住友不動産がまた板橋でマンションを建てるようです。どれだけ作るの?という感もありますが、周辺の各物件との違いや住環境など、活発な意見交換を期待します。
<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2011-02-07 20:23:00
シティテラス板橋蓮根
906:
匿名さん
[2012-09-10 08:31:14]
|
907:
匿名さん
[2012-09-11 09:04:07]
ここら辺の小学校も中学校もたくさんありますが
どこもレベル的には同じです 差はないです どこも良い学校はがりですよ 高校は男子校の私立しかないですね 都立に行かせる場合はバス通か電車通になってしまいますね 田舎者の自分には 自転車でもいける範囲ですが |
908:
周辺住民さん
[2012-09-11 14:39:41]
都立の高島高校は、普通に自転車で行けませんかね?
|
909:
匿名さん
[2012-09-11 15:45:54]
小学校から中受の割合は多い方ですか?
|
910:
匿名さん
[2012-09-11 15:56:26]
私立中に行くこは小学校の大体2~3割程度ぐらいかな…
ここら辺の中学は区立でもレベルは高目なので区立中に行く人も多いです |
911:
匿名さん
[2012-09-13 23:55:04]
昨日、初めて現地をみました。スケスケが話題になってあがってましたが、確かに・・。なんであんなにスケスケなんですかね?洗濯物丸見えだし、引越しのゴミ?やら自転車やら見えすぎて魅力半減でした。ありえない。。 高島通り沿いしかみてませんが反対側も同じなんですか?
|
912:
購入検討中さん
[2012-09-14 19:06:11]
隣のマンションもベランダ丸見えですよね。鉄格子タイプ?でも、全然気にならない。新しいしいから気になるだけかなーって思ったり。
|
913:
ご近所さん
[2012-09-14 21:50:42]
高島高校なら自転車で多分15分くらいかと。
|
914:
周辺住民さん
[2012-09-15 01:21:20]
隣のマンションは立ち止まって見ない限りは気にならないけど、珍珍珍の前の信号待ちで嫌でも目につくからではないでしょうか?
|
915:
匿名さん
[2012-09-15 08:00:05]
鉄柵は、柵がバランスよく連なってて、柵が主張してる分
ぱっと見、柵しか目に入らない 914の言うとおりみようとして見ないと気にならない がしかし、ここは透ける範囲が広いということもあって 干してあるものや、置いてあるものが逆に主張されるから目立ち、見ようとしなくても目に入ってきちゃうんだよね 東側も同じ柵だし、全住居が埋まった時の外観が気になるところですね まだ、入居が始まってない段階の外観はとても素敵に思ってましたが あそこまで、干してあるものが目立つと見方がガラリと変わりますね でも、やはり、エントランスは素敵 あとは住み心地がいいかどうかですよね ようは住んでみてなんとも無ければそれで良しなんですし あと、地縁がある私には、自転車さえあれば 自転車で行動できる範囲にいろんな販売店などがあるので多少の移動に抵抗無ければ生活しやすさは◎! 都内であることには変わりないし 田舎出身の者からしたら、多少の距離なんて問題ない上に都会の人の感覚は田舎出身のものからしたら贅沢だなとたまに思う >913 うーん… 15分ではちょっと無理かな 25分前後だと思う 高島高校ここら辺長く住んでたけど ここら辺から通ってる人あまりいないと思う ここら辺の知り合いもほとんど都心の高校へバス通や電車通が多いかな |
|
917:
匿名
[2012-09-19 11:15:43]
北側の棟の上層階に興味があるんですけど、いくら位から出てるのでしょうか?
|
918:
物件比較中さん
[2012-09-20 00:59:42]
今まで見てきた物件はみな竣工だいぶ前からもう販売し始めるのに、何でここはそんなにはゆっくり売るんですか?住友不動産は他の物件もこういうやり方ですか、それとも本物件のみですか。
|
920:
匿名さん
[2012-09-20 14:15:30]
この地域で350戸は多すぎると思います。常盤台ガーデンソサエティのように大量の売れ残りが発生しないようにするには、価格を抑える必要があるでしょう。
|
921:
てんてん
[2012-09-20 21:51:00]
このマンションをしょうがなく買うならここかな?って言う場所は北と東と南側では何処でしょうか?何階とか。
見に行ったのですがイマイチわからなくて(-_-;)皆さん知識ごあって詳しいので教えて頂けると助かります_(._.)_ |
922:
匿名さん
[2012-09-20 21:58:39]
この価格で高いと思うのなら、サ〇〇〇〇ドルとか買えばいい。
安いし高級仕様みたいだし。 |
923:
匿名さん
[2012-09-21 00:54:22]
|
924:
匿名さん
[2012-09-21 13:26:18]
ディスポーザーがオプション?
|
925:
匿名さん
[2012-09-21 15:45:40]
|
930:
板橋区民
[2012-09-30 18:20:57]
イニシア志村坂上のスレッドはどうして、あんな風になってるのでしょうか?物件と関係ない話ばかりです。だれかの妨害ですか?それとも何も(特にネガを)書かせないために営業さんがやってるのでしょうかね?
|
931:
匿名さん
[2012-10-01 20:47:23]
すみふの物件の中では良心的な料金なので、わかい夫婦やマンション購入ビギナーの人にはとても良い物件ですね。
|
志村第四小学校は現状として、各学年3クラスか2クラスで全校生徒約470人位の様です。
これ位の人数なら少なくもなく多くもないのでちょうどいいのですが、これからどんどん
増えていくでしょうね。
一応学区内は蓮根小学校になっていますね。蓮根小学校も540人の結構大規模な
小学校ですね。でもいまはいじめの問題などありますし、少ないよりは大人数の方がいいかな
と個人的には思っています。