注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

548: 購入検討中さん 
[2011-09-16 21:53:51]
マニアックすぎてよくわからんです。
業者同士で言い合ってるのかな??よくそんなに詳しいことがわかりますね。
逆にそれだけの知識があるのなら
どこのハウスメーカーのシステムがお勧めでしょうか
これは是非聞きたい!!
549: サラリーマンさん 
[2011-09-16 22:01:59]
>>545
>ダンパーの効果は、室内の絶対湿度を外気の絶対湿度に近づける効果が出ます。
>これは一般的には夏は除湿の効果をもたらしますが、

>エアコンを付けても、弱冷房の範囲では、除湿効果が低いので、
>室内の絶対湿度は室外の絶対湿度を上回ることも多々あります。

言ってる事が無茶区茶過ぎます。根本的な事を理解されていないようです....。
550: 匿名さん 
[2011-09-16 22:38:03]
>>545
水周りや人体から湿気の放出って、普通にエアコンをつけているのだったら、排出しますよね。
>室内で除湿をしない場合を
夏に除湿もしないで、全熱交換はするという前提ですか?設定に無理があり過ぎです。
弱冷房の範囲では除湿が云々とはあるかもしれませんが、それは断熱気密性能にも相関するところでしょ。
夏に家の中の方が外より絶対湿度が高いって、一般化するような条件ですか?それならいっそ普通に窓開けようよ。
551: サラリーマンさん 
[2011-09-16 22:54:40]
>>545
すみません、よく読むと家の中が外よりも絶対湿度が高い前提なんですね。
漸く仰っている意味は分りました。でもすごくレアなケースでしょうね...。
真夏にエアコンも付けず延々と煮込み料理を作るとかですか。兎に角、大変失礼致しました。お許し下さい。
>>548
ファースの家。
552: 匿名さん 
[2011-09-16 23:07:36]
>549 >550

全熱交換器のことを取り上げられて、返答しているうちに長々となってしまいましたが、
全熱交換器に関しては、スレの本質では無いので、これで最後にします。

何度もいいますが、私は全熱交換器を悪く思っているわけではありません。

冬は、通常、室内の絶対湿度は、屋外の絶対湿度よりも高く、
どんな暖房の方法を採用しても、過乾燥になる傾向が強くなります。
なので、湿度を上げることに関しては、全熱交換器は非常に有効だと思います。

ただ、夏に関しての湿度調整に関しては、
湿度を下げることが目的なので状況は逆になります。

全熱交換器で外気の絶対湿度よりも湿度を下げるのに有利に働く条件は、
初期条件を内気の絶対湿度を、外気の絶対湿度よりも下げる必要があります。
そうでない場合は、逆に単なる換気よりも、全熱交換器の方が湿度が高くなります。
(冬の加湿効果と同じ条件になります。)

この条件まで達するには、室内で排出される湿気の排出能力をこえる
能力を持つ除湿機が入っていることが条件になります。

人体からの湿気の放出はとても大きいので、
夫婦の寝室などで、この条件を満たすためには、それなりの除湿能力が必要になります。
エアコンの弱冷房による除湿能力では足りない場合は多いです。
553: 匿名さん 
[2011-09-16 23:16:40]
>551

こちらこそ、しつこくすいませんでした。

ただ、夏場に(室内の絶対湿度)>(屋外の絶対湿度)の条件は、
最近の家での生活においても、それ程レアな条件ではなく、
>552の最後に書いたように、普通に存在するということが言いたかっただけです。
554: 匿名さん 
[2011-09-19 11:50:43]
全熱交換器は熱と湿気を再度取り込むシステムなので、臭いも取り込むわけですよね。
SA-SHEのCS-HVS換気システムは図解を見ますと、トイレの給・排気が居室の給・排気と同じ経路を辿っています。
臭いは大丈夫なのでしょうか?
マツミハウジングなら「大丈夫」と言いそうですが、実際はどうかな?
そして気分的にはどうかな?
全熱交換器の場合、キッチン、浴室、トイレに局所換気が必要だと思いますが・・・

555: 匿名さん 
[2011-09-20 23:58:21]
>>554
>全熱交換器の場合、キッチン、浴室、トイレに局所換気が必要だと思いますが・・・

全熱交換を採用しているシステムであっても、
ご指摘のトイレなどいわゆるダーティーゾーンは全熱交換の経路から
はずしている(そのまま排気している)がほとんどです。

ただ、排気の半分近くがダーティーゾーンからの排出なので、
それらをそのまま排気してしまうと全熱交換の意味が
ほとんどなくなってしまう。
全経路を顕熱交換にしたほうがいいぐらいです。

しかし全熱にはご指摘の臭いの問題もあるので発展途上なんだと思います。
触媒をつかった脱臭機能をつけたりしているシステムもあるようです。
SASHEがどんな工夫をしているのかは知りませんが。
556: ビギナーさん 
[2011-09-21 22:20:29]
ずいぶん前ですが、こんなものを読んだことを思い出しました。


CS-HVSの熱交換器について気になったので先方(マツミハウジング)に電話して聞いてみました。

CS-HVSの熱交換器は脱臭機能のない全熱交換式だそうです。
基本的に浴室とキッチンのレンジフードのみ別換気でそれ以外は24時間換気で熱交換器を通過するとのことでした。ちなみにトイレの排気も熱交換器を通過するとのことでした。
「臭気戻りはありませんか?」と質問したところ「いままで臭気でのクレームはないし事務所でもこの換気システムをしようしているが私は匂いが気になったことは一度もありません」とのこでした。

全熱交換式の熱交換器は脱臭機能がなければ理論的に臭気戻りがあるのは分かるのですが、実際に使用した場合体感的にどれほどの臭気戻りがあるのでしょうか?
もし、体感的に臭気戻りが無視できるレベルであるならばメリット、デメリットを考慮の上であえて全熱交換式のものを使用するのもありなのかなと感じました。(以下略)
(http://www.kenkoh-jutaku.co.jp/bbs_archives15.html)

557: 匿名さん 
[2011-09-23 18:51:29]
SCからSA-SHEに急遽変更したもんだから
臭気除去のことまで気が回らなかったんじゃないですか?

松井氏は
2007年11月19日のブログではSCを高く評価している。
2007年11月29日のブログでは
「工法を武器にし、部材を指定しまうやり方は、工法そのものの素晴らしさを損なってしまう。」
とSCを素晴らしい工法と認めている。

なのに、なのに・・・なぜ?
あっという間に工法は変わり、素晴らしいと認めていたSCの工法自体をもバッシング。

おまけに、「クレゾール被害者宅を訪れてSCはNGと感じ、これ以上建て続けてはいけないと思った」だって。
これって2006年だよね。
上記ブログ記述の1年も前だよ。

矛盾感じる!

558: 匿名さん 
[2011-09-23 20:38:40]
きっと正直な家づくりをしているからだよ。
559: 匿名さん 
[2011-09-23 21:51:10]
>>558

>きっと正直な家づくりをしているからだよ。

正直な家づくりをしてるから、矛盾したこと言うの?

不思議な論理ですな~(笑)

560: 購入検討中さん 
[2011-09-24 01:36:54]
途中で間違いに気づいた
だからその点をSA-SHEで改善した
ただ、それだけでしょ?
何がいけないのですか?
561: 匿名さん 
[2011-09-24 07:00:30]
>>560

しっかり矛盾点を理解しよう。
2006年「 クレゾール被害者宅を訪れてSCはNGと感じ、これ以上建て続けてはいけないと思った」
と言いながら、
2007年ブログ上でSCを絶賛してるんだよ。再三、再三ね。
この年のブログ読み直してごらん。
繰り返しになるが、特に2007年11月29日のブログでは
「工法を武器にし、部材を指定しまうやり方は、工法そのものの素晴らしさを損なってしまう。」
とSCを素晴らしい工法と認めている。

これを矛盾と言わずして何と言う?



562: 購入検討中さん 
[2011-09-24 11:22:40]
>560です。
>561さんご説明ありがとうございます。
これは酷いですね。ご本人も個々まで裏を取られるとは当時は思ってもいなかったのですかね
563: 匿名さん 
[2011-09-27 14:57:37]
漠然とした疑問ですが、
全熱交換式の換気では、冬場や、夏場も室内で強烈な除湿をおこなわない限り、
室内の湿気は、24時間換気で想定しているほど外部に排出されないんですよね。
それがこのシステムの売りですよね。

一方、ホルムアルデヒドなどの化学物質の多くは親水性で、
水と一緒に室内で浮遊してますよね。
なので、湿気も排出しないと、化学物質も排出されないことになりますよね。

24時間換気が導入された動機は、室内の化学物質の排出ですよね。
全熱交換式の換気だと、『化学物質』の排出量は、
法律で定められている量を下回る時期が必ずあると思うのですが、
それは良いのでしょうか?

マツミだけに限らず、全熱交換式の換気に関する漠然とした疑問でした。
564: 匿名さん 
[2011-10-01 17:49:15]
>>563さん

全熱交換器の化学物質による空気汚染は以前がら指摘されていたようですが、
その原因が明らかになったのは
シックハウス法施行時にホルムアルデヒドなどのVOC濃度を測定した時だったと思います。
その結果があまりにも悪かったので、原因を調べ、
「給気と排気の混入が主な原因」
と分ったのではなかったでしょうか?

国交省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について
『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘している
と何かで読んだ記憶があります。

563さんの疑問へのお答えにはならないかもしれませんが・・・



565: 匿名さん 
[2011-10-06 12:36:07]
>564さん

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

理屈で考えても、全熱交換は化学物質の排出の妨げになりますよね。
参考になりました。

どうもありがとうございました。
566: 匿名さん 
[2011-10-08 11:06:08]
この工務店は換気装置に
「高性能フィルターを使用しているので、微小な虫、土埃、粉塵、花粉、カビ、細菌をシャットアウト」
と謳っている。

微細なものまでキャッチするということは
つまり、それだけフィルターは汚れ、目詰まりも起こしやすいということに他ならない。
掃除を怠れば、空気はその汚れたフィルターを通って、内部に取り込まれるのだ。
それがきれいな空気といえるだろうか?
縦しんばフィルター掃除ができたとしても化学物質の問題がある。
それがきれいな空気といえるだろうか?

自分にはそう思えないが。



567: ご近所さん 
[2011-10-14 02:39:12]
SCを除名になって、SA-SHAはあわてて開発した工法。

問題無いわけないでしょ!





[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる