売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。
[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11
リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
866:
匿名さん
[2011-03-27 17:04:57]
|
867:
匿名
[2011-03-27 17:08:41]
広さもあって値段も安い
問題点も色々あるけど妥協出来る人ならいいんじゃないかな 一ヶ月ほどで半分売れればまずまずなんじゃない |
868:
匿名さん
[2011-03-27 17:35:55]
|
869:
匿名
[2011-03-27 18:24:01]
私も同感が不安でたまらない物件を買う必要はないかと・・・
答えは自ずと出ているのでは? |
870:
匿名
[2011-03-27 18:25:12]
うちミスです。
「私も同感です。不安でたまらない物件を買う必要はないかと・・・」 が正しいです。 |
872:
匿名さん
[2011-03-27 20:58:11]
若いっていいですね。
|
873:
匿名さん
[2011-03-27 21:16:13]
今回のような想定外の大きさの地震が来たら
もう仕方ないじゃないですか でも必ず地震が来るとは言えないし 誰も予想出来ないし来ないとも言えない 大きな買い物はどこかで「えいっ!」って気持ちがなかったら 踏ん切りつかない事もありますしね 納得いくだけ考えてから買えば、何かあってもあきらめつく のじゃないかなぁと思います 納得いかなければ買わなければ良いのです |
875:
匿名さん
[2011-03-27 22:55:49]
買えるのは幸せな証拠。買えない僻み隠しの方が必死ですね。
|
876:
物件比較中さん
[2011-03-28 02:13:20]
こういうのあんまり見ることなかったんですが、誰だかわからないし、特定されないし・・・ひどいことが書かれるんですね。
私は、寝れなくて、暇だから見てるけど案外暇な人多いってことですかね。 たまには、いい意見もありますね。 今回の地震は本当にひどかった。 被災された方にお見舞いもうしあげます。 募金ぐらいしかできなかったけど、少しでも役に立てばとおもいます。 今回の地震で、津波がひどくて家が倒壊したこともあり、こんなとこに住むのかとかありましたが、今、その津波が来たところでも、みんなが復興に向けて頑張ってます。産まれ育った街を元に戻そうと頑張っています。住むのにデメリットを考えるのは当たり前だし、情報を提供してあげるのもいいことだと思いますが、あまりひどいことをいうのは控えた方がいいのでは。 自然災害はとめられません。もし起こってしまったら、その時はみんなで助けあいましょう。 山が近くても、駅に近くても、海に近くても、何かが起こる時はおきます。 がんばれ日本。どこに住んで生活してても、みんな同じ人間。 生きてるんだから、幸せになる為に努力しましょう。 |
877:
近所をよく知る人
[2011-03-28 02:22:01]
↑
ここに書き込んでる 買えないからひがんでるヤツと 他物件の業者 よく読んどくように |
|
878:
匿名
[2011-03-28 10:55:00]
ちょっと前に買いました( ̄∀ ̄)
買いました!何かあればみんなで力をあわせましょう! |
880:
匿名さん
[2011-03-28 20:53:35]
そうやって買えないのを一生何かのせいにでもしておけばーーー?
|
881:
匿名さん
[2011-03-28 21:23:30]
>地元でもないのに危険があるここに移り住む必要があるのかってことですよね
それを決めるのは人それぞれだと思いますよ 必要か必要でないかはわかりませんが ここを選ぶ人もいると思います >危険があるここ 確実に全くなんの危険の無い場所を探すのも大変ですよ ここだったら絶対大丈夫なんて誰が断言してくれるのでしょう |
882:
契約済みさん
[2011-03-29 13:03:41]
ここを買えない方っているの?
|
883:
匿名
[2011-03-29 14:19:06]
実際に津波がきて被害が出る確率は低いだろう。
でも海底を震源とする地震が起きるたびに揺れそのものが大したことないのに 大事なもの持って避難しなきゃいけなかったり 外にいる子供を半狂乱で探しにいったり、そんなことが必要となる生活はイヤだな。 |
884:
匿名
[2011-03-29 17:20:56]
最近見に行きました。
買う気マンマンでしたが結局止めました。 |
885:
匿名さん
[2011-03-29 22:24:25]
津波があるかもしれない、地震があるかもしれない
そう考えるのもマンションを検討する上での条件かもしれませんが 津波も地震もあるかもどうかもわからない話で 日本に住んでいたら何処にいても地震の、心配はつき物だと思います その話も大切ですが、もうそろそろ別の話題が上がってきて欲しいと思います 884さんはどうして結局購入を断念されたのですか? 見てきてどのような所が原因でしょうか具体的に 教えて頂けますでしょうか |
886:
匿名
[2011-03-31 13:34:59]
阪神大震災で長田区が火事で燃えまくったように地震が起きればどこでもリスクがある
そのリスクに備えて安いここに住むか少しでも安全と思われる山手に住むかの違いだけ ただここは外観がイケてないから10年後にはコート甲子園より古臭くなってそう |
887:
匿名
[2011-03-31 14:38:59]
MR見に行って、結局買うのを止めた理由
外観*得に気にしなかった。 部屋*収納多くてとても気に入りました。 場所*ドブ川のまん前で綺麗な川ではない。 駅から遠い 周りはマンションに囲まれている。 校区*別に気にならなかった。 駐車場*子供連れで機械式は大変 の理由からやはり狭くても高くても駅近のマンションを探す事にしました。 MR行った時、親子連れを見かけました。貯金通帳を係りの人に見せていましたから申し込みするんだろうな。と思いました。親子は嬉しそうに係の人と話しをしてました。その家族にとっては『家を買う』という幸せで一杯なんでしょうね。 |
888:
匿名
[2011-03-31 17:39:39]
地震おきたらどこでもリスクが…って言っても津波や液状化はどこでも起きるわけじゃないからねえ。
起きない可能性に賭けるかどうかってとこだな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なにがメリットか、あとデメリットはどうか考えましょう。