リバー産業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン甲子園南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 今津巽町
  6. リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-22 19:21:26
 

売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。

[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11

現在の物件
リバーガーデン甲子園南
リバーガーデン甲子園南
 
所在地:兵庫県西宮市今津巽町146-1他(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩18分
総戸数: 114戸

リバーガーデン甲子園南ってどうですか?

201: 匿名 
[2011-02-13 16:44:12]
プラウドだって、値上がりするわけもなく、
値下がりの一途でしょう。
ただし、プラウドはJRまで歩けるので、
値落ちはこちらのほうが激しいはずです。

199さんは、誰に言っているのでしょうか。
202: 匿名 
[2011-02-13 16:48:40]
197さんの言っている値引きマンションは、
周辺の新築マンションの売れ残りの話では?
こちらのマンションの話ではないでしょう。
203: 匿名さん 
[2011-02-13 17:10:31]
掲示板もすごい賑わいでびっくりしました
モデルルームも賑わっているようですね
この値段でこの広さでは一度見に行って見ようと思う
人が多数居てもおかしくないですね

学区の話も賑わっていますが
何処でも学区の話は出ますが
学区を意識したマンションで無い限り
学区が良いと言う話が出ている掲示板はあまり見受けません
それぐらい今の中学校は荒れていると言う事なのかもしれません
学区は一時の事であって家庭での教育が一番だと
思いますけどね
204: 匿名 
[2011-02-13 17:43:19]
西宮で学区を語られてもね。
205: 匿名 
[2011-02-13 17:46:48]
学区×、周辺環境×、利便性ちょっと便利、でも駅は遠い、駐車場機械式、やっぱ永住は無理かも、見送ります。
206: 匿名 
[2011-02-13 18:04:48]
コート甲子園の時もそうでしたが、
あんな所にマンションが建つのかと驚きました。
このあたりここ15年ぐらい次々に開発されて、
あれよあれよいう間にすっかり便利なエリアに大変身を遂げました。
ただし、マンションが値上がりしたという話はありません。
一時的にマーパがほんのちょっとだけ値あがったって話はありましたが、
手数料をカバーしきれるほどでもなかった。
それどころか新しいマンションが建つときは、いつでも価格競争、価格で勝負が話題のマンションばかりです。

207: 匿名 
[2011-02-13 19:07:12]

先のことはわからない。

大きな後悔をするかもしれない覚悟と魅力的な価格の天秤のみ

リスクを受け入れる覚悟があるかないかだけ。

所謂、リスク愛好家かそうでないかだけじゃないか。

一部の人たちには魅力的なマンションだが、

一部の人たちには、安易に価格で飛び込むと、大きな後悔が待っている。

わかりやすいマンションさ


208: 匿名 
[2011-02-13 19:07:24]
リバーは一期安めで出して二期以降値上げして売り出してます。
平野、井高野はそれでも完売しました。
最初に買った人が得をするのはいいですよね。
209: 匿名 
[2011-02-13 19:19:24]
207
リスク愛好家?

そんなこと言ってたら大金叩いて家を買う人間はみんなリスク愛好家。

リスク嫌なら一生賃貸でいいんじゃない?

まぁ、賃貸には賃貸なりのリスクもありますが。

それが分からないなら賃貸が幸せかもね。
210: 匿名 
[2011-02-13 19:34:29]
だからさ、荒れるような投稿するなって!
211: 匿名 
[2011-02-13 19:39:43]
2500万円で買って5年住んで飽きたら1900万円で売却出来たら家賃分と思えば買うのも悪くないですよ。
コストを考えて収入も許すなら公営住宅に住むのが一番コスト面ではいいのでは・・・でも人生一度ですよ。
212: 匿名 
[2011-02-13 19:48:59]
5年住んで、1900万で売却できるかどうかわからないリスクがありますね。

2500万が2000万まで落ちるのは案外早いと思います。

1500万まで覚悟できたら、その考えもありだと思います。
213: 匿名 
[2011-02-13 20:48:16]
ミニミニと提携してて家賃保証もあるから大丈夫。
転勤の可能性あるならかなりいいよね。

ってかこの広さと利便性あったら中古でもそんなに値下がりしないかも。

完売したら尚更。
214: 匿名 
[2011-02-13 21:16:19]
お金のことばかり考えていたら何も買えませんね。
欲しかったら買うでいいじゃないですか~5年後なんて誰にもわからないですもの。
215: 匿名 
[2011-02-13 21:20:58]
ここ大人気ですね。
もっとあちこちに建ててほしいですね リバーさん。
216: 匿名さん 
[2011-02-13 22:03:11]
安いですね
217: 匿名 
[2011-02-13 22:04:15]
リバーは安く提供できるマンションしか建てないから立地にはかなり気を使っていますね。
そういう土地を見つける才能はあると思います。
だからこそそんなにポンポン建てれないでしょう。
218: 匿名 
[2011-02-13 22:05:17]
安さはリバーの売りですから。
ここを見ると他のマンションが買えなくなりそうです。
219: 匿名 
[2011-02-13 22:51:16]
学区が悪いの承知で購入考えてます。
やっぱり良さげでした。
耐震強度も設備も魅力的。

そして何より広さと納戸!

新築でこの利便性でこの広さは二度とないと思います。
220: 匿名さん 
[2011-02-13 23:47:56]
ここは学区、駅からの距離には難点がありますが、住居のコストパフォーマンスが高いし、近隣商業施設も充実しているのですぐに売れるでしょうね。売却時も購入価格が安ければ、中古価格も安くして売り払っても損失は少ないですから。(もちろん部屋にもよりますが)住戸も100戸ぐらいですし、マリナパークシティみたいにはならないでしょう。
221: 匿名 
[2011-02-14 00:15:59]
買った時点で負債だね。ホント…軟弱者かもね。ミハル
222: 匿名 
[2011-02-14 00:20:49]
マリナパークって中古でたくさん出ている所でしょうか?
かなり安いなと思っていましたが、新築時はそれなりの
価格だったのでしょうか
223: 匿名 
[2011-02-14 00:51:21]
リバーは後から買うぐらいなら先に契約した方がいろいろ有利になること多いです。
価格だったり駐車場の優先だったり。

うちは一期で買います。

間取りで家族会議中ですが。

ちょうど探し出した時に理想的な物件に巡りあえて幸せです。
224: 匿名 
[2011-02-14 13:03:38]
買う方たくさんいそうですね。
うちはまだ検討中ですが買えたら買いたいと思いました。

広い部屋なら子供三人でもいけそうですね。
225: 匿名 
[2011-02-14 13:58:16]
安くて広い家をかってもう一人子供を産む・・・素敵ですね♪読んでてほっこりしました。
226: 匿名 
[2011-02-14 15:07:54]
うちはやめました。

ここをみると、どうしてもプラウドが、

光り輝いてみえます。

なんでプラウドを買わなかったのか、

毎日、後悔の日々です。

正直、プラウドがこんなに早く完売するとは思わなかったです><

あの立地すら、信じられないところにマンション建つんだなって、

最初の勘で躊躇しちゃったからです。

でも今思えばスーパー横のあの立地は二度と得難いものでしょう。

ここを狙ってるひとは、欲しいとおもったら、

買っちゃってください。

あとからだとなかなか難しいですから。

欲しい時が買い時だと思います。
227: 匿名さん 
[2011-02-14 16:39:44]
こちらの物件を良いと思っている人は
学区や立地全て含めてよいと思っていらっしゃる方が大半だと思います
学区の話は西宮のマンションの掲示板のあっちこっちで
話題になっています
西宮全体であまり学区は良くないと言う話ですね
学区が良くなくても実際自分の子供の学力が高ければ
問題ない話ですよね

ローンの支払いに追われる事なく、それなりの広さで
ゆったり子育て出来たら子供の教育費も負担なく
捻出できるのではないかと思います
228: 匿名さん 
[2011-02-14 16:43:31]
甲子園界隈で探すとなるとここかノーヴぐらいしかないんですね。
229: 匿名さん 
[2011-02-14 16:43:53]
モデルルーム良かったです。
ポンプ場がすぐ横にあるとのことで、見に行ったんですが、安い理由としては、これもあるんだなと思いました。水門が開く時に音がするらしいですが、それは聞いたことないので分かりません。
確かにマンションに囲まれてるので、眺望は期待なしですね。
でも、甲子園好きだし、前向きに検討しています。
230: 匿名さん 
[2011-02-14 16:48:32]
こことノーヴは全然違うと思いますが・・・。
231: 購入検討中さん 
[2011-02-14 19:03:13]
子どもの将来を校区だけに頼るつもりはありませんが、親としてはもう少し学校の評判のましな地域に住みたいと思ったのが正直な気持ちです。
子ども時代の環境って大切ですしね。

でもこのあたりはそこそこ値段のするマンションや戸建ても増えてるので、そろそろ学校の評判も良くなってくると思います。
232: 匿名 
[2011-02-14 19:15:31]
教育ママの妹が西宮の山手に住んでいましたが今は箕面です。子供は池田の学校。
教育を考えたら西宮はお気にめさなかったようですね。
233: 匿名さん 
[2011-02-14 19:21:53]
>232 たった一家族のことを言われても・・・。しかも妹なのに「・・・ようですね。」ってなんで不確定なの?
234: 匿名 
[2011-02-14 19:31:23]
買った時点で負債… 悲しいけどこれ現実なのよね! スレッガー
235: 匿名 
[2011-02-14 19:39:28]
これを買うのか…若さゆえの過ちと言うものか… シャア
236: 匿名 
[2011-02-14 19:43:14]
買った!バシッ!二度も買った!親父にも買った事ないのに!ハロー
237: 匿名 
[2011-02-14 19:48:04]
教育熱心で?マイナス的な発言はしないものですからはっきりはわからないです。
もしかしたら単に池田の学校に入学したので近くに引っ越しただけかもですね。
豊中の第一学区で育ったので学力の違いがあるなんて知りませんでしたから。
子供を持つ気のない私は全く気にならないのでそうなのかと初めて気付きました。
2,3年に一度の引っ越し好きで今度は西宮!安い!と覗きましたが眺望が望めないので検討外です。
海が見えるなら絶対買ってました。この価格だったら気軽だし利便性だけですごく魅力的ですもの。
超教育ママに育てられた私からすると学力を考えるなら豊中・池田あたりが無難では?と思います。

238: 匿名 
[2011-02-14 19:54:04]
西宮内で学区を言うのは無駄ってことですね。
239: 匿名 
[2011-02-14 19:59:31]
西宮は教育レベルが低いです。
ま、学力上げたいなら塾行けばいいかと。
240: 匿名 
[2011-02-14 22:24:06]
私も西宮育ちですが、なぜ今、西宮がブームになって、こんなにマンションラッシュ&価格高騰なのかわかりません。学力もいい学校があるわけじゃないし、特別な子供手当があるわけでもないし、なんかみんなイメージだけで、西宮をもてはやしている気がします。私は育ちが西宮なので、卒業校もあるし、色んな思い出があるので、西宮びいきで西宮好きですが…。なんか最近は西宮なら何処でも!と勝手に憧れてる人が多いような気がしてなりません。
241: 匿名 
[2011-02-14 22:28:26]
いいイメージがあるのはいいじゃないですか。現実は山側と海側で全然違うのに不思議ですね。
242: 匿名 
[2011-02-14 22:33:44]
阪急線沿いの西宮と阪神線沿いの西宮を一緒にしている地方出身が多いのでは?
地価、治安、教育環境、全く別物ですがね。
知ってる人は地元民以外阪神線沿いにマンション買ったりしないでしょうね。
243: 匿名 
[2011-02-14 22:55:20]
外から見たら西宮は西宮。芦屋がよいイメージがあるのと同じでしょうね。いいんじゃないですか。
244: 匿名 
[2011-02-14 23:00:23]
知らぬが仏。
245: 匿名さん 
[2011-02-14 23:09:48]
昔ほど山側、海側での差は無くなったね。デベの山側のイメージ戦略で山奥も山側になったし、海側近くも山側みたいな事にしているし。ただ商業施設はガーデンズを除けば海側の方が発展してきているね。
246: 匿名 
[2011-02-14 23:15:52]
補給がリバーガーデン3機とは… まぁそう言うなハモン、、俺の出世がローン残債を減らす!
247: 匿名 
[2011-02-14 23:34:19]
最上階でも絶対海は見えないのですか?HP見てたら見えそうなイメージなのに?
248: 匿名さん 
[2011-02-14 23:38:02]
せっかく海に近いんだから部屋から見たいですよね。
249: 匿名はん 
[2011-02-15 02:19:22]
阪神ファンならいいよね。







250: 匿名 
[2011-02-15 02:21:44]
海は見えないでしょう。
251: 匿名 
[2011-02-15 05:45:11]
海は見えないでしょうね。
周りは高層マンションが建っています。現地に行って確認してみてくださいね。
252: 匿名 
[2011-02-15 08:03:56]
もう契約した人っているんでしょうか?
第2期の販売っていつ頃かご存知の方いますか?

253: 匿名 
[2011-02-15 08:24:52]
MRのひとが、申込が殺到してると言ってましたけど・・・

この物件に限っては、事実だと思います。安いから。

でもどの物件のMRに行っても、

「販売は絶好調」っていわれるんですけどね。

だから不動産屋さんの言葉って、信用できないって先入観があって、

どうも信用できないっす。
254: 匿名 
[2011-02-15 09:31:30]
そうですよね。
売れ行き悪くて、「あんまり売れてません」って言う不動産なんていないですよね。
買われた方はちゃんと現地の環境まで見に行ったんでしょうか?
255: 匿名 
[2011-02-15 09:44:15]
253です。

すいません。

ここに限っては売れてると思います。
安いからです。

なのに、不動産屋さんの嘘になれているため、
それを簡単に信用できない自分が悔しいだけです。

たまにはほんとのこともいいますよね。
さすがの不動産屋さんも。

結局、自分で選別できる目を養うのが一番ですが、
一朝一夕では無理でしょうね。

でも、ここは安いから、どんなに失敗したとしても、
2500万程度。最後にマンションだけは残ります。

7000万の物件買って、4500万でしか売れなかったら、
2500万の損害の上、なにも残りませんね。

やっぱりお買い得だと思います。
256: 匿名 
[2011-02-15 10:51:53]
でも過去の完売実績は間違いないですよ。
ここも十分ありえます。
257: 匿名 
[2011-02-15 11:27:06]
リバー その立地条件の不幸を呪うがいい…キミがいけないのだよ!…クッ ハ、ハカッタナァ!ガーデン!!
リバーガーデンにぃ!栄光あれれれぇぇぇ!!! アレ?
258: 匿名さん 
[2011-02-15 13:06:53]
昨日、やっとモデルルーム見てきました。大人気という話はホントみたいで
ですね。休日にいったらいっぱいで見学できませんでした。
部屋はとても広くて、あの収納はホントに魅力です。購入を考えているのですが......
だれか背中を押してください。お願いします。

259: 匿名 
[2011-02-15 14:29:27]
あの立地はなかなか勇気がないと…。マンションなんて立地命なのに。
260: 匿名さん 
[2011-02-15 14:36:51]
ビミョーな立地に悩んでます。そんなに悪くはないと思うのですが...
それを考慮しても西宮であの値段は、魅力的すぎます。
261: 匿名 
[2011-02-15 14:52:44]
西宮はいいと思うけど立地悪すぎですよね。
リバーは安い分立地に問題ありとよく聞きます。

ここなんて駅から10分以上・・・

マンションなのにありえないですよ。
でもその分広さ、安さは魅力です。

262: 匿名さん 
[2011-02-15 15:01:30]
そうですよ。悩んでます。
263: 匿名 
[2011-02-15 15:09:56]
建物を買ったと思えばよいのでは?

今時、親に土地をもらっても、
ちゃんとしたハウスメーカーで家を建てれば、
2000万ぐらいかかるでしょ。

中味は問題わけだし。
264: 匿名さん 
[2011-02-15 15:18:42]
戸建よりは、売りやすいですよね。賃貸なら即入居します。
でも買うとなると....それにしても、一週間もたってないのに
来場60組以上というのは大人気ですね。
265: 匿名 
[2011-02-15 15:27:49]
今までのどのマンションよりも早い完売があるかもですね。既に他を契約中ですが気になります。
266: 匿名 
[2011-02-15 15:30:53]
安いし、売れてるというのは、本当だと思います。
ただ、自分が住みたいかどうかという問題です。
267: 匿名 
[2011-02-15 15:51:47]
不思議だけど売れているものは欲しくなってしまいます
268: 匿名 
[2011-02-15 15:55:23]
私も一瞬欲しくなったけど、
よく考えたら、そうでもない物件。
今時のマンションを基準にしたら、
あの程度の設備は普通だし。
24時間ゴミはよかったけど、
駐車場4段機械式は目もあてられない。
269: 匿名 
[2011-02-15 15:58:07]
プラウドはすぐ中古でそうですよ。
 
プラウドの中古出たら、即買いが正解でしょう。
270: 匿名さん 
[2011-02-15 16:09:51]
高倍率になりそう。
271: 匿名さん 
[2011-02-15 20:48:29]
立地やら学区やら色んな意見がありますが
その人にとって便利な立地だと思えれば
この広さでこの価格は魅力がありますね
学力は今時は学校頼みじゃなくって、結局は塾頼みだと思います
学区の悪さはそんなに気にしていません

ポンプ場の水の音は気になります
近くに御住まいの方の情報があったら教えて下さい

窓からの景色ですが、海が見えなくても全然気になりません
海からの風がまともに来なくて良いかと思います
272: 匿名 
[2011-02-15 21:23:08]
みなさんは、安いから欲しいの?

今後、もうちょっと良い立地に、

もっと安いマンションが出てくる可能性大ですよ?

この物件が底値だって思い込んでいませんか?
273: 匿名 
[2011-02-15 21:36:45]
底値ですよ。地価もそんなに下がってないし。あの場所でなければこの値段にならない。
274: 匿名 
[2011-02-15 21:48:04]
あの場所でリバーだから可能な価格&広さなんだと思います。

リバーは性能も構造も安さの割りになかなかいいですから。

あの場所に違うデベが建ててもこの価格設定はまず無理だと思います。
275: 匿名さん 
[2011-02-15 21:57:14]
そうですね。他の会社が同じ場所に建てるともっと高くなる事は確実ですね。
学区が気にならない人にとってはとてもいい物件だと思います。
276: 匿名 
[2011-02-15 23:57:59]
学区悪いの覚悟で購入しようと思ってます。
学区で子どもの性格が変わるわけじゃないし。
家が安い分教育費にはお金かけれるし。
問題ないです。

ただ書き込みで「ポンプ場の音」っていうのがとても気になります。
そんなに音が鳴るものですか?
かなりの騒音なのか・・・
とても気になりますね。
277: 匿名 
[2011-02-16 00:35:38]
底値の意味がわからない。
喉が渇いてるのに自動販売機が高いからスーパーで底値で買わなきゃ!と言っているように聞こえる。
欲しい時に買うのが楽しくて幸せを感じるのであって底値で買うことに意味を見出すと人生楽しめませんね。
278: 匿名さん 
[2011-02-16 01:02:08]
あなたの言っている意味がよくわからない。
279: 匿名 
[2011-02-16 01:10:42]
底値を気にする生活がよくわからない。安くて現金で買えそうなここは魅力だけど。
280: 匿名 
[2011-02-16 01:18:37]
いろいろな意見があって当たり前。

人それぞれの意見があって当たり前。

どの書き込みが正解かもわからない。
どの書き込みが不正解なのかもわからない。

正解は自分の心の中にあるもの。他人に決められるものではない。

だからあえて私の感覚を書かせて頂きます。

私はあのマンションには住めません。
設備も広さも価格も魅力的。
しかし、どうしてもどうしても「私は」あの環境が納得できない。
あの周辺環境を納得できる方々と共に集合住宅として住むのも無理
多くの価値観があるのは既知ですが、住人・周辺住民との付き合い、
ママ友、学校友も含め。恐らく価値観・感覚が違いすぎる。
(自分の価値観を正当化しているのではなく)
価値観として自分が住む層ではないと感じたので…
あの環境が平気な価値観の方には、いいマンションでしょう。

批判もあるでしょう。結構です。もう書き込みは致しません。
281: 匿名 
[2011-02-16 01:47:37]
環境や価値観に拘り見栄もあるけど、お金はないのがよくわかりました。お気の毒ですね。
282: 匿名 
[2011-02-16 02:33:07]
購入は自分や家族、環境、すべて納得したならいいんじゃないですか?
実家が近いので春休みにモデルルーム見に行くつもりです☆
283: 匿名 
[2011-02-16 03:11:26]
ここで儲けたリバーが、近隣に土地を買いマンションを建設する可能性は極めて高いわけで・・・
リバーより安いマンションを建てる会社もあります。
他のエリアをみればわかりますが、
マンションは今激安合戦です。
ここが底値と考えるのは早計でしょう。
安いだけで買ったら、他にほっと安いマンションが建った時、
必ず後悔しますよ。
284: 匿名 
[2011-02-16 13:36:26]
安いだけじゃないですよ。
耐震強度2だしペアガラスだし家賃保証制度あるし100年コンクリートだし。

広さ安さ以外にも魅力はあります。


283さん
ここで儲けたリバーが近隣に土地を買いマンションを建設する可能性が極めて高い?

極めて低いと思いますけど(笑)
言ってる意味がわかりません。
マンション建設計画はそんな単純じゃありませんよ。

リバーより安くて広くてかつ性能も同等またはそれ以上のマンションありますか?
知ってたら教えて欲しいぐらいです(笑)

リバーより狭くて性能も悪くて立地も悪いマンションならあるのでは?
それこそまさに安いだけ。
安いだけなら検討外です。
285: 匿名 
[2011-02-16 13:43:07]
リバーは無駄なCM代などにはお金を使わない企業なイメージがあり私にはとても良いイメージがあるわ。
286: 匿名 
[2011-02-16 13:44:45]
280
あなたのように住んでる場所や環境で差別する人間的に未熟な人はこっちからお断りですけどね。

>自分が住む層ではない

恥ずかしげもなくよくこんなことが書けるなーと感心しています。

本当に経済的にも豊かで心も豊かな人はこんな器の小さな発言しないでしょうね。
287: 匿名 
[2011-02-16 13:48:01]
リバーほど購入者に堅実な会社ないと思います。
288: 匿名 
[2011-02-16 14:00:31]
リバーさん…私はリバーマンションだけは嫌です。いかにもお金ない人が飛び付いて集まったマンションってイメージが強いんですけど。
289: 匿名 
[2011-02-16 14:06:25]
あってもなかってもどちらでもいいではないですか。
290: 匿名 
[2011-02-16 14:07:03]
284って、すげー

ここを買って真砂中学卒業させた子供を
リバーに入社させたらいいのでは?

そんなにリバーがお好きなあなたにはちょうどいい。

我が子をリバーに入社させたい親はあなたぐらいだと思いますが・・・
291: 匿名さん 
[2011-02-16 14:18:53]
>290さんに同意します。

>284のリバー産業の熱烈なファンであることは分かったので、

ご子息を是非リバー産業へ入社できるように励んでください。

まあ、ご子息が就職活動を始められる時代に、

リバー産業が社会に存在していないかもしれませんが(笑)…

292: 匿名 
[2011-02-16 14:25:58]
No.290、No.291 言い過ぎです。いろんな人がいてもいいでしょう。
喧嘩はやめましょう。学区の問題なら大阪市内より西宮はマシでしょう。
学区にこだわるなら、こんな値段では買えません。
293: 匿名 
[2011-02-16 14:29:14]
真砂中学ってそこまで悪くないですよ。
西宮に限らず、余裕があるなら公立より私学にいれる事をお勧めします。
294: 匿名さん 
[2011-02-16 14:32:24]
石川や浜の「真砂」は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ。  石川五右衛門

「真砂中学」とは、そんな中学校です。

295: 匿名 
[2011-02-16 14:36:14]
そう思うのはあなたの勝手ですが、読んでてさすがに、気分が悪いです。
296: 匿名 
[2011-02-16 15:49:14]
リバーに子どもを入社?
なぜそうなるのか意味が分かりません。

子どもは子どもで就活頑張るでしょ。
親がいちいち子どもの就活に口出すの?
私はそっちにびっくりですが。

290、291はここが人気すぎて困る周辺物件の営業では?(笑)
売れ行き悪くなって妬みたくなるのは分かりますが嫌がらせもほどほどに。
297: 匿名 
[2011-02-16 15:51:03]
>290
で?
早く284の返答してください。

ここより安くて広くて性能もいいマンション。
あるんだよね?
298: 匿名 
[2011-02-16 16:06:14]
No.297 さんもそこまで突っ込まなくても......
そう思う人がいてもいいのではないですか?
114戸位のマンションですから直ぐに他の
マンションが値下げする事はないと思いますよ。
ここの会社は第一期はサービス価格で分譲するところですから、
安いのは、今だけじゃないかな.....

299: 匿名 
[2011-02-16 16:08:57]
人様のこどもに口出すのは反則。
300: 匿名 
[2011-02-16 16:23:55]

値上げ前に買うつもりです。
301: 匿名 
[2011-02-16 17:03:56]
平野タワーも最初は散々売れ残るとか底値じゃないから値下げまで待つべきとか掲示板で言われてましたが竣工待たずして完売しました。
ここもそうなりそうですね。

何やら一部の方はここが売れると困るようですが。
302: 匿名 
[2011-02-16 17:12:47]
見れば、毎回潰れるて書かれてますね。
303: 匿名 
[2011-02-16 18:15:11]
以前済んでいた場所の跡地にリバーガーデン甲子園南が建つのですが、あそこにあの大きなマンションはどうかと個人的に思います。
元々工場地で、住居としてあったのは某会社の古い社宅だけでした。工場もつぶれ、その跡に建設されるから良いように感じましたが、マンションの図面でいうとベランダ側にドブ川があります。
その水処理の工場が、マンションの広告でいうと綺麗な川?が描かれている調度裏あたりにあって、そこからは黒い煙とよくわからない臭いニオイがします。
また、広告の右端に灯台が書かれていますが、あんな近くにありません。
後は向かいにあるマンションと結構近い気がします。下手したら向かいのマンションの住んでる人の顔が認識できるほどの距離ではないかと思います。道1本はさんだだけの距離ですので。

広告を見てると設備も耐震もすごくしっかりしていてとても羨ましく、買い物や生活する施設は多くとてもいいと思います!
ただベランダから黒い煙と臭いニオイはどうかと・・・・(社宅に住んでいたときにも悩みましたので;)

もう少し違う場所に建ててもらえたら是非とも購入したい!と思う物件になるのに・・・と思いました。
304: 匿名さん 
[2011-02-16 18:33:03]
安い分どこか我慢しないといけないのは当たり前です。立地がよければ倍以上の値段になってもおかしくないでしょう。
305: 匿名 
[2011-02-16 19:21:24]
予算には限りがあります。
その中で何を妥協できるか、何を最優先に考えるか。

立地学区環境が良くても価格高くて部屋は狭い。

私は80平米以上ないとムリです。

何かしらの妥協は必要ですね。
306: 匿名 
[2011-02-16 20:27:29]
そうですね
ここで広さをとって角部屋4LDK+納戸を買うか環境をとって阪急線沿いの極狭3LDKのマンションを買うか

うちは広さをとりますよ
307: 匿名 
[2011-02-16 20:33:03]
とにかく安い。
でもリバーは大阪でも同じような価格帯だもんな。
他が高すぎんだよ。
308: 匿名 
[2011-02-16 20:52:56]
マンション自体のネックは外観ぐらいですよ。
リバーは外観がめちゃめちゃ微妙ですから。

住むにあたって性能構造はその辺のマンション並みかそれ以上はあるかと。

外観なんて生活に全く支障ないですから気になりませんが。
309: 匿名さん 
[2011-02-16 20:57:31]
六アイにも安いマンションが建ちますね。
ここと比較してどうなんだろう!
310: 匿名 
[2011-02-16 21:07:50]
私も検討してます。

でも六アイは大規模ですよね?
安い大規模は何かと問題が起こるようです。
しかもニュートラム。
不便かなと思います。

環境もここよりいいのか微妙なとこですし。

安さは同じぐらいですが利便性も広さもこちらの方がうちは優勢です。
311: 匿名 
[2011-02-16 22:51:40]
安いね!
びっくりしました!
312: 匿名さん 
[2011-02-17 07:48:17]
だからエアコン付きなんだ~。
313: 匿名 
[2011-02-17 09:05:15]
周辺の営業ってどこ?周辺にマンションなんて出てますか?
314: 匿名さん 
[2011-02-17 09:11:15]
ここのモデルルーム、予約が取れないと書き込みがあったのですが
今週末はどうなのでしょう。
315: 匿名さん 
[2011-02-17 09:39:59]
今朝、今○駅にて広告とティッシュを配っていました。
316: 匿名 
[2011-02-17 10:54:14]
価格は魅力ですが、ここに住むっていうと、
正直「落ちたな」という印象は拭えないのでしょうか?
別掲示板で、「種類が違う」とか「人種が違う」という書き込みをみて、
本音の話、口には出さないけど、心の中では、
そんな風に思われるのかなぁと思うと、
私はいいけど、子供がちょっとかわいそうに感じました。
決して見栄を張るつもりはありませんが、
がんばればJR沿線も検討できると思うので、
住む所をケチってどうするとも思い迷っています。
317: 匿名 
[2011-02-17 11:39:07]
大丈夫ですよ。JR沿線でも阪急沿線の人から見れば同じですよ。
そんなに見栄が必要なら山手の最低200坪の一戸建てに住めばいいのにって思う。
ここを見ててお金のない人ほど見栄っ張りって気付いちゃった。
318: 匿名さん 
[2011-02-17 11:42:06]
話が極端ではないですか
319: 匿名 
[2011-02-17 11:42:09]
今時、新築マンションに住んでて何か思われる事って有り得ないよ
320: 匿名 
[2011-02-17 12:11:20]
人から「落ちた」ってみられるなんて余程ご自分に自信がないのですね・・・
321: 匿名 
[2011-02-17 13:38:33]
民度の低いやつが喜びそうな事を色々並べてるな。

耐震等級2なんかあんまり意味ないのに、やつらには響くんだろな。

さすがは岸和田出の業者だわ、心得てる
322: 匿名 
[2011-02-17 13:44:27]
耐震等級2の割に、外観が吹きつけでみすぼらしいって、

へんじゃない?釣り合いがとれない。

等級2じゃなくていいから、タイル張りにしてほしかったなぁ。

323: 匿名さん 
[2011-02-17 14:30:59]
確実に阪急以北の方は買わないだろうな

324: 匿名 
[2011-02-17 15:16:26]
なんで吹きつけなんだろうね?

あっという間にちゃびた感じになりますよ。
325: 匿名さん 
[2011-02-17 15:24:34]
安くするにはどこかでコストを下げないといけませんからね。
326: 匿名 
[2011-02-17 15:42:10]
安っぽいマンションではなく、安いのです。ふきつけは汚れが目立ちますね~!
327: 匿名 
[2011-02-17 15:47:22]
中古のコート甲子園南より古いかんじになりますよね。

ちょうどルネの裏側にある白いマンションみたいに。
328: 匿名さん 
[2011-02-17 15:47:32]
安いには訳がある。
329: 匿名 
[2011-02-17 17:27:09]
2期以降、値上げってことですが、

抽選で落ちた人が黙っていないと思いますので、

2期は、値交渉は可能だと思います。

330: 匿名 
[2011-02-17 18:08:33]
あの場所でもやはり2期は値上げするんですか?係りの人に聞かれた方いますか?
331: 匿名 
[2011-02-17 18:40:43]
値上げするでしょ。
リバーは抽選はほとんどなくて基本先着順ですよ。
次期分譲でも希望があれば一期で売りますし。

耐震強度2をバカにするなんて阪神大震災を経験してない証拠ですね。
兵庫に地震を甘くみる人間はいません。

耐震強度より外観が大事なんてありえないです。
332: 匿名 
[2011-02-17 18:45:33]
リバーは、顧客の足下をみて、価格を細かく決めてきます。
(新築なのに売り出し方法は中古マンション。
そこが他のまっとうな会社とはちょっと違うやり方。)

欲しい様子を見せたら、その部屋、値上げされちゃいますよ!



333: 外観に詳しい人 
[2011-02-17 18:46:12]
タイルは見栄えだけですよ。
修繕管理にも吹き付けよりお金も時間もかかりますから。

地震でもタイルは剥離落下の危険があります。

吹き付けは全然悪いものじゃないですよ。
修繕管理もしやすいですしヒビ入ってもすぐに分かりますがタイルは内側にヒビ入っても分からないので後々大変なことになります。

もう少し勉強した方がいいのでは?
334: 匿名 
[2011-02-17 18:49:41]
まるでタイルのほうが劣る言い方ですね。

まさにマジック!
335: 匿名 
[2011-02-17 18:51:21]
レスの数が多いですねー。

あっという間にプラウドを追い抜きそう!
336: 匿名 
[2011-02-17 18:56:53]
荒れまくってるから、すぐ過疎化しそう。

もうネタも尽き気味だし。
337: 匿名 
[2011-02-17 19:17:32]
見栄えはタイルがダントツですよ。
見栄え重視ならタイル張りマンション買えばいいだけでは?

吹き付けには吹き付けのメリットがあるってことです。

別にタイルが劣っているなんて言ってませんが。
338: 外観に詳しい人 
[2011-02-17 19:17:44]
見栄えはタイルがダントツですよ。
見栄え重視ならタイル張りマンション買えばいいだけでは?

