めば両社の長所短所が良く分かりますよね。

でも、そんな事は現実的に不可能だから、みんな素人ながらも勉強して、理論的にどうだろうと検証しようとするわけです。

だから、理論に一貫性が無かったり、理論よりも体験してみろ、なんて態度には大きな違和感を感じるわけです。

あと、「換気扇で除湿出来る」なんて、非科学的、似非科学的な事を言う人にも違和感を感じます。
250: 匿名さん 
[2011-03-03 14:49:54]
>>243さん
嘘つきとはなんですか!名誉毀損で訴えられますよ!
あなたのような人はここを良く読むべきです。

http://wewill.freeshell.org/forumlog/200405/04040008-040405-040528.htm...

・松井氏「アメリカ南部では外断熱は当たり前」という超独創的な脳内情報を開ちん
・「データを出せ、データが無い話は作り話と同じ、でっち上げ」と突込みが入る
・松井氏「データが無ければ信じないのであれば、自分で調べろ、それにその言い方は名誉毀損だ!」
・返す刀で「私が名誉毀損と断言したのは、掲示板では初めてなので、重く受けとめろ」

251: 匿名 
[2011-03-03 15:44:00]
250様

私は243ではないけれど、
243さんは、前提、理由を示した上で「嘘つきという認識でよろしいでしょうか?」と言ってるだけなのに、それで名誉毀損で訴えられたら、受けて立てばいいんじゃない?
私たち、少なくとも私は243さんを助けるね。
そして、その場で私は知りたい。
中村邸を訪問後、SCはNGと思ったのに、平成19年ブログでSCを絶賛し続けた事実、改訂2版出版、あれは何だったのかを。
252: 匿名さん 
[2011-03-03 16:45:29]
>>250さん

情報ありがとうございました。松井さんって、こういう方なのですね。
著書や、数々のブログでの記載が、あのようになったのが分かるような気がして納得しました。

>>251さん

ご心配ありがとうございます。

私は、除湿(エアコンの除湿機能も含む)を使わずに、
実際に外気の絶対温度よりも低く、室内の絶対温度を抑えることが出来るのなら、
名誉棄損で訴えられても構いません。

それはそれで、将来ノーベル賞に絡むような、
新しい物理法則の発見に貢献したことになるのですから…。
253: 匿名 
[2011-03-03 17:13:26]
今日の読売新聞。
「匿名ネット 記録は鮮明」
「身元特定材料しっかり残る」
「ネットは匿名性が高いというのは誤解。むしろ通信記録など身元を特定する材料がしっかり残る」
「現実の社会でも、ネットの世界でもしてはならないことは同じ。
ボタンを押す前に、犯罪に当たらないかなど想像力を働かせてほしい」
254: 匿名 
[2011-03-03 17:44:21]
>>253
新聞を読むまでもなく、ここに投稿している人であればよく分かっていることでしょ?
規約に同意している訳ですから。
255: 匿名 
[2011-03-03 18:02:54]
>>253
>ネットの世界でもしてはならないことは同じ

本当にその通り。

「ゴミ」、「犬の*」etc.
人に浴びせる言葉ではないでよね。
誰が言ったのか、しっかり記録があるでしょう。
特に後者は管理人に削除されてるしね。
明らかになる日があるかもしれない。
(笑)
256: 匿名さん 
[2011-03-03 20:59:54]
>>255
名誉毀損で訴えられるのはお前のようなゴミだよ
前スレを見てみろよ
明白に松井社長に対する名誉毀損のオンパレードだから
お前らの汚物のような罵りに対してゴミ発言をしているわけだからね
こっちの発言はカワイイ部類だよ
お前らは営業妨害をやってるからね
公の掲示板で
しかもマツミスレで

>これを見てる松井ハウジングの皆さん

この営業妨害するクズどもを訴えて下さい
いい家読者やマツミの家に住むオーナーさんとしては迷惑です
257: 匿名さん 
[2011-03-03 21:01:43]
>>255
削除がどうかしたの?
書き込んだ後、よく読んでないけど削除されたのは俺の書き込みだけじゃないよねw
お前らの書き込みも削除されてるじゃんw
それに別にアク禁されても構わないよw
名誉毀損、営業妨害してる連中も道連れにするけどねw
258: 匿名 
[2011-03-03 21:29:11]
>いい家読者やマツミの家に住むオーナーさんとしては迷惑です。

不思議な言い回しだね。
オーナーに「さん」づけ?
これは書き込み者が、業者側だからだよね?
オーナー側だったら「さん」づけしないよね。
あらら、自作自演?
259: 匿名 
[2011-03-04 09:13:29]
真っ当な書き込みに対して、名誉毀損、営業妨害、民事で一網打尽(前スレ)、警察の出動(前スレ)などと書き込むのは、これらの書き込みを阻止しようとする意図を感じます。
脅し?とも思ってしまいます。

内容的に間違い、本来の意味であるところの名誉毀損、営業妨害などがあれば、いくらでも削除依頼されたらいかがでしょうか。

今のままでは、マツミハウジングの印象がかなり悪いです。
もっと真摯に受け止めるべき内容もたくさんあるように思います。
260: 匿名さん 
[2011-03-04 09:43:17]
243です。
名誉棄損どうのこうのの議論の原因を作ってしまったようで、
そのことに関しては、素直にお詫びします。

ただ、内容に関しては、>>252で書いたように、除湿(エアコンの除湿機能も含む)を使わずに、 実際に外気の絶対温度よりも低く、室内の絶対温度を抑えることが出来るというような既存の物理法則を打ち破るような新しい物理が科学的に証明されない限りは、名誉棄損に当たらない範囲で書いていると確信しているので、この一連のレスで、今後書き込みにくくなることないので、その点はご理解ください。

例えば、>>241さんの発言の
> SCは通気の矛盾で行き詰りつつある。
> 絶対湿度の意味さえ知らないのだから。
などでは、SCを施工している会社が絶対湿度を知っていたら名誉棄損でしょうけど。

ただ、このスレでは、事実関係の確認や技術論を展開すると、
名誉棄損どうのこうのという話になるのは理解に苦しみます。
261: 251 
[2011-03-04 09:55:13]
>>252さん
すみません、冗談が過ぎましたかね。
でも、252さんはちゃんと私の意図を汲み取って頂けたようで、良かったです。
そんなんです、松井さんという方はある意味凄いですね。論拠を出せと言われただけで、切れまくりですね。

あと、文書の書き方ですが、読む人に如何にうまく伝えられるか、よりも、如何に自分を賢く見せるか、に気を使った人の特有の文書だなと感じました。
262: 匿名 
[2011-03-04 10:00:50]
>>260
251です。
(259でもあります)
安心しました。
私が持ち合わせていない知識をお持ちなので、今後ご意見を伺えないのかと心配していました。
263: 251です 
[2011-03-04 10:15:39]
>>261
 251ではないですよね?
 250様では?
 
264: 250 
[2011-03-04 10:17:43]
ありゃー、そうです。250です。お恥ずかしい。
265: 匿名 
[2011-03-04 10:50:46]
>>264
 251=259です。
 250は冗談ですか?
 私には脅しに思え、昨夜、前スレを後半だけですが、読み直してみました。
 そしたら、名誉毀損、営業妨害などの言葉の多いことに改めて驚きました。
 もちろん書き込みの中にはいい加減なものもありますが、良い意見、納得できる指摘もあります。
 なぜそれらを封じ込めようとするのかが理解できず、今朝259を書きました。
 私には250さんと261、264さんが同じ人?と、ここで書き込みながらも不思議です。
 そして失礼ながら「あの方」と私の心の中では特定しています。
266: 250 
[2011-03-04 10:57:49]
>>250の一行目と二行目が冗談です。
後半の箇条書き4行が言いたかった事です。
つまり、自分の言葉に責任も持たず、あまつさえ軽々しく名誉毀損などと言う人を揶揄したかったのです。
267: 匿名さん 
[2011-03-04 11:00:39]
マツミのやり方に不満のある連中は「いい家」掲示板でいくらでも論争をふっかければいい
何でこんなところでやってんの?
同業他社による営業妨害にしか見えない
卑怯者めが
268: 265 
[2011-03-04 11:11:59]
250を読まれた方、誰一人として、あの1~2行目を冗談とは思わないと思いますが。

