注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

626: ご近所さん 
[2012-02-17 11:31:21]
>>625さん

>>常連だった人はどこに行ってしまったのでしょう?

608さんの書き込みでこの疑問が解消されますよ。



627: 匿名はん 
[2012-02-20 23:36:26]
見るも無残なのって談話室だけかな~?

ブログもかなり無残だよ(笑)

目新しさ全くなし。

何とかPRしようと足掻いているって感じ(笑)
628: 超能力者 
[2012-02-21 09:37:40]
またまた削除マンが現れ、スレッド虫食いだらけ。

以前は都合悪いことをかかれると下品な言葉でワンワン吠えまくり
最近は「もぐらたたき」ならぬ「削除戦法」?

しかしナリスマシ・スレッドをもう一度読み直してみな。
こんな書き方じゃ読み取られるよ。





629: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-21 16:43:34]
だいぶ古いですが、ある地方の工務店のブログにこんな書き込みがあったので参考までに。
ここのスレと照らし合わせるとやっぱりと納得できます。

先日、いい家を造る会の談話室に新トビで、「マツミさんは表面で言ってる事と、内部での実際の動きが大きく矛盾し、結局マツミハウジングは自分さえ良ければいいと考えている会社だ」という内容を見ましたが、翌朝、消されていました。やっぱり、自分に都合が悪い事は抹殺するんですね。怖いですね。いい家を造る会って、マツミ内部で自由に操作している証拠ですね。(2008年04月17日 11時10分22秒)

630: 匿名 
[2012-02-27 01:18:08]
修三
祐三
久保田
おまえらが、外断熱
考えたのか?
偉そうに
しょせん、パクりだろ。
631: SC住人 
[2012-03-14 17:55:14]
3月10日(土)松井修三ブログより

「ところで、いま住んでいる家にはたいへん満足しているのですが、唯一気になることは換気です。吸入口から入ってくる冷たい空気、音が気になるのです。それと、床下のダンパーを開けると、どうも一階が湿っぽくなりがちなのです。
私たちは二階に住んでいますから気にならないのですが、お嫁さんにそう言われると・・・」
奥さんは、建てたときと少しも変わらない快活な口調で言われた。

松井氏は過去にも度々、SCの吸入口から入る冷気、音につきて上記のような主張をしています。
SA-SHEになってから盛んにです。それが不思議です。

私はSCに住んで10年になりますが、かつて一度も気になったことはありません。
最近、隣家で新築工事、近くで道路工事がありましたが、吸入口からの音の進入はありませんでした。
冷気についても吸入口に手をかざせば多少感じはしますが、生活の中で不快な思いはありません。
一階の湿気も、このお嫁さんは余程神経質なのか、私が鈍感なのか、この家が湿地帯に建っているのか、
はたまた松井氏お得意の創作ならぬ虚偽なのか、いずれにしてもありません。
床下のかび臭さも全くありません。未だに木の香りがします。

松井氏はSA-SHEをSCの進化と言いながら、SCにとても否定的な物言いをします。
SCへの未練?「かわいさ余って憎さ百倍」?(笑)
632: 働くママさん 
[2012-03-24 10:57:12]
いい家をつくる会のある地方会社が体感ハウスの温度、湿度をグラフで示している。
月ごと、毎日、毎日。
これは分りやすいし、誠意を感じる。
たまに気が向いたときだけしかグラフ表示しないどこかの会社は
言葉で住み心地が良いと言うが、ちっとも分らないし、誠意もない。

でもこのある地方の会社のグラフを見て不思議なことがたくさんある。
まず、一日の温度変化が大きすぎる。
同じ部屋で一日の温度差が5°近くある日もある。
2~3°の差はざら。

わたしも外張り断熱の家に住んでいるが、一日で2°違うことはまずない。

いい家をつくる会の断熱に疑問を感じる。
633: 匿名さん 
[2012-03-24 12:00:47]
>632
>わたしも外張り断熱の家に住んでいるが、一日で2°違うことはまずない。
Ⅱ地域外張りです、冬の1,2月の日射率の高い日は21℃位から25℃超えになります。(オ-バ-ヒ-ト)
3月上以降は太陽高度が上がり2℃以内で納まります。
体感ハウスの内容は不明なので、?ですですが参考です。
634: 働くママさん 
[2012-03-24 14:02:24]
>>633
参考ご意見有難うございます。
この会社はⅢ地域です。
11月、12月のグラフを見ても、一日にかなりの温度差があります。
5°以上のことも。
Ⅱ、Ⅲ地域では仕方ないこと?
635: 匿名さん 
[2012-03-24 14:19:54]
外断熱は決して断熱性能が内断熱よりも良いわけではないですよ。
寧ろ、断熱性能だけを単純比較すると、悪い場合の方が多いです。

外断熱が発展したのは、熱橋により断熱性能が落ちてしまう鉄骨住宅。
コンクリートの蓄熱で、夏、冬が暑かったり、寒かったりしすぎてしまうRC住宅の
構造欠陥をカバーするために発展してきました。

外断熱は、断熱材を厚くすると、壁材を支える力が沢山必要になり、
壁材を支えるために、釘を多くすると、今度は熱橋の問題が出てきて本末転倒になります。
なので、あまり厚い断熱材は使えません。

そのため、欧米諸国の冷寒地では、ほとんど全て内断熱です。


ただ、外断熱の良さは、構造体が結露の心配から開放されることと、気密性を保ちやすいことです。
こらを考えると、木造住宅でも、外断熱は夏の湿度の多い地域では非常に有効です。


住宅は地域ごとに最適な工法は変わってきます。
外断熱は基本的に冷寒地仕様ではないです。
ただ、日本ではメリットがある地域は結構あります。
636: 匿名さん 
[2012-03-24 15:28:26]
>635
>あまり厚い断熱材は使えません。
スタイロ65mmを使用してます。
3.11で震度6弱でしたが問題有りませんでした。
100mmでも問題ないと思ってます、工夫次第ではないですか?
637: 匿名さん 
[2012-03-24 16:22:28]
>636

スタイロの65mmだと、3種のものを使っても、
高性能グラスウール16kgの100mm厚よりも断熱性能は下ですよね。
638: 匿名さん 
[2012-03-24 16:48:57]
>637
計算して比べてないので分かりません。
壁は杉材60mm厚み(スタイロ7mm相当)+スタイロ65mmです。
全体のQ値は1.8です、90%効率の熱交機付き換気を使用すればQ値は1.4になりますが付けていません。
Ⅱ地域です、真冬日も多く-10℃以下にもなります。
室内は約21℃です、上にも書きましたがオ-バ-ヒ-トも多いです。(現在は対策してます)
熱橋がないのは大きいと思います、その他にもメリットが多いです。
欠点は基礎外断熱の白蟻対策が面倒なことだけと思っています。
639: 匿名さん 
[2012-03-24 17:09:11]
なんでグラスウールの様なものと比較するんだろう。
性能も価格も全然違うよ。

国のいい加減な基準で比較されても困るよ。
640: ふしぎの国のアリス 
[2012-03-25 16:38:50]
松井修三氏は換気に関しての認識が甘くないですか?
彼は 、これまでの換気システムはいずれも一長一短で、
ダクト内汚染と第三種の「吸入口からの冷たい空気や音が気になる」という欠点
、そして維持管理の厄介さが最大の課題でした。
と言っているのです。

最大の課題が維持管理でしょうか?
最大の課題、それは換気によって捨てたはずの汚染空気に含まれる汚染物質が
新鮮給気に混じって再び室内に供給されてしまう“混入”の問題なのでは?
ウィルス、細菌、科学物質など再度取り込んでしまう、
これは第一種(全熱交換型タイプ)のほとんどが抱える重大な欠点
だと思うのですが。

維持管理が最大の問題という甘い認識に大いなる疑問を感じます。



641: 匿名さん 
[2012-03-25 18:03:28]
>640
利害はないけど、維持管理が最大の問題は正しいのでは?
全熱交換型タイプの問題、ダクトの問題等が有るから熱交換タイプは使用していない。
 加湿も除湿も厄介です。
加湿も電気代をケチって送風気化式を採用したら気化部にカビが発生した。
沸騰式を使用してるが2,3回/日の給水しなければならないし、電気代は高いわ、沸騰音がうるさいです。
 除湿もエアコンでしてるが室内機のカビの発生を監視しなければならない。
調湿はともかく面倒で誤るとカビの発生につながる。
発売予定のヒ-トポンプポンプ利用の家庭用デシカント式除加湿機、ダ○○ンのデ○カに期待してます。
642: ふしぎの国のアリス 
[2012-03-25 19:34:27]
>>641さん

私は、維持管理は厄介で面倒な問題ではあっても、最大の問題とは思わないです。
その厄介な問題で発生したカビ胞子なども再度供給してしまう根本的な問題が
全熱交換型換気にはあるわけですから、大問題だと思います
松井氏はこの根本的な問題を正直に説明する責任があると思います。
SCを止めてから、その問題点をことさらに取り上げるようなことを
繰り返すべきではありません。

もちろん641さんが維持管理を最大の問題と捉えることに異議はありません。
人それぞれの考え方ですから。
643: 匿名さん 
[2012-03-25 21:24:26]
>642
カビの問題は高温多湿の日本の問題ではないでしょうか?
カビ、菌が日本の文化を作ったとも言われています、綺麗好き、新品好き、土足禁止などたくさん有ります。
少し前までは、住まいは夏を旨として・・・、冬の快適性を犠牲にして来ました。
高断熱、高気密の今はリスクが非常に高いです、全熱交換換気装置も其の内の一つでしかないと思っています。
床下ダンパも確かにプロとしてはお粗末ですが方向転換してるので良いのでは、他への批判は問題ですけど、全熱交換換気装置も他でもかなり採用されています、駄目の結論が出てるのですか?
個人を批判しても何も生まれません、全熱が問題ならそのことを議論した方が良いのでは?
全館空調など欧米のシステムを日本にそのまま持ってくるのも問題だと思っています。
住宅業界全体が高高に変ってきてるに甘い対応しかしてないように見えます。
644: ふしぎの国のアリス 
[2012-03-25 22:49:17]
>>床下ダンパも確かにプロとしてはお粗末ですが方向転換してるので良いのでは
 その方向転換のやり方に批判があまたあったのはご存知ですか?

>>全熱交換換気装置も他でもかなり採用されています、駄目の結論が出てるのですか?
 混合問題は問題になっていますよね。
  確か、平成15年建築基準法で換気義務付けにあたり、国交省で実験の結果この混合問題が
  明らかにになったと記憶しています。

>>個人を批判しても何も生まれません、全熱が問題ならそのことを議論した方が良いのでは?
  ここのスレはマツミハウジングについてですから、この工務店への批判、批評は何ら問題ないと思いますが。
  決して何の根拠や考えもなく批判しているわけではありません。

>>住宅業界全体が高高に変ってきてるに甘い対応しかしてないように見えます。
  この件は同感です。

  
  

645: 匿名さん 
[2012-03-26 08:36:42]
>644
会社や製品の批評に留めた方が良いと思います。
混合問題は臭いですか?、カビ、菌、ウイルスも混合してるのでしょうか?
外からは入って増殖しても不思議では有りませんのでどちらにしても採用はすべきではないと思います。
 熱交換機付換気装置は大幅にQ値の改善が出来ますが北海道以外はメリットはないです。
イニシャルコストが高い、消費電力が多い、カビ等のリスクが多い、有効な使用時期が夏と冬のみ。
熱交付となしの消費電力差で効率の良いエアコンで冷暖房した方が電気代が安くて済みます。
Q値争いでメリットのない高い製品を買わされています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる