売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。
[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11
リバーガーデン甲子園南ってどうですか?
780:
匿名
[2011-03-15 05:13:51]
|
781:
匿名さん
[2011-03-15 11:23:09]
780さん
>ただの漢字のミスでしょ? って自分で書いたコメントなんだから >あっ漢字ミスでした! っでいいんじゃないの? そこ自作自演するとこか(笑) |
782:
匿名
[2011-03-15 13:18:15]
別人です。
IPアドレス取ってください。 |
783:
匿名
[2011-03-15 14:54:06]
津波怖い
|
784:
匿名
[2011-03-15 14:59:37]
途中で送信してしまいました。
海辺の物件である以上、津波は大丈夫ではないでしょう。 さらに怖いのはやはり埋め立て地であること。 液状化や陥没が懸念されます。 東北地方では埋め立て地でないのに一帯が地盤沈下し、それがさらに津波の被害につながったとされています。 このあたりが地盤沈下し、液状化で建物の土台が弱っているところに津波がきたら3メートルクラスでもヤバイでしょう。 ただし来るとはかぎらない。 リスクを負える人は買うし負いたくない人は避けたらいいだけの話です。 |
785:
匿名
[2011-03-15 18:40:37]
少なくとも建物の保険は津波でも支給されるものに入っておきたいですね。
|
786:
匿名さん
[2011-03-16 03:28:54]
782さん
IPアドレスってどうやって確認できんの? |
787:
匿名
[2011-03-16 04:35:09]
管理人に依頼して、プロバイダーに開示依頼。
プロバイダーから、わたしへ開示してよいかの確認がきます。 私は開示依頼にOKを出すので、別人とめでたく判明。 |
788:
匿名さん
[2011-03-16 11:08:21]
あんたのIPアドレス解ってももう一人のIPアドレスが解らないと意味なくない?
気づけよそんなことぐらい。 漢字間違えましたでいいじゃん。 言い訳ばっかりする大人いるんだよな~。 間違ったらまず謝るでしょ? 習わなかったか?? |
789:
匿名さん
[2011-03-16 12:33:36]
同一人物が例えば自宅とネカフェから投稿してたら意味ないやろ笑
|
|
790:
匿名
[2011-03-16 12:44:40]
そこまでいうなら、同一人物であるという証明をするべきでは?
|
791:
匿名
[2011-03-16 13:00:47]
売れてんでしょうか?
|
792:
匿名さん
[2011-03-16 13:24:08]
790開き直った
同一人物確定!! |
793:
匿名
[2011-03-16 14:55:33]
津波の予測高さなんて全く当てにならないことが今回わかった以上、
臨海部にわざわざ住もうという人はとても少ないでしょうね。 |
794:
匿名
[2011-03-16 17:45:54]
しかもここは埋立地だもんね。
安いし検討してたけど、今回の津波でビビってます…↓↓↓ |
795:
匿名さん
[2011-03-17 00:58:11]
液状化対策がされているか確認したほうがよさそうですね。
・地盤改良の有無(地下水の水抜きをしているか) ・土台の杭が硬い岩盤まで打ち込まれているかどうか 昨日の学べるニュースでも言われてましたが、海岸や河口付近の液状化は避けられず上記の対策が不可欠だとか。 昨年建った南港のマンションではかなり長い杭を岩盤まで打ち込んでいたようですが、ここはどうなんでしょう。 |
796:
匿名
[2011-03-17 01:01:45]
耐震等級2を調べてみてください。
|
797:
匿名さん
[2011-03-17 02:22:34]
耐震等級と液状化対策は無関係では??詳しい方、教えてください。
|
798:
匿名さん
[2011-03-17 02:29:44]
杭基礎約22mとHPにありました。沿岸部でこの深さは充分なのでしょうか。純粋な疑問なので詳しい方がおられましたら教えてください。アラシではありませんので。
http://www.rg-koshien-minami.com/quality/quality5.html |
799:
匿名
[2011-03-17 09:11:29]
液状化対策をしなければ耐震等級2はとれません。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
揚げ足取りはいい加減にしましょう。
海沿いの物件である以上、津波の問題は懸念材料でしょう。
ここは何でも自由に語ってよい場では?