それはともかく、では
「論拠を出せ」と言われたくらいで、名誉毀損と切れまくる松井会長に対しての批判と捉えてよろしいですか?
269: 250 
[2011-03-04 12:32:40]
>>268
その通りです。
「超独創的な脳内情報」と書いた時点で分かって貰えると思いました。
270: 匿名 
[2011-03-04 12:43:03]
250が怒るって事は本人?

なら言わして貰うが他社批判をブログで公開するなら施主の許可をとってからにしたほうがいいよ。常識的にね
271: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-04 13:02:19]
教えてください。
マツミさんの家は壁の中を通気させているそうですが、それの何が良いのでしょうか?

冬の凍えるような空気を壁の中に入れれば、結露のリスクも高まりそうですし、断熱性の次第では気温も下がりそう。夏は高温多湿の空気を壁の中に??うーん、なんの為に?

春や秋は普通に窓を開けて、空調をきっておけば良いだけの事で、子難しいことを考える必要無いですよね?
それなりにコストがかかるんですよね? 何かメリットはあるのでしょうけれど。
どうして、通気工法は良いって話になるのですか?

学生の時に物理が苦手だった私にも分かるように教えて貰えればうれしいです!
272: 匿名 
[2011-03-04 16:57:10]
>>267
>同業他社による営業妨害にしか見えない
>卑怯者めが

同業者という固定観念から離れられないようですね。
では、ご希望通り、同業者としておきましょう。
しかし、松井氏もかなり同業他社を誹謗中傷し、
267さんの言い分に則して言うなら
それが営業妨害になっていませんか?

「他社には言うけれど、自分が言われるのは嫌」
これこそが「卑怯者めが」ということになるのではないかと第三者の私には思えますが。



273: 匿名さん 
[2011-03-04 17:19:49]
むむむむむ・・・・・・・。納得です。
274: 匿名 
[2011-03-04 20:45:38]
>同業他社による営業妨害にしか見えない
>卑怯者めが

だいたい、マツミの関係者がそんな表現を取る訳がなかろうに。
下手な猿芝居はお止めになられたら。
275: 匿名 
[2011-03-04 23:01:34]
>>274さま
名誉毀損で訴えてやって下さい!がんばって!
276: 匿名 
[2011-03-04 23:47:55]
まず、削除依頼でしょ。
267がマツミ関係者でないなら、マツミさんも勘違いされては困るはず。
我々にも不愉快。
277: 匿名さん 
[2011-03-05 02:35:57]
>>276
マツミさんが困ると配慮する気持ちがあるのならアンチな誹謗中傷の書き込みは直ちに止めろ
278: 匿名さん 
[2011-03-05 02:36:54]
>>274
アンチが勝手にマツミ関係者の書き込みと認定しているだけ
このクズどもはマツミ擁護の書き込みは全てマツミ関係者となる
279: 匿名さん 
[2011-03-05 07:21:16]
私は別に投稿者がマツミ関係者がどうこうという話には興味は無いですが、
技術論や事実関係の確認の類を誹謗中傷と言われるのは如何とは思います。

そのあたりと実際の誹謗中傷をキチンと線引きして議論していただけると嬉しいです。
280: 匿名 
[2011-03-05 09:48:55]
>>278
「マツミ擁護の書き込みは全てマツミ関係者となる」
「マンチが勝手に・・・・・・認定しているだけ」
上記2行が矛盾しています。
マツミ擁護書き込みをマツミ関係者と決め付けることに異議を唱えながら、
反対書き込みをアンチの仕業と決め付けています。
要は「マツミにとって都合の悪いことは阻止したい」
という意図以外の何ものでもありません。
それが、マツミハウジングの為になっていると考えているとしたら、勘違いも甚だしいです。
ただ、これがマツミハウジングご自身の書き込みであればこの限りではありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる