<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町132-1他(地番)
交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線浦和駅より徒歩5分
総戸数:38戸(事業協力者住戸2戸含む予定)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.14~87.57m2
入居:2012年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:川口土木建築工業
[スレ作成日時]2011-02-07 19:53:35
パークホームズ浦和東仲町
1:
匿名さん
[2011-02-07 22:03:45]
|
2:
匿名さん
[2011-02-07 22:07:16]
1です。
連投で失礼。 まだこの情報だと広めの3LDKで出るかわからないですね。 4LDKはあるみたいですが。 |
3:
匿名さん
[2011-02-08 13:25:04]
87.57は1戸のみ?
角部屋率が高いのはプラウド東仲町よりも良いですね。 日照など考えて間取りを工夫してくるのか? プラウドより電車騒音やホーム騒音が無く静かかもしれませんよ。 |
4:
匿名さん
[2011-02-08 15:43:44]
値段と仕様が気になる。
|
5:
匿名さん
[2011-02-08 16:29:51]
HPだとファミリーマート側にも敷地がつながっている感じがしますけど。
日照と眺望(抜け)が上手くできればいいね。 |
6:
匿名
[2011-02-08 21:24:35]
ファミマの通りにも隣接してて、出入り可能ですよ
即日完売したプラウドといい勝負出来るかもしれませんね |
7:
匿名
[2011-02-09 12:38:40]
中層階以下は昼以降完全にプラウドの日陰になってしまうので…
日照を期待するなら上層階か東南角部屋ですね。 眺望も踏まえると東南角部屋が一番ですが、人気も価格も凄そうです…。 後は駐車場が10台っていうのはちょっと少ない気がします。 プラウドより土地が狭いので仕方ないのでしょうけど どういう間取り、価格で出してきますかね。 西口のパークホームズは間取りがイマイチだったので気になります。 |
8:
物件比較中さん
[2011-02-09 12:51:26]
騒音は線路に対してプラウドとあまりかぶってないから同じくらいじゃないかな。
値段はプラウドが即日完売だった事を考えると、同じくらいでくるのかな。 パークホームズとプラウド、この二つの値段が今後の東口のマンションの値段の基本になりそうですね。 |
9:
匿名
[2011-02-09 13:04:18]
同じ位だと厳しい気がしますが…
角部屋の多さで結果的に平均は同じ位になりますかね。 後はランニングコストですね。 戸数の少なさが管理費や修繕積立金に影響しないか。 |
10:
匿名さん
[2011-02-09 13:21:33]
戸数の少なさは確かに気になるね。
プラウドは田の字が多く、間取りではこちらに軍配が上がりそうな気もする。 タンクレストイレやスロップシンク付ければ仕様もね。 日照はプラウドも前面のコインパーキングが将来どうなるかですね。 |
|
11:
匿名さん
[2011-02-26 15:41:08]
ここの施工会社は川口土木ですが、評判はどうなんでしょうかね。
浦和近辺では実績がありそうですが・・・ |
12:
匿名
[2011-02-27 12:10:35]
三井は浦和西口のミッドレジテンスも川口土木ですよね。深いつながりあり?
|
13:
匿名さん
[2011-02-27 12:59:05]
地場の業者が施工会社になっている物件は、その施工会社からデベロッパーに土地情報をもっていっている
ケースが多いそうです。この物件も川口土木から三井不動産に話をもっていったんではないでしょうか。 |
14:
いつか買いたいさん
[2011-02-28 00:29:42]
南側にプラウドがあるので、微妙な物件かと思ってましたが、緑も多く、角部屋も多いですし、梁も室外に出ていて部屋をすっきり使えそうな物件のようですね。仕様等が気になりますが、個人的には良さ気に見えてきましたよ
|
15:
匿名
[2011-02-28 09:17:12]
緑、多いのかなぁ?
|
16:
物件比較中さん
[2011-02-28 12:56:01]
緑多くても、出入りする時に見る程度でしょ。
それより窓から南側にマンションある方が嫌だけどなあ。 |
17:
匿名
[2011-03-01 11:43:19]
私は、西口より東口の方が静かですし、これから西口との行き来も便利になっていくので、駅近物件ですし興味あります。
値段次第では、真剣に検討しようかと思っています。 |
18:
匿名
[2011-03-01 13:23:02]
南側がふさがってるのがつらい。そのぶんプラウドより安くしてほしい。
|
19:
匿名さん
[2011-03-01 13:32:48]
角部屋率高そうですから、田の字主体のプラウドとは変らないかも(もっと高くなるかも)
工事も進み湘南新宿停車と東京延伸が現実に目に見えてきますし |
20:
匿名さん
[2011-03-01 13:35:06]
同じ、浦和区、財閥系では住友の北浦和の物件も競合しますね。
販売も好調なようで強敵でしょうか。 |
広めの3LDKで出すんですね。
この戸数だとディスポーザーはつかないだろう。
管理費も結構高くなりそう。
浦和で駅近は魅力だが、
東武ホテル跡とどっちがいいか。