その5です
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48188/
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86411/
[スレ作成日時]2011-02-07 14:36:54
ソルグランデメイツ多摩境 その5
1:
マンション住民さん
[2011-02-07 20:52:42]
|
||
2:
マンション住民さん
[2011-02-07 20:59:31]
1さん
初っぱなからそれですか? あなたは小学生ですか? 良識のある大人なら言葉は選んでくださいね |
||
4:
マンション住民さん
[2011-02-08 10:28:00]
見込んで押した方が見込みに反して全然来ないと、
もう一個押しちゃったりしますよね。 子供が頼んだ方と逆押して、 急いでるから心の中でごめんなさいと思いながらも両方押したりします。 エレベーターを呼ぶボタンもキャンセル出来たらいいのに、 と思うことしばしばです。 |
||
5:
匿名
[2011-02-08 11:15:10]
ありますあります。
来ると思って押してても、ある階でずっと止められててなかなか来なかったりするともう片方を押したりもします。 最初から2つ押しちゃうのはあまり良くないと思うけど…。 |
||
6:
マンション住民さん
[2011-02-10 23:14:12]
再投稿
キッチンのレンジフードのフィルターなんですけど、 みなさんどこで購入してますか? うちは入居時に専用のフィルターを大量購入したのですが、 そろそろ在庫がなくなりそうで新たにまた購入しなければならないのですが、 カインズとかコーナンで安く買えるのであればそうしたいと思ってます。 あのレンジフードのサイズにあったフィルターとか 市販で売ってるものなんでしょうか。 |
||
7:
匿名
[2011-02-11 01:00:37]
すみません、分からないので店員さんに聞いてみたらいかがでしょうか。
|
||
8:
住民さんC
[2011-02-11 08:22:46]
>>6さん
うちはヤフオクで購入してます! |
||
9:
匿名
[2011-02-12 14:34:15]
駐車場の雪カキをしてくれた皆様。寒い中本当に有難うごさいましたm(__)m |
||
10:
匿名
[2011-02-12 15:15:06]
私も感謝しています。
体調を崩してしまい寝込んでいたのですが雪掻きをしている人達がみえました。 ありがとうございました。 |
||
11:
匿名
[2011-02-14 19:19:21]
ゆき
|
||
|
||
12:
匿名
[2011-02-14 19:21:55]
きなこ
|
||
15:
匿名
[2011-02-14 21:04:51]
あげだしどうふ
|
||
16:
匿名
[2011-02-14 23:29:21]
BSが映らない…。
雪のせいですかね。 |
||
17:
マンション住民さん
[2011-02-15 09:35:21]
今日も雪積もりましたね。
早朝から雪かきされたかた、ありがとうございます。 今年はちょっとむりなので、 廊下や階段のちりとり除雪位しか貢献出来てませんが、 出来る時には協力したいですね。 今朝はバス停まで歩いたのですが、 今建設中の老人ホームの工事の方々が、 いこいの湯の入口から信号まで きれいに雪かきされて、 感動的にきれいでしたよ。 |
||
18:
No.6
[2011-02-18 22:09:57]
>>No.8 さん
情報ありがとうございます。 ご迷惑でなければ商品名などを教えていただけませんか? |
||
19:
匿名
[2011-02-25 19:58:26]
最近午前中に小学生ぐらいの子を外でよく見かけるのですが、学級閉鎖中とかですか?
|
||
20:
匿名
[2011-02-27 00:26:36]
先週小学校の娘のクラスが学級閉鎖でした。
|
||
21:
マンション住民さん
[2011-02-27 22:07:46]
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/school/2010gakkyuuheis...
市立小中学校学級閉鎖等情報 ならこちらに載っていますよ。 |
||
22:
匿名
[2011-02-28 01:03:51]
学級閉鎖なら外で遊ばないで家にいてほしい
|
||
23:
匿名
[2011-03-01 01:05:48]
病気した本人は家で休むが、元気な子は別に感染してないから、出て良いのではないですか?
同じクラスだし、もし感染していたら? と、考えがちですが、そんな事言ったら、感染した子の、家族も出るなって事になりますよね。 主婦も会社員も出るんですから、致し方ないこと。 |
||
24:
匿名
[2011-03-01 01:30:30]
えっ?
学級閉鎖の時は家にいるように学校でも言われてましたけど、今は違うんですか? 病気の潜伏期間かもしれないし。 子供が外に出るのは致し方ないことなのかなぁ? |
||
25:
匿名
[2011-03-01 11:24:09]
学級閉鎖中は外出禁止が常識ではないですか?
学校から学級閉鎖中の過ごし方についての連絡があるはず。 その中に『外出は控えて下さい』とあるとおもいます。 それは感染しても,潜伏期間があり,本人が発熱する前日から 他人にうつしてしまう可能性があるからです。 もしくは、潜伏期間では無かったとして外出した場合、逆に外出先で感染してしまう可能性も有ります。 学級閉鎖中のこどもたちが、町に遊びに出ていて、学級閉鎖の意味がない!どうしたらいいか!といったことが報道されていましたけど、ニュース、見ていませんか? |
||
27:
マンション住民さん
[2011-03-01 13:19:38]
おいおい、幼稚園ママに続いて小学生ママまでもがこんなものなのか?
|
||
28:
匿名
[2011-03-01 13:30:35]
だって今まで文句言われてた幼稚園ママが小学生ママになってるんだもん
|
||
29:
マンション住民さん
[2011-03-01 20:39:30]
は~い、もうこの話題おしまいっ!
誰か他の話題ないですか? |
||
30:
マンション住民さん
[2011-03-01 20:52:09]
そう言えばいこいの湯の隣の老人福祉施設も、出来上がってきましたね。
囲いがなくなって、信号が取り付けられたところも 見通しがよくなったので、少しは安心ですよね。 |
||
31:
住人さん
[2011-03-02 12:33:50]
ここだけの話、いこいの湯を覗けちゃう部屋の方いますか?
|
||
32:
匿名
[2011-03-02 13:59:16]
覗きたいですか?
|
||
34:
匿名
[2011-03-02 20:30:32]
若男の何を
|
||
35:
独身男
[2011-03-07 14:51:17]
改めて、近くに病院があると助かりますね!
インフルエンザになっちゃった… 大丈夫!外出しませんよ~。 しかし、 あんなガラガラな病院初めて行ったな… |
||
36:
マンション住民さん
[2011-03-07 16:25:29]
>>35
今日行ったんですか? お年寄り率が高いので、天気が悪いとガラガラですよ(笑 混んでた日はレントゲン待ちで1時間、合計3時間ほどかかったことがあります。 それでも他より待たない分、体調悪いときは便利ですけど。 |
||
37:
匿名
[2011-03-07 17:52:01]
隣の病院って、子供も受診できるんですか?
|
||
38:
独身男
[2011-03-07 21:12:27]
今日行きました。
雪降ってたから空いてたんですね! ちょっと心配しちゃいました いつもこんなにガラガラだと潰れちゃうかなって… |
||
39:
匿名
[2011-03-07 21:25:03]
老人ホームは埋まってるだろうし、潰れはしないでしょう。
|
||
40:
匿名
[2011-03-08 00:21:55]
美人な看護婦さんはいますか?
|
||
41:
マンション住民さん
[2011-03-08 03:02:03]
>>37
制服きた中学生か高校生くらいの子なら見たことありますが、小児科を受診する年齢の幼児や児童はだめです。 付き添いは可能ですが診察は不可、インフルの予防接種も大人のみって言われました。 待合室のご老人が話していましたが、以前はもっと空いていたそうです。 目の前に大きな老人ホームもできるし、今以上に繁盛するんじゃないでしょうか。 たまに風邪で受診する患者の立場からしたら、待ち時間が少ないってのはメリットだったんですけどね。 |
||
42:
グリーンマンション住民
[2011-03-08 15:41:25]
う~ん・・・
今日も幼稚園生が廊下を走ってましたね~ 元気なのはいいですが、お母さん方が立ち話しながら、子供には「遊んでなさい」的な態度・・ リビングにいながら、子供の叫び声&ドタドタと鬼ごっこ?的な往復の 駆け足・・・よく聞こえますね~。 2・3階に多いですかね。 朝も人の家の前で毎日のように30分以上立ち話・・・夏は声も家の中まで聞こえてくるんでしょうね。 マンモス幼稚園の方、心当たりのある方々でしたら 友達だと思って、一言伝えてあげてくださいませんか? この掲示板を見てる方もいるとおもうので・・。 朝のバス待ち・帰りの態度・親の立ち話 もうすぐ新入園児も増えることでしょう。 だからこそ、この時期に各幼稚園ごとにママさん同士で 一度はモラルについて確認しあうのも良い事だと思いますよ? 余計なお世話かもしれませんが、数人のモラルの欠けた態度で あの園は・・・ってなるのは残念ですから。 |
||
44:
匿名
[2011-03-08 18:39:55]
無意味では?
だって理解できないからまだ直らないんですよ。 本人は、はた迷惑なまま暮らしていて、気付いても、細かい事をまた言ってるなとか愚痴りながら、何年か過ぎ行くだけなんじゃ? あわれですよねー。 でも、そんな人間もいるんですよ。 |
||
45:
匿名
[2011-03-08 20:00:03]
そうですね。
幼稚園ママに限らずマナーや常識を知らずに他人に迷惑掛けちゃってる人は多いと思いますよ。 うちも知らず知らず迷惑掛けちゃってるかもしれないし。 家の中での足音や楽器、ステレオの音などの騒音、ペットの鳴き声、駐車場での走行マナー、共用物の利用の仕方…等など、直接言われないだけで、誰かに迷惑は掛かってないですかね? 匿名で他人に文句を言うのは簡単ですよね。 ここで話題に出ても変わってないなら、やはり直接言って、どんなに迷惑が掛かってるのか教えてあげた方がいいんじゃないでしょうか。 |
||
46:
グリーン住民
[2011-03-08 22:22:27]
風邪を引いてしまい仕事を休んでいました。グリーンの四階に住んでいるお子様がいるお母様、お子様にもう少し廊下では静かにするように伝えてください。
正直不愉快でした。 |
||
49:
匿名
[2011-03-09 00:41:12]
でも、正直迷惑なんすよ。
子供さん。 他は我慢しても無意味にうるさいです。 お母さん気を付けてよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いい加減にしろ