<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町132-1他(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線浦和駅より徒歩5分
総戸数:38戸(事業協力者住戸2戸含む予定)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.14~87.57m2
入居:2012年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:川口土木建築工業
[スレ作成日時]2011-02-07 19:53:35
パークホームズ浦和東仲町
21:
匿名
[2011-03-01 15:02:33]
|
22:
購入検討中さん
[2011-03-01 19:01:19]
北浦和と浦和はかなり違うでしょ。北浦和も悪い所じゃないけど。
|
23:
匿名
[2011-03-01 21:12:41]
週末にたまたま朝9時頃と昼12時頃に近くを通ったんですが…
朝はまだしも12時には東南角部屋を除いて完全にプラウドの影になってしまいますね… 日当たり不要と割りきれるかどうかが大きな境目になりそうです。 |
24:
近所をよく知る人
[2011-03-01 23:17:09]
CGを見る限りプラウドより高級感がありそうですね。東口駅近物件も今後あまり出なさそうなので、
前向きに検討したいと思います(西口の野村のタワマンはいつになるかわからないし、おそらくめちゃ高でしょうし)。 |
25:
匿名
[2011-03-02 00:01:25]
財閥系なら北浦和に住友の高級感あるマンションもあるし迷うところ。
|
26:
ご近所さん
[2011-03-02 00:17:54]
北浦和公園近くにプラウドができるみたいですね。常盤小に近いので、学区重視の方にはいいかもしれませんよ
|
27:
匿名さん
[2011-03-02 00:47:26]
↑さいたま市のHPで小中学校の学区が確認できますよ。
確認してから書こう! |
28:
匿名さん
[2011-03-02 12:42:02]
更に裏の工事中物件、日神パレステージ浦和本太で検索できますね。
2LDKS~3LDKですが、 60.58m2(9戸)~66.12m2(9戸)、、、とまるでバブル期のような狭さが残念です。 もともとは山田建設(ミオカステーロ)がずーっと引きずっていた土地だったように思います。 後ろのライオンズの方々には階によっては残念ですね。 この日神自体も賃貸マンションが前に建ちましたし西口のドミノに近づく感もあります。 いよいよ浦和駅東口の商業地域もマンションドミノ到来ですね。 日照確保には高層階が安全です。 逆に駅から数分余計に離れても住居系地域立地も比較になるかもしれません。 |
29:
匿名さん
[2011-03-03 11:02:33]
東口すぐのオリジン弁当前の工事、野村で40数戸と掲示してあるような気がします。
東口も結局はドミノ地帯になりますね。 ユザワヤ跡といい浦和はなかなか商業施設になりませんねー。 |
30:
物件比較中さん
[2011-03-03 12:37:04]
>29さん
あそこは賃貸だったと思いますよ。 もともとあった自転車置き場が野村~っていう名前の駐輪場で、野村不動産とは関係ないかと…。 あと一階には何らかのお店が入るらしい。っていってもコンビニ程度かな。 |
|
31:
匿名さん
[2011-03-03 13:00:34]
総戸数が38戸ですから小規模だね。
80平米越えは事業協力者2戸には入らないかな? プラウドと賃貸っぽいのと複数に挟まれるから残った戸建ては厳しい。 どんどん地上げも進んだりして。 浦和は人気がありますから。 |
32:
匿名さん
[2011-03-04 00:06:52]
さすがに東仲町らへんはあまり立たないのでは。プラウドの前に駐車場がありますが、土地が小さいですし、
大した建物は立たないでしょうから、事業としては成立しないのでは。 |
33:
匿名さん
[2011-03-04 00:11:01]
まわりの古家と雑居ビルも買ったらわからんよ
|
34:
匿名さん
[2011-03-04 00:30:49]
もしそうなったとしてもバルコニーは東向きで線路とお見合いになっちゃいますね。
そんな物件売りにくいでしょう。 |
35:
匿名
[2011-03-04 08:51:10]
線路とお見合いなら西向きですね。
まあ売りにくいことは同意します。 プラウド前の駐車場の土地は法人持ち(西部バス?)なので、そのあたりがどうでるか。 |
36:
匿名
[2011-03-04 08:59:30]
浦和駅の利便性アップにより、東口物件の価値も上がっていくような気がします。
西口は高いですし、東口物件の購入を検討するならいまですかね |
37:
匿名
[2011-03-04 09:03:21]
何で東向き限定?
もしかして他のマンションの住民さんかな? |
38:
匿名さん
[2011-03-04 12:38:05]
>37さん
周りを合わせると南北に長い土地になりますからね。 普通に建てたらバルコニーは西向きor東向きになりますね。 Y字路のもう片方側の道路に面するところまで合わせられれば、 色々柔軟なレイアウトができるかもしれませんが… 土地だけ合わせて大きくして(容積率、建蔽率対策として) 建物自体は駐車場の土地に立て、南向きという技もできるかもしれません。 |
39:
匿名さん
[2011-03-04 13:05:18]
>土地だけ合わせて大きくして(容積率、建蔽率対策として)
>建物自体は駐車場の土地に立て、南向きという技もできるかもしれません 技でもなくて、普通そうすると思いますよ。 |
40:
物件比較中さん
[2011-03-06 12:24:58]
ここの公式HPってあまりアップされませんね。
もっと情報がほしいです。 |
路線も北浦和だと一つしかありませんし