注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

458: 匿名さん 
[2011-03-23 17:57:33]
455です。
暖房がなくても「暖かい」というのはご本人の感想であり,人によって違うと思います。

11日の震災による停電から3日後の14日のメールのようです。
想像するに「暖かい」というのは「寒くない」とか「寒さが緩和されている」と受け取っても良いのではないでしょうか。

「それが暖かいと言えるか?」とお考えの人もいると思いますが,状況が状況ですし,そんな中での素直な感想なのだと思います。
459: 匿名 
[2011-03-24 00:44:39]
電話らしいよ。
でも、震災から3日後に電話通じたのかな?
460: 匿名 
[2011-03-24 13:51:30]
いずれにせよ放射性物質の問題が新しい公害となって屋内退避が推奨されたわけだ
高気密住宅の有効性が高まったね
今後はどの新築でもC値測定を義務化して欲しい
461: 匿名 
[2011-03-24 16:13:31]
クレゾール事件の因果関係の立証が難しいことが分かるように
10年後、20年後に白血病になったり癌になったりしても国や東電を訴えることは出来ないんだろうな
高気密住宅で篭城するか西に逃げるしかないのか・・・
高気密住宅でも給気口は閉じないとダメだし気密テープを注文しとくか・・・

給気口を閉じないでもいいように放射性物質を除去してくれるようなフィルターがあれば助かるのだが・・・
462: 匿名 
[2011-03-28 09:09:41]
昨日の松井修三氏ブログ
私には意味合いが分からない。
こじつけにも感じる。

こんな時期だから、しばらくの間工期をゆっくりとる。
信頼という絆で結ばれたご縁をとことん大切にするために。
などと言われる。

しかしゆっくりの必要があるのか?
ただ黙々と、ひたすらに家を造り続けることは何ら問題ないはずである。
(派手な宣伝がなければの話だが)

松井氏が言わんとしていることは何なのか?

いい家会、他社HPには
「材料、住宅設備の調達状況は一部見通しが立たない状況です」
とあった。

なるほど頷けた。

松井氏の言うゆっくりとはこのな状況があるからなのだろう。

ならばはっきりと状況説明、情報公開をしたほうが施主にも、これから建てるべく検討している人にも分かりやすいし、それこそ、こんな時期だから十分に理解されると思うのだが。

「正直」であって欲しいものである。
463: 匿名 
[2011-03-28 17:41:49]
建築資材が不足してるんだよ
構造用合板が全く入らなくなっている
464: 匿名 
[2011-03-28 17:43:01]
内断熱の会社も断熱材がなくて工事がストップしてるよ
去年からグラスウールが圧倒的に不足していたからね
465: 匿名 
[2011-03-28 17:45:31]
私が施主だったら突貫工事よりも十分に工期をとってもらいたいけどね
今の家は三ヶ月から四ヶ月くらいで出来るけど結構無理してるからね
きちんとした監理と施工をしたら半年くらいかかって然るべき
466: 匿名 
[2011-03-28 18:54:56]
>>463~465
もちろん言われる通だと思う。
要は、誰にも分かりやすい状況説明、情報公開の方が良いということ。
正直、信頼、絆などの抽象的な言葉ではなく・・・。

467: 匿名 
[2011-04-06 09:30:58]
松井さん
ライトアップ好きですね。
節電しながらとはいっても・・・
ブログに写真掲載必要なの?
被災された方は雨、風をしのぐことがやっとなのですよ。
468: 近所をよく知る人 
[2011-04-20 09:47:40]
久しぶりにブログ読んでビックリ!
松井さんは「言行一致」なんだって。
でもその「言」にウソがあっていいの?
平成18年、19年、SCはNGと思いながらもなお絶賛し、建て続けたよね。
たしかに「言行一致」に変わりはないけど
いい家会モットーである「正直」にはほど遠いと思うな。
「思い」と「言行」が一致であって欲しいな。
その上で「言行一致」と言って欲しいな。
469: 匿名さん 
[2011-05-12 21:53:16]
前、結露論争があったけど、夏場はどうなんだろうか。
同じ水蒸気量だったら、温度が高いほど水蒸気を蓄えることができるというけど、
エアコンで温度を下げたら結露するってこと?
470: ご近所さん 
[2011-05-16 11:00:32]
松井会長は

プレハブ住宅造りを「手を掛け、手を尽くしても、喜びも感動も生まれない」と。
バラの手入れの難しさのたとえとしてそう言われる。

東北で被災され、家を失った人は、その会長の言われる
喜びも感動も生まれないプレハブ仮設住宅にすらなかなか住めない。
運よく住める人はささやかな喜びと感動を味わう。

喜び、感動って何なの?
この違いは何なの?

もっと多くの被災者がプレハブ住宅に住めますように
と願わずにはいられない。
だって、そこには喜び、感動が生まれるから。



471: 匿名さん 
[2011-05-16 12:17:40]
プレハブ住宅を仮設住宅と同様に考えないように。

また仮設住宅と通常の住宅を同様に考えないように。

被災に遭われた方が1人でも多く・早く仮設住宅へ入居出来,一日も早く住み心地の良い家に住まわれ健康な生活を過ごされることを心よりお祈りいたします。
472: 匿名さん 
[2011-05-16 15:04:00]
>>471

どなたの書き込みかよく分かります。

優しさ、願い、思いが二番煎じ、付けたしにならないように。












473: 購入経験者さん 
[2011-05-16 16:31:35]
第一種換気装置はフィルターの掃除が大変です。
頻繁にする必要があり、しかも天井高140cmの小屋裏での掃除は容易ではありません。
ついつい後回しになってしまいます。
家を建てた頃ははりきってできますが、齢を重ねるうちについ億劫になります。

474: 匿名さん 
[2011-05-19 11:09:34]
被災者なんかどうでもいい
はっきりいって自業自得
とっても迷惑
475: 買い換え検討中 
[2011-05-21 08:40:35]
SA-SHEは住み心地がいい、空気がきれい、なんて良いことばっかり言ってるけど、
そんな一方でもう次の工法考えてるんじゃないの?

そんな疑心暗鬼になってしまう。
この会社には過去にそういう例があるらしいから。
476: 購入検討中さん 
[2011-06-06 09:37:15]
マツミハウジングのお客さんが
「マツミの家はデザインがいまいち」
と言ったとか。
それに対し、担当者がHPに掲載してない家の写真を見せると
「ネットでは見たことない素敵な家がたくさんある」
と言ったそうです。

このことが事実であっても
ブログに載せていいの?

デザインがいまいちでも、マツミハウジングがその施主さんの幸せを願い、デザインし、建てたんでしょ?
マツミハウジングの論理によればね。

施主さんはブログ掲載にも協力してくれている。
その施主さんに失礼なブログだよ。

もう建ててしまった施主さんの気持より、これから建てる施主さんのことが大事ってことなの?




477: 匿名さん 
[2011-06-07 13:51:28]
本当に素敵なデザインの家があるんだったらHPに載せたらいいんだよ。
なぜ載せないんだ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる