<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町132-1他(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線浦和駅より徒歩5分
総戸数:38戸(事業協力者住戸2戸含む予定)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.14~87.57m2
入居:2012年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:川口土木建築工業
[スレ作成日時]2011-02-07 19:53:35
パークホームズ浦和東仲町
132:
匿名さん
[2011-05-30 22:52:00]
震災の影響か仕様が落ちている気がするんですけど気のせいなんですかねぇ。
|
133:
匿名
[2011-05-30 22:59:30]
最近2つの西口の三井より仕様はいいよ。
|
134:
匿名さん
[2011-05-31 17:44:38]
玄関がちゃっちい&狭い。
|
135:
購入検討中さん
[2011-06-02 07:33:02]
このマンションの前の2-4階建の建物って、まとめて建て替えたら、何階くらいの建物建つかな~
眺望に期待はしてないけど、目の前に大きな建物できるとキツイですね。 |
136:
匿名
[2011-06-02 09:30:55]
それ言ったら浦和駅近くは住めないぞ。
|
137:
購入検討中さん
[2011-06-02 13:00:00]
やっぱ、そうですよね。。。
それを上回る魅力あるし。 |
138:
匿名さん
[2011-06-02 14:07:23]
でも、日照・眺望だけならまだ良いけど、、、
隣接建築からのプライバシー確保だけは重視した方が良いぞ。 家族が生活する場だからね。 |
139:
購入検討中さん
[2011-06-02 17:05:29]
確かに。間の距離をどう見るかだな~
|
140:
匿名
[2011-06-04 21:39:31]
北浦和のプラウドとどっちが良い?
|
141:
匿名
[2011-06-04 22:54:45]
そりゃこっちだよ。
浦和と北浦和はカテゴリーが違うよ。 |
|
142:
物件比較中さん
[2011-06-05 10:38:33]
浦和は大きな病院がないのが唯一の欠点。新都心には日赤と小児医療センターが駅前にできるらしいが浦和は昔からの医師会のしがらみで今後も期待できないだろう。あと川口土木って評判がいまひとつだけど、どうなんだろう?
|
143:
匿名さん
[2011-06-05 11:53:36]
市立病院や社保で手に余れば新都心に下らずに普通に都内に行くと思います。
医師会のしがらみとか新聞の読みすぎですよ。 |
144:
物件比較中さん
[2011-06-05 19:23:46]
プラウドとの距離は何メートルくらいなのでしょうか。
Aタイプを選んでもプラウドからは家の中が見えたりしないのでしょうか。 資料などはもらったのですが、そこが気になっています。 |
145:
匿名さん
[2011-06-06 12:33:19]
大きな病院がなくても、自分が安心していける病院が近くにあれば問題ないと思います。
もちろんこればっかりは必ず見つかるわけではないので難しい問題ですが。 |
146:
匿名さん
[2011-06-06 13:54:05]
50戸以下のマンションなんてやめた方がいいよ。
管理費などなど住んだ後が大変なのよ~ |
147:
匿名
[2011-06-07 16:49:53]
プラウドとの半お見合いがやはり気になりますね
南側にも古い建物が多いから将来は何か建ちそうです。 冬至は特にかなり上階の方でないと日当たりは厳しそう。 まだ見に行ってないのですが、東南角の上階はいくらくらいするのでしょう? ご存知の方いらっしゃいますか? |
148:
購入検討中さん
[2011-06-07 18:39:43]
最上階だけ4LDKで、その下は全部3LDKで、階にもよりますが上の方は5300前後だったと思います。新都心のタワーやクラッシイに比べると割安感ありますね。
ただ、東南角は一番人気らしく、かなりの数の希望が入ってて、縦一列全部花で埋まってました。抽選になる可能性もあるのではないでしょうか。 プラウドと1番近いタイプも、角部屋なのに真ん中のタイプと100万しか変わらず、かなりお得感があり2番人気でほぼ埋まっていて、真ん中だけ半分くらいだったと記憶してます。 東南角魅力的ですよね☆ |
149:
匿名さん
[2011-06-07 21:12:43]
多少の間取り変更は出来るの?
|
150:
購入検討中さん
[2011-06-07 21:53:22]
無料なのは、和室をDENに変えるか洋室に変えるかの選択だったと思います。ついでに、押入れはクローゼットになります。
|
151:
匿名さん
[2011-06-10 22:31:13]
ありがとうございます。
料金さえ払えば2つの部屋をつなげたりできれば健闘したい物件ですね。 |
152:
匿名
[2011-06-11 08:14:13]
あの南側の建物はけっこう古いですね
将来は建物が建つのでしょうね 駅からの距離は良いのだけど |
153:
購入検討中さん
[2011-06-11 09:46:32]
古いですよね。まとめられるとちょっとキツイですが、まとめても奥行きがなく大した大きさではないので、まとめる気があるかどうか。地権者が応じる気があるかどうか。
東側の角地の方がよっぽど魅力的かと。 |
154:
匿名さん
[2011-06-13 23:12:07]
隣のプラウドが早々に売りに出てましたが、成約したんですかね。ネットから消えてましたが・・・
|
155:
購入検討中さん
[2011-06-14 07:40:53]
消えてますね~
多少値引きはあったと思いますが、5000万以上なら売主は十分満足なんじゃないかな。 東口で構わないという人にとっては、こことプラウドはかなりお得な物件なんでしょうね。 抽選どうなることやら。 |
156:
匿名さん
[2011-06-14 10:17:43]
共用廊下側もアウトポールですし、タンクレストイレ、スロップシンクと仕様も良いですね。
|
157:
購入検討中さん
[2011-06-14 14:29:53]
そうなんですよ~☆
オプションも値段抑えめだから、ディスポーザーがないこと以外は設備で不満ありません。 |
158:
匿名さん
[2011-06-14 16:28:42]
ベランダの戸境もきっちりコンクリで仕切ってあるし良いですよ。
ペラペラの板だと何かと残念ですから避けたいところ。 プラウドとの位置関係(特にプライバシー)を割り切れれば、駐車場の数含め割り切れれば買いかもね。 いくら花台あるとはいえ、プライバシー的にできれば角部屋にしたい。 (花台もポーチも無い物件の中住戸よりはマシだが) |
159:
購入検討中さん
[2011-06-14 16:50:18]
そっかぁ、花台ってないこともあるんですね。
|
160:
購入検討中さん
[2011-06-15 00:27:47]
価格表お持ちの方いますか?Cタイプはいくらぐらいになったんでしょうか。
|
161:
購入検討中さん
[2011-06-15 06:17:48]
中層階で5200前後です。
|
162:
匿名さん
[2011-06-15 09:12:52]
花台が無いマンションも多いですよ。
共用廊下を歩く人が窓のすぐ横を歩きますからプライバシーが低下します。 花台があるとちょっぴりまし。 |
163:
ビギナーさん
[2011-06-15 20:23:01]
いよいよ週末抽選会ですねー。
抽選は厳正ですか? |
164:
購入検討中さん
[2011-06-15 20:29:39]
だと信じたいですね~
|
165:
匿名さん
[2011-06-17 12:05:08]
suumoで価格表示出ましたね。
駅近く、前建て(プラウド)一部かかる、仕様良し、まずまずこんなもんでは? 昨年西口の三井より断然買いですね。 |
166:
購入検討中さん
[2011-06-17 20:07:32]
無抽選又は当選しますように~
|
167:
匿名はん
[2011-06-20 01:09:39]
昨日抽選会でしたが、当選された方いらっしゃいますか?
厳正なる抽選だったのでしょうか? |
168:
購入検討中さん
[2011-06-20 07:48:28]
うちは無抽選でした。
それにしてもここの営業は質が悪すぎる。もう慣れてきたけど、周りでも話が噛み合っていなくてイライラしつつ我慢してる人を見かけ、ここを買う人は、気が長い人が多いんだろうなぁと思いました。何人かお話しする機会がありましたが、皆さん感じが良い方で安心しました。今後ともよろしくお願いします。 ところで、ここってカーテンとか照明の紹介ないんですかね?まだ先かな。完成まだ先だし、オーナーズセレクトの後かな? 話は変わりますが、MRの隣どんなマンションになるんでしょうかね? |
169:
匿名
[2011-06-20 09:32:53]
最上階の4Lはまだあるのかな?
4帖台の個室や共用廊下に面する個室があるのは気になるかもしれないが、ルーバルや回廊式の間取りは良いよね。 他もベランダの境がコンクリートなのは良い。ペラペラボードのベランダでティーセット置いてる写真をチラシやMRで見るが、ペラペラなら音が筒抜けだから迷惑だし寛げないよ。 |
170:
匿名さん
[2011-06-20 13:33:34]
DINKSや子供1人、車無しならいいマンションだよね。
角部屋がそんなに価格差ないならそっちだな。 浦和駅はやはり埼玉県ではNo.1だから、浦和駅5分は評価する人が必ずいるでしょう。 でもこれから浦和駅は色々とプラス要素が多いからドミノ化は避けられない可能性。 |
171:
匿名さん
[2011-06-20 14:53:04]
この三井はきちんとバスルームもダウンライトにしてますね。
やはり今時、風呂に壁掛けライトはちょっと、、、。 |
172:
匿名
[2011-06-20 23:26:08]
最上階、西側は空いてましたよ。
|
173:
匿名さん
[2011-06-20 23:41:41]
171さん
風呂のダウンライトが決め手ですか? 何だか本末転倒なような気がします。 不動産ってそんなものなのですかね? |
174:
匿名
[2011-06-21 06:51:02]
うちも無抽選でした。
うま~く調整したんですかね。 |
175:
購入検討中さん
[2011-06-21 07:46:22]
ですね。残りも早く売れてほしいですね。
まだまだ先ですが、完成が待ち遠しいです☆ 節約して繰り上げ返済に向けた資金作りしながら、待つとします。 |
176:
匿名さん
[2011-06-21 09:10:22]
173はなんか違うんじゃないの?
バスの仕様を落とすような物件は他の部分も落とすから、という文意だと思いますよ。 バス・トイレ仕様、バルコニー境、戸数/エレベーターが50を超えないなどで物件のランクがわかると感じます。 |
177:
匿名
[2011-06-21 09:16:09]
現在販売中では浦和周辺で上記仕様が良いのはこことクラッシイ(プラウドも?)くらい?
|
178:
申込予定さん
[2011-06-21 23:01:37]
さすがに一期完売は難しかったみたいですね。リーブナブルな物件なのに
|
179:
購入検討中さん
[2011-06-22 07:39:00]
まあ、残り3部屋くらいだったと思いますし、いけるんじゃないですかね。ここよりモデルルーム隣の大きな方が本気なんだと思いますし。
|
180:
匿名はん
[2011-06-24 22:53:39]
38戸というのは規模としていかがなものでしょうか。
(内2戸はまだ販売中) 大規模マンションと違って家の玄関からマンションの 出口まですぐ出れたりして住みやすい点もありますが。 すべて埋まらないと修繕積み立てとか1戸あたりの 負担に響いてくるものでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2011-06-24 23:17:18]
この前さいたまに行ってきました。浦和うなぎ祭りです。今年で10回目という事で雨でしたけど数万人来場したとか。
ここも駅は近いのはもちろん市役所、県庁に近くていいところです。 もう1期は終了したんですね |
182:
匿名さん
[2011-06-25 12:07:21]
今年は見に行こうと思ったイベントが結構雨とぶつかってしまいます・・・。
逆にある程度雨振ると人が少なくなるっていうメリットもあるので、寒くなければいいのですが、それでも数万人ですか・・・。 |
183:
匿名さん
[2011-06-26 02:59:04]
Bタイプの低層階2軒と最上階の1軒の計3軒が2期になるようで、
営業の方のお話ではあえてそうするとのことです。 何か理由があるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか? |
184:
匿名さん
[2011-06-26 06:04:43]
逆にもう少し突っ込んで聞いて、なぜあえてそうするのか聞くべきでしたね。
ちょっと正直会社の方針なんてわかりかねる部分が・・・。 教えてもらえなかったのかもしれませんが。 |
185:
匿名さん
[2011-06-26 08:32:18]
単に、人気がなかったんだと思います。
事前にアンケートやって、話が進んだ客がいれば第一期で出していたと思います。 震災前なら一期で全部出せたんでしょうが、健闘した方だと思います。 第二期で来た客には 、残りの3戸が合わなければ、次に隣にできるマンション勧める気ではないかと。 |
186:
匿名さん
[2011-06-26 08:44:17]
確かに踏み込めれば良かったのですが、その時の雰囲気ではなんとなく聞けない感じがしまして…。
ただ、今になってデベがそうすることのメリットが分からず引っかかっています。 もしかすると抽選落ちした方の救援策ですかね? |
187:
匿名さん
[2011-06-26 15:02:48]
販売延期を繰り返す物件があるなか大健闘だな。
|
188:
契約済みさん
[2011-06-26 18:19:29]
やはり浦和駅前は人気大ですね。
|
189:
契約済みさん
[2011-06-26 22:06:17]
ですね~
契約できて幸せです☆ |
190:
匿名さん
[2011-06-26 22:24:33]
浦和区でも浦和駅徒歩圏が本命ですからね。
|
191:
契約済みさん
[2011-06-27 07:49:53]
消費税とエコポイントどうなるかな~
今の状況だと大丈夫そうな気はするけど、まあダメもとでいれば、そんなに凹まずに済むかな 募金だと思えば割り切れるし |
192:
住まいに詳しい人
[2011-06-28 15:32:52]
エコポイントは建物が完成してから申請をするので今年中に完成して申請しないともらえないと思いますよ。もう予算が無くなってきてるので。
|
193:
匿名
[2011-06-28 23:45:07]
別のマンションスレで異様な盛り上がりを見せていますが、
ここの修繕積み立ては特に問題はないのでしょうか? あと、南側の数件がまとめて売ったりした場合、 どれ程のマンション建設が可能なのか? また、そんな話が起きそうなのか…? ちょっと気になります。 |
194:
契約済みさん
[2011-06-29 08:03:30]
どっちもリスクありですが、南側はすでにプラウドがあって最初からそんなに条件良くないし、修繕積立は、良くも悪くも至って普通だと思います。
浦和駅東口は、今後も少しずつは開発されていくとは思いますが、西口ほど人気ないし、あの狭い土地をわざわざ狙って開発するより、他の広くて条件良いとこ探すのではと希望的に考えています。 ちなみに、プラウドはタクシープール、ここは銭湯のある程度まとまった土地があったからできたと聞いています。 個人的は、パルコの周りの方が道路整備されてるし、いずれ大きのが建つのではないかと期待していて、そのうち買い替えも考えるかもしれません。このマンションは駅5分で東西連絡通路が近いのが他にはない魅力で、西口より価格が抑えめだったので購入を決意しました。 |
195:
匿名さん
[2011-06-30 11:47:57]
もう完売してしまいそうですね。
やはり低層階は安いですね~。 70平米超で4000万円チョイですから。 何度も販売延期を繰り返さざるを得ない物件があるなか圧勝で幕を閉じそうです。 |
196:
匿名さん
[2011-06-30 13:17:47]
低層階はどこも今では人気ありますけどね。
停電になったら、上の階だと地上に降りるのさえ大変だもんなぁ・・・。 |
197:
匿名さん
[2011-06-30 13:22:29]
↑???
商業地域故の日照懸念 プラウドなどの前建て で安いのでは? 買えるならここの場合は断然高層階(だった)でしょ。 |
198:
匿名
[2011-06-30 16:40:12]
一番上の階売れますかねか?
下よりも上の方が難しそうな気がします…。 |
199:
匿名さん
[2011-06-30 17:29:07]
多少の気持ちを与えればすぐに売れるのではかねか?
|
200:
契約済みさん
[2011-07-01 08:17:02]
確かに最上階は、売れちゃったもう一つのタイプの方が魅力的でしたね。ここは、5階以上、できればさらに上が狙い目だったと思います。うちももっと上狙えばよかったかも。意外と値段差なかったし。
でも、今日一日だけで登録抽選だから、たぶん既にお客さんは付いてるんだと思います。 |
201:
契約済みさん
[2011-07-01 08:17:51]
確かに最上階は、売れちゃったもう一つのタイプの方が魅力的でしたね。ここは、5階以上、できればさらに上が狙い目だったと思います。うちももっと上狙えばよかったかも。意外と値段差なかったし。
でも、今日一日だけで登録抽選だから、たぶん既にお客さんは付いてるんだと思います。 |
202:
匿名さん
[2011-07-01 13:40:13]
4.5畳、4.5畳、変形5.2畳とかなり狭いんですけどね。
駅距離、最上階ルーバル、財閥系は魅力です。 |
203:
契約済みさん
[2011-07-01 23:31:15]
明日オーナーズスタイリングです。
ちょっと楽しみです。 バルコニーにタイル敷くとやっぱり虫湧くのかな~ |
204:
匿名
[2011-07-02 13:08:04]
四千万前半が最低価格なら、安いですね。隣のプラウドはもう少し高めの設定でしたよね。この辺りは、売る時も苦労しなそうです。
|
205:
匿名さん
[2011-07-02 23:24:48]
完売!?
|
206:
匿名
[2011-07-03 19:15:25]
今週の平日に第二期販売があり、完売したそうです。
HPも更新されてましたね。 |
207:
契約済みさん
[2011-07-03 20:35:01]
めでたい!!
営業がダメダメでも、物件のバランスが良いと売れちゃうから、浦和だとあんな感じなのかな。都内だともっとマシな営業とかスタッフ揃えるのかな。 完成はかなり先ですが、家具とか照明考えながら、楽しみに待つとします☆ |
208:
匿名さん
[2011-07-04 16:13:22]
極論営業の人もひとつの要素かもしれないけど、実際大事なのは物件そのものだからね。極端に変な人がつかなければ売れるものは売れると思うな。
|
209:
匿名さん
[2011-07-04 16:33:26]
完売ですか!
|
210:
契約済みさん
[2011-07-04 18:34:23]
ですね。
契約したということは、許容したということだし、愚痴愚痴言うより、良い物件に出会えたことを喜んで、完成を心待ちにします☆ モデルルームで、出遅れた~と嘆いてる方をお見かけしました。たぶん、次の物件を勧められたと思いますが、出会いとタイミングは大切ですね(^-^)/ 208さん、ありがとうございました!! |
211:
匿名
[2011-07-04 21:53:46]
プラウド住民です。
ここの立地は最高です。 土地自体は西口に劣りますが、イトーヨーカ堂も伊勢丹もパルコも近くて、買い物が楽です。 お隣同士新参者同士、より良い町になるよう、協力していきましょうね。 完成楽しみにしています。 |
212:
契約済みさん
[2011-07-04 22:35:55]
ぜひぜひ(^-^)/
|
213:
契約済みさん
[2011-07-04 23:48:22]
ご近所同士よろしくお願いしまっす(^.^)
|
214:
契約済みさん
[2011-07-26 23:18:43]
いつの間にかHP閉鎖されてしまいましたねー。
たまに覗いてはワクワクしてたんですが。 MRも今月いっぱいで閉鎖ですよね? MRがあるうちに確認しておいたほうがいいことってあるんでしょうか? |
215:
契約済みさん
[2011-07-27 10:30:29]
打合せとかもう終わっているのであれば特に必要ないのでは?
後は建物が完成するまで楽しみに待ちましょう。 |
216:
契約済みさん
[2011-07-27 19:41:40]
当分打ち合わせ等はないんでしょうけど、来年になってからの打ち合わせや説明会などはどこでやるんでしょうかね?個人的には日本橋だと遠くて困るのですが・・・。
|
217:
匿名
[2011-07-28 08:15:38]
日本橋に呼び出されるハズです。
|
218:
匿名さん
[2011-07-28 10:26:56]
現地で見るとけっこうプラウドの影響はあるかもしれませんね。
共用廊下・個室vsLDの見合いだとLD側のほうが影響が大きいような気もします。 |
219:
匿名
[2011-07-28 18:35:47]
プラウド側のタイプ角部屋なの極端に安かったですしね。
|
220:
入居予定さん
[2011-08-01 22:30:03]
ですね。中住戸とプラウド側の角とほとんど値段変わりませんでしたし。迷いました(^-^)/
向きがちょっとずれてるからプラウドとは完全なお見合いではなかった気がします。影響大なのは間違いありませんが。 |
221:
住まいに詳しい人
[2011-08-01 23:07:13]
駅や西口のショッピングエリアへのアクセスを考えれば、希少性の高い場所だと思いますよ。
|
222:
入居予定さん
[2011-08-02 07:43:39]
確かに。仮に賃貸に出しても結構高く貸すことができそうですね。今出てるプラウドの賃貸もかなり強気ですし。
|
223:
匿名さん
[2011-08-02 10:19:03]
マンション同士の御見合いでは距離があっても近く感じますから、
どちらがカーテン生活になるのか神経戦になるかも。 |
224:
入居予定さん
[2011-08-02 15:18:32]
その通りなんだけど、お見合いは、プラウドよりも、ワイズユウラク(9階)とメゾエクレーレ(13階)の影響が大きいはず。
日照はプラウドの影響大 購入者は、どちらも覚悟の上だと思いますけど。 |
225:
匿名
[2011-08-02 19:16:43]
プラウドから離れている角部屋の上層階もそれらの影響受けますか?
プラウド以外はノーマークでした…。 |
226:
入居予定さん
[2011-08-02 20:31:03]
ワイズユウラクは,上の方が斜めにカットされたようなかたちになっているので,上層階だとほとんど影響はないと思います。メゾンエクレーレは,かなり上の方じゃないと抜けないと思いますが,少し距離があるので,視界に入るという程度ではないでしょうか。モデルルームで見せてもらったイメージ写真は,距離感がわかりにくかったです。地図で見ると位置関係がわかりやすかったです。メゾンエクレーレは,お寺の奥でほぼ真南です。
|
227:
入居予定さん
[2011-08-02 20:38:09]
補足です。
このマンションは南南東向きで,メゾンエクレーレは南南東(さらにもう少し南寄り)の距離100メートル強に位置します。西口の乱立に比べればましですし,浦和の駅近だからこれくらいは許容範囲と思って我が家は購入しました。 |
228:
ビギナーさん
[2011-08-08 14:22:20]
今現在工事の状況ってどのあたりまでいっているのでしょうか。
最近現場近くを通った方っていらっしゃいますか。 |
229:
匿名
[2011-08-09 00:09:24]
2階位の高さになっていました。
まだまだ先ですね。 |
230:
入居予定さん
[2011-08-09 23:58:08]
蕎麦屋さんの裏の、飲み屋さんが入ってたビルが解体らしいですね。大堀ビルって名前みたいですが、何が出来るんでしょうかね〜。裏の洋服の直しのお店も、大堀ビルって名前なんですよね…。両方解体してまさかマンションなんてのはやめてください。情報ある方お願いします。
|
231:
契約済みさん
[2011-08-10 00:21:48]
向きから考えるとかぶらないのでは?
|
232:
入居予定さん
[2011-08-10 07:17:52]
いやいや、洋服の直しのお店のビルも一緒に解体して立てたら充分かぶりますよ。
|
233:
契約済みさん
[2011-08-10 09:37:52]
上にもありますが、このマンションは真南ではなく、少しだけ東向きです。なので、基本的にはかぶりません。ゼンリンの地図やGoogleマップとこのマンションの資料を重ねて見るとわかりやすいのですが、銭湯の跡地を使って、可能な限り周辺マンションとかぶらないように工夫して配置されています。
日照については、既にワイズユウラクとプラウドの影響を大きく受けていること、距離と予想される高さなどから、影響はそれほど大きくないと思います。 |
234:
匿名さん
[2011-08-10 11:00:23]
商業地域ですから。なんでもあり。
覚悟は必要です。 |
235:
契約済みさん
[2011-08-11 22:15:01]
>商業地域ですから。なんでもあり。
>覚悟は必要です。 確かに…。 |
236:
契約済みさん
[2011-08-11 23:17:29]
確かに蕎麦屋の裏側のビルはどこも古そうですので、まとめて建替えやマンションとかも可能性としてはありそうですね。
|
237:
匿名
[2011-08-12 03:30:04]
蕎麦屋と洋服直しのビルが大堀ビルで、
蕎麦屋の北西隣のビルが大堀商事。まとまった 敷地ですね…。 |
238:
入居予定さん
[2011-08-22 21:07:35]
久々に現地見てきました。だんだん工事が進んできましたね~
1~3階くらいの足場だけですが,建物の輪郭はイメージできました。良い感じです☆★ 完成が待ち遠しいです!! |
239:
入居予定さん
[2011-08-23 17:32:32]
建設順調そうで何よりです。
最近でも住宅雑誌を見たりしますが、ここよりあとから出たのにさきに竣工するようなところがあります。 納得済みではありますが工期が長めなのかなと思ったりします。 丁寧に建ててくれてれば問題ないし、ただ単に販売が早かっただけなのかもしれませんが。その辺り説明聞いた方いらっしゃいますか? |
240:
契約済みさん
[2011-09-05 19:00:16]
最近は雨ばかり降っていますが工事が遅れるということは無いのでしょうか。
コンクリートは雨が降ると良くないって聞いたことがあります。 もうこれ以上入居時期が遅れるのは困るのですが・・・。 先日ニュースで某デベロッパーさんのマンションで建築廃材が壁のなかに入っていて 建て替えをすると言うことが書いてありました。 |
243:
契約済みさん
[2011-10-24 23:53:11]
今日近くを通ったら足場がだいぶ上のほうにまで上がってました。
工事は順調のようです。 最近は浦和周辺の新規マンション計画も結構出ていて・・・ しかも環境も結構良くて。参ったなぁと。 |
244:
入居予定さん
[2011-10-25 05:51:59]
駅5分は魅力大です
仲町気になりますが |
245:
匿名さん
[2011-10-25 12:36:16]
規模(戸数)が多いマンションが浦和でもでてきましたね。
修繕や共用施設などで違いがあるかも。 |
246:
入居予定さん
[2011-10-25 22:46:27]
確かに浦和駅10分以内でなおかつ色々充実してれば、魅力大ですね
このマンションは、浦和駅の整備と地下道の改良が完成すればさらに魅力アップですね 皆さんそれを見越しての購入でしょうが |
247:
匿名
[2011-10-26 13:25:57]
↑ところで、それはいつ頃なのでしょうか?
|
248:
匿名さん
[2011-10-26 13:58:34]
調べよう。
|
249:
匿名さん
[2011-10-26 14:01:23]
確かに雨が降ると作業している人も大変そうだし、普通にしてても作業が遅れそうですよね。
できればこれから雨が少なく、順調に工事が進んでくれるといいのですが・・・。 |
250:
匿名さん
[2011-11-26 12:50:37]
京浜東北線のホーム北側からマンション東側の一角が見え始めてきましたね。先ほど現場を通ったところ工事中でしたので、警備の方に聞いたら現在8階まで建ったそうです。楽しみです。
|
251:
匿名さん
[2011-11-28 10:53:48]
プラウドの共用廊下側との兼ね合いはどうでしょうか?
|
252:
入居予定さん
[2011-11-28 12:42:11]
向きとしては被ってはいませんが、日照への影響は大ですね。大体想定通りですが、建物が大きいのと囲いがあるためか、道路からの距離は思ったより近くに感じました。
楽しみです☆ |
253:
申込予定さん
[2012-01-04 21:53:26]
いよいよ今年入居です。
楽しみですが、今現在はどの辺りまで工事は進んでいるのでしょうか。 最近あの辺りを通った方いらっしゃれば教えていただきたいのですが |
254:
匿名さん
[2012-01-04 23:49:04]
住民板を作っては?
|
255:
匿名さん
[2012-01-05 10:45:56]
もう閉鎖してもいい
|
256:
入居予定さん
[2012-01-05 17:04:07]
10階あたりまで出来てましたよ~
|
257:
匿名さん
[2012-01-17 08:20:08]
放射線が気になってきました
皆さんはどうですか? |
258:
匿名さん
[2012-01-17 21:30:23]
確かに放射能は心配です。
建物の中って測定してもらえるのですかね。 |
259:
匿名
[2012-01-18 00:03:15]
聞きまくらないと調べてくれないでしょう。
放射能まみれのマンションだったら…。 |
260:
入居予定さん
[2012-01-19 08:25:23]
てすね。子供が心配なので
どこのコンクリートを使っているのかを 確認してみます。 |
261:
匿名さん
[2012-01-19 10:22:58]
1社が調べたら雪崩を打って調べ始めざるを得ない。
大変だしメンドクサイ。 もしかして問題がでたら1物件にとどまらず社会的大問題で世情が乱れる。 |
262:
匿名さん
[2012-01-19 11:23:39]
他のマンションやスポーツクラブがいい防音壁になってくれるんじゃないですかね?
浦和駅はこれからも開発が進むので日照や眺望は保証の限りではないが もし北口なんかができちゃったら徒歩2分になるぞ |
263:
ご近所さん
[2012-01-19 23:32:07]
北口出口はないようです。残念・・・。
|
264:
匿名さん
[2012-01-20 08:33:59]
北口出口は無くても充分駅近ですので良いと思います。
あまりに近いとマンション近くをたくさんの人が通ってうるさくなるのでこれくらいの距離が良いのでは。 |
265:
匿名さん
[2012-01-20 13:00:13]
戸数が少なめなことだけであとはお買い得だったかな。
|
267:
匿名さん
[2012-03-01 10:34:13]
3月4日に東口が完成しますね。今までは旧交番を迂回していたので、10秒くらい近くなるかと(笑
工事の方もお隣と同じ高さになり、いよいよといった感じです。 |
268:
匿名
[2012-03-02 01:40:11]
電車からも見えるようになりましたもんね!たまにしか通りませんがワクワクします。
ところで、インテリアオプションの説明会っていつごろになるんでしょうかね? 引渡し直前、というか夏過ぎとか何でしょうか?ご存じの方はいらっしゃいますか? |
269:
匿名さん
[2012-03-03 10:18:17]
No.268さん
インテリアオプションですが、スケジュール表を見ても明確な時期の記載は無いですね。記憶では、7月頃になるのでは?と営業さんが言っていたような。。オーダーメイドも含まれますから、引き渡し直前ということはまずないと思いますよ。 |
270:
匿名さん
[2012-03-09 12:57:05]
2月に行われた地元住人に対する説明会でJRから北口検討との話が出たみたいですね。
|
271:
匿名さん
[2012-03-09 13:07:13]
北口!!
|
272:
匿名さん
[2012-03-10 00:32:25]
北口出来ると便利にはなると思いますが人通りが激しくなったりゴミとかも多くなるかもなので現状の東口の位置でいいかもです。今でも充分近いと思いますから。
|
273:
匿名さん
[2012-04-08 15:45:39]
最近は外から見ても変化が無くてつまらないですね。。もう少しの辛抱でしょうか・・。
ところで、昨年から撮り続けた写真をmixiにUPしてみました。契約された方はどうぞご覧下さい。ただ、普通では検索できなくしています。”mixiキーワードから探す”機能で次の8文字を入力してください。一発でヒットします。3月に三井から郵送された「カスタマーサポートセンターのご案内」のチラシ冒頭「拝啓・・」を1行目として、4行目の頭から8文字(句読点含む)をキーワードにしています。 |
274:
匿名さん
[2012-06-02 09:27:41]
久しぶりに浦和駅に行ったらだいぶ出来上がってきましたがパルコ横でも建物を建築中でした。だいぶ後から作り始めたと思うのですがあちらの方が先に完成しそうな勢いです。何でここだけこんなに時間がかかるのでしょうか?それだけコストに跳ね返ってるってことですよね?
|
275:
匿名さん
[2012-06-02 10:55:33]
下記は他デベさんのWebですが、私はこれを見て納得しました。
http://www.leben-style.jp/career/04dev_work_kensetsu.html 東仲町の工事標識によれば、平成22年12月中旬着工予定となっており、階数は14ですから、14+5=19ヶ月の工程が必要となり、計算上の完成は6月中旬ということでしょうか。竣工は7月と聞いていますので、ちょっと差がありますが、震災のことを考えれば、まぁ許容範囲かなと思いました。 パルコ横は賃貸のマンションですよね。下記に情報があります。12階建で竣工は9月になっています。 http://www.matsunaga.gr.jp/news.html ここは毎日通るのですが、着工が何時だったか記憶に無く・・今度見ておきますね |
276:
匿名さん
[2012-06-02 11:09:07]
|
277:
入居予定さん
[2012-06-08 21:15:36]
夜だから、よく見えませんでしたが、覆いが半分くらいはずれて外観が見えてきました。
びっくりするくらいかっこいいです!! 隣のプラウドも洗練された感じですが、また違った感じでとても気に入りました\(^o^)/ 色の組み合わせとエントランスから少し奥まって斜めに立ってる感じが良いのかもしれません。 |
278:
入居予定さん
[2012-06-09 09:42:46]
南面以外は全て外れています。 もう少しですね。
|
279:
入居予定さん
[2012-06-12 21:39:01]
今朝見たらクレーン部分を残して全面、覆いが外されていました。思ったよりかっこよいです。
ところで、本日付のAsahi.comで、次の記事が載っていました。 「浦和駅に大規模商業施設 鉄道各社、駅開発に注力 埼玉」 内容を要約しますと、JR東日本やさいたま市からの情報として、 ・浦和駅に大規模商業施設を2013年度中にも開業させる。 ・駅南北の線路下空間を整備し、店舗を集める。 ・平成14年度、西口に5階建ての駅ビルを完成させる構想。 ・北側は「豊かな暮らしのサポートエリア」とし、飲食店、子育て支援施設を整備する。 ・新たに駅北側に改札口を設けることも検討中。 何れにしても便利になりそうで有難い話です。 |
280:
入居予定さん
[2012-06-12 22:41:28]
見ました!!
すごく楽しみな話です\(^o^)/ |
281:
入居予定さん
[2012-06-13 21:47:05]
駅にできれば本当にいいですね。北口もできればいいですが、できない方が確率的には高いんじゃないかなぁ。
|
282:
匿名さん
[2012-06-13 22:07:15]
えっ 構想にあるのになぜにっ?ガッカリしてしまうよ…
|
283:
匿名さん
[2012-06-14 11:13:44]
人の流れが変わってしまうと反対する勢力もあるようですよ(苦笑)
|
284:
入居予定さん
[2012-06-14 19:20:47]
できるといいなぁ~
|
285:
親同居さん
[2012-06-18 11:51:33]
浦和はますます栄えてきますね。
商業施設が出来てくれると便利になって住みやすくなりますよね 飲食店や子育て支援施設はとてもいいですね。 |
286:
匿名さん
[2012-06-18 14:00:14]
飲食店や子育て支援はやる側はこのご時世大変かもしれないけれど、両方別の意味で必要だからね。
できればもっと便利に、栄えてほしいなとは思うよ。 |
287:
入居予定さん
[2012-06-24 21:58:48]
今日下を通ったら囲いが簡単な物に代わってました。下の方が見えるようになりいい感じでした。
|
288:
入居予定さん
[2012-06-24 22:01:14]
外観見えるんですねー
どなたか写真撮ってる方載せて頂けないですか? 行きたいんですが現在の住まいが遠いもので… |
289:
匿名さん
[2012-06-24 22:13:22]
本日たまたま撮影しました。プロムナード・フォレストの完成が楽しみです。
![]() ![]() |
290:
匿名さん
[2012-06-24 23:22:06]
ここはなかなか斬新な色とデザインでカッコイイね。
|
291:
入居予定さん
[2012-06-25 00:20:19]
いいですね~。益々10月の入居が楽しみになりました!
289さん写真ありがとうございました。 |
292:
匿名さん
[2012-06-26 11:27:17]
普段近くに行けないので写真あると助かります。
289さんありがとうございます。 またアップして頂ければありがたいです。 |
293:
匿名さん
[2012-07-08 11:28:20]
289です。画像UPしました。写真には写っていませんが、左側にも大き目の木々が植え込まれ、先日のアングルからの撮影ができなくなりました。また、門柱やベンチのベースは出来上がっている様子です。
![]() ![]() |
294:
入居予定さん
[2012-07-09 21:11:42]
植栽があるとまた雰囲気が出ますね
|
295:
匿名さん
[2012-07-11 11:00:12]
10月の入居だと幼稚園入園のお子さんがいる方はすぐ願書ですね。
となると入居も早めにした方がよさそうですよね。 みなさん、もう幼稚園とか保育園とか色々リサーチしてるんでしょうか? |
296:
匿名さん
[2012-07-15 22:36:49]
定期UPをします。着実に進んでいるようです。暑いのに職人の方には頭が下がります。
![]() ![]() |
297:
入居予定さん
[2012-07-15 23:10:15]
296さん色んな角度から写真ありがとうございます!
かっこよく仕上がって来てますね(^_^) 嬉しいな~ |
298:
匿名
[2012-07-18 16:56:05]
契約したときは「まだ1年以上も先かぁ」と思いましたが、
引渡しまでもう3ヶ月を切ったんですね。 296さん、写真ありがとうございます。 想像以上にかっこいい感じで嬉しいです(^^) みなさんインテリア相談会には行かれましたか? 家は日程が合わずまだ行けてないのですが、 カーテンや照明など、入居時に設置されていると助かるなーとは思いますが 種類や価格など、どんな感じでしょうか。 あと、エアコンの購入・設置なども相談できるのでしょうか? |
299:
匿名さん
[2012-07-18 18:50:24]
インテリア相談会行きました。
照明やカーテンや室内のタイルやバルコニータイル等色々相談しました。 エアコンについては何もありませんでしたよ。 基本的に見積もりしてもらいましたが値段は高いです。 同じカーテンや照明をネットで検索してみましたが全体的に高かったです。 入居するときに全部揃ってた方がいいなぁって思う人にはいいかと思いますが・・・。 |
300:
入居予定さん
[2012-07-21 00:20:07]
298です。
299さん、インテリア相談会の情報ありがとうございます。 やはり、便利にはお金がかかりますね(^_^;) 次の相談会にはぜひ参加したいと思っていますが、 慎重に検討します…。 |
301:
匿名さん
[2012-07-22 13:37:32]
定期UPをします。先週からの主な変化点は、
1.ゲートからエントランス間のアプローチ地面が完成(ビニールで保護中) 2.エントランスの柱2本と庇が完成 3.駐車場完成(と思われる) その他、細かい部分で植え込みが増えたり等、作業が進んでいるようです。 石貼りの門柱は、まだ周囲の石が貼り付けられていません。 門柱右側のマンション名は、生垣の中から浮き出てくるように工夫されている様子です。 なお、今回は西側からの写真もUPしてみました。 ![]() ![]() |
302:
匿名さん
[2012-07-23 23:49:46]
もう入居が決まってる方たちの書き込みがメインみたいですね。
ここは横リビングだし敷地レイアウトが上品で良さそうだと気に掛けてみているところでした。 もうそろそろ最終期なんですね。すごく丁寧につくってある印象です。 |
303:
入居予定さん
[2012-07-24 01:25:15]
|
304:
匿名さん
[2012-07-30 00:33:41]
定期UPをします。先週からの主な変化点は、
1.アプローチ地面の保護ビニールが外され完全に完成 2.石貼りの門柱は右側が完成(の様子) 3.裏口にドアが設置 なお、今回をもって定期UPは終了とします。内覧会まで楽しみにしましょう。 ![]() ![]() |
305:
入居予定さん
[2012-08-01 08:18:16]
スゴい素敵ですね!!
入居楽しみです! |
306:
入居予定さん
[2012-08-16 18:33:52]
昨日現場を見に行きました。工事はお休みでしたが外構もほぼ終わっていて、外からではもう住める感じでした。駐車場に入る道路は思ってた以上に狭く大変な感じでした。
|
307:
入居予定さん
[2012-08-17 23:55:59]
あと1ヶ月で内覧会ですもんね!
あとは、細かい内装とかがこれからという感じでしょうか。 9/3と10/15に日本橋まで出向くのがちょっと大変ですが…^^; 入居は楽しみですね~。 |
308:
入居予定さん
[2012-09-06 16:45:56]
内覧会、楽しみです(*^^*)
|
309:
入居予定さん
[2012-09-06 20:24:35]
楽しみですね。でもしっかりチェックしないと後から不具合言っても直してもらえないかも。頑張ります。
|
310:
匿名さん
[2012-09-08 09:37:09]
内覧会といっても傷などがないか最終チェックできる
唯一のひですから、重要ですよね。 案外汚れや傷などがあったりしますから、遠慮なく言った方がいいですよ |
311:
匿名さん
[2012-09-10 10:55:32]
あ、でもたしかに1年保証や2年保証など入居後もチェックできる
期間がありますから、その限りではないですよね。 案外住んでみて初めて気が付く不具合などがあったりしますから。 内覧会といっても、水とかじゃばじゃば流せるひではないですから。 |
312:
入居予定さん
[2012-09-11 12:02:32]
水はだせないんですか。
素人の私が見てもわからないんで旦那に 任せます。 |
313:
入居予定さん
[2012-09-17 16:32:33]
内覧行って来ました。
特に何もなかったので早く住みたいです。 楽しみです。 |
314:
入居予定さん
[2012-09-18 01:02:16]
内覧会お疲れ様でした(^^)
暑かったですね~。 うちも特に指摘ありませんでした。 パルコの左側の遠~くにスカイツリーが見えましたよ! |
315:
匿名さん
[2015-02-15 19:56:39]
中古と新築悩みます。
|
316:
ご近所さん
[2015-03-23 00:32:39]
ついにここも中古がでましたね。いい値段です…
|
317:
匿名さん
[2015-03-29 17:37:06]
75平米角部屋で5,480ですね。高いけどそのうち駅徒歩3-4分になることを考えれば仕方がないのかな
|
318:
匿名さん
[2015-04-16 21:13:17]
今度は三菱ですか。
|
319:
匿名さん
[2015-04-16 21:21:58]
売れたんですね 早い…
|
320:
匿名さん
[2015-04-22 00:16:39]
スゴイ
|
321:
匿名さん
[2015-05-04 23:25:27]
また三井が建てるようだ
|
322:
匿名さん
[2015-05-04 23:58:08]
>>321
どこに |
323:
匿名さん
[2015-05-05 00:02:40]
舟山公園前ですよね…
|
324:
匿名さん
[2015-05-20 11:09:29]
きまった。
|
325:
匿名さん
[2015-05-26 18:25:25]
中古が出てもすぐに売れてしまうんですか、ここ。
売りに出てからどれほどの期間で売れたのか、気になります。 今はそういう情報出ていないみたいですけど、中古でも5,480とは高い。 75平米という広さで角部屋だから、条件は良かったのだろうけど。 |
326:
匿名さん
[2015-07-01 02:20:30]
そうだ。
|
329:
周辺住民さん
[2015-09-24 19:22:26]
ですね。こことプラウドはかなりお買い得でしたね。
|
330:
匿名さん
[2016-03-13 16:40:56]
アトレでウハウハですね
|
331:
匿名さん
[2017-07-23 12:51:41]
プラウドガーデンが公表されましたが、北口徒歩2分と出ていますね。ということはパークホームズも2分、本家のプラウドは1分とか言えるんでしょうか。単なる興味ですが…
|