吹き付けには吹き付けのメリットがあるってことです。

別にタイルが劣っているなんて言ってませんが。
339: 匿名 
[2011-02-17 19:27:02]
安くて広いんだからどこかで妥協が必要ですよね。
庶民なんで予算に限りがありますから。

私は知り合いの駅前マンションにお邪魔しましたが65平米前後の狭い部屋でした。

どちらを取るかだと思いますよ。

私は多少環境や外観で妥協しても広い部屋がいいと思いました。
340: 匿名 
[2011-02-17 20:04:43]
>332
まっとうな売り方ですと広めで高めの部屋が売れ残りそこが後から大幅値下げされる。

高値定価で最初に買った人間がバカを見ます。

ここは最初に買った人が得をする。

やはり良心的ないい会社だと思いますね。
341: 匿名 
[2011-02-17 21:11:32]
332はモデルルームも行ってないような人なので検討すらしてないのでしょう。
342: 匿名さん 
[2011-02-17 21:35:33]
なんだかんだいってもこの値段、リバーが西宮最強でしょ
343: 匿名さん 
[2011-02-17 21:42:44]
値段といいここが西宮最強でしょ
344: 匿名 
[2011-02-18 08:39:59]
今日もちらしが入っていて、びっくりしました。

すでに、一期は完売みたいな言い方だったのに、、、

なんでだろ?
345: 匿名 
[2011-02-18 09:50:10]
申込受付まだしてません。
346: 匿名 
[2011-02-18 09:53:07]
なぜびっくりする必要が?
一期完売ってだけで二期もありますよ。
全戸完売までチラシは入るのでは?
当たり前だと思いますけど。
347: 匿名 
[2011-02-18 10:29:48]
完売予測ってやつかな。
買う気満々の人達で一期は完売しそうってことでしょ。

まぁこのご時世どんなマンションでも一期完売は当たり前ですからね。

そこは間違いないでしょうね。
348: 購入検討中さん 
[2011-02-18 15:46:40]
問題は完売までのスピードかな。来月の申し込み開始までに決めようとおもいます。
349: 匿名さん 
[2011-02-18 17:18:14]
331さん、333さん

あなた達のような方がいるからリバーは安泰だ。

残念な人だな
350: 匿名 
[2011-02-18 17:56:18]
349
そうですね。
だからあなたのような荒らしがいてもリバーの人気はびくともしませんよ。
残念でした。
351: 匿名 
[2011-02-18 18:06:16]
確かにリバー人気すごいですよね。
大阪でも結構人気だと聞きました!

お恥ずかしながら私はここが出来ると知ってリバーを知りました。

私も今週末モデルルーム行って検討してみます。

うちぐらいの収入であの広さの家が買えるなんて夢みたいです!

幼稚園のママ達の間でもここの話題盛り上がってますよ。
352: 匿名 
[2011-02-18 18:08:19]
リバー絶賛の方が多いですね。それほど魅力的って事なんでしょうね。
353: 購入検討中さん 
[2011-02-18 18:57:40]
品質(主に住む人の命、財産にかかわる部分等)を下げずに、お客さんに安く買ってもらえる商品を
作っている姿勢は感じられますね。
早朝たくさんの社員が駅でチラシを配ってるところを見ました。
そうして、コストを下げているのだと思います。
354: 匿名さん 
[2011-02-18 19:56:25]
すごく評判の良いデベですね。
是非 阪神間で拡大してもらいたいです。
355: 匿名 
[2011-02-18 20:00:49]
マンションは大阪ばかりだったので神戸では初めてだと思います。
少しづつエリア拡大してるんですかね。

完売続きなので成長してる会社だと思います。
今神戸の古い賃貸住まいなので早くマンション買いたいと探してる最中でした。
とても気になる物件ですね。

確かにまだまだ一流デベとは言えない地方デベですが堅実な会社だと私も思いますよ。
356: 匿名 
[2011-02-18 23:53:50]
明日モデルルーム行ってみようかな。
357: 匿名さん 
[2011-02-19 01:54:03]
自作自演の臭いがプンプンするが、
安くて広いのは事実で、こんなことしなくても売れるとは思う。
358: 匿名 
[2011-02-19 02:17:51]
自作自演って何が?
359: 匿名 
[2011-02-19 08:49:56]
>357
同意ですな。
リバーのスレをざっと見てきましたがどこも異様なほどの賛美のコメントが連発されているのと否定意見への反論がすさまじい。
ネット対策はやりすぎに注意です。

ただ安くて広い、穴場な立地といったコンセプトや狙いは良いと思う。
マンション界のドンキってとこかな。

住んだあとはやはり値段相応の品質だと感じる意見が多いようですが、この広さは他では手に入らないでしょうね。

360: 匿名 
[2011-02-19 09:26:16]
342 343 350 351 352 みたいなコメントは怪しいですか?
361: 匿名さん 
[2011-02-19 09:38:15]
甲子園で この広さで この価格
ほんと やられた って感じですね。
恐れ入りました。
362: 匿名 
[2011-02-19 09:56:17]
んでも機械式駐車場の不便さはどこまでいってもついてまわりますね。
363: 匿名さん 
[2011-02-19 10:42:00]
機械式駐車場はほとんどのマンションで採用されてますからね。
364: 匿名 
[2011-02-19 11:08:21]
最近は、駅前マンションですら、自走式の傾向ですが・・・
365: 匿名 
[2011-02-19 13:22:57]
擁護派がいて誹謗中傷派がいて荒らしがいるのが匿名掲示板ですからね。
自社他社問わず営業も混じってるでしょうが。


私もここは検討してますがなかなかいい物件と思います。
機械式は長い目で見たらデメリットですが。

車持たない世帯にはいいかもしれませんね。
366: 匿名 
[2011-02-19 14:07:04]
自作自演でしょ
367: 匿名さん 
[2011-02-19 14:41:02]
リバーって大阪中心に展開してます。
ほとんどは駅近です。

今回たまたま、大阪以外の今津の準工業地の
土地が手に入ったのでしょう。
阪神エリアなので耐震等級2にしたのだと思います。

リバーは売れたマンションの土地の
隣の土地を買ってまたマンションを造る件について。
USJ駅前マンションがそうでしたね。
1つが完売したから、隣隣隣に増殖して今5棟目です。
いつからか「リバーガーデンシティ」と名前が変わりましたわ。

5棟目を計画中、1棟目の住人から
「約束が違う」「眺望が遮られる」等と反対運動が起こったらしい。
しかし、大阪府から建築の賞も受賞している。





368: 匿名さん 
[2011-02-19 14:43:36]
機械式駐車場ってどういうのですか?
悲惨なのですか?
369: 匿名 
[2011-02-19 14:44:08]
自分が売って物件をほめてなにが悪いんだろ。
許したれよ
370: 匿名さん 
[2011-02-19 14:51:48]
この立地に、この価格!
夢のようですわ。

今すぐモデルルーム行ってみようと思います。
371: 匿名さん 
[2011-02-19 15:15:23]
ホントにすごい絶賛ぶりですよね。
少し冷静になったほうがいいかも。
372: 匿名 
[2011-02-19 15:25:23]
たしかにあの絶賛ぶりは胡散臭い
373: 匿名 
[2011-02-19 15:55:41]
>367
別に阪神エリアだから耐震2なわけじゃなくてこの会社数年前から耐震2ですよ。

あと売れたからまた買って作ってってわけじゃなくて元々街作りするつもりで計画してたのでは?


景観が遮られると問題になるのはどこも同じですし一生景観を約束された物件なんてないですからね。
どの物件も景観や日当たりが変わる可能性やリスクがあると覚悟して購入するべきですよ。
374: 匿名 
[2011-02-19 15:57:46]
自作自演と言ったりする人は自分が自作自演してるから他の人もしてると思うんでしょうね。

375: 匿名 
[2011-02-19 16:14:00]
ここって、安い以外、なにがあるんだろ???
376: 匿名 
[2011-02-19 16:18:47]
西宮でやっと買える値段が出たから興奮してるんだよ
377: 匿名 
[2011-02-19 16:31:04]
安い以外にもメリットはあるでしょ。

それを自分で見つけきれないなら買わなきゃいいだけ。
378: 匿名 
[2011-02-19 16:31:47]
368
駅前マンションの駐車場見てみたら?
悲惨というかめんどくさいよ。
379: 匿名 
[2011-02-19 16:47:26]
アリスなら、「安い」「USJ」「駅近」と揃ってるけど、

ここは確かに「安い」だけですね。
380: 匿名 
[2011-02-19 17:37:55]
安い上に生活に便利な商業施設が近くに揃ってます。
おまけに甲子園に近いし、タイガースファンなら申し分ないですね。
381: 匿名 
[2011-02-19 17:54:27]
広い
382: 匿名 
[2011-02-19 17:56:13]
耐震強度2
383: 匿名 
[2011-02-19 18:02:44]
便利で駅遠工場海割引だからいいんじゃあない。臨港線は暮らしやすいよチャリでも。
384: 匿名 
[2011-02-19 18:30:26]
あれ、本日の営業も終了?
385: 匿名 
[2011-02-19 19:08:56]
予約でいっぱいって言うてたよ。
386: 匿名さん 
[2011-02-19 21:13:49]
やたら、リバーを擁護する意見は 胡散臭い。
リバーの関係者さん おつかれさま
387: 匿名さん 
[2011-02-19 21:17:15]
USJのアリスってまだ販売されているの?
USJ駅に看板がまだあるが。
388: 匿名 
[2011-02-19 21:20:46]
別に擁護してませんけど。
389: 匿名 
[2011-02-19 21:38:20]
>386
私は検討者ですが擁護意見よりもあなたのような書き込みの方が胡散臭いです。

検討もしないで何の情報も書き込まないで一体何のために書き込みしてるんですか?
他社の営業の妬みですか?
リバーに客を取られた売れないマンションの嫌がらせですか?

胡散臭いのはあなたですよ。
390: 匿名 
[2011-02-19 21:40:43]
確かにめちゃくちゃ安い物件ですね。
でも住所は今津巽町なのに何で甲子園なんだろう?

最寄り駅も久寿川12分なのにわざわざ甲子園18分の表示だし。
391: 匿名さん 
[2011-02-19 22:22:14]
最寄駅甲子園じゃないの?
392: 匿名さん 
[2011-02-19 22:38:22]
阪神甲子園駅はかなり遠いですよ。徒歩ではきついです。
393: 匿名 
[2011-02-19 22:38:24]
よくあることじゃない?
メジャーで特急が停まる駅をメインで出したい時によくあること。

最寄りかどうかは関係ないよ。

メイン駅をどっちにするかでマンション名が変わるからね。
394: 匿名 
[2011-02-19 23:13:19]
どう見ても今津やし、最寄りは久寿川でしょう(笑)甲子園駅なんて夏は阪神の時、うんざりやもん。
なんで甲子園ぶった名前にしたんでしょうね。ここを甲子園なんて呼ぶ地元民はいません。
395: 匿名さん 
[2011-02-19 23:25:18]
周辺にも甲子園を名乗ったマンションありますよ。
甲子園エリアということでいいんでしょうね。
396: 匿名 
[2011-02-19 23:41:40]
今津って聞いてもどこ?って感じだけど甲子園って聞いたらあの辺かって分かりますよね。
あまりこの辺に詳しくない私からしたら分かりやすいですけど。
マンション名って近くの有名な地名つけるのがほとんどですよ。
地理上おかしくても率直にマイナーな地名つけても分かりにくいだけですもんね。
397: 匿名 
[2011-02-19 23:44:29]
マンションの名前のつけ方も分からないような人が多いんですね。

住所通りのマンション名がどのくらいあるか調べてみたら?
ほとんどないと思いますけど。

最寄り駅より一番近くの一番大きな駅名を使うのは当たり前なんですけどね。
叩きたいだけでしょうがヤーヤー言うとこじゃないですよ(笑)
398: 匿名さん 
[2011-02-19 23:51:20]
なんか、少しでも否定的な意見が出ると反論がすごい!
怖いです(>_<)
399: 匿名 
[2011-02-20 00:21:12]
家の周りのマンションはほとんど最寄り駅だけど?
400: 匿名 
[2011-02-20 01:49:52]
関係者とか書くからだよ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる