売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。
[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11
リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
737:
匿名
[2011-03-10 18:07:06]
子育ての環境と、毎日車を使うことを考えたら、バス便で多少不便でも武庫之荘の物件かな、と思います。
|
||
738:
匿名
[2011-03-10 19:13:54]
値段も広さも全然ちゃうやん。
|
||
739:
匿名
[2011-03-10 22:42:23]
住居地域と準工の差?
|
||
740:
匿名
[2011-03-10 23:26:04]
海に近い立地で外壁が吹きつけタイルという
のが気になりますね。 |
||
741:
匿名
[2011-03-10 23:59:01]
近くの海沿いの公園がすごく素敵だと思いました。
海近くは新しく綺麗な戸建てが並んでいたりで、中学が荒れているのが不思議に思います。 他のマンションもそこそこの価格してたみたいですし。 |
||
742:
ご近所さん
[2011-03-11 09:11:20]
↑ どこの中学も多かれ少なかれ・・・ですよ。
それにこれから変わっていくんじゃないかなぁ。 街の雰囲気はいいですよね。ただ、やっぱり土地の用途で価格も安く設定されているように 思います。 うちはもちょっと東にあるのですが、価格は同じような広さで4000万円台でしたから。 朝の海辺の散歩はオススメですよ〜〜! |
||
743:
匿名
[2011-03-11 09:42:05]
海に近いのになんで吹き付けにしたんかなあ?鉄が腐食して吹き付けの外壁は簡単にひび割れ起きるのに。雨でも腐食するのに、塩か・・
タイル張りをケチって安く売ってくれる分、あとあと修繕費が高くなるってことかなあ。見た目もどんどん悪くなるんやろうなあ。 腐食こわいんやけど、どう? |
||
744:
匿名
[2011-03-11 10:56:47]
吹き付けで、鉄が腐食してヒビ割れ?タイル張りの方が耐久性ないよ。
|
||
745:
匿名
[2011-03-11 11:34:21]
どこも似たり寄ったりじゃないですか。
|
||
746:
購入検討中さん
[2011-03-11 12:39:23]
売れてますね。
|
||
|
||
747:
購入検討中さん
[2011-03-11 13:10:42]
住民版立ててください お願いします。
|
||
749:
匿名さん
[2011-03-11 17:46:39]
申し込んだ人の話が聞きたい。
|
||
750:
匿名
[2011-03-11 18:30:05]
検討中です。
同じタイプの部屋で一期で販売された上の階より数階低い部屋ですが価格は高いのが納得いかないです。 今日みたいな地震や津波が関西であったら… |
||
751:
匿名
[2011-03-11 18:55:06]
地震に強いのが売りでしたね。
|
||
752:
匿名
[2011-03-11 22:37:14]
阪神大震災を経験した人間でも今度の地震は桁が違うと思いました。
マンションだから倒壊はしないだろうけどやっぱり怖い。 |
||
753:
匿名
[2011-03-11 22:45:30]
倒壊より津波でしょ。リスクありすぎな立地…。
|
||
754:
匿名
[2011-03-11 23:34:59]
阪神大震災でも津波はこなかったよ。
|
||
755:
ご近所
[2011-03-11 23:55:10]
阪神大震災では津波来ませんでしたが液状化しましたよ~。
|
||
756:
匿名
[2011-03-12 00:09:52]
液状化しても倒れない耐震構造と緊急災害用の設備もここの売りでしたね。
|
||
758:
匿名
[2011-03-12 00:20:48]
今回クラスの地震がきたら西宮の市役所あたりまで危ないです
|
||
759:
購入検討中さん
[2011-03-12 01:05:19]
基本的に阪神エリアは四国、淡路島があるので大きな津波はきにくいですが液状化はあるでしょうね
|
||
760:
匿名さん
[2011-03-12 01:07:26]
津波が来たら、リバーのみならず
あの辺り一帯ぜーんぶが水没します。 |
||
761:
匿名
[2011-03-12 11:26:56]
西宮は内陸部も非常に危ないです。
|
||
762:
匿名さん
[2011-03-12 23:49:28]
761さん、気になるので理由を教えて下さい。
|
||
763:
匿名
[2011-03-13 03:16:14]
以前西宮に住んでましたが、市が作った防災マップがあるのですが、それによると、ほんと阪神電車沿線辺りまでは水が来る色で塗られてました。だから今回の津波のニュースを見て、震源がもっと関西寄りであったなら、津波に襲われていたかも…と思いました。
|
||
764:
匿名
[2011-03-13 10:54:51]
今の気持ちなんて、一ヶ月も経つと、
忘れちゃうからね。 |
||
766:
匿名
[2011-03-13 19:21:39]
言いすぎだと思います。大阪湾はまた事情が違う。
|
||
767:
匿名
[2011-03-13 23:22:42]
今回の津波クラスなら、JRも裕に浸水だね。
仙台市街まで津波が来ているし、、、 フラットの地域なら、阪急沿線でも危ないかもね。 淡路島があるからとか、地震に強いからとか、そんなの関係無しで いずれにしても、沿岸は危険過ぎる。液状化もかなりの確立だ。 「南海大地震」「発生確率」と入れて検索したら、恐ろしくなった。 |
||
768:
匿名
[2011-03-14 09:35:30]
とりあえずこのマンションはやばすぎでしょ。
安くても命がなくなると大変ですよ。 っていうか、あの映像みたら、ローンまで組んでマンションを買う気も失せるけど。 |
||
769:
匿名さん
[2011-03-14 10:59:17]
素人発想だね。
766さんのいうように西宮は内海(ウチウミ)ですからモロに津波が押し寄せるってことはないよ。 大阪の海岸線が山で水の逃げ場がなければパワーを増して西宮にも押し寄せる可能性は大だがそれはまずないな。 今回の被災地の上空映像を見ても解るように大半が木造の戸建て、学校やスーパーなど鉄筋コンクリートの建物は残ってるよね。 もし万が一西宮に津波が押し寄せてもあれだけ鉄筋コンクリートマンションが立ち並んでれば阪神沿線やJR沿線に家を押し流すほどの津波は到達しないよ。(若干の水は来るだろうけど) このマンションも低層階でなければ建物自体が流れるほどの津波は瀬戸内海にはこないよ。 |
||
770:
匿名さん
[2011-03-14 11:15:37]
769は販売の方ですか
どちらにしてももし津波がきたら終わりですね |
||
771:
匿名
[2011-03-14 11:57:40]
でも769さんの書いてる通りだよ。だからこのマンションの隣の公園に西宮最大の災害備蓄倉庫があります。
|
||
772:
匿名さん
[2011-03-14 12:34:42]
この規模の津波が発生した場合、この辺りは海抜0M地帯ですので、絶対に浸水します。3階以上は免れるかもですが… 大阪湾は瀬戸内海だから来ない?意味がわかりません。埋め立て埋め立てで大阪湾こそ人口リアス式海岸のようなものです。津波シミュレーションご存じないのでしょうか?海沿いに住む?理解しがたい
|
||
773:
匿名さん
[2011-03-14 15:40:17]
リアス式海岸と埋立地は違うのでは?
今回の仙台のリアス式海岸は高低差があり津波は行き場が制限され陸地の奥まで到達しました。 埋立地は高低差がない分埋立地の陸地へ浸水し津波本体の勢いは弱まります。 なので同じものとは考えにくいでしょう。 当然備えは大切ですが過剰に不安をあおるのはパニックを起こすだけだと思います。 津波シュミレーションが正確だと判断できる根拠をお聞かせください。 私は間違ってはいないと思いますが参考程度だと思います。 もしヤバければマンション建築の許可も出しませんし現在お住まいの住民にも転居を積極的に市が進めるなどということもありません。 そうなると海側は津波で住めない、山側は崖崩れで住めないとなるといったいどこに住めばいいのでしょうか? |
||
774:
匿名
[2011-03-14 16:06:23]
津波シミュレーションでも津波はせいぜい1メートル半高い所で3メートル
|
||
775:
匿名
[2011-03-14 17:43:48]
ここは1メートル以上の盛り土の上に建てるそうです。
|
||
776:
匿名
[2011-03-14 23:41:30]
津波は11メートル。
湾の形や淡路島があるから大丈夫なんて… 何の根拠も無い。 今回も皆そう思って何千人も無くなった(><)(涙)!! 大丈夫か大丈夫じゃ無いかを考えるより、未然に防ぐ方法を考えよう。 |
||
777:
匿名さん
[2011-03-15 00:12:40]
ここってマンコミュだよね?
津波を語るサイトなの? 776さんの >今回も皆そう思って何千人も無くなった(><)(涙)!! こんなコメント不適切ではないの? >無くなった なんて酷い表現だよ! 非常識極まりない。 同じ日本人として情けないよ |
||
778:
匿名
[2011-03-15 00:12:42]
今回の地震はこれ程の広範囲は予想出来なかったけど被災地が、津波が高くて地震に弱いと言う事は前々から言われていました。
|
||
779:
匿名さん
[2011-03-15 00:17:01]
776のコメント最悪だよ
|
||
780:
匿名
[2011-03-15 05:13:51]
ただの漢字のミスでしょ?
揚げ足取りはいい加減にしましょう。 海沿いの物件である以上、津波の問題は懸念材料でしょう。 ここは何でも自由に語ってよい場では? |
||
781:
匿名さん
[2011-03-15 11:23:09]
780さん
>ただの漢字のミスでしょ? って自分で書いたコメントなんだから >あっ漢字ミスでした! っでいいんじゃないの? そこ自作自演するとこか(笑) |
||
782:
匿名
[2011-03-15 13:18:15]
別人です。
IPアドレス取ってください。 |
||
783:
匿名
[2011-03-15 14:54:06]
津波怖い
|
||
784:
匿名
[2011-03-15 14:59:37]
途中で送信してしまいました。
海辺の物件である以上、津波は大丈夫ではないでしょう。 さらに怖いのはやはり埋め立て地であること。 液状化や陥没が懸念されます。 東北地方では埋め立て地でないのに一帯が地盤沈下し、それがさらに津波の被害につながったとされています。 このあたりが地盤沈下し、液状化で建物の土台が弱っているところに津波がきたら3メートルクラスでもヤバイでしょう。 ただし来るとはかぎらない。 リスクを負える人は買うし負いたくない人は避けたらいいだけの話です。 |
||
785:
匿名
[2011-03-15 18:40:37]
少なくとも建物の保険は津波でも支給されるものに入っておきたいですね。
|
||
786:
匿名さん
[2011-03-16 03:28:54]
782さん
IPアドレスってどうやって確認できんの? |
||
787:
匿名
[2011-03-16 04:35:09]
管理人に依頼して、プロバイダーに開示依頼。
プロバイダーから、わたしへ開示してよいかの確認がきます。 私は開示依頼にOKを出すので、別人とめでたく判明。 |
||
788:
匿名さん
[2011-03-16 11:08:21]
あんたのIPアドレス解ってももう一人のIPアドレスが解らないと意味なくない?
気づけよそんなことぐらい。 漢字間違えましたでいいじゃん。 言い訳ばっかりする大人いるんだよな~。 間違ったらまず謝るでしょ? 習わなかったか?? |
||
789:
匿名さん
[2011-03-16 12:33:36]
同一人物が例えば自宅とネカフェから投稿してたら意味ないやろ笑
|
||
790:
匿名
[2011-03-16 12:44:40]
そこまでいうなら、同一人物であるという証明をするべきでは?
|
||
791:
匿名
[2011-03-16 13:00:47]
売れてんでしょうか?
|
||
792:
匿名さん
[2011-03-16 13:24:08]
790開き直った
同一人物確定!! |
||
793:
匿名
[2011-03-16 14:55:33]
津波の予測高さなんて全く当てにならないことが今回わかった以上、
臨海部にわざわざ住もうという人はとても少ないでしょうね。 |
||
794:
匿名
[2011-03-16 17:45:54]
しかもここは埋立地だもんね。
安いし検討してたけど、今回の津波でビビってます…↓↓↓ |
||
795:
匿名さん
[2011-03-17 00:58:11]
液状化対策がされているか確認したほうがよさそうですね。
・地盤改良の有無(地下水の水抜きをしているか) ・土台の杭が硬い岩盤まで打ち込まれているかどうか 昨日の学べるニュースでも言われてましたが、海岸や河口付近の液状化は避けられず上記の対策が不可欠だとか。 昨年建った南港のマンションではかなり長い杭を岩盤まで打ち込んでいたようですが、ここはどうなんでしょう。 |
||
796:
匿名
[2011-03-17 01:01:45]
耐震等級2を調べてみてください。
|
||
797:
匿名さん
[2011-03-17 02:22:34]
耐震等級と液状化対策は無関係では??詳しい方、教えてください。
|
||
798:
匿名さん
[2011-03-17 02:29:44]
杭基礎約22mとHPにありました。沿岸部でこの深さは充分なのでしょうか。純粋な疑問なので詳しい方がおられましたら教えてください。アラシではありませんので。
http://www.rg-koshien-minami.com/quality/quality5.html |
||
799:
匿名
[2011-03-17 09:11:29]
液状化対策をしなければ耐震等級2はとれません。
|
||
801:
匿名さん
[2011-03-17 11:26:02]
今回の震災も想像をはるかに超えた災害ですから
どこが安全だとは言い切れないでしょうね。 災害に備えることが大切ではないでしょうか。 このマンションに住まわれる方も地震の時はどこに避難するとか 家族と逸れたらどこに集合するなど決めておくべきでしょう。 日本は島国ですから海側に実際住んでいる方もたくさんおられますので 浜側=ダメとは言えませんし今回災害に遭われた方も復興してまた同じ場所で 生活したい方も多数おられると思います。 こんな時期ですしコメントは大半批判的なものが多いですが 参考程度に受け止め自分自身の判断で決断してください。 |
||
802:
匿名
[2011-03-17 14:48:24]
今回被災された方々は海辺の街でずっと暮らしてきた方々。
ふるさとであり思い入れも歴史も深く、いわば海とともに生きてきた人たちですよね。 その方たちが元の浜側の街へ戻りたいと願うことと 阪神間でこれからマンション選ぶ人が、 わざわざ海を埋め立てて作った臨海に住むかどうかって話はあまりにかけ離れているかと。 |
||
803:
匿名
[2011-03-17 16:41:06]
南海大地震について危惧してるから書き込みが増えてるんじゃないの?
|
||
804:
匿名さん
[2011-03-17 19:05:21]
802さん
昔から住んでないと海側には住んだら駄目なの? 昔から住んでいる人はOKで今から住む人はNGなんてマンションあるんだ? 勉強になりました。 でもホームページにはそんなの書いてなかったよ。 |
||
805:
匿名さん
[2011-03-17 19:34:34]
しょうもな。
|
||
806:
匿名
[2011-03-17 23:27:47]
804さん
難しかったようなので分かりやすく書き直しますね! 被災地に昔から住んでる人が戻りたいと考えてるから浜側マンションもダメってわけじゃないよねって論調がおかしいって言ってるの。 新築マンションを選ぶ基準においては浜側の埋め立て地という条件は明らかにマイナス要素でしかないでしょう。 被災地の方々がふるさとに戻りたいと願う気持ちを引き合いに出すのは全く別の次元の話だし失礼だってことです。 |
||
807:
匿名さん
[2011-03-18 01:58:21]
もう少し解りやすく説明してください
|
||
808:
匿名
[2011-03-18 08:21:30]
もう少し国語の勉強をしてください
|
||
809:
匿名さん
[2011-03-18 12:44:54]
808さんは影響されやすいタイプだね。テレビッ子?
震災がなくても浜側は津波で危険だって思ってた? 思ってなかっただろうね(笑) 今回の震災で浜側は危険だ。 原発事故があったから原発の半径20km以内は危ない。 土砂崩れがあった山側も危険だ。 山が噴火するかも知れないから山のふもとはヤバイ。 川が氾濫して危険だから川の近くには住めない。 こんなこと言ってたら日本には住めないよ。 絶対に安全な地域なんて世界中探してもないよ。 大切なのはそうなった場合どう対応するかでしょ? 808さんは流されやすいタイプなだけ。 もしかすると核シェルターにでも住んでたりして。 それでも安全とは言えないけどね。 ビビり癖なおしなよ(爆笑) |
||
810:
匿名さん
[2011-03-18 13:10:04]
安全なとこあるよ
地下鉄構内は安全じゃない? そうテレビで聞いたよ でも日当たりないから売り出し価格安いんだろうな |
||
811:
匿名
[2011-03-18 13:51:04]
埋立地を気にするなら、
六アイやポーアイ、西宮浜に住んでる人らのほうをもっと気にかけてみたら? こんな小さいとこじゃなくて。 |
||
812:
匿名
[2011-03-18 14:49:42]
809さんは今回の各種報道をみた後でも海側埋め立て地は他より危なくないもん!って言い切れるんだ。
すごいなあ。 その勇気をもっと日常生活にいかしたらいいと思う。 100%安全な場所を探すのは無理でも人の親なら少しでも安全な場所を探すのは当たり前のこと。 結局はどこも危ない、あそこだって危ないっていうのは危険地域のスレでの常套句だけど、結局はなんの解決にもなってないんだよね。 |
||
813:
匿名さん
[2011-03-18 15:27:36]
>809つかさ日本の中でも海沿岸・山のふもと・川のほとり…全部イヤだわ
そんなこと言ってたら住む場所ないって言ってる人がないのは場所じゃなくて予算でしょ ここほど安いのは無理かもだけどここよりリスクが低い場所はいくらでもある |
||
814:
通りすがり
[2011-03-18 17:41:20]
近いうち必ず発生すると言われる東海:東南海:南海地震。
同じように言われていた宮城県沖地震は実際に発生し、予想以上の被害を出した。 この状況で沿岸部にすむのを不安がる人をテレビッ子だと笑ってるのは無知を通り過ぎて滑稽ですらある。 震災前から沿岸部は危険だとして、最初っから却下している人はたくさんいる。 この震災でよりそういう人が増えているというだけの話。 平和ボケなおしなよwww リバーは値段の安い海沿いの埋め立て地にばかりマンション建てて叩きうって儲けてきたけど もうその手は使えないだろう。 ここも確実に売れ残るでしょうな。 |
||
816:
匿名さん
[2011-03-18 19:45:21]
あれだけの人がモデルに来てるのだから皆さんの予想と違い完売すると私は思います。
|
||
817:
匿名
[2011-03-18 19:57:19]
第一期売り切れてない情報はどこからですかね~
見に行ってないのに書かれてる方は滑稽です(笑) |
||
819:
匿名
[2011-03-18 23:03:49]
売れてないねえ。やはり危機感持ってる人が大勢いる証拠だね。
|
||
820:
契約済みさん
[2011-03-19 01:02:22]
荒れてますね、この掲示板。悩みましたが購入に決断しました。もはや入居が楽しみです。自分はライフスタイルにはピッタリです。
|
||
821:
匿名
[2011-03-19 03:31:07]
ライフスタイルてどんな?
|
||
822:
匿名
[2011-03-19 09:42:00]
売れてないのが分かるってことは、
予約してわざわざ足運んで見学行ったってことだよねえ。 買わないのに(笑) |
||
823:
匿名
[2011-03-19 10:46:48]
そうですね。予約してわざわざモデルルームまで行ってやめたってことは期待外れの人が多かったんでしょうね。
|
||
824:
匿名
[2011-03-19 10:58:25]
何が?価格?
|
||
825:
匿名さん
[2011-03-19 11:01:02]
MRまで行って検討から外れたにも関わらずまだここに張り付いてるってことはまだ未練がアリアリなんでしょう。
誹謗中傷を正当化する一番○○○なタイプですね。 あなたのコメントは参考になるレベルではなくただの悪口です。 子供がそのまま大人になったって感じでしょうか。 |
||
826:
匿名さん
[2011-03-19 11:06:18]
どんなライフスタイルやねん笑
前に西宮北口でラフィネス西宮北口のアウトレットマンション出て 値段だけで買った人は後悔してるだろ・・ 中古も全然うれてないみたいやしココの場所で今度売ろう・賃貸だそう などほぼ無理と思いません? |
||
827:
匿名
[2011-03-19 11:49:43]
安さだけで売れる時代ではないってことのあらわれ
物件・仕様に魅力がなく津波や液状化の恐れがある臨海エリアってことが痛手だったな わずかに売れた分も大地震でキャンセル出てそう まあここなら尼崎の大規模マンションのほうがまだマシだよ |
||
828:
契約済みさん
[2011-03-19 12:30:14]
>826
ライフスタイルは人それぞれでしょ。 私はたくさん色々な地域の物件みにいった結果、自分の生活には周りの環境とかもあうと思ったので。 あわない人はあわないんじゃないですか。 売ろう賃貸だそうと思ってませんよ。 |
||
829:
不動産購入勉強中さん
[2011-03-19 13:23:30]
>826さん
こことラフィネスは比較的に安価とはいえ、 条件・背景が違いすぎるでしょう。。。 一方は基幹駅徒歩10分圏内、ここは・・・ あなたの価値観は、転売・賃貸収入に重きを おかれているようなので別スレの別物件を 検討されては? |
||
830:
匿名
[2011-03-19 13:26:08]
そっかあ。戸建てを買うまでの間、安いマンションを買って住もうと思っていたけど・・みなさんがおっしゃるように売ることを考えるとあまりよくないようですね。再検討します。
|
||
831:
匿名
[2011-03-19 14:07:15]
買って。
|
||
832:
匿名さん
[2011-03-19 17:07:08]
需要と供給のバランスが既に崩壊しています。
マンションを売却するとなるとかなり足元を見られて悲しくなるほどの 価格で手放さないといけない時代です。 立地に優れている、少し不便だけどとにかく広い、メゾネットタイプ、バルコニーが広いなど 特徴のある物件の売却は比較的スムーズではないでしょうか。 一番売れないのは中途半端な立地やベタな間取りなど特徴のない物件は 難しくなるでしょうね。 よく「この物件指定でお探しのお客様がいらっしゃいます」って不動産屋のチラシが入ってますがあれは ワナです。 連絡するとすぐ客を連れてきます。※サクラ 売る側は希望価格ですぐ売れると思い込みます。 物件を見た客は悪くはないが少し高いと言って購入を見送ります。 それを何回も繰り返すと売却者は「やっぱり高いんだ」このままでは売れないから安くしよう。っとなります。 そこで本当の客を連れて行き契約成立となります。 よって悲しくなるほどの価格で手放すこととなります。 儲かるのは不動産屋のみ!! ですので売却予定であれば安い物件ではなく逆に比較的高い物件の方が売れやすいと思います。 駅前物件をお勧めします。 |
||
833:
入居予定さん
[2011-03-20 00:31:09]
熱いね。
安いからええやん。 埋立地? 立地条件が・・・? 売れ残ってる? 液状化? なにか? |
||
834:
匿名
[2011-03-20 00:56:44]
液状化しても倒れないよ。でも今はお客様こないだろうな
|
||
835:
匿名
[2011-03-20 01:02:44]
833さんみたいな感じの方が、やはりここの入居者層なのが、良く伝わります。
人柄が文面によく出ています。 検討していましたが、少し気になって覗いてみると、やはりこのような掲示板になっていましたか、、、 私は、見送ってよかった。確信できました。 |
||
836:
匿名
[2011-03-20 09:48:43]
掲示板で判断するのはよくないよ。自分で調べてよく考えな。だまされるタイプだよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報